JP2597512B2 - 記録媒体ライブラリにおけるカートリッジの保持位置決め方式 - Google Patents

記録媒体ライブラリにおけるカートリッジの保持位置決め方式

Info

Publication number
JP2597512B2
JP2597512B2 JP1257059A JP25705989A JP2597512B2 JP 2597512 B2 JP2597512 B2 JP 2597512B2 JP 1257059 A JP1257059 A JP 1257059A JP 25705989 A JP25705989 A JP 25705989A JP 2597512 B2 JP2597512 B2 JP 2597512B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
cartridge
stopper
drive
stopper member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1257059A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03119556A (ja
Inventor
巌 小野
Original Assignee
日立電子エンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立電子エンジニアリング株式会社 filed Critical 日立電子エンジニアリング株式会社
Priority to JP1257059A priority Critical patent/JP2597512B2/ja
Publication of JPH03119556A publication Critical patent/JPH03119556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2597512B2 publication Critical patent/JP2597512B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)
  • Automatic Disk Changers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、例えば光ディスクライブラリのような記
録媒体ライブラリにおける記録媒体カートリッジの保持
位置決め方式に関し、特に、両端部に記録媒体カートリ
ッジ通過用の開口を有する保持手段のいずれの端部から
カートリッジが取り込まれようとも、該カートリッジを
前記保持手段の所定位置に正確に位置決めできるように
したものに関する。
〔従来の技術〕
光ディスクカートリッジ(以下、カートリッジとい
う)の収納および駆動を行なう光ディスクライブラリ装
置においては、挿入口と収納ラック間でカートリッジの
移送を行なったり、複数のカートリッジを収納した収納
ラックから光ディスクドライブ(以下、ドライブとい
う)まで所望のカートリッジを移送したり、該ドライブ
で利用済みのカートリッジを収納ラックに返送したりす
るために搬送装置が設けられている。該搬送装置は、収
納ラックまたはドライブから取り込んだカートリッジを
保持して、収納ラックとドライブとの間を適宜往復移動
するホルダを有する。該ホルダの移動は、カートリッジ
搬送通路を形成する搬送ガイドによって案内されるよう
になっている。
従来のこの種の装置においては、前記搬送ガイド、従
って、カートリッジ搬送通路の一方側(片側)に、前記
収納ラックとドライブが配設されている。前記ホルダ
は、収納ラックおよびドライブに対向する一端部が開口
したカートリッジ保持部(以下、ホルダポケットとい
う)を有し、該ポケットの一端部から、収納ラック若し
くはドライブからのカートリッジの取り込み、または、
収納ラック若しくはドライブに対するカートリッジの放
出を行なうようになっている。なお、このようなカート
リッジの取り込み、放出はホルダ、収納ラックおよびド
ライブの各々に設けられたローラ等の適宜の手段によっ
て行なわれる。また、前記ホルダポケットの他端側に
は、前記一端部から取り込まれてくるカートリッジを所
定位置に停止できるような位置決め用のストッパが固定
的に設けられている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、最近、収納量の拡大を図るために、第6図
で一例を示すように、搬送ガイドGによって形成される
カートリッジ搬送通路Pの両側に収納ラック4,5を設け
た収納ラック増設タイプの光ディスクライブラリ装置が
開発中である。すなわち、このタイプの装置において
は、前述のものと同様に第1の収納ラック4とドライブ
3とが搬送通路Pの一方側に設けられているだけではな
く、さらに、第2の収納ラック(増設収納ラック)5が
前記搬送通路Pの他方側において前記第1の収納ラック
4およびドライブ3に対向して設けられている。この装
置に使用されているホルダ6の一例は第7図のようであ
る。このホルダ6は、互いに同一の構造となっておりそ
れぞれが1個のカートリッジを保持できるようになった
2個のホルダポケットPC1,PC2をカートリッジ搬送方向
Dに並設したものであり(第7図において一方のホルダ
ポケットPC1に保持された状態のカートリッジ1を二点
鎖線で示す)、この種のホルダ6をダブルポケット式ホ
ルダと称する。なお、このようなダブルポケット式ホル
ダ6により、例えばドライブ3によって駆動されるカー
トリッジの交換を行なう場合、ドライブ3から一方のホ
ルダポケットPC1にカートリッジを取り込むのと略同時
に(同一の行程で)、他方のホルダポケットPC2からド
ライブ3に対して新たなカートリッジを供給することな
どが可能になるため、ワンポケット式に比べて装置の作
業能率を高めることができることとなる。
また、このホルダ6において、各ホルダポケットPC1,
PC2は、第1の収納ラック4およびドライブ3ならびに
第2の収納ラック5に対してカートリッジの取り込み、
放出ができるようにするため、両端部にカートリッジ通
過用の開口を有し、且つ、第1の収納ラック4またはド
ライブ3に向かう方向(以下、A方向という)および、
第2の収納ラック5に向かう方向(以下、B方向とい
う)の、双方向にカートリッジを通過させることのでき
る形状となっている。従って、第2の収納ラック5に収
納されているカートリッジは、ドライブ3に移送される
際いずれか一方のホルダポケットPC1又はPC2のB方向側
端部から該一方ホルダポケットPC1又はPC2に取り込ま
れ、該ホルダポケットPC1又はPC2のA方向側端部からド
ライブ3に放出されることとなる。また、ドライブ3に
よって駆動されたカートリッジを第2の収納ラック5に
返送する際、該カートリッジは、前記A方向側端部から
一方のホルダポケットPC1又はPC2に取り込まれ、前記B
方向側端部から第2の収納ラック5に放出されることと
なる。
なお、前記ホルダ6は、通常時においては水平状態に
維持されるものであるが、ドライブ3によって駆動され
るカートリッジの駆動面を表裏(上下)反転させるた
め、搬送方向Dに対して直角をなす回転軸8によって例
えば矢印Cで示す方向に180゜回転可能となっている。
しかしながら、前記収納ラック増設タイプの光ディス
クライブラリ装置にあっては、前述のように、第1の収
納ラック4、ドライブ3および第2の収納ラック5に対
してカートリッジの取り込み、放出ができるように、ホ
ルダ6のホルダポケットがカートリッジを双方向に通過
させるような形状でなければならないため、各々のカー
トリッジを所定位置に停止させるためのストッパをホル
ダポケットPC1,PC2の端部に固定的に突設することがで
きず、ホルダにカートリッジを正確に保持することが困
難である。
この発明は、上述の点に鑑みてなされたものであっ
て、保持手段のいずれの端部から記録媒体カートリッジ
が取り込まれようとも、保持手段の所定位置に該カート
リッジを正確に保持できるようにしたカートリッジの保
持位置決め方式を提供しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、記録媒体カートリッジを収納するための収
納部と、該記録媒体の少なくとも読み出しを行なうため
のドライブ装置と、記録媒体カートリッジを取り込んで
保持し、かつ保持したカートリッジを放出することが可
能なホルダを上下に2段重ねてなる保持手段を含み、こ
の保持手段を前記ドライブ装置または前記収納部の所望
の位置まで搬送する搬送機構とを具備し、前記搬送機構
の両側に前記ドライブ装置と収納部の少なくとも一方を
夫々配置し、かつ、前記保持手段の各ホルダの両端部に
カートリッジ通過用の開口を夫々設け、いずれの端部か
らでもカートリッジの取り込み及び放出を可能にし、こ
れにより前記搬送機構の両側に対して前記保持手段に保
持したカートリッジをアクセスすることを可能にした記
録媒体ライブラリにおいて、前記保持手段の各ホルダの
両端部において各々の開口の所定位置に選択的に出没す
るように夫々設けられたストッパ部材と、前記保持手段
の各端部毎に、前記各ホルダの前記ストッパ部材を駆動
させるために各ホルダに共通に設けられた駆動手段と、
前記保持手段の各端部毎に、前記駆動手段の駆動によっ
て前記各ホルダの前記ストッパ部材を共通に動作させる
駆動伝達部材とを具備し、前記保持手段の1つのホルダ
に前記カートリッジを取り込む際に、該ホルダにおける
該カートリッジを取り込む側の端部に設けられた前記ス
トッパ部材を開口から退却させて該カートリッジの通過
を許容する状態にする一方で、該ホルダの他端部に設け
られた前記ストッパ部材を開口に突出させ、突出させた
ストッパ部材により該ホルダに取り込んだカートリッジ
の保持位置決めを行なうようにしたことを特徴とするも
のである。
〔作用〕
保持手段のホルダ1つに記録媒体カートリッジが取り
込まれる際、ストッパ部材では、該ホルダにおいてカー
トリッジの取り込みが行なわれる方の一端部の開口領域
から退却するとともに、該ホルダの他端部の開口領域に
突出するように駆動制御される。このようにして、前記
カートリッジは、前記一端部から該ホルダに挿入され、
該ホルダにおける所定位置に来た時点で、挿入方向先端
において前記ストッパ部材によって係止される。なお、
カートリッジがホルダから放出される際、ストッパ部材
が該ホルダにおいて放出が行なわれる方の端部側から退
却するように駆動制御されることはいうまでもない。
このように、本発明においては、ホルダのいずれの端
部からカートリッジを取り込むかに応じて選択的に出没
制御されるストッパ部材を設けたことにより、ホルダが
その両端部においてカートリッジの取り込みを行なうも
のであっても、カートリッジをホルダの所定位置に正確
に保持させることができるものである。従って、本発明
は、搬送通路の両側に収納ラックを設けた収納ラック増
設タイプの光ディスクまたは光磁気ディスク等のライブ
ラリ装置に使用した場合特に効果的である。
更に、本発明によれば、保持手段の各端部毎に、各ホ
ルダのストッパ部材を駆動させるために各ホルダに共通
に設けられた駆動手段と、該駆動手段の駆動によって各
ホルダのストッパ部材を共通に動作させる駆動伝達部材
とを具備しているので、複数のホルダのストッパ部材を
共通の駆動手段によって駆動制御することができ、構成
を簡単化することができる、という効果を奏する。
〔実施例〕
以下、添付図面に示す実施例に基づいて本発明を説明
する。
第1図は本発明に係るカートリッジの保持位置決め方
式の一実施例を示すものであり、この実施例は本発明を
光ディスクライブラリ装置において実施したものであ
り、ホルダにおける本発明に係る部分のみを示す。な
お、この光ディスクライブラリ装置は、第6図で示した
ものと同様に、カートリッジ搬送通路Pの一方側に第1
の収納ラック4およびドライブ3を設け、該搬送通路P
の他方側に第2の収納ラック5を設けた収納ラック増設
タイプの装置である。
また、ホルダ6は、第7図で示したものと同様に、そ
れぞれが1個のカートリッジを取り込んで、保持できる
ようにした上方及び下方ホルダポケットPC1,PC2をカー
トリッジ搬送方向Dに並設した、ダブルポケット式のホ
ルダである。また、各ホルダポケットPC1,PC2は、第1
の収納ラック4またはドライブ3に向かうA方向およ
び、第2の収納ラック5に向かうB方向の双方向にカー
トリッジを通過させることができるように、両端部にカ
ートリッジ通過用の開口を有した形状となっている。ま
た、該ホルダ6は、ドライブ3によって駆動されるカー
トリッジの駆動面を表裏方向に反転させることができる
ように、カートリッジ搬送方向Dに対して直角をなす回
転軸(図示せず)を中心として例えば矢印C方向に回転
可能となっている。
前記ホルダ6の両端部6A,6Bには、ホルダポケットPC
1,PC2にA方向またはB方向に挿入されてくるカートリ
ッジを所定位置に停止させるためストッパ機構S1,S1′
がそれぞれ配設されている。なお、各々のストッパ機構
S1,S1′は互いに同様の構成となっているため、以下、
前記ホルダ6のB方向側端部6Bに設けられたストッパ機
構S1についてのみの構成を説明する。
すなわち、このストッパ機構S1において、中央駆動軸
10は、ホルダ6の上下方向中間、すなわち、上方、下方
ホルダポケットPC1,PC2の間に配設され、各ホルダポケ
ットPC1,PC2の端縁と離隔平行して水平方向に延びてい
る。また、中央駆動軸10は、長手方向に移動可能なよう
にその両端部分が、ホルダ6の両側に位置する1対の支
持壁部(図示せず)を摺動可能に貫通しており、前記支
持壁部間の部分において、1対の第1、第2カム部材1
3,14の中心を貫通し、これらのカム部材13,14を相互離
隔した状態で固着している。各カム部材13,14は、2つ
の円錐体またはその他のテーパ体を頂点同士で一体連結
した左右対称の形状となっており、両端から中央部分に
向けて狭小化した縦断面を有する。このようにして、各
カム部材13,14は、上下方向に対称的な略V字状の上
方、下方カム面13a,13b,14a,14bを形成している。ソレ
イド15は、オンになった時そのプランジャ15aが伸長す
ることにより、一方(すなわちソレノイド15側)の支持
壁部から突出している中央駆動軸10の一端を押圧し、該
駆動軸10を他方の支持壁部方向に押し進めるようになっ
ている。なお、中央駆動軸10において、各カム部材13,1
4の外方端部とこれに対面する支持壁部との間には、そ
れぞれ、一端が鍔部10a,10bに係止され他端が対応する
支持壁部に係止された第1、第2バネ16a,16bが取り付
けられている。該バネ16a,16bは、前述のようにしてソ
レノイド15がオンすることによって押し進められた中央
駆動軸10を、ソレノイド15がオフするのに伴って当初の
静止位置に復帰させるためのバネである。
上方支持軸18は、中央駆動軸10よりA方向側に位置し
て該駆動軸10と平行に延び、両端部が前記支持壁部に対
して固定されており、前記カム部材13,14に対応する位
置に1対の第1、第2上方ストッパ部材19,20を回転可
能に取り付けている。各上方ストッパ部材19,20は、上
方ホルダポケットPC1のB方向側端部の開口に突出可能
な上向突出部19a,20aを先端に形成したL字状となって
いる。また、各上方ストッパ部材19,20はバネ22a,22bに
よって上向突出部19a,20aと反対側の面すなわち下面が
対応するカム部材13,14の上方カム面13a,14aに対して常
時付勢されている。また、前記ソレノイド15がオフで、
中央駆動軸10が当初の静止位置にあるとき、各上方スト
ッパ部材19,20は、各々の上方カム面13a,14aの中央部分
に位置し、上向突出部19a,20aが上方ホルダポケットPC1
のB方向側端部の開口から退却した退却位置に保持され
るようになっている。下方支持軸24は、上方支持軸18の
下方において該支持軸18と平行に延び両端部が前記支持
壁部に対して固定されており、前記カム部材13,14に対
応する位置に1対の下方ストッパ部材25,26を回動可能
に取り付けている。各下方ストッパ部材25,26は、下方
ホルダポケットPC2のB方向側端部の開口に突出可能な
下向突出部25a,26aを先端に形成しており、上方支持軸1
8によって支持されたストッパ19,20と上下方向に対称的
な略L字状となっている。さらに、各下方ストッパ部材
25,26は、バネ(図示せず)によって下向突出部25a,26a
と反対側の面すなわち上面が対応するカム部材13,14の
下方カム面13b,14bに対して常時付勢されている。ま
た、ソレノイド15がオフで、中央駆動軸10が当初の静止
位置にあるとき、各下方ストッパ部材25,26は、各々の
下方カム面13b,14bの中央部分に位置し、下向突出部25
a,26aが下方ホルダポケットPC2のB方向側端部の開口か
ら退却した退却位置に保持されるようになっている。
なお、前述のようにカートリッジの駆動面を反転させ
るためにホルダ6が回転する際、前記上方、下方支持軸
18,24および中央駆動軸10もホルダ6とともに回転する
ようになっている。また、このような回転の際、中央駆
動軸10がソレノイド15に関係なく回転できるように、該
中央駆動軸10とプランジャ15aとは図示の如く分離して
いる。
次に、このような構成のストッパ機構S1,S1′の動作
の一例について説明する。先ず、ホルダ6の上方、下方
ホルダポケットPC1,PC2のうちいずれか一方に、A方向
側端部からB方向にカートリッジが取り込まれる場合、
ホルダ6のA方向側端部ストッパ機構S1′のソレノイド
15′はオフ状態のままであるため、中央駆動軸10′は当
初の静止位置のままである。このため、前記カートリッ
ジは、何物にも妨害されることなく上方、下方ホルダポ
ケットPC1,PC2のうちのいずれか一方のA方向側端部か
ら挿入され始める。このようにしてカートリッジ1が挿
入され始めるのと同時に、B方向側端部6Bのストッパ機
構S1のソレノイド15がオンになりプランジャ15aが中央
駆動軸10の一端を押圧する。このため、該駆動軸10は、
鍔部10bと支持壁部とに係止された第2バネ16bを圧縮し
ながら当初の静止位置から押し進められ、第1カム部材
13の上方、下方カム面13a,13bのうちソレノイド15側に
位置する方の面が第1上方ストッパ19および第1下方ス
トッパ25に対して摺動すると同時に、第2カム部材14の
上方、下方カム面14a,14bのうちソレノイド15側に位置
する方の面が第2上方ストッパ20および第2下方ストッ
パ26に対して摺動する。このようにして、各上方ストッ
パ19,20は、バネ22a,22bの付勢力に抗して、上向突出部
19a,20aが上方ホルダポケットPC1のB方向側端部の開口
に突出するように回転する。また、各下方ストッパ25,2
6は、図示していない前記バネの付勢力に抗して、下向
突出部25a,26aが下方ホルダポケットPC2のB方向側端部
の開口に突出するように回動する。その結果、第2図の
ように、前述のようにして挿入されてくるカートリッジ
1は、ホルダポケットPC1またはPC2における所定位置に
きた時点で、挿入方向先端が前記上向突出部19a,20aま
たは下向突出部25a,26aによって係止されて、保持され
ることとなる。このようにしてカートリッジが所定の位
置に保持されると、ストッパ機構S1のソレノイド15が再
びオフとなり、プランジャ15aが退却することにより、
中央駆動軸10は、前述のようにして圧縮させられた第2
バネ16bの弾発力によって当初の静止位置に復帰させら
れる。その結果、前記上方ホルダポケットPC1および下
方ホルダポケットPC2のB方向側端部の開口に突出して
いた上方ストッパ19,20および下方ストッパ25,26も退却
位置に復帰する。その後、前記カートリッジはホルダ6
によって収納ラック4,5またはドライブ3に搬送される
こととなる。なお、ホルダ6によって搬送されたカート
リッジ1がホルダ6から収納ラック4,5またはドライブ
3に放出される際、ホルダ6においてカートリッジ1の
放出が行なわれる方の端部に設けられたストッパ機構の
ソレノイドがオフにされることとなる。
上述の動作においてソレノイド15に近い方の第1バネ
16a,第1カム部材13の上方、下方カム面13a,13bのうち
前記ソレノイド15から遠い方の面、および、第2カム部
材14の上方、下方カム面14a,14bのうちソレノイド15か
ら遠い方の面は必要とされなかったが、これらは、次の
ように、ホルダ6の回転が行なわれたときに必要とな
る。すなわち、前述のようにドライブ3によって駆動さ
れるカートリッジの駆動面を表裏方向に反転するためホ
ルダ6が180゜回転されるとき中央駆動軸10も、回転前
においてはソレノイド15が遠ざかっていた方の端部およ
び第2カム部材14がソレノイド15に近接するように回転
し、回転後においてはこの端部がプランジャ15aによっ
て押圧されることとなる。つまり、このような回転が行
なわれた後にソレノイド15がオンした場合、中央駆動軸
10は、第2カム部材14から第1カム部材13に向かう方向
に第1バネ16aを圧縮させながら押し進められる。その
ため、第1、第2カム部材13,14の上方、下方カム面13
a,13b,14a,14bについても、回転前においては必要とさ
れなかった方の面が、上方ストッパ19,20および25,26に
対して作用してこれらのストッパ19,20,25,26を回動さ
せることとなる。また、このようにして押し進められた
中央駆動軸10は、ソレノイド15がオフしたとき、前記第
1バネ16aの弾発力によって、当初の静止位置に復帰さ
せられることとなる。
なお、ホルダ6の上方、下方ホルダポケットPC1,PC2
のうちいずれか一方に、B方向側端部からA方向にカー
トリッジが挿入される場合には、B方向側端部6Bのスト
ッパ機構S1のソレノイド15がオフで、A方向側端部6Bの
ストッパ機構S1′のソレノイドがオンになる。このよう
にして、前記カートリッジは、A方向側端部6Aのストッ
パ機構S1′によってホルダポケットPC1またはPC2内にお
ける所定の位置に停止されることとなる。
次に、ストッパ機構の別の実施例を説明する。第3図
で示すストッパ機構S2は、中央駆動軸10に、それぞれが
1個のテーパ体のみからなる1対の第1、第2カム部材
28,29が固着されており、上方支持軸30および下方支持
軸(図示せず)に、それぞれのホルダポケットPC1,PC2
の端縁に平行して延びる。L字断面を有する長尺の上方
ストッパ部材33および下方ストッパ部材34がそれぞれ軸
支されている点において、第1図のストッパ機構S1,S
1′と異なるものである。前記第1、第2カム部材28,29
は頂点同士が対向した状態で離隔している。上方ストッ
パ部材33は、バネ(図示せず)を介して、上向突条部33
aと反対側の面である下面が第1、第2カム部材28,29の
上方カム面28a,29aに対して常時付勢されており、同様
に、下方ストッパ部材34は、バネ(図示せず)を介し
て、下向突条部34aと反対側の面である上面が第1、第
2カム部材28,29の下方カム28b,29bに対して常時付勢さ
れている。なお、このような構成のストッパ機構S2が、
ホルダ6のB方向側端部6BのみならずA方向側端部6Aに
設けられていることはいうまでもない。
このストッパ機構S2にあっては、ホルダポケットPC1,
PC2に挿入されてくるカートリッジを静止させるため、
ソレノイド15のプランジャ15aによって中央駆動軸10が
押し進められる際、該ソレノイド15に近い方の第1カム
部材28の上方、下方カム面28a,28bが作用することによ
り、上方ストッパ部材33および下方ストッパ部材34をそ
れぞれの突条部33a,34aが上方、下方ホルダポケットPC
1,PC2の開口に突出するように、回動させることとな
る。なお、前述のようにカートリッジを反転させるため
ホルダ6が回転したときには、第2カム部材29がソレノ
イド15側に来ることとなり、ソレノイド15がオンしたと
き、この第2カム部材29の上方、下方カム面29a,29bが
上方ストッパ部材33および下方ストッパ部材34を回動さ
せることとなる。
なお、第1図で示したストッパ機構S1および第3図で
示したストッパ機構S2は、もちろん、ワンポケット式の
ホルダ6にも使用できるものであり、この場合にあって
は、下方ストッパ部材を設けなくてもよい。
第4図はさらに別の変更例によるストッパ機構S3を示
す。このストッパ機構S3において、作動軸35は、上方ホ
ルダポケットPC1と下方ホルダポケットPC2との中間に配
設され、ホルダ6の側縁部と平行に延び、且つ、その両
端部がホルダポケットPC1,PC2の端縁から突出してい
る。該作動軸35の両端部には、4分円形状すなわち略扇
形状の第1、第2ストッパ部材36,37が取り付けられて
いる。第1、第2ストッパ部材36,37の各々はその要
(かなめ)部分において作動軸35に固定されており、一
方のストッパ部材37が要部分の先端においてソレノイド
15のプランジャ15aに連結されている。また、第1、第
2ストッパ部材36,37は、作動軸35を中心とした角度位
置が180゜ずれた状態で作動軸35に固定されており、ソ
レノイド15のオン、オフによりプランジャ15aが伸長、
退却するのに伴い、上下反対方向に同時に回動するよう
になっている。また、このようにして回動することによ
り、第1ストッパ部材36は、上方ホルダポケットPC1お
よび下方ホルダポケットPC2のA方向側端部の開口に交
互に突出可能となっており、第2ストッパ部材37は、上
方ホルダポケットPC1および下方ホルダポケットPC2のB
方向側端部の開口に交互に突出可能となっている。
第4図において、ソレノイド15がオンしていてプラン
ジャ15aが伸長していることにより、第2ストッパ部材3
7が上方ホルダポケットPC1のB方向側端部の開口に突出
した上昇位置にあり、第1ストッパ部材36が下方ホルダ
ポケットPC2のA方向側端部の開口に突出した下降位置
にある。この状態において、第1収納ラック4またはド
ライブ3からホルダ6に取り込まれるカートリッジは、
上方ホルダポケットPC1のA方向側端部の開口から挿入
され第2ストッパ部材37によって所定位置に停止される
こととなり、第2収納ラック5から取り込まれるカート
リッジは、下方ホルダポケットPC2のB方向側端部の開
口から挿入され第1ストッパ部材36によって所定位置に
停止されることとなる。なお、例えば第2収納ラック5
から上方ホルダポケットPC1にカートリッジが取り込ま
れる場合、ソレノイド15がオフしプランジャ15aが退却
させられる。このようにして、それまで上昇位置にあっ
た第2ストッパ部材37が下降位置に回動すると同時に、
作動軸35を介して、それまで下降位置にあった第1スト
ッパ部材36が上昇位置に回動する。かくして、前記カー
トリッジは、上方ホルダポケットPC1のB方向側端部の
開口から挿入され第1ストッパ部材36によって停止され
る。
第5図はさらに別に変更形によるストッパ機構S4を示
すものであり、該ストッパ機構S4は、両端に突出部38a,
38bを設けたU字断面のストッパ体38をホルダ6の上方
または下方(図示例では下方)に配設し、支軸40を中心
として該ストッパ体38をシーソー式に動作させることに
より、ホルダポケットPC1またはPC2のいずれの端部から
カートリッジが取り込まれるのかに応じて、突出部38a,
38bがホルダポケットPC1,PC2のA方向側、B方向側端部
の開口のいずれかに突出するようにしたものである。
なお、第4図および第5図で示したS3,S4は、ダブル
ポケット式ホルダ6について設けられていたが、これら
のストッパ機構S3,S4はワンポケット式ホルダについて
も使用可能である。
さらに、本発明は、光ディスクライブラリ装置に限ら
ず、磁気ディスクカートリッジその他の種類のディスク
カートリッジのライブラリ装置等に使用することも可能
である。また、ディスクカートリッジに限らずその他の
記録媒体カートリッジのライブラリ装置においても適用
できる。
また、搬送通路の一方側に収納ラックを、他方側にド
ライブ装置を設けたものにも、両側アクセス方式の本発
明を適用することができる。
また、ドライブ3は読み出し専用タイプにかぎらず、
読み書き可能なものであってもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によれば、保持手段に設けられ
た2段のホルダの両端部において、いずれの端部から記
録媒体カートリッジを取り込むかに応じて選択的に出没
制御されるストッパ部材をそれぞれ設けたことにより、
保持手段が両端部においてカートリッジの双方向で取り
込みを行なうものであっても、カートリッジを各ホルダ
の所定位置に正確に保持することができるという優れた
効果を奏するものである。更に、本発明によれば、保持
手段の各端部毎に、各ホルダのストッパ部材を駆動させ
るために各ホルダに共通に設けられた駆動手段と、該駆
動手段の駆動によって各ホルダのストッパ部材を共通に
動作させる駆動伝達部材とを具備しているので、複数の
ホルダのストッパ部材を共通の駆動手段によって駆動制
御することができ、構成を簡単化することができる、と
いう効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る光ディスクライブラリ
装置において光ディスクカートリッジをホルダの所定位
置に位置決めするために使用されるストッパ機構の一実
施例を示す斜視図、第2図は第1図のストッパ機構の動
作を説明する側面拡大図、第3図は前記ストッパ機構の
変更例を示す斜視図、第4図はストッパ機構の他の変更
例を示す斜視図、第5図はストッパ機構のさらに他の変
更例を示す側面図、第6図は搬送通路の両側に収納ラッ
クを設けた光ディスクライブラリ装置の全体を示す側面
図、第7図は第6図の装置に使用されるホルダを示す斜
視図である。 1……光ディスクカートリッジ、3……光ディスクドラ
イブ、4……第1の収納ラック、5……第2の収納ラッ
ク、6……ホルダ、P……光ディスクカートリッジ搬送
通路、PC1,PC2……ホルダポケット、S1,S1′,S2,S3,S4,
……ストッパ機構。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録媒体カートリッジを収納するための収
    納部と、該記録媒体の少なくとも読み出しを行なうため
    のドライブ装置と、記録媒体カートリッジを取り込んで
    保持し、かつ保持したカートリッジを放出することが可
    能なホルダを上下に2段重ねてなる保持手段を含み、こ
    の保持手段を前記ドライブ装置または前記収納部の所望
    の位置まで搬送する搬送機構とを具備し、前記搬送機構
    の両側に前記ドライブ装置と収納部の少なくとも一方を
    夫々配置し、かつ、前記保持手段の各ホルダの両端部に
    カートリッジ通過用の開口を夫々設け、いずれの端部か
    らでもカートリッジの取り込み及び放出を可能にし、こ
    れにより前記搬送機構の両側に対して前記保持手段に保
    持したカートリッジをアクセスすることを可能にした記
    録媒体ライブラリにおいて、 前記保持手段の各ホルダの両端部において各々の開口の
    所定位置に選択的に出没するように夫々設けられたスト
    ッパ部材と、 前記保持手段の各端部毎に、前記各ホルダの前記ストッ
    パ部材を駆動させるために各ホルダに共通に設けられた
    駆動手段と、 前記保持手段の各端部毎に、前記駆動手段の駆動によっ
    て前記各ホルダの前記ストッパ部材を共通に動作させる
    駆動伝達部材と、 を具備し、前記保持手段の1つのホルダに前記カートリ
    ッジを取り込む際に、該ホルダにおける該カートリッジ
    を取り込む側の端部に設けられた前記ストッパ部材を開
    口から退却させて該カートリッジの通過を許容する状態
    にする一方で、該ホルダの他端部に設けられた前記スト
    ッパ部材を開口に突出させ、突出させたストッパ部材に
    より該ホルダに取り込んだカートリッジの保持位置決め
    を行なうようにしたことを特徴とする記録媒体ライブラ
    リにおけるカートリッジの保持位置決め方式。
JP1257059A 1989-10-03 1989-10-03 記録媒体ライブラリにおけるカートリッジの保持位置決め方式 Expired - Lifetime JP2597512B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1257059A JP2597512B2 (ja) 1989-10-03 1989-10-03 記録媒体ライブラリにおけるカートリッジの保持位置決め方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1257059A JP2597512B2 (ja) 1989-10-03 1989-10-03 記録媒体ライブラリにおけるカートリッジの保持位置決め方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03119556A JPH03119556A (ja) 1991-05-21
JP2597512B2 true JP2597512B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=17301167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1257059A Expired - Lifetime JP2597512B2 (ja) 1989-10-03 1989-10-03 記録媒体ライブラリにおけるカートリッジの保持位置決め方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2597512B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62168147U (ja) * 1986-04-14 1987-10-24
JPH0643872Y2 (ja) * 1987-08-26 1994-11-14 ソニー株式会社 カセット移送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03119556A (ja) 1991-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6064544A (en) Information medium conveying method and apparatus
US5016127A (en) Mechanism for transporting and receiving large and small tape cassettes
KR100285145B1 (ko) 디스크 카트리지 로딩 장치
US5805561A (en) Cartridge engagement system for optical disk cartridges having a positionable carriage
EP0293150B1 (en) Recording/reproducing apparatus for a disc cassette
JP2597512B2 (ja) 記録媒体ライブラリにおけるカートリッジの保持位置決め方式
JPH07161122A (ja) デュアルカートリッジ係合アセンブリを備えたカートリッジ取り扱いシステム
US5276668A (en) Compact disk selecting mechanism including mechanical and optical detection
US4380782A (en) Drive apparatus for flexible magnetic discs
US6452888B1 (en) Disk device
EP1341171B1 (en) Disk insertion position setting device
JP2581245B2 (ja) 記録媒体のカートリッジ搬送装置
JP2687402B2 (ja) カセツトオートチエンジヤー
US5917786A (en) Reduced size automatic loading disc changer
JP2599519Y2 (ja) ロック装置
US3879759A (en) Magnetic tape head indexing mechanism with single armature spring
JP3093078B2 (ja) 情報記録再生装置
JP3655500B2 (ja) ローディング装置
JPH064976A (ja) ディスクドライバ
KR200143638Y1 (ko) 오토체인저의 디스크 고정장치
JPH01143066A (ja) フロッピーディスク装置のレシーバ機構
KR100287305B1 (ko) 디스크 가이드 안내핀 구조
JPS6381648A (ja) ロ−デイング方法
JP2826033B2 (ja) カートリッジローディング装置
JPH08321122A (ja) ディスクチェンジャー