JP2602559Y2 - 塗工機 - Google Patents

塗工機

Info

Publication number
JP2602559Y2
JP2602559Y2 JP1993055498U JP5549893U JP2602559Y2 JP 2602559 Y2 JP2602559 Y2 JP 2602559Y2 JP 1993055498 U JP1993055498 U JP 1993055498U JP 5549893 U JP5549893 U JP 5549893U JP 2602559 Y2 JP2602559 Y2 JP 2602559Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
web
push
coating liquid
profile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993055498U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0721155U (ja
Inventor
博文 森田
仁志 苅田
忠 佐々
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP1993055498U priority Critical patent/JP2602559Y2/ja
Publication of JPH0721155U publication Critical patent/JPH0721155U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602559Y2 publication Critical patent/JP2602559Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は製紙工場において製造さ
れた原紙に塗工液を塗布して塗被加工を施すための塗工
機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】製紙工場で製造された原紙は、そのまま
の形で直ちに使用されることは少なく、更に加工して所
要の目的に適合する製品としての加工紙とする場合が多
い。加工紙には種々のものがあるが、その一つに、塗工
紙がある。塗工紙は、紙の表面の性質を改善する目的で
紙の表面に塗工液を塗布する作業によって製作するもの
で、この作業は塗工機により行われる。
【0003】上記塗工機の一例としては、図2及び図3
に示す如きものがある。すなわち、バッキングロール1
に原紙としてのウエブ2を巻き掛けて搬送させるように
し、上記バッキングロール1の下方から塗工液供給装置
3にてウエブ2の表面に塗工液4を供給できるようにし
てある。又、供給された塗工液4の余剰分4aを掻き取
ってウエブ2の表面に所要厚さの塗工液膜4bを形成さ
せるために、塗工液供給装置3よりもバッキングロール
1の回転方向下流位置に、一端をユニバーサルジョイン
トを介してモータ(いずれも図示せず)に連結して回転
できるようにしてあるロッド5を、ウエブ2の幅に対応
させて水平に配置し、該ロッド5を回転自在に保持する
ロッドホルダー6の下端部を、上下方向に配した加圧フ
レーム7の上端部にクランプチューブ8を介して固定
し、且つ上記加圧フレーム7に接続したシリンダ9の作
動で加圧フレーム7を下端部の水平ピン10を中心に前
後へ傾動させることにより、上記ロッド5をバッキング
ロール1に対し近接、離反させられるようにしてある。
更に、上記ウエブ2の表面に形成する塗工液膜4bの幅
方向の厚みプロファイルを調整するために、上記加圧フ
レーム7の上端に、上記ロッドホルダー6の背面側に対
向させてプロファイル調整機構16が設けてある。該プ
ロファイル調整機構16は、ロッドホルダー6の背面に
当接させるようにしたウエブ幅方向に延びるプロファイ
ルチューブ12と、ウエブ幅方向に一定のピッチ(たと
えば、100mm)で配列され且つ加圧フレーム7の上端
に固定したガイドフレーム11に沿わせて上記プロファ
イルチューブ12を押し引き変位させるための押し引き
ブロック13、該各押し引きブロック13に押し引き力
を与えるスクリュー14、該スクリュー14を回転操作
するハンドル15よりなる押し引き機構17とから構成
され、各押し引き機構17のハンドル15の操作でスク
リュー14を回転させて押し引きブロック13を押し引
きし、押し引きブロック13の押し引き変位をプロファ
イルチューブ12を介してロッドホルダー6に伝えるこ
とにより、ロッド5の幅方向各部を任意に変形させて、
塗工液膜4bの幅方向プロファイルを自在に調整させら
れるようにしてある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
塗工機の場合、ロッド5を保持するロッドホルダー6と
プロファイル調整機構16とが別体となっているため、
構造が複雑であり、且つ押し込み方向に対してのプロフ
ァイル調整は効き易いが引き戻し方向に対するプロファ
イル調整の効果が出にくいという問題がある。又、ロッ
ドホルダー6の剛性が一定であるため、製品に応じた適
切な加圧力が得にくいばかりでなく、プロファイル調整
の応答性も一定となってしまう。すなわち、低速塗工時
はロッド5の押圧力を低くし、高速塗工時はロッド5の
押圧力を高くすることが好ましいが、ロッドホルダー6
の断面は変形しないので、このような加圧力の切り替え
を行うことができない、という問題がある。
【0005】そこで、本考案は、ロッドの部分からプロ
ファイル調整機構に至る間の構造を簡略化し、しかも引
き戻し方向のプロファイル調整をも効果的に行うことが
できるようにし、更に、ロッドの加圧力を製品に応じて
変化させることができるようにしようとするものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記課題を解
決するために、バッキングロールに巻き掛けて搬送させ
るウエブの表面に塗工液を塗布し、その下流位置でウエ
ブ幅方向に延びるロッドを回転させることにより塗工液
の余剰分を掻き取るようにしてある塗工機において、上
記ロッドを先端部で保持するロッドホルダーの後側に、
上記バッキングロールに対し接離する方向へ変位可能と
した多数の押し引き機構をウエブ幅方向に配列してなる
プロファイル調整機構を配設して、該プロファイル調整
機構の各押し引き機構を、上記ロッドホルダーの後端部
に直接連結し、更に、上記ロッドホルダーの中間部に、
中空部をウエブ幅方向に沿うよう形成して、該中空部に
流体を供給し得るようにした構成とする。
【0007】又、ロッドホルダーの中間部に、流体を供
給し得るようにした中空部を、ウエブ幅方向に沿うよう
形成した構成とするとよい。
【0008】
【作用】ウエブに塗布された塗工液の余剰分を掻き取る
ためのロッドと塗工液膜のプロファイルを調整するプロ
ファイル調整機構とが一体化された構造であることか
ら、構造が簡略化される。更に、ロッドホルダーの中空
部への流体供給圧力を調整すると、ロッドホルダーがロ
ッドを押し付ける力が変化し、これによりロッドのバッ
キングロールへの押付力の切り換えが可能となる。
【0009】又、ロッドホルダーの中空部への流体供給
圧力を調整すると、ロッドホルダーがロッドを押し付け
る力が変化し、これによりロッドのバッキングロールへ
の押付力の切り換えが可能となる。
【0010】
【実施例】以下、図面に基づき本考案の実施例を説明す
る。
【0011】図1は本考案の一実施例を示すもので、図
2及び図3に示した塗工機と同様に、バッキングロール
1に巻き掛けられて搬送されるウエブ2の表面に塗布さ
れた塗工液4の余剰分4aを、その下流位置にてウエブ
幅方向に配置されて回転するロッド5を加圧フレーム7
の傾動操作でウエブ2の表面に加圧させることにより掻
き取るようにし、更に、上記加圧フレーム7の上端に、
ウエブ幅方向に延びるようにしたガイドフレーム11を
固定して、該ガイドフレーム11に、ハンドル15と、
該ハンドル15の操作で回転させられるスクリュー14
と、該スクリュー14の回転で押し引きされる押し引き
ブロック13とからなる多数の押し引き機構17を、ウ
エブ幅方向に所要間隔に配列設置して、塗工液膜4bの
プロファイルを調整するようにしてある構成において、
各押し引き機構17によりプロファイル調整機構18を
構成し、且つ上記ガイドフレーム11に、上記ロッド5
を先端部に回転自在に保持させたロッドホルダー19
を、バッキングロール1に対し接離する方向へ摺動自在
に支持させ、該ロッドホルダー19の後端部に、上記プ
ロファイル調整機構18における各押し引き機構17の
押し引きブロック13の先端部を直接連結し、各押し引
き機構17の押し引きブロック13を前後動作させてロ
ッドホルダー19を押し引き変位させることによりロッ
ド5をバッキングロール1の幅方向各部で自在に変形さ
せられるようにする。
【0012】又、上記ロッドホルダー19はゴム又はプ
ラスチック等の変形しやすい材料からなり、その中間部
に、ウエブ幅方向に沿う中空部20を形成し、該中空部
20にエアの如き流体を供給できるようにして、流体の
供給圧力を調整することによりロッドホルダー19のふ
くらみ具合を変化させてロッド5の押し付け力を変化さ
せられるようにする。
【0013】本考案においては、ロッド5を保持するロ
ッドホルダー19とプロファイル調整機構18とを連結
して一体化した構成としてあることから、従来の如きロ
ッドホルダー6とプロファイル調整機構16とを別体と
して備えた場合に比して、その必要機能を維持しつつク
ランプチューブ8やプロファイルチューブ12等の部品
を省略することができ、構造の簡略化を図ることができ
る。
【0014】すなわち、ウエブ2に塗布された塗工液4
の余剰分4aを掻き取るときには、加圧フレーム7の傾
動操作によりロッド5をウエブ2の表面に押し付けるよ
うにする。この場合、加圧フレーム7の傾動変位はプロ
ファイル調整機構18からロッドホルダー19を介して
ロッド5に伝えられる。
【0015】一方、ウエブ2の表面に形成される塗工液
膜4bの幅方向の厚みプロファイルを調整するときに
は、プロファイル調整機構18の各押し引き機構17を
操作することにより行う。この場合、各押し引き機構1
7のハンドル15を操作してスクリュー14を回転させ
ると、押し引きブロック13が押し引き変位させられる
ことにより、その変位がロッドホルダー19に伝えられ
るため、ロッド5の幅方向各部が対応して変位させられ
る。この際、各押し引き機構17の押し引きブロック1
3とロッドホルダー19とが直接連結してあるため、押
し引きブロック13の押し込み方向の変位のみならず引
き戻し方向の変位をもロッドホルダー19に直動的に伝
えることができる。したがって、塗工液膜4bのプロフ
ァイル調整を効果的に行うことができる。
【0016】又、上記ロッドホルダー19の中間部には
中空部20が形成してあるので、この中空部20に流体
を供給してその供給圧力を調整すると、ロッドホルダー
19自体のふくらみを変化させることができる。したが
って、低速塗工時にはロッド5のウエブ2への押付力を
低くし、高速塗工時にはロッド5のウエブ2への押付力
を高くする等の圧力切り替えを行うことができ、製品に
応じた適切な加圧力が得られる。更に、このように、ロ
ッドホルダー19のふくらみを変化させることができる
ことから、プロファイルの応答性も任意に変化させるこ
とができる利点がある。
【0017】なお、本考案は上記実施例のみに限定され
るものではなく、本考案の要旨を逸脱しない範囲内にお
いて種々変更を加え得ることは勿論である。
【0018】
【考案の効果】以上述べた如く、本考案の塗工機によれ
ば、バッキングロールに巻き掛けて搬送させるウエブの
表面に塗工液を塗布し、その下流位置でウエブ幅方向に
延びるロッドを回転させることにより塗工液の余剰分を
掻き取るようにしてある塗工機において、上記ロッドを
先端部で保持するロッドホルダーの後側に、上記バッキ
ングロールに対し接離する方向へ変位可能とした多数の
押し引き機構をウエブ幅方向に配列してなるプロファイ
ル調整機構を配設して、該プロファイル調整機構の各押
し引き機構を、上記ロッドホルダーの後端部に直接連結
し、更に、上記ロッドホルダーの中間部に、中空部をウ
エブ幅方向に沿うよう形成して、該中空部に流体を供給
し得るようにした構成を有するので、部品点数を削減で
きて構造の簡略化を図ることができると共に、ロッドホ
ルダーを、押し込み方向だけでなく引き戻し方向へも直
動的に変位させることができることにより、塗工液膜の
プロファイル調整を効果的に行うことができ、又、ロッ
ドホルダーに形成した中空部への流体供給圧力を調整す
ることにより、ロッドホルダーのふくらみを変えること
ができて、塗工速度や製品に応じてロッドの押付力やプ
ロファイル調整の応答速度を選定することができる、等
の優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の塗工機の一実施例を示す要部の拡大断
面図である。
【図2】従来の塗工機の一例を示す概略図である。
【図3】図2の部分拡大断面図である。
【符号の説明】
1 バッキングロール 2 ウエブ 4 塗工液 4a 余剰分 5 ロッド 17 押し引き機構 18 プロファイル調整機構 19 ロッドホルダー 20 中空部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−90665(JP,A) 特開 平5−177161(JP,A) 特開 昭55−104673(JP,A) 実公 昭39−3566(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B05C 11/02,11/04 B05C 1/08 - 1/12 D21H 23/56 - 23/62

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バッキングロールに巻き掛けて搬送させ
    るウエブの表面に塗工液を塗布し、その下流位置でウエ
    ブ幅方向に延びるロッドを回転させることにより塗工液
    の余剰分を掻き取るようにしてある塗工機において、上
    記ロッドを先端部で保持するロッドホルダーの後側に、
    上記バッキングロールに対し接離する方向へ変位可能と
    した多数の押し引き機構をウエブ幅方向に配列してなる
    プロファイル調整機構を配設して、該プロファイル調整
    機構の各押し引き機構を、上記ロッドホルダーの後端部
    に直接連結し、更に、上記ロッドホルダーの中間部に、
    中空部をウエブ幅方向に沿うよう形成して、該中空部に
    流体を供給し得るようにした構成を有することを特徴と
    する塗工機。
JP1993055498U 1993-09-21 1993-09-21 塗工機 Expired - Fee Related JP2602559Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993055498U JP2602559Y2 (ja) 1993-09-21 1993-09-21 塗工機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993055498U JP2602559Y2 (ja) 1993-09-21 1993-09-21 塗工機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0721155U JPH0721155U (ja) 1995-04-18
JP2602559Y2 true JP2602559Y2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=13000314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993055498U Expired - Fee Related JP2602559Y2 (ja) 1993-09-21 1993-09-21 塗工機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602559Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0721155U (ja) 1995-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5815112Y2 (ja) フイルム切断装置
JP2607791B2 (ja) ウェブの圧縮処理機及びその圧縮処理方法
JP2896343B2 (ja) 印刷用スキージー装置
JP2004042638A (ja) 段ボール紙の製造方法
JP2602559Y2 (ja) 塗工機
JP3267670B2 (ja) ラミネータ
JPH11511585A (ja) 可撓性のある調節可能な平滑化ブレード
JPH0671573B2 (ja) 複式ブレード負荷型フレキシブルブレード塗工装置及び塗工方法
US5516365A (en) Apparatus for coating a paper or cardboard web
JP2578006Y2 (ja) 塗工機のブレード交換装置
JP2002105885A (ja) ソフトマチックドクタ
JP2508518B2 (ja) 塗料塗布装置
JPH05123624A (ja) 粘着テープまたはシートの製造装置
JP3095310B2 (ja) ロール用塗工幅調整用ワイパー
JP2598904Y2 (ja) ブレードコータのブレードホルダ撓み修正装置
JP2002241001A (ja) 輪転機の紙引き装置
JPH07213Y2 (ja) 塗工装置
JPH08118466A (ja) フイルム等の縦延伸装置
JPH0474272B2 (ja)
JPS6364726A (ja) ラミネ−タの加圧装置
JPH0614815Y2 (ja) 壁紙糊付機
JP2578183B2 (ja) 塗工装置
JPS6234624Y2 (ja)
JPH0975821A (ja) 塗工機
JP2823549B2 (ja) 薄物シート状連続帯巻取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees