JP2601892Y2 - 化粧箱などの緩衝具 - Google Patents

化粧箱などの緩衝具

Info

Publication number
JP2601892Y2
JP2601892Y2 JP1993038767U JP3876793U JP2601892Y2 JP 2601892 Y2 JP2601892 Y2 JP 2601892Y2 JP 1993038767 U JP1993038767 U JP 1993038767U JP 3876793 U JP3876793 U JP 3876793U JP 2601892 Y2 JP2601892 Y2 JP 2601892Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer
portions
back plate
shock absorber
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993038767U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH079768U (ja
Inventor
弘紀 芳村
Original Assignee
アイワ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイワ株式会社 filed Critical アイワ株式会社
Priority to JP1993038767U priority Critical patent/JP2601892Y2/ja
Publication of JPH079768U publication Critical patent/JPH079768U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2601892Y2 publication Critical patent/JP2601892Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、たとえば化粧箱などに
収納される電気製品などの物品を衝撃から保護するため
の緩衝具に関する。
【0002】
【従来の技術】電気製品などのように衝撃に弱い物品
は、発泡スチロール製の緩衝具で一部または全体を覆っ
た後、紙などでできた化粧箱に入れて保管または搬送す
るのが普通である。このような緩衝具は、衝撃を吸収す
るためだけでなく、対象物品の荷重に耐えさせたり、あ
るいは緩衝具自体の形状を維持するために、相当大きく
形成されていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような緩衝具は主に発泡スチロール製なので、製造費用
が高い上に、使用後の廃棄処理が面倒で、場合によって
は環境に悪影響を及ぼすという問題があった。また保管
スペースも広く必要であった。
【0004】そこで本考案は、上述したような課題を解
決したものであって、原価を低減することが可能で、環
境面でも良好であり、その上保管スペースも小さくてす
む化粧箱などの緩衝具を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、本考案においては、化粧箱等に収納される物品を保
護するために、この物品の周囲に配置される緩衝具であ
って、一枚のシートのほぼ中央に設けられた奥板部と、
この奥板部の上下に連接して設けられた上下一対の仕切
部と、前記奥板部と前記上下の仕切部の境界の折り曲げ
線をそれぞれ跨ぐように穿設された複数の一対の切り込
みとを有し、前記奥板部に連なる前記上下の仕切部を互
いに対向するように折り曲げて、前記複数の一対の切り
込みで囲まれる部分を内面側に突出させることにより第
1の緩衝部が形成される中央部と、この中央部の左右両
端に連設されて第2の緩衝部が形成される一対の側部
と、これら一対の側部の上下両端の一部に連設され、そ
れぞれの先端に前記上下の仕切部に穿設された切抜穴に
係合するための差込部が設けられ、第3の緩衝部が形成
される耳部とを備え、前記第1の緩衝部と前記第2の緩
衝部が形成された後、前記耳部の差込部を前記上下の仕
切部の切抜穴に係合させることにより前記第3の緩衝部
が形成され、前記奥板部と前記上下の仕切部と前記一対
の側部とで囲まれる空間部分によって前記物品の保持部
が形成され、この保持部によって前記物品の少なくとも
一部を緩衝保持してなることを特徴としている。
【0006】
【作用】本考案に係る緩衝具では、保護しようとする物
品の少なくとも一部を保持する保持部の上下には、上下
方向の衝撃を吸収する第3の緩衝部が設けられ、保持部
の奥には左右方向の衝撃を吸収する第1の緩衝部が設け
られ、保持部の両側には前後方向の衝撃を吸収する第2
の緩衝部が設けられている。外から衝撃が加わると、第
1、第2、第3の緩衝部により衝撃を吸収する。
【0007】
【実施例】以下、本考案に係る化粧箱などの緩衝具の一
実施例について、図面を参照して詳細に説明する。
【0008】図1は、本考案を適用した緩衝具10の構
成を示す。この緩衝具10は、図2に示すようにビデオ
デッキ12を保護するために化粧箱1内に入れて使用す
るものであり、一枚のシートを折り曲げて形成されてい
る。シートとしては例えば段ボールなどが使用される。
【0009】図1において、緩衝具10はビデオデッキ
12の片側を保持する保持部14と、保持部14の周囲
に配置された緩衝部16,18,20とで構成されてい
る。この緩衝具10はビデオデッキ12の両側に取り付
けられるもので、図1では片側のみを示している。保持
部14は上下の仕切部14aと両側の仕切部14bを有
しており、これら仕切部14a,14bで長方形断面の
ビデオデッキ12を保持する。
【0010】また、保持部14の奥には図3にも示すよ
うに側方からの衝撃を吸収するための緩衝部16が四箇
所に設けられている。緩衝部16は、L字状の仕切部1
6aによって形成されており、その内側に空間17が形
成されている。また緩衝部16の外側には奥板部16b
が設けられている。
【0011】このような構成の緩衝部16においては、
側部から衝撃が与えられた場合、仕切部16aが適度に
撓み復元して衝撃を吸収する。各緩衝部16はこのよう
な緩衝作用をするものであり、またビデオデッキ12を
バランスよく支持することができるように、ビデオデッ
キ12の側部の四隅にあたる位置に設けられている。
【0012】さらにビデオデッキ12の前後からの加わ
る衝撃を吸収するために、図4にも示すように保持部1
4の両脇には緩衝部18が一つずつ設けられている。緩
衝部18は保持部14の仕切部14bから手前に延長し
た部分を外側に折り曲げたもので、その内側に空間19
が形成されている。緩衝部18でも、上述の緩衝部16
と同様な緩衝作用が行われる。緩衝部18は仕切部14
bの全体に亙って設けられている。
【0013】また図1に示すように、ビデオデッキ12
の上下から加わる衝撃を吸収するために、保持部14の
上下には二つずつ緩衝部20がある。各緩衝部20は保
持部14の仕切部14bを上下に延長した部分を折り曲
げたもので、内部に空間21が形成されている。緩衝部
20でも、緩衝部16,18と同様な緩衝作用が行われ
る。緩衝部20はビデオデッキ12をバランスよく支持
することができるように、ビデオデッキ12の四隅にあ
たる位置に設けられている。
【0014】図5は緩衝具10の展開図を示す。なお図
中、破線Aは山折りを示し、破線Bは谷折りを示してい
る。緩衝具10の中央には、長方形の中央部22があ
り、その左右の両端から側部24が延びている。さらに
側部24の上下両端の一部から耳部26が延びている。
このうち、中央部22は上述の保持部14の仕切部14
aと緩衝部16を構成する部分である。また、側部24
は、緩衝部18と仕切部14bと緩衝部20を構成す
る。緩衝部20は耳部26に該当する。
【0015】さて中央部22においては、上下の仕切部
14aを折り曲げるために、適宜な間隔で一対の谷折り
線Bが所定の長さだけ横方向に形成されている。その両
側には適宜な間隔で縦方向の切込28が二本設けられて
いる。切込28の間には山折り線Aが形成されている。
切込28および山折り線Aは、緩衝部16(図3参照)
を立ち上げるためものであり、切込28は折り線A,B
の上と下とで長さが等しくなるよう形成されている。
【0016】また中央部22には、組み立て時に利用さ
れる切抜穴30a,32a、および切欠34aが形成さ
れている。またここには、緩衝具10をビデオデッキ1
2に差し込んだ時、ビデオデッキ12の外側に突出した
部分を嵌め込んで止めるためのビデオデッキ用嵌め穴3
1が適宜形成されている。
【0017】さて上述のように中央部22の横方向外側
には側部24が連なっており、ここで緩衝部18,20
が形成される。側部24の幅は中央部22の中間にある
奥板部16bよりも広くなっている。側部24と中央部
22の境界部には、両端側に切欠29が設けられ、その
間に谷折り線Bが形成されている。これによって側部2
4を中央部22側に向けて立てることができるととも
に、奥板部16bの両側に緩衝部18を設けることが可
能になる。
【0018】側部24の外側端にある各仕切部14bの
中央には、仕切部14aの切欠34aと嵌め合わせられ
る一対の切欠34bが形成されている。また各仕切部1
4bにおいて、切欠34bの内側にある部分には外側に
延びる舌片状の差込部30bが、二つ形成されている。
差込部30bは組み立て時に、中央部22の切抜穴30
aに差し込まれる。これによって接着剤等を用いること
なく緩衝具10を組み立てることができる。
【0019】また仕切部14bの上下の端部からは山折
り線Aをはさんで耳部26が延びている。各耳部26は
中間にある山折り線Aで折り曲げることによって緩衝部
20になる。耳部26の外側端には、仕切部14aの切
抜穴32aに差し込まれる舌片状の差込部32bが形成
されている。
【0020】続いて、この緩衝具10の組立手順につい
て説明する。まず図6に示すように上下の仕切部14a
を立ち上げる。この際、緩衝部16の仕切部16aも立
ち上げて空間17を形成する。
【0021】この後、側部24を立ち上げるとともに、
その中間部を内側に折り曲げて空間19を形成する。そ
の際には、切欠34aと切欠34bを互いに嵌め合わせ
る。そして側部24の外側端にある差込部30bを緩衝
部16の切抜穴30aに差し込む。これによって緩衝具
10は図7に示すような状態になる。この状態では、仕
切部14a,14b同士が互いに動かないように止めら
れて保持部14が形成される。同時に仕切部14bの両
側に緩衝部18が設けられる。
【0022】次に、緩衝部18の上下に広がった状態に
ある耳部26を、仕切部14aに近づけて、その先端側
を内側に折り曲げ、差込部32bを切抜穴32aに差し
込む。このようにして、図8に示すように保持部14の
上下に緩衝部20が設けられ、緩衝具10が完成する。
【0023】上述のようにこの緩衝具10では、段ボー
ルなどの厚手の紙を切り抜きそれを折り曲げて作るた
め、製造が容易であり、組み立ても手軽にでき、さらに
廃棄処理も簡単である。また、第1の緩衝部である緩衝
部16は中央部の奥板部と仕切部とによって形成される
空間の内側に一体形成されているため、外部からの衝撃
はこの緩衝部16によってさらに緩衝されるようにな
り、衝撃に対する緩衝力が一層強くなるという特徴を有
する。さらに、緩衝部16は中央部22内の一部から形
成されているため、その分シート材が少なくてすみ、経
済的である。
【0024】さらに、切欠34a,34b、切抜穴32
a,34aおよび差込部32b,34bを利用して、折
り曲げた各部を固定している。このため、糊付けなどの
作業が不要となり手間がかからない。また使用後不要に
なれば、直ちに各部を開いて、もとの展開状態に戻すこ
とができるので、そのまま保管することも容易であり、
また廃棄処理が容易になる。
【0025】なお、上述の実施例では、緩衝具10をビ
デオデッキ12の保護のために用いたが、本考案はこれ
に限らずコンパクトディスクプレイヤーなどの電気製品
やその他各種の物品の保護をする緩衝具に適用すること
ができる。また材質は段ボールに限らず、適宜なシート
材を使用することが可能である。
【0026】
【考案の効果】以上説明したようにこの考案に係る緩衝
具は、保護しようとする物品の少なくとも一部を保持す
る保持部と、保持部の周囲に設けられた緩衝部とが、一
枚のシートを折り曲げて形成されているものである。
【0027】したがって、本考案によれば物品を保護す
るために従来使用されていた発泡スチロールなどを使用
せずに、段ボールなどのシートだけで全体を形成するこ
とが可能になるから、製造費用を削減することが可能に
なるとともに、展開した状態で保管すれば保管スペース
を小さくすることが可能になる。また廃棄も容易である
ので環境面で有利になるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る緩衝具10の構成を示す斜視図で
ある。
【図2】緩衝具10の使用状態を示す図である。
【図3】緩衝具10のIII−III断面図である。
【図4】緩衝具10のIV−IV断面図である。
【図5】緩衝具10の平面展開図である。
【図6】緩衝具10の組立手順(1/3)を示す斜視図
である。
【図7】緩衝具10の組立手順(2/3)を示す平面図
である。
【図8】緩衝具10の組立手順(3/3)を示す平面図
である。
【符号の説明】
10 緩衝具 12 ビデオデッキ 14 保持部 14a 仕切部 14b 仕切部 16 緩衝部(第1の緩衝部) 16a 仕切部 16b 奥板部 18 緩衝部(第2の緩衝部) 20 緩衝部(第3の緩衝部)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化粧箱等に収納される物品を保護するた
    めに、この物品の周囲に配置される緩衝具であって、 一枚のシートのほぼ中央に設けられた奥板部と、この奥
    板部の上下に連接して設けられた上下一対の仕切部と、
    前記奥板部と前記上下の仕切部の境界の折り曲げ線をそ
    れぞれ跨ぐように穿設された複数の一対の切り込みとを
    有し、前記奥板部に連なる前記上下の仕切部を互いに対
    向するように折り曲げて、前記複数の一対の切り込みで
    囲まれる部分を内面側に突出させることにより第1の緩
    衝部が形成される中央部と、 この中央部の左右両端に連設されて第2の緩衝部が形成
    される一対の側部と、 これら一対の側部の上下両端の一部に連設され、それぞ
    れの先端に前記上下の仕切部に穿設された切抜穴に係合
    するための差込部が設けられ、第3の緩衝部が形成され
    る耳部とを備え、 前記第1の緩衝部と前記第2の緩衝部が形成された後、
    前記耳部の差込部を前記上下の仕切部の切抜穴に係合さ
    せることにより前記第3の緩衝部が形成され、前記奥板
    部と前記上下の仕切部と前記一対の側部とで囲まれる空
    間部分によって前記物品の保持部が形成され、この保持
    部によって前記物品の少なくとも一部を緩衝保持してな
    ることを特徴とする化粧箱などの緩衝具。
JP1993038767U 1993-07-15 1993-07-15 化粧箱などの緩衝具 Expired - Lifetime JP2601892Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993038767U JP2601892Y2 (ja) 1993-07-15 1993-07-15 化粧箱などの緩衝具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993038767U JP2601892Y2 (ja) 1993-07-15 1993-07-15 化粧箱などの緩衝具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH079768U JPH079768U (ja) 1995-02-10
JP2601892Y2 true JP2601892Y2 (ja) 1999-12-06

Family

ID=12534449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993038767U Expired - Lifetime JP2601892Y2 (ja) 1993-07-15 1993-07-15 化粧箱などの緩衝具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2601892Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH079768U (ja) 1995-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010036925A (ja) 包装用緩衝材及び包装体
JP2601892Y2 (ja) 化粧箱などの緩衝具
JP3297970B2 (ja) 緩衝機能付きカートン
JP3112352U (ja) 包装箱
JP4918290B2 (ja) パルプモールド緩衝材
JP2586209Y2 (ja) 中仕切り体付き包装用紙箱
JP4103422B2 (ja) 緩衝板付カートン
JPH084412Y2 (ja) 運搬箱用組立仕切具
JPS5827972Y2 (ja) 換気扇用包装装置
JP3387652B2 (ja) 包装用緩衝材
JP4427862B2 (ja) 梱包装置
JP3230307B2 (ja) テレビジョン受像機の包装装置
JP3355035B2 (ja) 包装用緩衝装置
JP4271510B2 (ja) 包装箱
JP3129057B2 (ja) 洗濯機の包装用緩衝装置
KR100186279B1 (ko) 종이완충재를 이용한 포장구조 및 방법
JP2007204071A (ja) 緩衝部材および梱包部材
KR200383168Y1 (ko) 포장용 완충재
JPH10147376A (ja) 緩衝体構造
JP3401422B2 (ja) 緩衝部材
JP2000302172A (ja) 段ボール板製緩衝体
JP2559174Y2 (ja) 被梱包物の梱包構造
JP4097137B2 (ja) 緩衝装置
JPS6112357Y2 (ja)
JP2000255550A (ja) 包装箱