JP2598844B2 - 車両位置表示装置 - Google Patents

車両位置表示装置

Info

Publication number
JP2598844B2
JP2598844B2 JP3146095A JP14609591A JP2598844B2 JP 2598844 B2 JP2598844 B2 JP 2598844B2 JP 3146095 A JP3146095 A JP 3146095A JP 14609591 A JP14609591 A JP 14609591A JP 2598844 B2 JP2598844 B2 JP 2598844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
map
vehicle position
map data
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3146095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05108005A (ja
Inventor
信敬 井上
順 植村
諭 砂盛
重光 鳥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maspro Denkoh Corp
Original Assignee
Maspro Denkoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maspro Denkoh Corp filed Critical Maspro Denkoh Corp
Priority to JP3146095A priority Critical patent/JP2598844B2/ja
Publication of JPH05108005A publication Critical patent/JPH05108005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2598844B2 publication Critical patent/JP2598844B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両位置を検出し、そ
の検出した車両位置を道路地図と共に表示装置に表示す
る車両位置表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、車両位置表示装置として、表
示装置に表示する道路地図を車両の走行に応じて逐次変
更することにより、車両位置を常に表示画面の中心に表
示するように構成したもの、或は表示装置には道路地図
を固定して表示することにより車両位置がその表示地図
上で移動するようにし、車両位置が表示地図の端まで移
動してきたときに表示地図を現在表示中の道路地図と隣
接した道路地図に変更するように構成したもの、等が知
られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記前者の装置
では、表示画面上で車両位置が変化しないので、車両運
転者に対して車両走行の実感を与え難く、車両運転者
が、道路地図上のどの位置を走っているのかを把握し難
くなるという問題がある。特に、車両旋回中には、進行
方向や走行距離を把握し難くなる。
【0004】一方上記後者の装置では、車両位置が表示
地図上を移動するので、こうした問題は発生しない。し
かし、車両が表示地図の端まで移動してきたときに、表
示地図を異なる道路地図に変更するので、表示地図の変
更前には表示地図から今後の走行予定経路を確認し難く
なるといった問題があった。
【0005】本発明はこうした問題に鑑みなされたもの
で、上記後者のように道路地図を固定して表示する車両
位置表示装置において、表示地図の変更前であっても、
表示地図から今後の走行予定経路を容易に確認できるよ
うにすることを目的としてなされた。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち上記目的を達成する
ためになされた本発明は、図1に例示する如く、道路地
図及び車両位置を表示するための表示装置と、該表示装
置に道路地図を表示するための地図データが記憶された
地図データ記憶手段と、車両位置を検出する車両位置検
出手段と、該車両位置検出手段にて検出された車両位置
に基づき、該車両位置を含む道路地図を上記表示装置に
表示するのに必要な表示画面複数面分の地図データを上
記地図データ記憶手段から読み出し記憶すると共に、車
両位置の変化に応じて該記憶した地図データを更新する
地図データ読出手段と、上記車両位置検出手段にて検出
された車両位置に基づき、該車両位置を含む表示画面1
面分の地図領域を表わす表示枠を設定する表示枠設定手
段と、該表示枠設定手段にて設定された表示枠内の地図
データを、上記地図データ読出手段が記憶している表示
画面複数面分の地図データの中から読み出し、該読み出
した地図データに基づき上記表示装置に道路地図を表示
すると共に、該表示した表示地図上に車両位置を表示す
表示制御手段と、を備えた車両位置表示装置におい
て、上記表示枠設定手段に、現在上記表示装置に表示さ
れている表示地図上での車両位置が、該表示地図の中心
を中心として予め設定された所定エリア内にあるか否か
を判断する判断手段と、該判断手段にて車両位置が上記
所定エリアから外れたと判断されると、該車両位置が表
示地図を上下左右に4分割した何れの領域に表示されて
いるかを識別する車両位置識別手段と、該車両位置識別
手段の識別結果に基づき、変更後の車両位置が、上記表
示されていると識別された領域に対して上下左右に対称
な領域内で、しかも現在表示している表示地図上での車
両位置と表示地図の中心とを結ぶ直線の延長線上の位置
となるように、上記表示枠を変更する表示枠変更手段
と、 を備えたことを特徴とする車両位置表示装置を要旨
としている。
【0007】
【作用】上記のように構成された本発明の車両位置表示
装置においては、地図データ読出手段が、車両位置検出
手段にて検出された車両位置に基づき、車両位置を含む
道路地図を表示装置に表示するのに必要な表示画面複数
面分の地図データを地図データ記憶手段から読み出し記
憶すると共に、車両位置の変化に応じてその記憶した地
図データを更新する。また、表示枠設定手段が、車両位
置検出手段にて検出された車両位置に基づき、車両位置
を含む表示画面1面分の地図領域を表わす表示枠を設定
し、表示制御手段が、その設定された表示枠内の地図デ
ータを、地図データ読出手段が記憶している表示画面複
数面分の地図データの中から読み出し、その読み出した
地図データに基づき表示装置に道路地図を表示すると共
に、その表示地図上に車両位置を表示する。
【0008】また、表示枠設定手段では、判断手段によ
り、現在表示装置に表示されている表示地図上での車両
位置が、その表示地図の中心を中心として予め設定され
た所定エリア内にあるか否かを判断し、この判断手段に
て車両位置が所定エリアから外れたと判断されると、車
両位置が表示地図を上下左右に4分割した何れの領域に
表示されているかを車両位置識別手段が識別する。そし
てこの車両位置識別手段にて、車両位置の表示地図上で
の表示領域が識別されると、その識別結果に基づき、
更後の車両位置が、その識別された領域に対して上下左
右に対称な領域内で、しかも現在表示している表示地図
上での車両位置と表示地図の中心とを結ぶ直線の延長線
上の位置となるように、表示枠変更手段が表示枠を変更
する。
【0009】このため、本発明においては、車両位置を
含む表示画面1面分の地図領域を表わす表示枠が表示枠
設定手段にて一旦設定されると、表示制御手段がその表
示枠に従い表示装置に道路地図を表示する。そしてその
表示地図上で、車両位置が予め設定された所定エリアか
ら外れるまでの間は、表示装置に同じ道路地図が表示さ
れ、この表示地図上で、車両の走行に伴い車両位置が移
動される。 更に車両が移動して、表示地図上での車両位
置が所定エリアから外れると、表示枠設定手段が表示枠
を変更し、表示制御手段が、その変更後の表示枠に従い
表示装置に表示する道路地図を書き換える。この変更後
の道路地図における車両位置の表示領域は、変更前の道
路地図における車両位置の表示領域と比較すると、上下
左右対称となる。即ち、変更後の表示地図上では、車両
位置が、変更前の表示地図上での車両位置に対して表示
地図の中心を挟んで略点対称となる位置に表示されるこ
とになる。更にまた車両が移動すると、前述のように変
更後の道路地図上で、車両位置が所定エリアから外れる
までの間は、同じ道路地図上で車両位置が移動すること
になる。
【0010】
【実施例】以下に本発明の実施例を図面と共に説明す
る。まず図2は本発明が適用された実施例の車両用ナビ
ゲーション装置全体の構成を表すブロック図である。
【0011】図2に示す如く、本実施例のナビゲーショ
ン装置は、GPS(Global Positioning System) 用の
人工衛星(NAVSTAR)からの送信電波を受信する
GPS用アンテナ2aを備え、その受信信号を周波数変
換し、復調して、受信点の位置(即ち車両位置)を表す
緯度データ,経度データ,高度データを算出すると共
に、受信点の移動速度(即ち車速)を表す速度データを
算出する、車両位置検出手段としての周知のGPS受信
機2と、外部操作によって各種データを入力するため
の、キーボード,後述の表示装置14の表示画面に表示
したタッチキー等からなる入力装置4と、地図データが
格納された光ディスク,磁気ディスク等からなる地図デ
ータ記憶手段としての外部記憶装置6と、車両運転者に
対して音声により各種警報を与えるための警報装置12
と、車両位置を含む道路地図や各種メッセージを表示す
るためのCRT,液晶ディスプレイ等からなる表示装置
14と、GPS受信機2,入力装置4,外部記憶装置6
等から各種データを読み取り、そのデータに基づき警報
装置12及び表示装置14を駆動制御する制御装置20
とから構成されている。
【0012】また制御装置20は、CPU22,ROM
24,RAM26,入出力ポート28,及びこれら各部
を結ぶバスライン30を備えた周知のマイクロコンピュ
ータとして構成されており、警報駆動装置32及び表示
駆動装置34を介して、警報装置12及び表示装置14
を駆動制御する。
【0013】尚外部記憶装置6には、図3に示す如く、
全国,関東地区,関西地区,…といった表示対象となる
全領域の地図を、表示装置14の1画面分の領域を1区
画として分割した、n×m個の単位地図データP11,P
12,…,Pnmが格納されており、制御装置20は、表示
装置14に道路地図を表示する際には、この外部記憶装
置6に格納された単位地図データP11,P12,…,Pnm
の中から、上下左右に隣接する9区画分の単位地図デー
タを読み出してRAM26内に格納し、このRAM26
内に格納した9区画分の単位地図データ(以下,大地図
データという。)を基に、車両位置に対応した地図表示
を行なう。
【0014】以下、このように制御装置20にて実行さ
れる地図表示処理について、図4に示すフローチャート
に沿って説明する。図4に示す如く、この処理が開始さ
れると、まずステップ110にて、表示装置14に表示
した地図の中心を中心としたフレームの大きさを予め設
定されている外部記憶装置6から読み込むフレーム設定
処理を実行する。このフレームは、表示装置14に表示
した道路地図の切り替えタイミングを決定するためのも
ので、以降の処理により、車両位置が表示地図上でこの
フレームから外れたときに表示地図の切り替えがなされ
る。
【0015】ステップ110にてフレームの大きさが設
定されると、ステップ120に移行して、GPS受信機
2から現在の車両位置を読み込む。そして続くステップ
130では、外部記憶装置6に格納された単位地図デー
タの中から、この読み込んだ車両位置を含む区画の単位
地図データ(以下,中央単位地図データという。)Pij
を検索し、この検索した中央単位地図データPijを中心
とする図5に示す9区画分の単位地図データを大地図デ
ータとして読み出し、RAM26に予め設定された2つ
の地図データ格納領域に夫々格納する、大地図データ読
込処理を実行する。
【0016】次にステップ140では、ステップ130
で読み出した大地図データの中から、図5に示す如く、
中央単位地図データPijを含む4区画分の地図データを
各々4個作成し、これら各地図データD1,D2,D
3,D4を夫々表示用地図データとしてRAM26内に
格納する、表示用地図データ作成処理を実行する。尚こ
の作成された4個の表示用地図データは、大地図データ
と同様、RAM26に予め設定された2つの地図データ
格納領域に夫々格納される。
【0017】こうして大地図データの読み込み、及び表
示用地図データの作成が終了すると、今度はステップ1
50に移行して、ステップ120で読み込んだ車両位置
を表示装置14の表示画面の中心に表示させるための地
図の領域を表示枠として設定する。そして続くステップ
160では、上記4個の表示用地図データD1〜D4の
中から、この設定された表示枠を含む表示用地図データ
を選択し、この表示用地図データを地図表示に実際に使
用する表示用地図データとして設定する。
【0018】次にステップ170では、ステップ160
で設定された表示用地図データを用いて、表示枠内の
図表示用の画像データを作成し、この画像データを表示
駆動装置34に出力することにより、表示装置14に地
図を表示させ、更にステップ180では、その表示地図
上に車両位置を表示させる。
【0019】尚ステップ150にて設定された表示枠に
従い地図表示を行ない更にその表示地図上に車両位置を
表示させる上記ステップ160〜180の処理は、本発
明の表示制御手段に相当し、本実施例では、地図データ
がRAM26内の2つの地図データ格納領域に夫々格納
されているので、その内の一方の領域に格納されている
地図データを用いて実行される。
【0020】こうして表示装置14への道路地図及び車
両位置の表示を行なうと、ステップ190に移行して、
GPS受信機2から現在の車両位置を読み込む。そして
続く200では、車両位置は現在地図表示に使用してい
る大地図データの中央単位地図データ内にあるか否かを
判断し、車両位置が中央単位地図データ内にあれば、ス
テップ210に移行して、車両位置は、ステップ110
で設定された表示地図上のフレーム内にあるか否かを判
断する、判断手段としての処理を実行する。そしてこの
ステップ210にて、車両位置が表示地図上のフレーム
内にあると判断されると、再度ステップ180に移行し
て、車両位置の表示,即ち表示地図上での車両位置をス
テップ190で読み込んだ最新の車両位置への変更,を
行ない、ステップ180以降の処理を再度実行する。
【0021】一方ステップ210にて、車両位置が表示
地図上のフレーム内にないと判断された場合には、ステ
ップ220に移行して、車両位置識別手段及び表示枠変
更手段としての表示枠変更処理を、以下のように実行す
る。尚、本実施例では、表示枠の更新のために実行され
る、S210及びS220の一連の処理と、表示枠を初
期設定する上記S150の処理とが、本発明の表示枠設
定手段に相当する。即ち、このステップ220では、図
6に示す如く、まず現在の表示地図の領域を規定してい
る表示枠G1の中心位置S1の地図座標(x1,y1)
と、この表示地図上にて図に点線で示すフレームから外
れた現在の車両位置S2の地図座標(x2,y2)とを
読み込み、その偏差(△x,△y)を求める。そしてこ
の求めた偏差(△x,△y)と、表示枠G1の中心座標
(x1,y1)とから、次式(1) ,(2) を用いて、座標
(x3,y3)を求め、この座標(x3,y3)を中心
とする表示枠G2を新たな表示枠として設定する。
【0022】x3=x2+2・△x …(1) y3=y3+2・△y …(2) そしてこのステップ220にて新たな表示枠が設定され
ると、ステップ160に移行して、この表示枠を含む表
示用地図データを設定し、ステップ160以降の処理を
実行する。
【0023】この結果、表示装置14への表示地図が図
7の(a)に示す如き道路地図であり、車両が図に点線
で示すフレーム内の地点Aから、フレームから外れた地
点Bに移動すると、表示地図が、車両位置Bが図に+印
で示す表示地図の中心に対して点対称の位置となる、図
7の(b)に示す如き表示地図に変更されることとな
る。
【0024】次に上記ステップ200にて、車両位置が
現在表示に使用している大地図データの中央単位地図デ
ータ内にないと判断された場合には、ステップ230に
移行し、周知のマルチタスク動作によって当該地図表示
処理と並行して実行可能な地図データ更新処理を起動
し、ステップ210に移行する。
【0025】この地図データ更新処理は、RAM26内
の2つの地図データ格納領域の内の、現在表示に使用し
ていない側の地図データを更新するための処理で、当該
地図データ格納領域内の大地図データを、中央単位地図
データ内に車両位置が含まれるように変更し、更にこの
変更した大地図データを用いて、4個の地図データを作
成し直す、といった手順で実行される。そしてこの地図
データ更新処理による地図データの更新が終了すると、
次の表示用地図データの変更の際に、表示に使用する地
図データを、この更新された地図データが格納された地
図データ格納領域から読み出すことにより、表示に使用
する地図データ格納領域を変更する。尚、本実施例で
は、このようにステップ230にて起動される地図デー
タ更新処理と、地図表示処理開始直後に表示用地図デー
タ作成のために実行される上記S130及びS140の
処理とが、本発明の地図データ読出手段に相当する。
【0026】このように本実施例では、車両の走行に伴
い、表示装置14に表示された道路地図上で車両位置が
移動し、またその地図上での車両位置が、予め設定され
ているフレーム外に移動したとき、車両位置が表示地図
の中心に対して点対称となる位置に表示されるように、
表示地図が変更される。このため車両が道路地図上のど
の位置を走っているのかを把握し易く、また表示地図の
変更前でも、表示地図から今後の走行予定経路を確認す
ることができる。また表示地図の変更後には、車両の進
行方向の地図が表示装置14に大きく表示されることと
なるため、車両の走行予定経路を確認し易くなる。
【0027】また本実施例では、RAM26に4個の表
示用地図データを格納しておき、表示地図の変更の際に
は、その4個の表示用地図データの中から使用する地図
データを選択するようにされているため、光ディスク等
の外部記憶装置6から表示用の地図データを直接読み込
む従来装置に比べ、表示地図の変更に要する時間が極め
て短くなり、常に最新の車両位置を速やかに表示するこ
とが可能となる。
【0028】また更に本実施例では、こうした表示用地
図データを格納するRAM26内の格納領域を2つと
し、上記マルチタスク動作によって、車両位置変化に伴
う表示用地図データの変更を行うようにしているため、
地図データの変更を、地図表示処理に影響を与えること
なく行なうことができる。
【0029】尚上記実施例では、車両位置が表示地図の
フレームから外れたとき、上記演算式(1)及び(2)を用い
て表示枠の中心座標を求めることにより、車両位置が表
示地図の中心に対して点対称の位置となるように表示地
図を変更したが、表示地図は、必ずしも、車両位置が表
示地図の中心に対して点対称の位置となるように変更す
る必要はなく、車両位置が、表示地図の右上にあれば左
下に、左上にあれば右下に、というように、車両位置
が、表示地図を上下左右に4分割した領域において、上
下左右に対称な領域に変化するように表示地図を変更す
れば、変更後の表示地図において車両の進行方向の地図
を大きく表示させることができる。
【0030】例えば、車両位置が表示地図のフレームか
ら外れたときに次の表示枠を設定するための演算式(1)
及び(2)を、次式(3)及び(4)の如く変更することによ
り、 x3=x2+K・△x …(3) y3=y3+K・△y …(4) {但し、1<K<2} 図8に示す如く、変更前の表示枠G11内での車両位置S
12に対して、変更後の表示枠G12内での車両位置S12が
表示地図の中央寄りとなるようにしてもよい。
【0031】
【発明の効果】以上詳述したように本発明の車両位置表
示装置においては、車両の走行に伴い、表示装置に表示
された道路地図上で車両位置が移動し、またその地図上
での車両位置が、表示地図の所定エリア外に移動する
と、変更後の車両位置が、表示地図を上下左右に4分割
した領域の内、現在表示されている領域とは上下左右に
対称な領域内で、しかも現在表示している表示地図上で
の車両位置と表示地図の中心とを結ぶ直線の延長線上の
位置となるように、表示地図が書き換えられる。このた
め、表示地図の書き換え後に車両位置が表示される位置
を予測でき、書き換え後の表示地図から、車両が表示地
図上のどの位置を走っているのかを容易に把握できる。
また、表示地図の書き換え後には、車両の進行方向の地
図が表示装置に広く表示されるので、書き換え後の表示
地図から車両の走行予定経路を容易に確認できる。ま
た、従来装置のように、表示地図の書き換えを、車両位
置が表示地図の端部まで移動してから行なうようにして
いないので、表示地図を書き換える直前であっても、表
示地図から今後の走行予定経路を確認できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を例示するブロック図である。
【図2】実施例の車両用ナビゲーション装置全体の構成
を表すブロック図である。
【図3】外部記憶装置に格納された地図データの構成を
説明する説明図である。
【図4】地図表示処理を表すフローチャートである。
【図5】図4のステップ130及び140で実行される
大地図データの読み込み及び表示用地図データの作成手
順を説明する説明図である。
【図6】図4のステップ220で実行される表示枠変更
処理の動作を説明する説明図である。
【図7】表示地図変更時の表示装置の表示画面を表す説
明図である。
【図8】表示枠変更時の他の動作例を説明する説明図で
ある。
【符号の説明】
2…GPS受信機 6…外部記憶装置 14…表示
装置 20…制御装置 D1,D2,D3,D4…表示用地
図データ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鳥山 重光 愛知県愛知郡日進町大字浅田字上納80番 地 マスプロ電工株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−275588(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 道路地図及び車両位置を表示するための
    表示装置と、 該表示装置に道路地図を表示するための地図データが記
    憶された地図データ記憶手段と、 車両位置を検出する車両位置検出手段と、 該車両位置検出手段にて検出された車両位置に基づき、
    該車両位置を含む道路地図を上記表示装置に表示するの
    に必要な表示画面複数面分の地図データを上記地図デー
    タ記憶手段から読み出し記憶すると共に、車両位置の変
    化に応じて該記憶した地図データを更新する地図データ
    読出手段と、上記車両位置検出手段にて検出された車両位置に基づ
    き、該車両位置を含む表示画面1面分の地図領域を表わ
    す表示枠を設定する表示枠設定手段と、 該表示枠設定手段にて設定された表示枠内の地図データ
    を、上記地図データ読出手段が記憶している表示画面複
    数面分の地図データの中から読み出し、該読み出した地
    図データに基づき上記表示装置に道路地図を表示すると
    共に、該表示した表示地図上に車両位置を表示する 表示
    制御手段と、 を備えた車両位置表示装置において、上記表示枠設定手段に、 現在上記表示装置に表示されている 表示地図上での車両
    位置が、該表示地図の中心を中心として予め設定された
    所定エリア内にあるか否かを判断する判断手段と、 該判断手段にて車両位置が上記所定エリアから外れたと
    判断されると、該車両位置が表示地図を上下左右に4分
    割した何れの領域に表示されているかを識別する車両位
    置識別手段と、 該車両位置識別手段の識別結果に基づき、変更後の車両
    位置が、上記表示されていると識別された領域に対して
    上下左右に対称な領域内で、しかも現在表示している表
    示地図上での車両位置と表示地図の中心とを結ぶ直線の
    延長線上の位置となるように、上記表示枠を変更する表
    示枠変更手段と、 を備えたこと を特徴とする車両位置表示装置。
JP3146095A 1991-06-18 1991-06-18 車両位置表示装置 Expired - Lifetime JP2598844B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3146095A JP2598844B2 (ja) 1991-06-18 1991-06-18 車両位置表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3146095A JP2598844B2 (ja) 1991-06-18 1991-06-18 車両位置表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05108005A JPH05108005A (ja) 1993-04-30
JP2598844B2 true JP2598844B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=15400027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3146095A Expired - Lifetime JP2598844B2 (ja) 1991-06-18 1991-06-18 車両位置表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2598844B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104807466B (zh) * 2014-01-24 2017-10-10 腾讯科技(深圳)有限公司 地图信息显示方法及装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04275588A (ja) * 1991-03-04 1992-10-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用地図表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05108005A (ja) 1993-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000123295A (ja) ナビゲーションセンタ装置,ナビゲーション装置,ナビゲーションシステム及び方法
JPH05289609A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2598844B2 (ja) 車両位置表示装置
JPH03175478A (ja) 地図表示装置
JP3209774B2 (ja) 地図表示装置
JP4112352B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2000112346A (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
JP3024464B2 (ja) 走行位置表示装置
JP4045515B2 (ja) ナビゲーション装置及び地図スクロール速度制御方法
JP3233443B2 (ja) 地図表示装置
JP2000329578A (ja) ナビゲーション装置
JPH09184733A (ja) 車両の走行経路案内装置
JPH08105754A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2603775B2 (ja) 車両位置表示装置
JP3268066B2 (ja) 車両の走行経路設定装置
JP2818069B2 (ja) 地図表示装置
JPH0990868A (ja) 地図表示装置およびそれを用いたナビゲーション装置
JP3498542B2 (ja) 車両用経路誘導システム
JP2903982B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JP2812294B2 (ja) 交差点案内装置
JP2913677B2 (ja) 移動体用現在地表示装置
JP3480213B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2001147130A (ja) ナビゲーション装置
JP3423293B2 (ja) 地図表示装置
JPH07134797A (ja) 走行位置表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees