JP2602027Y2 - インクジェットプリンタ用の積み重ね可能な液滴発生装置 - Google Patents

インクジェットプリンタ用の積み重ね可能な液滴発生装置

Info

Publication number
JP2602027Y2
JP2602027Y2 JP1999004817U JP481799U JP2602027Y2 JP 2602027 Y2 JP2602027 Y2 JP 2602027Y2 JP 1999004817 U JP1999004817 U JP 1999004817U JP 481799 U JP481799 U JP 481799U JP 2602027 Y2 JP2602027 Y2 JP 2602027Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stackable
elements
ink
droplet generator
pressure chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1999004817U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11138U (ja
Inventor
ボントコ・ビッテフエーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oce Technologies BV
Original Assignee
Oce Nederland BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oce Nederland BV filed Critical Oce Nederland BV
Application granted granted Critical
Publication of JPH11138U publication Critical patent/JPH11138U/ja
Publication of JP2602027Y2 publication Critical patent/JP2602027Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Recording Measured Values (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】本考案は、複数の平プレート
形の積み重ね可能な要素から成るインクジェットプリン
タ用の積み重ね可能な液滴発生装置に係わり、これら要
素の各々が、その要素を通る1つの開口が備えられた1
つの圧力室と、この圧力室に連絡する1つのインク供給
室と、圧力室内においてインク中に圧力波を形成するた
めの1つの圧電素子と、圧力室に通じる入口と、インク
液滴を圧力室から噴出させることが可能な出口とを有す
る1つのノズルと、要素が実際に積み重ねられることを
可能するために固定手段がそれを通して配置されること
が可能な、互いに一線に並んだ、前記各要素内の開口と
を備えている。
【0002】
【従来の技術】この種の液滴発生装置は米国特許第43
85304号から公知である。隣り合う要素のインク室
が約0.075mmの厚さの電極板によって密封され
る。この厚さのシールは、2つの隣接する圧力室内での
圧力波の漏洩を防止する点で良好な解決策を与えるが、
その結果として、積み重ね密度が大きく減少し、従っ
て、こうした要素で構成された液滴発生装置は、比較的
低い解像度でプリントを形成する。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】本考案の目的は、上記
の欠点とその他の欠点とを持たない積み重ね可能の液滴
発生装置を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案によれば、前述の
目的は、各々が平らな単一プレートの形である複数の積
み重ね可能な要素から成るインクジェットプリンタ用の
積み重ね可能な液滴発生装置であって、要素の各々は、
要素を貫通してその両面側に開口する圧力室及びこの圧
力室に連通するインク供給室と、圧力室の中のインクに
圧力波を形成するための圧電素子と、圧力室に通じる入
口並びに圧力室からインク液滴を噴出させることのでき
る出口を有するノズルと、要素が正しく積み重なるよう
に他の要素の開口と一直線に並び、固定手段が挿入可能
な開口とを備えており、要素は、積み重ねられたときに
要素の圧力室が前の要素の圧力室と重なって並ばないよ
うに、前の要素のいずれか一方の側部に配置されてお
り、各要素の両側壁が、隣接する圧力室を封止するため
に用いられる、インクジェットプリンタ用の積み重ね可
能な液滴発生装置によって達成される。
【0005】本考案の積み重ね可能な液滴発生装置によ
れば、積み重ねられたとき、各要素の圧力室は、隣接す
る要素の圧力室からずれて位置しており、隣接する要素
の側壁によって直接的に封止(シール)される。従っ
て、圧電素子により圧力室内に形成されるインクの圧力
波が、隣接する圧力室に対して影響を与えることはな
く、各要素間に他の部材を介在させる必要がないため、
液滴発生装置の積み重ね密度を著しく増大させることが
でき、その結果として、プリントの解像度あるいは鮮明
度をかなり高めることができる。
【0006】本考案による積み重ね可能な液滴発生装置
の好ましい特徴によれば、同一の要素から成る各グルー
プは、別のグループにおける要素のインク供給室と連通
しないインク供給室を備えており、1つのグループの各
要素が、別のグループにおける要素のインク供給室と一
直線に並ぶ少なくとも1つの流路開口を有するのがよ
い。
【0007】こうして得られた液滴発生装置は、受取り
シート上にカラープリントを形成するために、様々な色
のインクを同時に吹き付けることができる。
【0008】
【考案の実施の形態】以下、上述の効果及び他の効果
が、添付の図面を参照して説明される。
【0009】図1に示されるように、大きさ15×15
mmで厚さ0.1mmの金属の平プレートの形の要素5
0に、4つの開口17が備えられている。
【0010】インク供給室52と圧力室51ともこの要
素内に備えられている。供給室52から圧力室51にイ
ンクが流れるのを可能とするために、狭い幅の開口56
が供給室52と圧力室51との間に備えられている。圧
電素子53が接着によってその中に固定される凹部も、
要素50の中に備えられており、この圧電素子は圧力室
51に連絡している。
【0011】ノズル55の入口は圧力室51に通じる。
約0.08mmの厚さの圧電素子は、その外向きの両側
部の上に、蒸着電極(図示されていない)を有する。一
方の電極は要素50に接続され、他方の電極は配線金属
薄片を有し、この金属薄片は空洞57を経て要素50の
外部に引き出されている。
【0012】前述の金属薄片が電極に押し付けられる個
所では、この金属薄片は幾分か波形に成形され、従っ
て、電極に接触する個所は僅かなものに限られる。要素
50の各々を積み重ねて互いに押し付け合わせることに
よって、この金属薄片は一種のばね状の接点を形成する
ことになり、圧電素子53と電極と接点金属薄片とから
成るアセンブリの厚さは、要素50の厚さに正確に一致
する厚さを有する。
【0013】圧電素子53に電圧を与えることによっ
て、圧力室51内に存在するインクの中に、公知の方法
で矢印54の方向に圧力波が発生させられ、その結果、
インク液滴がノズル55を通して噴出される。
【0014】要素50内の開口はスパーク浸食によって
精密に形成されることが可能である。 ノズル55は、
要素50の一方の側部内に配置された溝によって形成さ
れる。この溝の寸法は必要に応じて選択されることが可
能である。この溝の深さは50μmであることが好まし
い。ノズル55を形成する溝は、要素50の前部と後部
との両方に備えられることが可能である。この種の溝は
非常に作り易く、その清浄を維持することも容易であ
る。穴あけが要素50の厚さ全体には及ばないが故に、
薄い要素50に対して特別な堅固性が得られる。開口5
6はノズル55と同一の形状を有することが可能であ
る。
【0015】図2は、図1の要素50とほぼ同一の外形
寸法と構造を有する要素10の上部平面図である。
【0016】要素10は、開口16を経由して圧力室1
1と連絡するインク供給室12を含んでいる。圧電素子
13の駆動時には、この圧電素子は前述の方法でノズル
15を通してインク液滴を噴出することが可能である。
液滴発生装置を形成するために、要素10が要素20に
押し当てられる(図3a、図3b)。
【0017】図3bは図3aの側面図である。図3aで
は要素10は要素20の下に置かれている。要素10は
破線で示される。螺子又はその類似物の形状の固定要素
が開口17を通して挿入される。このようにして、圧力
室11は要素20の平坦な背部に押し付けられて配置さ
れ、従って要素20は室11、12に対する及びノズル
15に対するインク密封側壁を形成する。同様に、要素
10の平坦な上面が要素20の室21、22のシールを
形成する。多数の要素10と要素20とを交互に積み重
ねることによって、積み重ねられた液滴発生装置が得ら
れ、この液滴発生装置では、その各室の側部縁部とノズ
ルの側部縁部との全てが、互いに隣り合う要素の平坦な
側部によって密封される。
【0018】上述した液滴発生装置は同一の要素(要素
10、20)の2つの要素グループによって構成され、
一方の要素グループの2つの要素は、他方の要素グルー
プの1つの要素によって必ず隔てられる。
【0019】要素10又は20の1つのグループ全体に
インクを供給するために、流路開口18、28の各々が
要素10、20に別々に備えられる。従って、圧力室1
1の全てに、供給室12と流路開口28とを通して、液
滴発生装置の側部縁部を経由して、インクが供給される
ことが可能である。同様に、供給室22と流路開口18
とを通してインクが圧力室21に供給されることが可能
である。
【0020】要素間のより良好なシールを得るために、
非常に薄い金属薄片(±5μm)が、各2つの要素の間
に備えられることが可能であり、この金属薄片には開口
12、18又は22、28が形成される。良好なシール
を得る別の方法は、要素内に各室を穿孔することであ
り、この穿孔の後に、金型プレスによって、要素の一方
の側部上の各室の周囲に小さな直立した縁部(大きさ約
10μm)が形成される。表面圧力を局所的に過大にす
ることによって密封が得られる。
【0021】要素10のレイアウトは、要素10を逆さ
にすることによって要素20が得られるように選択され
る。この液滴発生装置の場合では、各要素が適正な方向
に取り付けられる限りは、1つのグループ(タイプ)の
要素で十分である。
【0022】圧電素子13、23と圧力室11、21と
が全く重なり合わない所がある故に、2つの圧力室1
1、21の間に生じる漏洩は最少限度である。
【0023】しかし、圧電素子が互いに重なり合って
も、良好な漏洩抑制が得られることが可能であることが
発見されている。しかし、このための条件は、圧力室が
重なり合ってはならないということ、即ち、互いに隣り
合う圧力室が一線に並んではならないということであ
る。
【0024】この特徴は、図4に示されるような要素3
0と40とで構成される本考案による液滴発生装置に使
用されている。
【0025】この図に示されるように、圧力室31、ノ
ズル35、供給室32、圧電素子33、流路開口38
は、第1のグループの要素30の中に備えられる。図3
と同様に、この要素は、第2のグループの要素40に含
まれる第2の要素40の下に、破線で示される。要素4
0も、供給室42、圧力室41、ノズル45、圧電素子
43、流路開口48を含んでいる。
【0026】圧電素子33と43とは重なり合うが、圧
力室31と41とは重なり合わない。従って、良好な漏
洩減衰が得られ、一方、各要素が例えば図2と図3の要
素10と要素20に比べて小形化されることが可能であ
る。あるいは、各要素を小形化する代わりに、例えばよ
り大形の圧電素子33、43が各要素内に備られること
も可能であり、この結果として、インク供給室内の圧力
波がより大きくなることが可能であり、又は、同一の圧
力波を得るために必要な制御電圧が、より低い電圧で済
むことになる。
【0027】各要素が積み重ねられる場合には、図4の
インク供給32と42とは、例えば液滴発生装置によっ
て2つの色のインクが噴霧されることを可能にするため
に、互いに分離される。これは、同一の要素から成る各
々の要素グループの要素のインク供給室が、互いに別の
要素グループの要素のインク供給室と全く連絡していな
いということを意味する。この場合には、要素の積み重
ねの後で、一方の要素グループの各要素は、他方の要素
グループの各要素のインク供給室と一線に並ぶ流路開口
を有する。もちろん、これらの供給室に同一のインクを
供給することも可能である。単一の色のインクだけが噴
霧される場合には、例えば、要素40の供給室42のレ
イアウトは、要素30と共に積み重ねられる時に、供給
室42が要素30の供給室32と正確に一線に並ぶよう
に選択されることが可能である。
【0028】図4に示されるような積み重ねられた液滴
発生装置を用いて、2つの異なった色のインクが噴霧さ
れなければならない場合には、着色液滴は、ノズルを通
過する紙シートの上に、互いに正確に重なり合うように
は落下せずに、互いに隣り合うように落下することだろ
う。これは、ノズルの正面図を示す図5aに示され、こ
の図では幾つかの要素が互いに隣り合って配置されてい
る。各要素30と40とでは、ノズルは全て要素の右側
に配置されている。
【0029】図5aの要素列の下方に、インク58が要
素30に供給されかつインク59が要素40に供給され
る場合の、紙シート上に得られる液滴の状態が示されて
いる。特に混合色を生じさせるという点では、こうした
液滴の状態は最適の結果ではない。
【0030】図5bは、混合色を生じさせる場合のより
良好な解決策を示している。この図では、要素30内の
ノズル35は右側に配置され、要素40内のノズル45
は左側に配置されている。隣り合う要素30と40とか
らの液滴は大きく重なり合うであろう(混合液滴)。こ
うした条件において生じる欠点は、2つの混合液滴の間
の間隙が拡大されるということである。しかし、より大
形の液滴を噴霧することによって、この欠点は大きく取
り除かれる。
【0031】図6は混合液滴を作り出すための別の解決
策を示す。この解決策では、別々の2つの圧力室61、
65と、供給室62、66と、圧電素子63、67とが
1つの要素60内に備えられる。ノズル64は要素60
の右側部上に溝を有し、ノズル68は要素60の左側部
上に溝を有する。この要素60から噴霧される混合液滴
は、図5bに示された液滴の状態とほぼ同一の状態であ
る。
【0032】本考案に必須であるように要素60内の圧
力室61、65に比べてその圧力室が低い高さにあるこ
とを除いて同等の構造を有する要素70と共に、要素6
0(図7)が積み重ねられる場合には、図5aと図5b
の場合と同様に、液滴の良好な重なり合いが得られ、同
時に、各々の混合液滴の間の距離は図5bの場合に比べ
て著しく縮小される。
【0033】図8は、多色プリントを作り出すために使
用可能な積み重ね可能の液滴発生装置を形成するための
2つの要素72、92を示す。第1の要素グループの要
素72は、4つの供給室73〜76と、4つの圧力室7
7〜80と、4つの圧電素子81〜84と、4つのノズ
ル85〜88とを備えている。同様に、第2の要素グル
ープの要素92は、要素72の4つの供給室73〜76
と正確に一線に並ぶ4つの供給室93〜96とを備えて
いる。要素92は、4つの圧力室97〜100と、4つ
の圧電素子101〜104と、4つのノズル105〜1
08とも備えている。本考案によれば、2つの隣り合う
要素72と92との圧力室は同一直線上に位置しない。
【0034】多色プリントを作り出すために、供給室7
3と93とはシアン色のインクで満たされ、供給室74
と94とはマゼンタ色のインクで満たされ、供給室75
と95とは黄色のインクで満たされ、供給室76と96
とは黒色のインクで満たされる。要素72と92との各
々のノズルが各要素の右側に配置される。これらのノズ
ルは各要素毎に片寄らされることが可能であり、例え
ば、ノズル85、87と105、107とは要素の右側
に配置され、ノズル86、88と106、108とは要
素の左側に配置される。
【0035】本考案による積み重ね可能な液滴発生装置
を有するインクジェットプリンタは、画像の形にプリン
トを与えるように制御されなければならない。この目的
のために、受けシートがこの液滴発生装置を均一な速度
で通過させられる。例えば書類から得られる画像信号
が、個々の圧電素子に対する駆動信号に変換され、その
結果として、インク液滴がノズルから噴出される。
【0036】受けシートの進行方向で見た場合に、ノズ
ルが2つ以上の列の形に連続して配置されるが故に、書
類に対する1つの走査ラインから得られる画像信号は、
第1のノズル列に直接的に送られる信号と、幾らの遅延
を伴って第2のノズル列に送られる信号とに、公知の方
法で分けられるだろう。この信号遅延は、シフトレジス
タ内に信号を一時的に格納し、受けシートの動きから得
られるクロック信号によって適正なタイミングで第2の
ノズル列の圧電素子に上述の信号を送ることによって、
容易に作り出すことが可能である。
【0037】本考案は上記の実施の形態にだけ限定され
るものではない。本実用新案登録請求の範囲を逸脱する
ことなしに、当業者は本考案の液滴発生装置の幾つかの
変形を得ることが可能であろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の液滴発生装置の一方の要素の説明図で
ある。
【図2】本考案の液滴発生装置の他方の要素の説明図で
ある。
【図3a】本考案の液滴発生装置の互いに積み重ねられ
た前記2つの要素の説明図である。
【図3b】図3aの両要素の側面図である。
【図4】本考案の液滴発生装置の別の要素の説明図であ
る。
【図5a】ノズル側から見た本考案の液滴発生装置の概
略図である。
【図5b】ノズル側から見た本考案の液滴発生装置の概
略図である。
【図6】本考案の液滴発生装置の更に別の要素の説明図
である。
【図7】ノズル側から見た本考案の液滴発生装置の概略
図である。
【図8】多色プリントを作成するための本考案の液滴発
生装置の要素の説明図である。
【符号の説明】
17 開口 50 要素 51 圧力室 52 インク供給室 53 圧電素子 55 ノズル 57 空洞 58、59 インク
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−160852(JP,A) 特開 昭60−180850(JP,A) 特開 昭55−86764(JP,A) 特開 昭55−84678(JP,A) 特表 昭56−500844(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41J 2/045 - 2/055

Claims (8)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各々が平らな単一プレートの形である複
    数の積み重ね可能な要素から成るインクジェットプリン
    タ用の積み重ね可能な液滴発生装置であって、 前記要素の各々は、該要素を貫通してその両側面に開口
    する圧力室及び該圧力室に連通するインク供給室と、前
    記圧力室の中のインクに圧力波を形成するための圧電素
    子と、前記圧力室に通じる入口並びに該圧力室からイン
    ク液滴を噴出させることのできる出口を有するノズル
    と、前記要素が正しく積み重なるように他の要素の開口
    と一直線に並び、固定手段が挿入可能な開口とを備えて
    おり、 前記要素は、積み重ねられたときに該要素の圧力室が前
    の要素の圧力室と重なって並ばないように、前の要素の
    いずれか一方の側部に配置されており、各要素の両側壁
    が、隣接する圧力室を封止するために用いられることを
    特徴とするインクジェットプリンタ用の積み重ね可能な
    液滴発生装置。
  2. 【請求項2】 各々が同一の要素から成る複数のグルー
    プから構成されており、1つのグループの2つの要素
    が、少なくとも別のグループの1つの要素によって隔て
    られていることを特徴とする請求項1に記載の積み重ね
    可能な液滴発生装置。
  3. 【請求項3】 同一の要素から成る各グループは、別の
    グループにおける要素のインク供給室と連通しないイン
    ク供給室を備えており、1つのグループの各要素が、別
    のグループにおける要素のインク供給室と一直線に並ぶ
    少なくとも1つの流路開口を有することを特徴とする請
    求項2に記載の積み重ね可能な液滴発生装置。
  4. 【請求項4】 各要素が、少なくとも2つの独立した圧
    力室、圧電素子及びノズルを備えていることを特徴とす
    る請求項1から3のいずれか一項に記載の積み重ね可能
    な液滴発生装置。
  5. 【請求項5】 前記ノズルが、前記要素の一方の側面に
    設けられた溝によって形成されていることを特徴とする
    請求項1から4のいずれか一項に記載の積み重ね可能な
    液滴発生装置。
  6. 【請求項6】 前記要素における前記各室の周囲には直
    立縁部が設けられており、表面圧力が局所的に過大にさ
    れることにより密封が得られることを特徴とする請求項
    1から5のいずれか一項に記載の積み重ね可能な液滴発
    生装置。
  7. 【請求項7】 請求項1から6のいずれか一項に記載の
    積み重ね可能な液滴発生装置で使用するための要素。
  8. 【請求項8】 請求項1から6のいずれか一項に記載の
    積み重ね可能な液滴発生装置が備えられたインクジェッ
    トプリンタ。
JP1999004817U 1989-12-08 1999-06-30 インクジェットプリンタ用の積み重ね可能な液滴発生装置 Expired - Fee Related JP2602027Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8903025 1989-12-08
NL8903025A NL8903025A (nl) 1989-12-08 1989-12-08 Stapelbare druppelgenerator voor een ink-jet printer.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11138U JPH11138U (ja) 1999-11-16
JP2602027Y2 true JP2602027Y2 (ja) 1999-12-20

Family

ID=19855762

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2400618A Pending JPH03277552A (ja) 1989-12-08 1990-12-06 インクジェットプリンタ用の積み重ね可能な液滴発生装置
JP1999004817U Expired - Fee Related JP2602027Y2 (ja) 1989-12-08 1999-06-30 インクジェットプリンタ用の積み重ね可能な液滴発生装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2400618A Pending JPH03277552A (ja) 1989-12-08 1990-12-06 インクジェットプリンタ用の積み重ね可能な液滴発生装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5165061A (ja)
EP (1) EP0431692B1 (ja)
JP (2) JPH03277552A (ja)
DE (1) DE69018582T2 (ja)
NL (1) NL8903025A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0486256B1 (en) * 1990-11-13 1997-08-13 Citizen Watch Co., Ltd. Printing head for ink-jet printer
EP0527504A1 (en) * 1991-08-14 1993-02-17 Antoinette Zosi Laminated ink jet head and printer apparatus
DE4424771C1 (de) * 1994-07-05 1995-11-23 Francotyp Postalia Gmbh Tintendruckkopf aus einzelnen Tintendruckmodulen
AU2402897A (en) * 1996-05-06 1997-11-26 Jemtex Ink Jet Printing Ltd. A printing fluid multi-jet generator and method for printing using same
JP3925639B2 (ja) * 2002-06-27 2007-06-06 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録ヘッド
JP3632701B2 (ja) * 2002-08-20 2005-03-23 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドおよびその製造方法
US6890067B2 (en) * 2003-07-03 2005-05-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection assembly
US20050206679A1 (en) * 2003-07-03 2005-09-22 Rio Rivas Fluid ejection assembly
US7540593B2 (en) * 2005-04-26 2009-06-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection assembly
US7380914B2 (en) * 2005-04-26 2008-06-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection assembly
JP2007118285A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Ibiden Co Ltd インクジェット機構
EP4023442A1 (en) * 2020-12-31 2022-07-06 3C Project Management Limited Printhead assembly

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3946398A (en) * 1970-06-29 1976-03-23 Silonics, Inc. Method and apparatus for recording with writing fluids and drop projection means therefor
DE2349555C2 (de) * 1973-04-25 1983-04-07 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Druckkopf für Farbflüssigkeits-Spritzdrucker und dergleichen
US4385304A (en) * 1979-07-09 1983-05-24 Burroughs Corporation Stacked drop generators for pulsed ink jet printing
JPH0234781B2 (ja) * 1980-03-21 1990-08-06 Seiko Epson Corp Inkujetsutokirokuyohetsudo
AT372651B (de) * 1980-12-15 1983-11-10 Philips Nv Tintenstrahlschreibkopf und verfahren zur herstellung eines solchen tintenstrahlschreibkopfes
US4392145A (en) * 1981-03-02 1983-07-05 Exxon Research And Engineering Co. Multi-layer ink jet apparatus
US4377814A (en) * 1981-04-17 1983-03-22 Xerox Corporation Ink jet printing machine
DE3403615A1 (de) * 1984-02-02 1985-08-08 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schreibkopf fuer tintenschreibeinrichtungen
US4605939A (en) * 1985-08-30 1986-08-12 Pitney Bowes Inc. Ink jet array
US4752789A (en) * 1986-07-25 1988-06-21 Dataproducts Corporation Multi-layer transducer array for an ink jet apparatus
US4823149A (en) * 1987-03-09 1989-04-18 Dataproducts Corporation Ink jet apparatus employing plate-like structure

Also Published As

Publication number Publication date
DE69018582T2 (de) 1995-10-19
JPH11138U (ja) 1999-11-16
EP0431692A1 (en) 1991-06-12
NL8903025A (nl) 1991-07-01
JPH03277552A (ja) 1991-12-09
EP0431692B1 (en) 1995-04-12
DE69018582D1 (de) 1995-05-18
US5165061A (en) 1992-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5790155A (en) Ink jet type recording head having head units with angled walls and angled pressure generating chambers
US6328418B1 (en) Print head having array of printing elements for printer
US4809016A (en) Inkjet interlace printing with inclined printhead
JP2602027Y2 (ja) インクジェットプリンタ用の積み重ね可能な液滴発生装置
US4641153A (en) Notched piezo-electric transducer for an ink jet device
US7004555B2 (en) Apparatus for ejecting very small droplets
US6554409B2 (en) Ink-jet recording head
JPS633750B2 (ja)
JPH07276630A (ja) インクジェットプリントヘッド及びインクジェットプリンタ
JP2001219560A (ja) インクジェット式記録ヘッド
US6502927B2 (en) Ink jet recording head having two or more pillars for each nozzle
JPS6055312B2 (ja) マルチノズルインクジエツトプリンタ
JP2638780B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
JPH10151769A (ja) インクジェット記録ヘッド
JP3158688B2 (ja) インクジェットヘッド
JP3324652B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
JPH11320890A (ja) インクジェット記録装置
JPH11309850A (ja) インクジェットヘッドとその駆動装置およびインクジェット式記録装置
JPH0939371A (ja) インクジェット記録方法
JP2001199065A (ja) インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
JPH0114030B2 (ja)
JPS6155475B2 (ja)
JPS61266254A (ja) マルチノズルインクジエツトヘツド
JPS61283555A (ja) インクジエツトヘツド
JP2001191524A (ja) インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees