JP2601168Y2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JP2601168Y2
JP2601168Y2 JP1993005857U JP585793U JP2601168Y2 JP 2601168 Y2 JP2601168 Y2 JP 2601168Y2 JP 1993005857 U JP1993005857 U JP 1993005857U JP 585793 U JP585793 U JP 585793U JP 2601168 Y2 JP2601168 Y2 JP 2601168Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density
image processing
image
relational expression
gray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993005857U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0665947U (ja
Inventor
浩司 井倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Original Assignee
Meidensha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP1993005857U priority Critical patent/JP2601168Y2/ja
Publication of JPH0665947U publication Critical patent/JPH0665947U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2601168Y2 publication Critical patent/JP2601168Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、濃度補正機能を備えた
画像処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図3に示すように、対象物01をカメラ
02により撮影し、画像処理装置03を経由して、モニ
タ04に表示させる画像処理システムにおいては、画像
処理装置03では、カメラ02から入力したビデオ信号
をA/D変換し、フレームメモリにデジタル量として格
納している。
【0003】しかし、対象物01に対する照明の明るさ
やカメラ出力が変動するため、同一対象物01を同一光
学条件(例えば、絞り、ピント)で撮影しても、カメラ
02から画像処理装置03に入力されるビデオ信号はバ
ラついて完全には一致しないのが現状である。
【0004】このため、画像処理装置03のフレームメ
モリデータも変動し、画像処理計測もとなる場合があ
る。そこで、明るさ(濃度)の安定した画像を得るため
には、対象物01を外光から遮光したり、照明の輝度制
御が必要であった。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】従来、明るさ変動によ
るカメラからのビデオ信号の安定化方法として、図4に
示すように、画像処理装置03でのA/D変換のゲイン
とオフセット量とを調整して、図中実線で示す基準濃度
に近づけるようにしている。
【0006】ここで、ゲインとは、入力(明るさ)Aに
対する出力(明るさ)Bの比(=B/A)であり、ま
た、オフセット量とは、例えば、図4にC,Dで示すよ
うに、ある入力における基準濃度との差である。
【0007】しかしながら、上述した調整は図5(a)
に示すように直線的(リニア)な変動に対しては有効で
あるものの、非直線形な明るさ変動を正確に調整して基
準濃度に近づけることは困難であった。
【0008】即ち、図5(b)に示すように、実際の固
体撮像素子(CCD)の感度により、明るさ変動は、例
えば、LOW(暗い)部分とHIGH(明るい)部分で
は特に非直線的な変動となる為、単にゲインとオフセッ
ト量を調整するのみでは、基準濃度に変換することはで
きない。
【0009】本考案は、上記従来技術に鑑みてなされた
ものであり、画像処理濃度をグレイスケール濃度で正規
化することで、正確な濃度補正を行うことのできる画像
処理装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】斯かる目的を達成する本
考案の構成は、入力されるビデオ信号をA/D変換する
画像処理装置において、画像処理の閾値を予めグレイス
ケール濃度により正規化することにより画像濃度を補正
することを特徴とするものであり、ここで、グレイスケ
ールとは、白黒灰の無彩色領域において、白から黒まで
多段階に反射濃度を変えてプリントされたものを言う。
グレイスケールとしては、各種の標準型が供給されてお
り、例えば、コダック社から約50mm×250mmと
約200mm×250mmのサイズで、20mm幅で1
2段階に反射濃度が変化するものが知られている。
【0011】
【実施例】以下、本考案について、図面に示す実施例を
参照して詳細に説明する。本実施例の画像処理装置は、
図3に示すものと基本的には共通する構造を有し、カメ
ラ01から入力されたビデオ信号をA/D変換して、フ
レームメモリへ格納するものであるが、更に、以下に示
す濃度補正機能を組み込んだものである。この濃度補正
機能は、予め、画層処理濃度をグレイスケール濃度で正
規化する。
【0012】グレイスケール濃度計測 グレイスケールを画像入力し、グレイスケールの明るさ
を計測する。グレイスケールとは、白黒灰の無彩色領域
において、白から黒まで多段階に反射濃度を変えてプリ
ントされたものを言う。グレイスケールとしては、各種
の標準型が供給されており、例えば、コダック社から約
50mm×250mmと約200mm×250mmのサ
イズで、20mm幅で12段階に反射濃度が変化するも
のが知られている。
【0013】関係式作成 そして、図1に示すように、グレイスケール濃度と画像
処理濃度とを比較して、グレイスケール濃度と画像処理
濃度との近似式を作製する。即ち、グレイスケール濃度
と、画像処理濃度との間にDENCITY=f(GRAY)のような関
係式を求めるのである。但し、DENCITYは画像処理濃
度、GRAYはグレイスケール濃度である。
【0014】例えば、画像処理濃度がグレイスケール濃
度の三次式で近似できると仮定すると下式が成り立つ。 DENCITY=B3×GRAY3+B2×GRAY2+B1×GRAY+B0 但し、B3, B2, B1, B0は係数である。
【0015】そして、上記式に画像処理濃度、グレイス
ケール濃度の具体的数値を少なくとも3点以上代入し
て、最少二乗法により、係数B3, B2, B1, B0を求める。
具体的な数値の例としては、次のものがある。 具体例 GRAY= 0.15 0.45 0.9 1.2 DENCITY= 177 70 39 35
【0016】画像処理濃度決定 次に、このようにして求めた関係式fを利用して、二値
化レベルDxから、下式のように、Gxを決定する(図1
参照)。Dx=f(Gx)
【0017】濃度補正処理 次に、実際に、目的となる対象物を画像入力して、図2
に示すように画像処理濃度とグレイスケール濃度とを比
較して、画像処理濃度との間にDENCITY=g(GRAY)のよう
な関係式を求める。但し、教示時に対して、明るさ変動
があり、入力画面が異なるとする。
【0018】 例えば、関係式が三次式で近似できるとした場合には、
次式が成り立つ。 DENCITY=B3′×GRAY3+B2′×GRAY2+B1′×GRAY+B0′ 但し、B3, B2, B1, B0′は係数である。そして、
上記と同様にして、最小二乗法により、係数B3, B2
, B1, B0′を求める。
【0019】そして、教示時の二値化レベル又は濃度
レベルをグレイスケール濃度で記録し、g(GRAY)に代入
し、画像処理濃度を補正する。 Dx′=g(Gx) 但し、今回の二値化レベルは、濃度レベルである。この
ようにして求めた、Dx′を画像処理の閾値とする。
【0020】このように、本考案では、画像処理の閾値
をグレイスケール濃度に正規化して処理するため、固体
撮像素子のように非直線的な明るさ変動を生じるものを
使用しても、画面全体の明暗変化に影響を受けることな
く安定した画像を得ることができる。
【0021】また、濃度補正は、周囲の明るさが変化し
た時、光源の明るさが変化した時など必要な時のみ行え
ばよく、常に行う必要はない。
【0022】
【考案の効果】以上、実施例に基づいて具体的に説明し
たように、本考案は画像処理濃度をグレイスケール濃度
で正規化して、正確な濃度補正を行うため、周囲の明る
さが変化したり、光源の明るさが変化しても、常に、明
るさの安定した画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】基準値設定時におけるグレイスケール濃度と画
像処理濃度との関係を示すグラフである。
【図2】対象物測定時におけるグレイスケール濃度と画
像処理濃度との関係を示すグラフである。
【図3】従来の画像処理システムの説明図である。
【図4】従来の明るさ調整方法を示すグラフである。
【図5】同図(a)(b)は、それぞれ明るさ変動が直
線的な場合、非直線的な場合を示すグラフである。
【符号の説明】
01 対象物 02 カメラ 03 画像処理装置 04 モニタ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 グレースケール画像を入力し、グレース
    ケール濃度と画像処理濃度の関係を表す関係式を予め求
    め、画像処理の閾値となる二値化レベルに対応するグレ
    ースケール濃度を前記関係式に基づいて求める機能と、
    実際の対象物の画像入力時にグレースケール画像のグレ
    ースケール濃度と画像処理濃度との対象物画像入力環境
    下での関係式を求める機能と、予め求めた前記グレース
    ケール濃度から当該対象物入力時の環境での補正した二
    値化レベルを前記対象物画像入力環境下での関係式に基
    づいて求める機能と、補正された二値化レベルを閾値と
    して画像処理を行う機能とを備えたことを特徴とする画
    像処理装置。
JP1993005857U 1993-02-22 1993-02-22 画像処理装置 Expired - Fee Related JP2601168Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993005857U JP2601168Y2 (ja) 1993-02-22 1993-02-22 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993005857U JP2601168Y2 (ja) 1993-02-22 1993-02-22 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0665947U JPH0665947U (ja) 1994-09-16
JP2601168Y2 true JP2601168Y2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=11622653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993005857U Expired - Fee Related JP2601168Y2 (ja) 1993-02-22 1993-02-22 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2601168Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3951413B2 (ja) * 1998-02-24 2007-08-01 ソニー株式会社 露出補正装置及び撮像装置
CN102292018B (zh) 2009-01-20 2014-12-24 卡尔斯特里姆保健公司 用于龋检测的方法和设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0665947U (ja) 1994-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5390036A (en) Color image reproduction of scenes with preferential tone mapping
US5821993A (en) Method and system for automatically calibrating a color camera in a machine vision system
JPH07191620A (ja) Crtディスプレイ装置を自動的に較正する方法および装置
JP2002027491A (ja) 画像入力装置、ホワイトバランス調整方法、およびその方法を実行するためのプログラムを格納したコンピュータが読取可能な記録媒体
JP2009171008A (ja) 色再現装置および色再現プログラム
US7492963B2 (en) Method for adjusting image data
US5303064A (en) Image scanner with calibration mechanism to obtain full dynamic range and compensated linear output
JPS62501884A (ja) イメ−ジ・スキャナ用動的利得調整器
JP2601168Y2 (ja) 画像処理装置
JPH0629707B2 (ja) 光切断線計測装置
CN115022610A (zh) 一种线阵相机平场校正方法
JP2004040417A (ja) 撮像装置およびホワイトバランス補正方法
JPH09307700A (ja) 撮像装置
JP2000228726A (ja) 選択的に決定されるシステム応答ゲイン較正を用いた写真フィルム画像の走査方法
KR100475285B1 (ko) 광원에 따라 컨트라스트를 보정하는 디지탈 스틸카메라
JP2018133686A (ja) 撮像装置及び画像処理装置とその制御方法並びにプログラム
Mooney Staring sensor MRT measurement and modeling
JPH0737054A (ja) カラー画像処理装置
JPH11239295A (ja) ビデオカメラの露出補正装置
JP2669140B2 (ja) 撮像装置
JP3040792B2 (ja) デジタルスキャナにおける光源光量補正装置
JPH0275285A (ja) カメラにおけるシャッタ速度決定方法
JPH0212571A (ja) 画像補正方法及び補正装置
JPH0275286A (ja) 固体撮像装置
JPH07135668A (ja) カラー画像入力装置及びそれに用いるオフセット値検出方法、輝度ピークバランス検出回路並びにホワイトバランス検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990810

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees