JP2601397Y2 - ダンパのシール構造 - Google Patents

ダンパのシール構造

Info

Publication number
JP2601397Y2
JP2601397Y2 JP1993073752U JP7375293U JP2601397Y2 JP 2601397 Y2 JP2601397 Y2 JP 2601397Y2 JP 1993073752 U JP1993073752 U JP 1993073752U JP 7375293 U JP7375293 U JP 7375293U JP 2601397 Y2 JP2601397 Y2 JP 2601397Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
oil seal
damper
rod
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993073752U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0738779U (ja
Inventor
澄夫 広井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYB Corp filed Critical KYB Corp
Priority to JP1993073752U priority Critical patent/JP2601397Y2/ja
Publication of JPH0738779U publication Critical patent/JPH0738779U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2601397Y2 publication Critical patent/JP2601397Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、ステアリングダンパ
等として利用されるダンパのシール構造の改良に関す
る。
【0002】
【従来技術とその問題点】一般に、車両におけるステア
リング系にあっては、シミーやキックバック等による振
動をステアリングに波及させないとしており、そのため
のステアリングダンパたるダンパとしては、近年の小型
化や軽量化等の要求から、例えば、図2示すような単筒
構造のダンパが利用されることがある。
【0003】該ダンパは、シリンダ体1内にその先端側
が出没可能に挿通されたロッド体2の先端にシリンダ体
1内に摺動可能に収装されたピストン3が連設され、該
ピストン3によってシリンダ体1内にロッド側室Aとピ
ストン側室Bとが区画され、かつ、ピストン側室Bにフ
リーピストン4が配設されて該フリーピストン4の背後
側にガス室Gが形成されてなるとしている。
【0004】そして、該ガス室Gにおけるガス圧によっ
て、ピストン3がシリンダ体1内を上昇する傾向、即
ち、ロッド体2がシリンダ体1内から突出するようにな
る伸側傾向に附勢されてなるとしている。
【0005】尚、ピストン3には、ロッド側室Aの油圧
をピストン側室Bへ解放するリリーフ弁3aが配設さ
れ、ロッド側室Aとピストン側室Bとの間を作動油が流
通する際に所定の減衰力を発生する減衰バルブ3bが配
設されてなるとしている。
【0006】一方、上記ダンパにおいて、シリンダ体1
内を外部と遮断して所謂油圧保持を図るシール構造とし
ては、シリンダ体1の図中で上端部となる開口端部の内
周に配設され中央部にロッド体2を貫通させるベアリン
グたるロッドガイド5に図中で上方側となる所謂外側か
ら隣接するようにオイルシール6が配設されてなる、と
するシール構造が採用されている。
【0007】尚、上記シール構造にあって、ロッドガイ
ド5とオイルシール6との間には、オイルシール6の形
状が特殊な形状に設定されるが故に、空間が形成される
ことになり、該空間が油溜り室Rとして利用されるとし
ている。
【0008】また、オイルシール6にあっては、その内
周面に上段のダストリップ部6aと下段のオイルリップ
部6bとを有している。
【0009】それ故、上記のシール構造にあっては、シ
リンダ体1内、即ち、ロッド側室Aとオイルシール6の
内側、即ち、油溜り室Rにおける油圧が略一致すること
に基づいて、オイルシール6における締め代、即ち、シ
ール性能が上記ガス室Gにおけるガス圧に基づいて設定
され、所謂シール部分、即ち、上記ダストリップ部6a
及びオイルリップ部6bにおける油漏れが防止されるこ
とになる。
【0010】しかしながら、近年の車両にあっては、タ
イヤサイズが大きくなったり、エンジンパワーが大きく
なったりする傾向があり、従って、シミーやキックバッ
ク等によってステアリングに波及する振動が大きくなる
傾向にある。
【0011】そこで、ダンパにおける減衰力を大きくし
て、大きくなる傾向にあるシミーやキックバック等によ
る振動を効果的に防止することが提案されるが、前記し
たように、ダンパに小型化や軽量化が要求されている現
況では、減衰力を大きくするのみでは、オイルシール6
におけるシール性能が十分でなくなる危惧がある。
【0012】この考案は、前記した事情に鑑みて創案さ
れたものであって、その目的とするところは、大きくな
る傾向にあるシミーやキックバック等による振動に対処
し得るのは勿論のこと、小型化や軽量化を可能にしなが
ら、所定のシール性能を発揮できるようにするダンパへ
の利用に最適となるダンパのシール構造を提供すること
である。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本考案の手段は、シリンダ体の上端部にロッドガイ
ドとオイルシールとを設け、シリンダ体内に出没可能に
挿通されるロッド体がロッドガイドとオイルシールとを
貫通し、ロッドガイドとオイルシールとの間に油溜り室
を設け、オイルシールは本体と本体の内周側に設けられ
てロッド体の外周に摺接するダストリップとオイルリッ
プ部とを有しているダンパのシール構造において、上記
オイルシールの本体外周側に芯金を設け、更に本体の外
周面にラビリンス効果を発揮するリップ部を形成すると
共に本体の上端側にバネを構成する突出部を形成したこ
とを特徴とするものである。
【0014】そして、突出部は、ダストリップ部の外周
側に位置決められ、環状に形成されて、その外周に環状
のエアバネを形成する環状の容室を形成してなるとし、
若しくは、突出部が突起状に形成され、該突起状の突出
部自体がバネを構成するとする。
【0015】
【作用】それ故、シリンダ体内、即ち、ロッド側室から
の高圧がロッドガイドの内周とロッド体の外周との間を
介して油溜り室に伝播するとき、該油溜り室が拡開され
ると共に、突出部によるバネ効果が得られ、上記高圧が
低圧化される。
【0016】その結果、オイルシールに過度の負荷が作
用せず、オイルシールにおける耐圧性が向上されること
になると共に、オイルシールの耐久性が向上される。
【0017】また、シリンダ体内、即ち、ロッド側室が
低圧側になるとき、油溜り室における油圧が低減され、
油溜り室及びオイルシールが旧状に復する。
【0018】
【実施例】以下、図示したところに基づいてこの考案を
説明するが、図1に示すように、この考案の一実施例に
係るダンパは、基本的には、前記した従来例としてのダ
ンパ(図2参照)と同様に形成されている。
【0019】従って、その構成の同一なる部分について
は、必要な場合を除いて、図中に同一の符号を付してそ
の説明を省略し、以下には、この実施例で特徴となると
ころを中心に説明する。
【0020】即ち、図1に示す実施例のダンパは、シリ
ンダ体1の図中で上端部側となる開口端部側の内周にオ
イルシール6を有するシール構造に設定されている。
【0021】尚、図示例にあっては、シリンダ体1の上
端には、キャップ部材7が連設されており、該キャップ
部材7の中央開口7aを挿通してロッド体2の先端側が
シリンダ体1内に案内され、該キャップ部材7の内周に
上記オイルシール6と共にロッドガイド5が配在される
としている。
【0022】そして、オイルシール6は、この実施例に
あって、その外周側に芯金61を有して補強されている
一方で、その内周面の上端側にダストリップ部6aを有
すると共に、その内周面の下端側にオイルリップ部6b
を有してなり、かつ、オイルリップ部6bの外周にガー
タースプリング62が介装されてなるとしている。
【0023】該オイルシール6における上記の構成は、
この種のオイルシールにおいて周知の構成であるが、該
オイルシール6は、上記の構成に加えて以下のようにも
構成されている点で新規であり、特徴がある。
【0024】即ち、該オイルシール6は、この実施例に
あって、その外周面にリップ部6cを有してなると共
に、その上端側、即ち、上記ダストリップ部6aの外周
側に突出部6dを有してなる。
【0025】上記の外周面のリップ部6cは、その形成
によって、該オイルシール6の外周とこれが隣接する他
部材、即ち、キャップ部材7の内周との間にラビリンス
効果を発揮することになり、従って、油溜り室Rにおけ
る圧力がオイルシール6の外周とキャップ部材7の内周
との間を介して所謂抜ける不都合が排除される。
【0026】一方、上記の上端側の突出部6dは、この
考案にあって、所謂バネを構成するものであって、図示
例にあっては、環状に形成されていて、該突出部6dの
上端が他部材たるキャップ部材7の内周に隣接されると
きに、該突出部6dの外周とキャップ部材7の内周との
間に環状の容室R1が形成されるように設定されてい
る。
【0027】その結果、該突出部6dは、その上端がキ
ャップ部材7の内周に圧接されるようになるとき、とい
う条件が付くが、その外周側に環状のエアバネを有する
ことになり、上記のように、所謂バネを構成することに
なる。
【0028】従って、以上のように形成されたオイルシ
ール6を有するこの実施例に係るダンパにあっては、シ
リンダ体1内をピストン3が上昇する伸側行程時には、
シリンダ体1内からの油圧、即ち、ロッド側室Aからの
高圧がロッドガイド5の内周とロッド体2の外周との間
を介してピストンロッド油溜り室Rに伝播されるが、こ
のとき、オイルシール6がキャップ部材7内で上昇する
傾向になる。
【0029】そして、オイルシール6のキャップ部材7
内での上昇時には、油溜り室Rがシリンダ体1の軸線方
向に拡開される一方で、上記突出部6dが環状の容室R
1からなるエアバネを有することになるので、油溜り室
Rにシリンダ体1側から伝播された油圧、即ち、高圧が
低圧化されることになり、オイルシール6に過度の負荷
が作用されなくなる。
【0030】従って、オイルシール6における耐圧性が
向上されることになると共に、オイルシール6自体の耐
久性が向上されることになる。
【0031】また、該ダンパが、上記の伸側行程から圧
側行程に反転する場合は、シリンダ体1内において、ロ
ッド側室Aがピストン側室Bに比較して低圧側になり、
従って、油溜り室Rにおける油圧が低減されると共に、
オイルシール6もキャップ部材7内を下降する傾向にな
り、油溜り室R及びオイルシール6が旧状に復すること
になる。
【0032】以上のように構成することによって、オイ
ルシール6の改良のみで所期の目的が達成され、他に部
材を必要とせず、かつ、オイルシール6を配在する部分
の径を拡径する等の設計変更が必要なくなり、例えば、
実開昭64−29547号公報に開示のステアリングダ
ンパーのように、所期の目的を達成し得ても、部品点数
が増えたり、オイルシール6を配在する部分の外径を大
きくするような不都合が招来されないことになる。
【0033】前記したところは、この考案におけるオイ
ルシール6が、突出部6dを有すると共に該突出部6d
が環状に形成されることで、その上端側に環状のエアバ
ネを有することになる構成としているが、該突出部6d
に所謂バネを構成させるについては、以下のような構成
としても良い。
【0034】即ち、突出部6dは、前記した実施例で
は、これが環状に形成されてなるとしたが、これに代え
て、図示しないが、該突出部6dは、周方向に適宜の間
隔で突起状に突出形成されてなるとし、該突起状に形成
の突出部6d自体をバネに構成するようにしても良い。
【0035】突出部6dを突起状にする場合には、前記
容室R1が形成されなくなるが、突出部6d自体がバネ
を構成するので、この実施例にあっても、前記した実施
例の場合と同様に、油溜り室Rに伝播された高圧を低圧
化することが可能になり、オイルシール6に過度の負荷
を作用しないことになる。
【0036】尚、この実施例による場合には、オイルシ
ール6がバネ定数の大きい硬質のゴムからなる場合に最
適であり、前記した実施例にあっては、バネ定数の小さ
い軟質のゴムでオイルシール6が形成される場合に最適
である。
【0037】前記したところは、この実施例のダンパが
ステアリングダンパとされる場合を例にして説明したも
のであるが、この考案の構成からすれば、例えば、実施
例のダンパにおいて、ピストン3とフリーピストン4と
の間に圧側ベースバルブを設けたようなステアリングダ
ンパや、その他の防振用ダンパにあっても、その実施が
可能であり、その際の作用効果も異ならないこと勿論で
ある。
【0038】
【考案の効果】本考案によれば次の効果がある。 1)オイルシールの本体上端側にバネを構成する突出部
を形成したので、油溜り室にシリンダ体内から高圧が伝
播されたとしても、芯金でオイルシールの本体が軸方向
に案内され且つ突出部のバネ作用でオイルシールの本体
が上方に変位する。この為油溜り室が拡開し、上記の高
圧が低圧化される為、オイルシールに過度の負荷が作用
せず、オイルシールの耐圧性,耐久性が向上する。この
結果ダンパの発生減衰力を大きくするように設定して、
大きくなる傾向にあるシミーやキックバック等による振
動に効果的に対処し得るダンパを小型化及び軽量化を図
りながら提供し得る。 2)オイルシールの本体外周面にはラビンス効果を発揮
するリップ部を形成しているので、油溜り室のオイル漏
れを防止できる。しかもオイルシールの本体は芯金で横
方向の動きが規制されているので油溜り室からの高圧が
本体に作用してもこの高圧は上記リップ部に作用せず、
リップ部の耐久性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例に係るダンパを示す縦断面
図である。
【図2】従来例としてのダンパを示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 シリンダ体 2 ロッド体 3 ピストン 4 フリーピストン 5 ベアリングたるロッドガイド 5a 容室 6 オイルシール 8 圧力補償体 A ロッド側室 B ピストン側室 G ガス室 R 油溜り室

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダ体の上端部にロッドガイドとオ
    イルシールとを設け、シリンダ体内に出没可能に挿通さ
    れるロッド体がロッドガイドとオイルシールとを貫通
    し、ロッドガイドとオイルシールとの間に油溜り室を設
    け、オイルシールは本体と本体の内周側に設けられてロ
    ッド体の外周に摺接するダストリップとオイルリップ部
    とを有しているダンパのシール構造において、上記オイ
    ルシールの本体外周側に芯金を設け、更に本体の外周面
    にラビリンス効果を発揮するリップ部を形成すると共に
    本体の上端側にバネを構成する突出部を形成したことを
    特徴とするダンパのシール構造。
JP1993073752U 1993-12-24 1993-12-24 ダンパのシール構造 Expired - Lifetime JP2601397Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993073752U JP2601397Y2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 ダンパのシール構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993073752U JP2601397Y2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 ダンパのシール構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0738779U JPH0738779U (ja) 1995-07-14
JP2601397Y2 true JP2601397Y2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=13527303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993073752U Expired - Lifetime JP2601397Y2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 ダンパのシール構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2601397Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0738779U (ja) 1995-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6659243B2 (en) Shaft seat part structure of hydraulic shock absorber and assembling method thereof
GB2127110A (en) Multi-purpose fluid seal for movement control dampers and the like
JP4455728B2 (ja) 油圧緩衝器
JP2007057088A (ja) シリンダ装置
JP2003206975A (ja) 油圧緩衝器
CN210769980U (zh) 缓冲器、减振器及车辆
JP2601397Y2 (ja) ダンパのシール構造
JPH0512569B2 (ja)
JP2601398Y2 (ja) ダンパのシール構造
CN114517819A (zh) 单管阻尼器组件和用于其的液压回弹止动组件
JP4051842B2 (ja) 往復動軸用オイルシール
JP5142962B2 (ja) フロントフォーク
JPH10132008A (ja) フロントフォーク
US20230392665A1 (en) Sealing device
JPS5921314Y2 (ja) 密閉型シリンダ装置
JP4467060B2 (ja) 油圧緩衝器
JPH074462A (ja) シリンダ装置
JPS59524Y2 (ja) 密閉型シリンダ装置
JPS608194Y2 (ja) 緩衝器
JP3870984B2 (ja) フロントフォーク
JPH07239030A (ja) ダストカバ−
US1464574A (en) Shock absorber
KR100455215B1 (ko) 쇽 업소버의 스토퍼
JP2005076722A (ja) 油圧緩衝器
JPS6013685Y2 (ja) シリンダ装置