JP2598191Y2 - 測量機用クランプ装置 - Google Patents

測量機用クランプ装置

Info

Publication number
JP2598191Y2
JP2598191Y2 JP1993070612U JP7061293U JP2598191Y2 JP 2598191 Y2 JP2598191 Y2 JP 2598191Y2 JP 1993070612 U JP1993070612 U JP 1993070612U JP 7061293 U JP7061293 U JP 7061293U JP 2598191 Y2 JP2598191 Y2 JP 2598191Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting base
fixed
movable
surveying instrument
clamping device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993070612U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0741419U (ja
Inventor
茂之 沢口
裕幸 土金
Original Assignee
株式会社ソキア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ソキア filed Critical 株式会社ソキア
Priority to JP1993070612U priority Critical patent/JP2598191Y2/ja
Publication of JPH0741419U publication Critical patent/JPH0741419U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2598191Y2 publication Critical patent/JP2598191Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、回転照射型自動レベ
ル装置の受光器などの測量機を支柱などに固定支持する
ためのクランプ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】測量機の一種として、レーザ光線を水平
面ないしは垂直面に投射し、同一平面上の位置を示す装
置が知られており、この種の装置は、回転照射型自動レ
ベル表示装置ないしはレーザプレーナと呼ばれている。
このような装置を使用する際には、レーザ光線を受光す
る受光器が支柱などにより固定支持される。ところで、
このような用途に用いられるクランプ装置としては、コ
字形のクランプ枠の一端に測量機が取付固定される取付
プレートを一体に形成し、クランプ枠のコ字形部分の一
方に締付ネジを螺着した構造が知られている。
【0003】このような構造のクランプ装置では、クラ
ンプ枠のコ字形部分に支柱を装着し、締付ネジを廻すこ
とにより、締付ネジの先端と、クランプ枠との間に支柱
を挟持固定する。ところが、このような構造のクランプ
装置では、締付ネジの螺合により大きな締結力が得られ
るものの、大きさの異なる複数種類の被固定部材を支持
することを考慮すると、クランプ枠のコ字形部分の間隔
が大きくなり、締付ネジの長さもこれに対応して長尺に
なるため、小さい部材を固定する際には、ネジの回動操
作量が非常に多くなるという問題があった。
【0004】また、この種のクランプ装置は、測量機と
一緒に収納ケースに収納するが、この場合に、収納効率
を考えると、締付ネジを最も締め込んだ位置まで廻すこ
とになるが、締付ネジが長尺になると、この作業も面倒
なものとなっていた。そこで、例えば、実開平3−63
813号公報には、このような問題が解決できるクラン
プ装置が開示されている。
【0005】この公報に開示されているクランプ装置
は、クランプ枠の形状は、上述したものと同じである
が、締付ねじに代えて、複数のピンが突設された操作ロ
ッドを用いている。この操作ロッドの先端側は、二重筒
構造となっていて、被固定部材に当接する押圧部材は、
バネで突出する方向に付勢されている。操作ロッドのピ
ンは、クランプ枠の一方の壁面に貫通形成された貫通孔
の係合溝に係止される。
【0006】このように構成されたクランプ装置では、
操作ロッドを回動させて押し込むと、被固定部材を固定
支持することができるとともに、ケースに格納する際に
も、ワンタッチで最も押し込んだ状態にすることができ
る。しかしながら、このような構造のクランプ装置に
は、以下に説明する技術的課題が指摘されていた。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】すなわち、上記公報に
開示されているクランプ装置では、バネの弾発力により
被固定部材の挟持力を得ているため、クランプ力がほぼ
一定に限られ、締付ネジによるクランプ力よりも劣ると
いう問題があった。また、このクランプ装置では、操作
ロッドが二重筒構造となっているので、構造が複雑にな
るという問題もあった。
【0008】本考案は、このような従来の問題点に鑑み
てなされたものであって、その目的とするところは、構
造が簡単で大きなクランプ力が得られ、収納時の大きさ
も容易に小さくすることができる測量機用クランプ装置
を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本考案は、測量機の取付部と、相互に対向する対向
面を有する固定および可動部と、前記固定および可動部
の前記対向面が所定の間隔を置いて取付られる取付ベー
ス部と、前記固定および可動部のいずれか一方の対向面
を貫通するようにして螺着された締付ネジとを備え、前
記固定および可動部のいずれか他方の対向面と前記締付
ネジとの間に被固定部材を挟持固定する測量機用クラン
プ装置において、前記取付ベース部と前記可動部との間
には、前記可動部の着脱可能な係止部を設け、この係止
部を前記対向面に直交する方向に沿って複数配置したこ
とを特徴とする。
【0010】前記取付部と固定部および取付ベース部と
は、板状の部材で一体に形成され、前記固定部の両端か
ら前記取付部と取付ベース部とが直交するようにして相
異なる方向に延設され、前記可動部は、前記固定部と対
向するプレート部と、このプレート部と直交し、前記取
付ベース部上に載置されるスライドプレート部とを備
え、前記プレート部に前記締付ネジを螺着し、前記係止
部は、前記スライドプレート部の後端と、この後端に当
接して、前記スライドプレートの後方移動を阻止するス
トッパ部とから構成することができる。
【0011】また、前記係止部は、前記可動部の下面に
突設した鉤部と、前記取付ベース部に穿設した孔部とか
ら構成することができる。さらに、前記取付ベース部
は、前記対向面と直交する方向に沿って穿設された長孔
を有し、前記取付ベース部と前記可動部とが前記長孔に
装着されたバネ付ネジにより、相互に近接する方向に付
勢結合することができる。
【0012】
【作用】上記構成の測量機用クランプ装置によれば、取
付ベース部と可動部との間には、可動部の着脱可能な係
止部を設け、この係止部を固定部と可動部の対向面に直
交する方向に沿って複数配置しているので、例えば、固
定部に一端側が当接された被固定部材の他端側外方に最
も近接している係止部を選択して、この選択された係止
部に可動部を係止した状態で、締付ネジをねじ込むと、
固定部と締付ネジとの間に被固定部材を挟持固定するこ
とができる。
【0013】
【実施例】以下本考案の好適な実施例について添附図面
を参照して詳細に説明する。図1および図2は、本考案
にかかる測量機用クランプ装置の第1実施例を示してい
る。同図に示すクランプ装置は、第1および第2部材
(可動部)10,12の二部材から構成されている。第
1部材10は、角柱状の長尺な被固定部材14の一端側
が当接される固定部16と、取付部18および取付ベー
ス部20とを有している。
【0014】これらの各部分は、同一幅を有していて、
取付部18には、測量機の受光器22が取付ネジ24に
より取り付けられ、取付部18と取付ベース部20と
は、固定部16の上下端から、固定部16と直交するよ
うにして、相互に異なった方向に延設されている。取付
ベース部20の幅方向の両端側には、一対ずつが対向す
るようにして、所定の間隔をおいて第1〜第3ストッパ
部26,28,30が切り起こし形成されている。第1
〜第3ストッパ部26,28,30の取付ベース部20
からの突出高さは、全て同じ高さになっている。この実
施例では、固定部16から最も離れた位置に設けられた
第1ストッパ部26は、角形断面に形成されている。こ
の第1ストッパ部26の内側に設けられた第2および第
3ストッパ部28,30は、固定部16側が起立した
ストッパ面32となっていて、この起立面である傾斜
ストッパ面32の背面側に下方に向けて傾斜する傾斜面
34が設けられている。
【0015】また、取付ベース部20には、長手方向の
中心軸上に長孔36が穿設されている。一方、可動部1
2は、第1部材10の固定部16と対向配置されるプレ
ート部38と、このプレート部38と直交するように折
り曲げ形成されたスライドプレート部39とを有してい
て、全体形状が略L字形になっている。プレート部38
とスライドプレート部39との間には、前記傾斜面34
と同一勾配の傾斜部40が設けられている。
【0016】また、スライドプレート部39の後端側の
両側縁には、長方形状の切欠部41が一対形成されてい
る。この切欠部41と第1〜第3ストッパ部26,2
8,30とは、可動部12の着脱可能な係止部42を構
成しており、この係止部42は、可動部12を取付ベー
ス部16に装着した状態で、プレート部38と固定部1
6とが対向する面に直交する方向に沿って複数配置され
ている。
【0017】さらに、プレート部38の略中心には、プ
レート部38を貫通するようにして締付ネジ43が螺着
されている。締付ネジ43の先端には、皿状のクランプ
ブッシュ44が装着されている。また、スライドプレー
ト部39には、取付ベース部20に設けられた長孔36
に位置対応して孔部45が穿設されていて、この孔部4
5には、取付ベース部20の下面側から長孔36に挿通
されたバネ付ネジ46の先端側が挿入され、ネジ46に
ナット48を螺着することにより、可動部12のスライ
ドプレート部39と取付ベース部20とが、相互に近接
する方向に付勢された状態で結合されている。
【0018】なお、図1,2中に符号50で示した部材
は、第1〜第3ストッパ部26,28,30と同じ突出
高さを有する突起であって、この突起50は、被固定部
材14の下面に当接して、その安定性を保つためのもの
である。以上のように構成されたクランプ装置では、固
定部16の内面側に被固定部材14の一端側を当接した
状態で、被固定部材14の他端側外方に最も近接してい
るストッパ部26,28,30のいずれか1つを選択し
て、この選択されたストッパ部のストッパ面32に、ス
ライドプレート部39の後端側の切欠部41を当接させ
るように可動部12を移動させる。
【0019】この可動部12の移動に当たっては、スラ
イドプレート部39と取付ベース部20とが、相互に近
接する方向に付勢された状態でバネ付ネジ46により緩
く結合されているので、可動部12の傾斜部40をスト
ッパ28,30の傾斜面34に沿うようにして、斜め上
方に持ち上げて行えば、移動が簡単にできる。そして、
締付ネジ43をネジ込んで、クランプブッシュ44を被
固定部材14の他端側に当接させた後に、さらに締付ネ
ジ43をネジ込むことにより、固定部16とクランプブ
ッシュ44との間に強固に挟持固定することができる。
この操作において、本実施例のクランプ装置では、取付
ベース部20に複数のストッパ部26,28,30が設
けられていて、このストッパ部26,28,30を被固
定部材14の大きさに応じて前述したように選択するこ
とができるので、締付ネジ43の回動操作量は、非常に
少なくなり、迅速に固定することができる。
【0020】また、クランプ装置を格納する際にも、可
動部12を固定部16に最も近いストッパ部に係止する
と、簡単に小さくすることができる。図3および図4
は、本考案にかかる測量機用クランプ装置の第2実施例
を示しており、以下のその特徴点についてのみ説明す
る。同図に示す実施例では、第1部材10aの取付ベー
ス部20aの幅方向の両端に、下方に屈曲したスライド
ガイド54aをその全長に亘って形成し、取付ベース部
20aの中心軸上に所定の間隔をおいて複数の第1,第
2ストッパ部26a,28aを設けている。
【0021】この実施例の第1,第2ストッパ部26
a,28aは、固定部16側に位置するストッパ面32
aと、その背面側に傾斜面34aが設けられている。一
方、可動部12aには、スライドプレート部39aの先
端側の両側部に、スライドガイド54aを抱き込むよう
にして嵌合する嵌合部56aが設けられている。この嵌
合部56aは、スライドガイド54aとガタ付がある程
度に緩く嵌合していて、スライドプレート部39aの全
長の略1/3程度の長さを有している。また、スライド
プレート部39aの長手方向の中心軸上には、先端がス
トッパ面32aと当接する突出部58aが切り起こし形
成されている。
【0022】このように構成されたクランプ装置では、
第1,第2ストッパ部26a,28aと突出部58aと
が係止部42aを構成しており、この係止部42aは、
対向配置される固定部16とプレート部38との対向面
に直交する方向に沿って複数配置されているので、上記
第1実施例と同等の作用効果が得られる。図5から図8
は、本考案にかかるクランプ装置の第3実施例を示して
おり、以下にその特徴点についてのみ説明する。同図に
示すクランプ装置は、可動部12bと、固定部16b
と、回転照射型自動レベル装置本体23が取付られる取
付部18bと、取付ベース部20bとを有している。
【0023】取付部18bは、略L字形に形成されてい
て、取付ベース部20bの一端側の背面に固設されてい
る。固定部16bは、取付ベース20bの端縁に当接す
るようにして垂設された平板状のプレート161bと、
このプレート161bの上端と前側面とに当接する逆L
字形の一対のステー162bとを有し、取付ベース20
bの一端側において、取付部18bと反対側の面に固設
されていて、プレート161bを貫通するようにして締
付ネジ43が螺着されている。
【0024】可動部12bは、長方形状のブロック状に
形成され、プレート161bの内面と対向する面121
bを有しているとともに、下面に下方に向けて突出する
複数の鉤部60bが設けられている。各鉤部60bは、
この実施例では、逆L字形に折曲形成され、可動部12
bの長手方向の両端側に合計4個設けられている。一
方、取付ベース部20bは、下板201bと上板202
bとを固設したものであって、これらの板201b,2
02b間には、鉤部60bの頭部の長さよりも若干大き
い間隔を有する空間部62bが形成されている。
【0025】また、上板202bには、取付ベース部2
0bの短手方向の端部側に、それぞれが対をなす複数の
角孔64bが貫通形成されている。この角孔64bは、
前記鉤部60bが挿通可能な大きさを有し、取付ベース
部20bの長手方向に沿って、鉤部60bの形成間隔と
略同一間隔を置いて設けられている。このように構成さ
れたクランプ装置においは、鉤部60bと角孔64bと
が可動部12bの着脱可能な係止部42bを構成してお
り、この係止部42bは、対向配置される固定部16と
可動部12bとの間において、対向する面に直交する方
向に沿って複数配置されている。
【0026】クランプ装置を使用する際には、まず、被
固定部材14の大きさを考慮して、その大きさよりも若
干外方に位置する角孔64bが選択され、選択された角
孔64bに可動部12bに設けられた鉤部60bを挿通
し、鉤部60bを角孔64bの縁に係止する。そして、
被固定部材14の一端を可動部12bの面121bに当
接した状態で、締付ネジ43をねじ込むと被固定部材1
4を固定部16bとクランプブッシュ44との間に挟持
固定することができる。
【0027】図9は、本考案にかかるクランプ装置の第
4実施例を示しており、同図に示す実施例では、可動部
12c側に締付ネジ43を設け、アングル状の被固定部
材14を固定する場合を示している。以上のように構成
された第3,4実施例においても上記実施例と同等の作
用効果が得られる。なお、上記第3,4実施例で示した
鉤部60bは、必ずしも4個設ける必要はなく、2個で
あってもよい。
【0028】図10は、本考案にかかるクランプ装置の
第5実施例を示しており、以下にその特徴点についての
み説明する。同図に示す実施例では、第1部材10dの
取付ベース20dの略中心軸上に長方形上の貫通孔66
dを所定の間隔をおいて穿設している。一方、可動部1
2dには、スライドプレート部39dの下面に鉤状突起
68dを垂設している。この鉤状突起68dは、貫通孔
66dとほぼ同じ長さと幅とを有していて、その長手方
向が貫通孔66dと直交するように設けられている。
【0029】このように構成されたクランプ装置では、
鉤状突起68dと貫通孔66dとが可動部12dの着脱
可能な係止部42dを構成しており、鉤状突起68dの
長手方向と貫通孔66dの長手方向とを一致させた状態
で、突起68dを貫通孔66d内に挿入し、この状態で
鉤状突起68dを略90°回転させることにより、スラ
イドプレート部39dが取付ベース部20dに係止さ
れ、被固定部材を上記実施例と同様に挟持固定すること
ができる。
【0030】なお、上記実施例で示した第1および第2
部材(可動部)は、例えば、アルミニウムなどの金属材
料で形成することもできるが、合成樹脂の一体成形によ
っても形成することができる。
【0031】
【考案の効果】以上、実施例で詳細に説明したように、
本考案にかかる測量機用クランプ装置によれば、被固定
部材を挟持固定する際や、装置を格納する際に、締付ネ
ジの回動操作量が非常に少なくなるので、その使い勝手
が大きく向上するとともに、大きな挟持固定力が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案にかかる測量機用クランプ装置の第1実
施例を示す組み立て状態の斜視図である。
【図2】図1の分解斜視図である。
【図3】本考案にかかる測量機用クランプ装置の第2実
施例を示す分解斜視図である。
【図4】図3の要部断面図である。
【図5】本考案にかかる測量機用クランプ装置の第3実
施例を示す組み立て状態の正面図である。
【図6】図5の側面図である。
【図7】図5の下面図である。
【図8】図5の要部断面図である。
【図9】本考案にかかる測量機用クランプ装置の第4実
施例を要部断面図である。
【図10】本考案にかかる測量機用クランプ装置の第5
実施例を示す要部分解斜視図である。
【符号の説明】
10,a,b 第1部材 12,a,b 第2部材(可動部) 14 被固定部材 16 固定部 18 取付部 20,a,b 取付ベース部 26 第1ストッパ部 28 第2ストッパ部 30 第3ストッパ部 38 プレート部 40 スライドプレート部 43 締付ネジ

Claims (4)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 測量機の取付部と、相互に対向する対向
    面を有する固定および可動部と、前記固定および可動部
    の前記対向面が所定の間隔を置いて取付られる取付ベー
    ス部と、前記固定および可動部のいずれか一方の対向面
    を貫通するようにして螺着された締付ネジとを備え、前
    記固定および可動部のいずれか他方の対向面と前記締付
    ネジとの間に被固定部材を挟持固定する測量機用クラン
    プ装置において、 前記取付ベース部と前記可動部との間に、前記可動部の
    着脱可能な係止部を設け、この係止部を前記対向面に直
    交する方向に沿って複数配置したことを特徴とする測量
    機用クランプ装置。
  2. 【請求項2】 前記取付部と固定部および取付ベース部
    とは、板状の部材で一体に形成され、前記固定部の両端
    から前記取付部と取付ベース部とが直交するようにして
    相異なる方向に延設され、 前記可動部は、前記固定部と対向するプレート部と、こ
    のプレート部と直交し、前記取付ベース部上に載置され
    るスライドプレート部とを備え、前記プレート部に前記
    締付ネジを螺着し、 前記係止部は、前記スライドプレート部の後端と、この
    後端に当接して、前記スライドプレートの後方移動を阻
    止するストッパ部とからなることを特徴とする請求項1
    記載の測量機用クランプ装置。
  3. 【請求項3】 前記係止部は、前記可動部の下面に突設
    した鉤部と、前記取付ベース部に穿設した孔部とからな
    ることを特徴とする請求項1記載の測量機用クランプ装
    置。
  4. 【請求項4】 前記取付ベース部は、前記対向面と直交
    する方向に沿って穿設された長孔を有し、前記取付ベー
    ス部と前記可動部とが前記長孔に装着されたバネ付ネジ
    により、相互に近接する方向に付勢結合されていること
    を特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の測量機
    用クランプ装置。
JP1993070612U 1993-12-28 1993-12-28 測量機用クランプ装置 Expired - Lifetime JP2598191Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993070612U JP2598191Y2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 測量機用クランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993070612U JP2598191Y2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 測量機用クランプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0741419U JPH0741419U (ja) 1995-07-21
JP2598191Y2 true JP2598191Y2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=13436600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993070612U Expired - Lifetime JP2598191Y2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 測量機用クランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2598191Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0741419U (ja) 1995-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2607831B2 (ja) 定着手段を凹所内にバネ弾性によって位置固定するための配列
US6488151B2 (en) Adjustable socket rack with coaxial clamp
JPH0334490Y2 (ja)
US5580020A (en) Nautical drink holder
JP2598191Y2 (ja) 測量機用クランプ装置
JP2010510442A (ja) 拡張締着式シェルフ用のセルフロック式ジョイント
US5427200A (en) Sawhorse with rotatable bases
JPH0516598Y2 (ja)
JPH10240141A (ja) 表示器ユニットスタンド
KR20120091662A (ko) 기타 거치대
JPH0126286Y2 (ja)
JP4551187B2 (ja) 棚受け具を備えた棚装置
JPH09173609A (ja) パチンコ台取付け装置
JPH0322963Y2 (ja)
JP2000297413A (ja) 標識の取付構造
JP2579855Y2 (ja) ポップカードホルダー取り付け具
JPH0755948Y2 (ja) ブラケットの抜止装置
JPH11128481A (ja) パチンコ機に於ける固定枠取付装置
KR930013674A (ko) 원통형 측정 만능 지그
JPH07194441A (ja) 架台フレーム
JP3003624U (ja) アングル用ケーブルラック振れ止め金具
US5368264A (en) Worktable device with automatic stabilizing mechanism
JPH10157521A (ja) ルーフキャリアの取付装置
JP3153305B2 (ja) キャンバスの固定具
JPH1157193A (ja) パチンコ機の取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 10