JP2602591Y2 - サブギアの取付構造 - Google Patents

サブギアの取付構造

Info

Publication number
JP2602591Y2
JP2602591Y2 JP1992048022U JP4802292U JP2602591Y2 JP 2602591 Y2 JP2602591 Y2 JP 2602591Y2 JP 1992048022 U JP1992048022 U JP 1992048022U JP 4802292 U JP4802292 U JP 4802292U JP 2602591 Y2 JP2602591 Y2 JP 2602591Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
sub
insertion hole
positioning insertion
main gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992048022U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0620947U (ja
Inventor
忠彦 加藤
Original Assignee
株式会社フジユニバンス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フジユニバンス filed Critical 株式会社フジユニバンス
Priority to JP1992048022U priority Critical patent/JP2602591Y2/ja
Publication of JPH0620947U publication Critical patent/JPH0620947U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602591Y2 publication Critical patent/JP2602591Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gears, Cams (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、コイルスプリングを用
いてメインギアにサブギアを取り付けるサブギアの取付
構造に関する。
【0002】
【従来の技術】互いに係合するふたつの歯車間には通常
バックラッシュを形成するようにしてある。すなわち、
バックラッシュとは、歯の背面が摩擦するのを予防する
ため、歯みぞの幅より歯厚を小さくし、互いに係合する
歯と歯の間にわずかの間隙を形成するようにしたもので
ある。
【0003】しかし、このバックラッシュによって歯打
音が発生する。このような場合には、一方の歯車にその
歯車と同一の歯数、同一の歯形をしたサブギアを同軸状
に取り付け、このサブギアをねじりコイルスプリングな
どにより回転方向に付勢させてバックラッシュを取り除
くようにしている。図6に従来のサブギアの取付構造を
示す。
【0004】図6において、1は相手のギア2と噛合す
るメインギアであり、メインギア1は一体に形成された
ボス部3を介して回転軸4に固定されている。5はサブ
ギアであり、サブギア5はその歯数をメインギア1の歯
数と同一とし、かつ、少なくとも一方の歯面の歯形をメ
インギア1のそれと同一としてある。サブギア5はメイ
ンギア1のボス部3に回転自在にはめ込まれ、その外側
をスナップリング6により位置決めされている。
【0005】サブギア5とメインギア1の間には、図7
に示すようなコイルスプリング7が介装され、サブギア
5はメインギア1に対して相対回転可能に装着される。
サブギア5の組立時には、相手のギア2と噛合させるた
め、メインギア1とサブギア5の挿入孔9,8に位置決
めピン10を挿入して、サブギア5をメインギア1に対
して固定し、相手のギア2と噛合させた後に、位置決め
ピン10を抜いていた。
【0006】こうして、メインギア1とサブギア5が互
いに対向する回転方向に弾性力を与えて、バックラッシ
ュによる歯打音の発生を防止していた。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のサブギアの取付構造にあっては、トランスミ
ッションの場合には、カバー上部から位置決めピンを抜
かなければならず、組立作業性が非常に悪かった。ま
た、トランスファの場合には、カバーがなく、対向する
壁がケースとなっているため、位置決めピンを抜くこと
ができない。または、ケースに孔をあけて位置決めピン
を抜き、その後、孔にプラグを打たねばならなかった。
【0008】本考案は、このような従来の問題点に鑑み
てなされたものであって、テーパ部を有するスプリング
部材を用いることにより、組立作業性を向上させたサブ
ギアの取付構造を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本考案は、回転軸に固定されるメインギアに対して
コイルスプリングによりメインギアと同一のギアプロフ
ィルを有するサブギアを相対回転可能に取り付けるサブ
ギアの取付構造において、前記サブギアに第1位置決め
挿入孔を形成するとともに該第1位置決め挿入孔より大
きな第2位置決め挿入孔をメインギアに形成し、前記サ
ブギアの組立時に、板状部材を折り曲げて形成されたス
プリング部材のテーパ部に連続して略平行となるように
延在させた一対の延在部を前記第1,2位置決め挿入孔
に挿入しケースに組み込んでいくとき前記スプリング部
材の押し込み量が所定値になると、外側に開くスプリン
グ力により前記テーパ部が前記第1位置決め挿入孔から
抜け出て前記第2位置決め挿入孔内に入るようにしたも
のである。
【0010】
【作用】サブギアをメインギアに組みつけるとき、相手
のギアと噛合させるため、第1,第2位置決め挿入孔に
スプリング部材を入れてメインギアに対してサブギアを
位置決め、固定し、相手のギアを噛合させる。そして、
ケースに組み込んでいき、ケースの端面でスプリング部
材を第1,第2位置決め挿入孔に押し込む。このとき、
押し込みが所定値になると、スプリング部材は外側にひ
らくスプリング力により、テーパ部が第1位置決め挿入
孔から抜け出て第2位置決め挿入孔内に入る。
【0011】このように、組立後スプリング部材の抜き
取りを不要としたため、従来のように、組立不可となる
ことがなく、また、ピン抜きをする必要がないので、組
立作業性を向上させることができる。
【0012】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。図1〜図5は本考案の一実施例を示す図である。
図1において、11は回転軸であり、回転軸11はベア
リング12を介してケース13に回転自在に支持され
る。
【0013】回転軸11には相手のギア14に噛合する
メインギア15が一体に形成されたボス部16を介して
固定されている。17はサブギアであり、サブギア17
はその歯数をメインギア15のそれと同一とし、かつ、
少なくとも一方の歯面の歯形をメインギア15のそれと
同一にしている。
【0014】サブギア17は相手のギア14に噛合し、
ボス部16に回転自在にはめ込まれ、スナップリング1
8により位置決めされる。サブギア17とメインギア1
5の間には、コイルスプリング19が介装され、サブギ
ア17はメインギア15に相対回転可能に装着される。
すなわち、コイルスプリング19の一端部は、サブギア
17に形成した挿入孔20に挿入され、その他端部はメ
インギア15に形成した溝21に通じる、図示しない挿
入孔に挿入される。このコイルスプリング19は、メイ
ンギア15とサブギア17が互いに対向する回転方向に
弾性付勢する。
【0015】22は第1位置決め挿入孔であり、第1位
置決め挿入孔22はサブギア17に形成されている。2
3は第1位置決め挿入孔22に連通する第2位置決め挿
入孔であり、第2位置決め挿入孔23はメインギア15
に形成されている。第2位置決め挿入孔23の直径は、
第1位置決め挿入孔22のそれより、少し大きく、例え
ば0.2〜0.3mm大きく形成されている。
【0016】24は第1位置決め挿入孔22から第2位
置決め挿入孔23に押し込まれるスプリング部材であ
り、スプリング部材24は、図2に示すように、テーパ
部25を有している。スプリング部材24は矢印Aで示
す方向に拡がるようになっている。スプリング部材24
は第1位置決め挿入孔22に押し込められると、スプリ
ング力により、第1位置決め挿入孔22から抜け出て第
2位置決め挿入孔23の内部に入る(矢印B、参照)。
【0017】次に、作用を説明する。図3に示すよう
に、サブギア17の組立時には、相手のギア14と噛合
させるために、第1位置決め挿入孔22および第2位置
決め挿入孔23にスプリング部材24を位置決めとして
挿入しておき、サブギア17をメインギア15に対して
固定し、相手のギア14に噛合させる。なお、図3のC
C断面矢視図を図4に示す。
【0018】次に、図5に示すように、ケース13に組
み込んでいき、ケース13の端面にスプリング部材24
を当て、第1位置決め挿入孔22に押し込む。この時、
ケース13とサブギア17との間の距離Lが所定値にな
ったとき、スプリング部材24のテーパ部25が第1位
置決め挿入孔22からはずれるようにする。こうして、
スプリング部材24はそのスプリング力により第1位置
決め挿入孔22から抜け出て、第2位置決め挿入孔23
内に入る(図1、矢印B、参照)。
【0019】サブギア17のメインギア15に対する取
付けにおいて、取付け後に、スプリング部材24の抜き
取りを不要としたため、従来のように、組立不可という
ことはなく、ピン抜きをする必要がないので、組付作業
性を向上させることができる。
【0020】
【考案の効果】以上説明してきたように、サブギアおよ
びメインギアに第1位置決め挿入孔および第2位置決め
挿入孔を形成し、テーパ部を有するスプリング部材を挿
入して、位置決めを行い、スプリング部材のスプリング
力で第1位置決め挿入孔から抜け出て第2位置決め挿入
孔に入るようにしたため、組立不可ということがなく、
ピン抜きする必要がないので、組立作業性を向上させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す図
【図2】スプリング部材の斜視図
【図3】組立工程の説明図
【図4】図3のCC断面矢視図
【図5】他の組立工程の説明図
【図6】従来例を示す図
【図7】コイルスプリングを示す図
【符号の説明】
11:回転軸 12:ベアリング 13:ケース 14:相手のギア 15:メインギア 16:ボス部 17:サブギア 18:スナップリング 19:コイルスプリング 20:挿入孔 21:溝 22:第1位置決め挿入孔 23:第2位置決め挿入孔 24:スプリング部材 25:テーパ部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転軸に固定されるメインギアに対してコ
    イルスプリングによりメインギアと同一のギアプロフィ
    ルを有するサブギアを相対回転可能に取り付けるサブギ
    アの取付構造において、 前記サブギアに第1位置決め挿入孔を形成するとともに
    該第1位置決め挿入孔より大きな第2位置決め挿入孔を
    メインギアに形成し、 前記サブギアの組立時に、板状部材を折り曲げて形成さ
    れたスプリング部材のテーパ部に連続して略平行となる
    ように延在させた一対の延在部を前記第1,2位置決め
    挿入孔に挿入しケースに組み込んでいくとき前記スプリ
    ング部材の押し込み量が所定値になると、外側に開くス
    プリング力により前記テーパ部が前記第1位置決め挿入
    孔から抜け出て前記第2位置決め挿入孔内に入るように
    したことを特徴とするサブギアの取付構造。
JP1992048022U 1992-07-09 1992-07-09 サブギアの取付構造 Expired - Fee Related JP2602591Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992048022U JP2602591Y2 (ja) 1992-07-09 1992-07-09 サブギアの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992048022U JP2602591Y2 (ja) 1992-07-09 1992-07-09 サブギアの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0620947U JPH0620947U (ja) 1994-03-18
JP2602591Y2 true JP2602591Y2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=12791691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992048022U Expired - Fee Related JP2602591Y2 (ja) 1992-07-09 1992-07-09 サブギアの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602591Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0620947U (ja) 1994-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3961060B2 (ja) マニュアルトランスミッションのリバースアイドラギヤ取付け構造
JP2510671Y2 (ja) サイレントチェ―ン
JP2602591Y2 (ja) サブギアの取付構造
JP5224369B2 (ja) アイドラギヤ支持構造
US4469197A (en) Drive mechanism for toy running vehicles
JP2602592Y2 (ja) サブギアの取付構造
JP3200222B2 (ja) バックラッシュ除去装置
JPH04136559A (ja) 変速機の潤滑構造及びその製造方法
JP3677777B2 (ja) ギア取り付け構造およびそれを備えたプリンタ
JPH0583508U (ja) 差動装置
JPS636711Y2 (ja)
JPS6238046Y2 (ja)
JPH03129157A (ja) 歯車及びその歯車の製造方法
JP3138150B2 (ja) 歯車式動力伝達機構の噛合音防止装置
JP3205200B2 (ja) キックアイドルギア軸受部のオイル供給孔閉塞構造
JP2000081114A (ja) 歯車伝達機構
JPS6027927Y2 (ja) 軸固定装置
JPH0547888Y2 (ja)
JPS60725Y2 (ja) サイドドライブロ−タリ装置
JP3501873B2 (ja) ドア装置
JPS645974Y2 (ja)
JP2568936Y2 (ja) シザーズギヤ
KR0115048Y1 (ko) 사무기기의 소음방지기어
JPS63210461A (ja) 歯打ち音防止機構
JPH04117925U (ja) 回転体の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees