JP2601091Y2 - 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造装置 - Google Patents

光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造装置

Info

Publication number
JP2601091Y2
JP2601091Y2 JP1993042824U JP4282493U JP2601091Y2 JP 2601091 Y2 JP2601091 Y2 JP 2601091Y2 JP 1993042824 U JP1993042824 U JP 1993042824U JP 4282493 U JP4282493 U JP 4282493U JP 2601091 Y2 JP2601091 Y2 JP 2601091Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous glass
optical fiber
glass preform
target rod
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993042824U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0712450U (ja
Inventor
正英 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP1993042824U priority Critical patent/JP2601091Y2/ja
Publication of JPH0712450U publication Critical patent/JPH0712450U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2601091Y2 publication Critical patent/JP2601091Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、光ファイバ用多孔質ガ
ラス母材を製造する縦型の製造装置のうち、特にターゲ
ットロッドの支持部材の改良に関する。
【0002】
【従来技術】従来、光ファイバ用多孔質ガラス母材の製
造装置としては図5に示すようなものが一般的であっ
た。すなわち、その大部分がコア部からなるターゲット
ロッド1を支持部材2a、2bを介して回転保持部材3
a、3bにて保持する。該回転保持部材3a、3bによ
って、支持部材2a、2bごと前記ターゲットロッド1
を回転させる。次いでガラス微粒子合成用バーナ4にガ
ラス原料用ガスおよび燃焼用ガスを供給し、火炎加水分
解せしめて合成したガラス微粒子を前記ターゲットロッ
ド1外周に堆積させる。この際前記ターゲットロッド1
と前記ガラス微粒子合成用バーナ4とは相対的にその長
軸方向に対して往復移動しているものとする。製造され
た光ファイバ用多孔質ガラス母材5の両端のテーパ部6
a、6bはそのスート密度が、外径がほぼ一定である中
央部7に比べて小さく、クラックが入って割れやすい。
そこで通常は、光ファイバ用多孔質ガラス母材5を製造
しながら焼締め用バーナ8a、8bにて加熱して焼締め
を行い、テーパ部6a、6bと中央部7とのスート密度
に大きな差が生じないようにしている。
【0003】近年、技術の発達によって従来の光ファイ
バ用多孔質ガラス母材よりも大型の光ファイバ用多孔質
ガラス母材を製造することが可能となってきた。しかし
ながら、図5に示すような横型の光ファイバ用多孔質ガ
ラス母材の製造装置で、従来よりも大型の光ファイバ用
多孔質ガラス母材を製造すると従来には見られなかった
新たな問題が生じた。具体的には、回転するターゲット
ロッド1上にガラス微粒子を堆積せしめて光ファイバ用
多孔質ガラス母材5を製造している間に、該光ファイバ
用多孔質ガラス母材5の中央部分が下方へとたわむよう
に曲がってしまった。この曲がりについて検討したとこ
ろ、主としてその原因は製造される光ファイバ用多孔質
ガラス母材5が大型化されてその重量が増し、該光ファ
イバ用多孔質ガラス母材5に作用する重力が大きくなっ
たのである。そこで、図5に示す従来の横型の製造装置
による光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法から、
重力による曲がりの問題の少ない縦型の製造装置による
光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法へと移行され
てきた。
【0004】図4は縦型の光ファイバ用多孔質ガラス母
材の製造装置である。この製造装置を用いて光ファイバ
用多孔質ガラス母材を製造する方法は以下の通りであ
る。まず、VAD法などによって製造された多孔質ガラ
ス体を脱水、ガラス化せしめたクラッド部の一部が付い
たコアロッドを製造する。該コアロッドをターゲットロ
ッド1として用い、その両端を支持部材2a、2bを介
して回転保持部材3a、3bによって鉛直に保持する。
しかる後、該回転保持部材3a、3bを矢印方向に回転
させる。次いで、ターゲットロッド1の長手方向(矢印
A方向)に沿ってガラス微粒子合成用バーナ4を往復移
動させ、ターゲットロッド1の外周にガラス微粒子堆積
層を形成せしめ、光ファイバ用多孔質ガラス母材5を製
造する。なお、製造された光ファイバ用多孔質ガラス母
材5の両端のテーパ部6a、6bはそのスート密度が、
外径がほぼ一定である中央部7に比べて小さく、クラッ
クが入って割れやすい。そこで光ファイバ用多孔質ガラ
ス母材5を製造しながら両端のテーパ部6a、6bを焼
締め用バーナ8a、8bにて加熱して焼締めを行い、ス
ート密度に差が生じないようにする。
【0005】前述した縦型の製造装置で製造された光フ
ァイバ用多孔質ガラス母材5は、通常下側の支持部材2
bを切断され、ガラス化炉にて脱水、焼結せしめられた
のち線引されて光ファイバとなる。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来の縦型の光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造装
置には、3つの問題点があった。まず第1に焼締め用バ
ーナに隣接して設けられている回転保持部材は焼締め用
バーナによる酸水素火炎に耐えることができない。その
ため、支持部材は回転保持部材を焼締め用バーナの酸水
素火炎から守るために長くしておかなければならなかっ
た。第2に支持部材の周囲には、ガラス微粒子などが付
着しており、切り離した支持部材を再利用するには研磨
・洗浄などを必要とし、そのままでは再利用することが
できなかった。第3に、支持部材の切断作業は非常に手
間がかかり、生産性が向上しなかった。これらの理由の
ために生産性が悪く、生産コストも大きかった。
【0007】そこで、上述した問題を解消するために、
焼締め用バーナを用いなくとも光ファイバ用多孔質ガラ
ス母材のスート密度が長手方向に対して一定となり、か
つ支持部材を容易に再利用することができる光ファイバ
用多孔質ガラス母材の製造装置を開発することが必要と
なってきた。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで本考案は、まず、
第1に焼締め用バーナが不要な光ファイバ用多孔質ガラ
ス母材の製造装置を提供することを目的とし、さらに第
2には支持部材の再利用が容易な光ファイバ用多孔質ガ
ラス母材の製造装置を提供することを目的とする。
【0009】本考案の第1の構成は、ターゲットロッド
の上下両端を支持部材を介して鉛直方向に保持し、かつ
回転するターゲットロッド外周に、ガラス形成用原料ガ
スを火炎加水分解せしめて合成したガラス微粒子を堆積
させて光ファイバ用多孔質ガラス母材を製造する装置に
おいて、支持部材外周にシールガス噴出装置を具備し、
かつ、該シールガス噴出装置は前記支持部材外周から前
記光ファイバ用多孔質ガラス母材の端部に向けてシール
ガスを噴出させ、前記回転保持部材をガラス微粒子合成
時に発生する熱から保護するとともに、前記ターゲット
ロッドおよび前記光ファイバ用多孔質ガラス母材の端部
にスート密度の小さなガラス微粒子が堆積することを防
止することを特徴とする。
【0010】本考案の第2の構成は、ターゲットロッド
の上下両端を支持部材を介して鉛直方向に保持し、かつ
回転するターゲットロッド外周に、ガラス形成用原料ガ
スを火炎加水分解せしめて合成したガラス微粒子を堆積
させて光ファイバ用多孔質ガラス母材を製造する装置に
おいて、支持部材外周にシールガス噴出装置を具備し、
かつ、該シールガス噴出装置は前記支持部材外周から前
記光ファイバ用多孔質ガラス母材の端部に向けてシール
ガスを噴出させ、前記回転保持部材をガラス微粒子合成
時に発生する熱から保護するとともに、前記ターゲット
ロッドおよび前記光ファイバ用多孔質ガラス母材の端部
にスート密度の小さなガラス微粒子が堆積することを防
止し、かつ下側の支持部材が前記ターゲットロッドから
独立していることを特徴とする。
【0011】
【作用】まず、第1に支持部材の周囲に設けたシールガ
ス噴出装置から不活性ガス、例えばArガスなどを噴出
させることにより、スート密度の小さなガラス微粒子が
ターゲットロッドに堆積することを防ぐことができる。
このため、製造された光ファイバ用多孔質ガラス母材の
長手方向のスート密度を均一にすることができる。言い
換えれば、焼締め用バーナを用いなくとも光ファイバ用
多孔質ガラス母材両端のテーパ部のスート密度を上げる
ことができる。また、中央部へ向けてシールガスを噴出
しているので、光ファイバ用多孔質ガラス母材のテーパ
部の長さを短くすることができるのである。
【0012】さらに、下側の支持部材をターゲットロッ
ドから独立させる、すなわち溶着などにより直接両者を
接続しないことにより、脱水、焼結の際に片側の支持部
材を切離す必要がなくなり、工程を減らすことができ
る。これにより、生産コストの削減を計ることができ
る。
【0013】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。実施例1としては、図1に示した製造装置
を用いて光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造をおこな
った。具体的には、VAD法で製造された多孔質ガラス
体を脱水、ガラス化せしめたクラッド部の一部が付いた
コアロッドをターゲットロッド1として用いた。該ター
ゲットロッド1の両端を支持部材2a、2bを介して回
転保持部材3a、3bによって鉛直に保持する。なお、
支持部材2a、2bの周囲にある符号9a、9bに示さ
れる装置はシールガス噴出装置である。しかる後、回転
保持部材3a、3bを同期させ、矢印方向に回転させ
る。次いで、ターゲットロッド1の長手方向(矢印A方
向)に沿ってガラス微粒子合成用バーナ4をターゲット
ロッドに対して相対的に往復移動させ、該ターゲットロ
ッド1の外周にガラス微粒子堆積層を形成せしめ、光フ
ァイバ用多孔質ガラス母材5を製造する。
【0014】なお、製造された光ファイバ用多孔質ガラ
ス母材5両端のテーパ部6a、6bは、そのままではス
ート密度が中央部7に比べて小さく、クラックが入って
割れやすい。そこで光ファイバ用多孔質ガラス母材5を
製造しながら前記シールガス噴出装置9a、9bから不
活性ガス、具体的にはArガスをテーパ部6a、6bに
向けて噴出させた。
【0015】このようにして製造された光ファイバ用多
孔質ガラス母材5には、焼締め用バーナを用いなかった
にもかかわらず、テーパ部6a、6bにクラックは見ら
れなかった。また、このテーパ部6a、6bの長さも従
来よりも短かった。
【0016】実施例2としては、図2に示した製造装置
を用いて光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造をおこな
った。具体的には、その構成はほぼ実施例1と同様であ
るが、下側の支持部材2bがターゲットロッド1と独立
しているところに特徴がある。また、それ以外の製造に
かかわる諸条件は全て実施例1と同一とした。なお、こ
こで独立して、という意味は、従来のように支持部材2
bをターゲットロッド1に溶着などにより直接接続しな
いで、例えば、図2のように下側の支持部材2bの端面
に円錐状の凹部を設け、他方ターゲットロッド1の端部
を円錐状に突設させ、この部分を前記支持部材2bの凹
部に嵌めるなどのごとき間接接続を指す。
【0017】このようにして製造された光ファイバ用多
孔質ガラス母材には、実施例1と同様に焼締め用バーナ
を用いなかったにもかかわらず、テーパ部6a、6bに
はクラックは見られなかった。また、このテーパ部6
a、6bの長さも従来よりも短かった。また、下側の支
持部材2bはターゲットロッド1から独立しているた
め、製造された光ファイバ用多孔質ガラス母材を製造装
置から取り外すのが極めて容易であった。さらに従来は
脱水、焼結の際に光ファイバ用多孔質ガラス母材の支持
部材の片方を切断していたが、その必要もなくなりスム
ースに製造がおこなわれるようになった。なお、実施例
2で用いた光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造装置を
示す図2においては、下側の支持部材2bは下側のシー
ルガス噴出装置9bより背が高いように示されている
が、これは説明上で便宜的にこのようにしたものであ
る。すなわち、前記支持部材2bが前記シールガス噴出
装置9bよりも背が低くとも性能的に問題はないし、両
者が同じ高さでもよい。
【0018】以下、本考案の比較例を説明する。比較例
としては、図3に示した従来の製造装置を用いて光ファ
イバ用多孔質ガラス母材の製造をおこなった。具体的に
は、支持部材2a、2b外周のシールガス噴出装置9を
具備していない点を除いては、その構成は実施例1と同
様である。なお、製造にかかわる諸条件は全て実施例1
と同一とした。
【0019】このようにして製造した光ファイバ用多孔
質ガラス母材5では、そのテーパ部6a、6bが、実施
例1、2で製造した場合に比べて長い上、クラックが生
じてしまい、次工程に進むことができなかった。仮に次
工程に進んでも、片方の支持部材を切断せねばならず、
生産コストが大きくなってしまった。
【0020】本実施例1、2では、支持部材の周囲から
噴出させるシールガスとして不活性ガスを用いたが、こ
れは不活性ガスに限られるものではなく、清浄な空気な
ど製造される光ファイバ用多孔質ガラス母材の品質に影
響を与えないものであれば何でもよい。
【0021】
【0022】
【考案の効果】以上説明したように本考案にかかわる光
ファイバ用多孔質ガラス母材の製造装置は、支持部材の
周囲から不活性ガスを噴出させ、前記回転保持部材をガ
ラス微粒子合成時に発生する熱から保護するとともに、
前記ターゲットロッドおよび前記光ファイバ用多孔質ガ
ラス母材の端部にスート密度の小さなガラス微粒子が堆
積することを防止することにより、光ファイバ用多孔質
ガラス母材両端のテーパ部のスート密度を均一にするこ
とができるため焼締め用バーナが不要になる。加えて、
焼締め用バーナが不要になるため回転保持部材の耐久性
も向上し、さらに支持部材の再利用が容易となる。
【0023】また、下側の支持部材を独立させることに
より、支持部材を切断する工程を省略することができる
ため、生産コストを小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本考案にかかわる実施例1で用いた光
ファイバ用多孔質ガラス母材の製造装置である。
【図2】図2は、本考案にかかわる実施例2で用いた光
ファイバ用多孔質ガラス母材の製造装置である。
【図3】図3は、比較例で用いた光ファイバ用多孔質ガ
ラス母材の製造装置である。
【図4】図4は、従来の縦型の光ファイバ用多孔質ガラ
ス母材の製造装置の一例である。
【図5】図5は、従来の横型の光ファイバ用多孔質ガラ
ス母材の製造装置の一例である。
【符号の説明】
1…ターゲットロッド 2a、2b…支持部材 3a、3b…回転保持部材 4…ガラス微粒子合成用バーナ 5…光ファイバ用多孔質ガラス母材 6a、6b…テーパ部 7…中央部 8a、8b…焼締め用バーナ 9a、9b…シールガス噴出装置

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ターゲットロッドの上下両端を支持部材
    を介して鉛直方向に保持し、かつ回転するターゲットロ
    ッド外周に、ガラス形成用原料ガスを火炎加水分解せし
    めて合成したガラス微粒子を堆積させて光ファイバ用多
    孔質ガラス母材を製造する装置において、支持部材外周
    にシールガス噴出装置を具備し、かつ、該シールガス噴
    出装置は前記支持部材外周から前記光ファイバ用多孔質
    ガラス母材の端部に向けてシールガスを噴出させ、前記
    回転保持部材をガラス微粒子合成時に発生する熱から保
    護するとともに、前記ターゲットロッドおよび前記光フ
    ァイバ用多孔質ガラス母材の端部にスート密度の小さな
    ガラス微粒子が堆積することを防止することを特徴とす
    る光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造装置。
JP1993042824U 1993-08-04 1993-08-04 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造装置 Expired - Fee Related JP2601091Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993042824U JP2601091Y2 (ja) 1993-08-04 1993-08-04 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993042824U JP2601091Y2 (ja) 1993-08-04 1993-08-04 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0712450U JPH0712450U (ja) 1995-02-28
JP2601091Y2 true JP2601091Y2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=12646710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993042824U Expired - Fee Related JP2601091Y2 (ja) 1993-08-04 1993-08-04 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2601091Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0712450U (ja) 1995-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0770583B1 (en) Method for drawing glass proform for optical fiber
EP0154342B1 (en) Method for producing highly pure glass preform for optical fiber
JP2601091Y2 (ja) 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造装置
JPH0624784A (ja) 光ファイバの製造方法
JPH0545531B2 (ja)
US5281248A (en) VAd process improvements
JPH0733470A (ja) 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法
JPH0327493B2 (ja)
KR20020067992A (ko) 수트 예비 성형물의 형성 방법
JPH10167748A (ja) ガラス母材合成用バーナ及びガラス母材の製造方法
JPS604978Y2 (ja) ガラス微粒子合成ト−チ
JPH09124333A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JPH0776108B2 (ja) 光フアイバ−用母材の製造方法
JP2583217B2 (ja) 光フアイバ用多孔質母材の製造方法
JPH1121143A (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
JP4176978B2 (ja) 光ファイバ大型母材の製造方法
JP2770103B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JPH0489321A (ja) ガラス微粒子堆積体の製造方法
JPH0258218B2 (ja)
JPH0784331B2 (ja) 光フアイバ用ガラス母材の製造方法
JPH0784332B2 (ja) 光フアイバ用ガラス母材の製造方法
JPH02302334A (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
JPS61186240A (ja) ガラス微粒子堆積体の製造方法
JPH0193435A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法及び装置
JPH05339011A (ja) ガラス微粒子堆積体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees