JP2597496Y2 - ブローバイガス還元装置 - Google Patents

ブローバイガス還元装置

Info

Publication number
JP2597496Y2
JP2597496Y2 JP1991077742U JP7774291U JP2597496Y2 JP 2597496 Y2 JP2597496 Y2 JP 2597496Y2 JP 1991077742 U JP1991077742 U JP 1991077742U JP 7774291 U JP7774291 U JP 7774291U JP 2597496 Y2 JP2597496 Y2 JP 2597496Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blow
gas
passage
oil
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991077742U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0521110U (ja
Inventor
康之 大隅
正子 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP1991077742U priority Critical patent/JP2597496Y2/ja
Publication of JPH0521110U publication Critical patent/JPH0521110U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2597496Y2 publication Critical patent/JP2597496Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案はブローバイガス還元装
置に係り、特にエンジンのオイルパン内部とシリンダヘ
ッドカバー内部とを連通する第1ブローバイガス通路と
シリンダヘッドカバー内部と吸気系とを連通して吸気系
へのブローバイガスの還元量を調整しつつブローバイガ
スを吸気系に還元する第2ブローバイガス通路とシリン
ダヘッドカバー内部とエアクリーナとを連絡するブリー
ザ通路とを有するブローバイガス還元装置に関する。
【0002】
【従来の技術】エンジンは、燃焼室からピストンとシリ
ンダ壁との隙間を通ってクランクケース内に洩れ出るブ
ローバイガスが発生する。この成分は未燃焼ガスのHC
を含むので、再度燃焼室へ導いて再燃焼させる必要があ
る。
【0003】このため、前記エンジンには、ブローバイ
ガス還元装置が設けられている。
【0004】また、ブローバイガス還元装置としては、
特開昭55−43221号公報に開示される如く、クラ
ンクケースとインテークマニホルドとを連通するPCV
バルブを持つ第1通路と、ロッカカバーとターボチャー
ジャ上流側の吸気通路を連通する第2通路と、クランク
ケースとターボチャージャ上流側の吸気通路を連通する
第3通路を設け、部分負荷時には第2通路からブローバ
イガスを吸気系に吸引し、高負荷時には第2通路と第3
通路とからブローバイガスを吸気系に吸引するものがあ
った。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】ところで、従来のブロ
ーバイガス還元装置においては、図6に示す如く、シリ
ンダヘッドカバー110内の動弁室126に連絡するブ
リーザ室128が設けられている。このブリーザ室12
8とエンジン102のオイルパン106とは、動弁室1
26を介して第1ブローバイガス通路132によって連
絡されている。そして、第1ブローバイガス通路132
は、エンジン102内部に形成されるシリンダブロック
側ブローバイガス通路132−1と、シリンダヘッド側
ブローバイガス通路132−2とから形成されている。
【0006】また、前記ブリーザ室128は、第2ブロ
ーバイガス通路134によって吸気系、例えば気化器1
22よりも下流側の吸気管118に連絡され、ブローバ
イガスの還元量を図示しないPCVバルブによって調整
しつつ還元している。更に、前記ブリーザ室128は、
ブリーザ通路136によって吸気系、例えば気化器12
2よりも上流側のエアクリーナ124に連絡されてい
る。
【0007】この結果、図6の矢印Aに示す如く、前記
ブリーザ室128内のみで新気がサイクルしたり、図6
の矢印Bに示す如く、前記動弁室126で新気がサイク
ルする場合がある。
【0008】このため、エンジン内部、特にオイルパン
内のブローバイガスの送出がし難くなり、エンジンオイ
ルの劣化を招き、実用上不利であるとともに経済的に不
利であるという不都合があった。
【0009】
【課題を解決するための手段】そこで、この考案は、上
述不都合を除去するために、エンジンのオイルパン内部
とシリンダヘッドカバー内部とを連通する複数の第1ブ
ローバイガス通路と前記シリンダヘッドカバー内部と吸
気系とを連通して吸気系へのブローバイガスの還元量を
調整しつつブローバイガスを吸気系に還元する第2ブロ
ーバイガス通路と前記シリンダヘッドカバー内部とエア
クリーナとを連絡するブリーザ通路とを有するブローバ
イガス還元装置において、前記エンジンのシリンダ軸線
を傾斜し、前記第1ブローバイガス通路の傾斜下側のも
のをオイル通路と共用するとともに傾斜上側のものをガ
ス専用通路とし、前記傾斜したシリンダ軸線に対し上方
且つ前記オイルパン内部にオイル分離室を形成し、ブロ
ーバイガスの送出を良好とさせるべく一端を前記オイル
分離室に連結し、他端を前記第2ブローバイガス通路の
途中に連結するブローバイガスバイパス通路を設けたこ
とを特徴とする。
【0010】
【作用】上述の如く考案したことにより、エンジンを駆
動させた際には、オイルパン内に発生したブローバイガ
スが第1ブローバイガス通路の傾斜上側のガス専用通路
によってブリーザ室に送給されるとともに、ブローバイ
ガスバイパス通路によって第2ブローバイガス通路を介
して吸気系に送給されている。
【0011】
【実施例】以下図面に基づいてこの考案の実施例を詳細
に説明する。
【0012】図1〜図5はこの考案の実施例を示すもの
である。図1において、2はエンジン、4はシリンダブ
ロック、6はオイルパン、8はシリンダヘッド、10は
シリンダヘッドカバーである。前記エンジン2は、シリ
ンダブロック4の下部にオイルパン6が取り付けられて
いるとともに、上部にシリンダヘッド8が取り付けられ
ている。このシリンダヘッド8の上部には、シリンダヘ
ッドカバー10が取り付けられている。
【0013】前記シリンダブロック4には、クランクシ
ャフト12がクランクベアリングキャップ14によって
回動可能に取り付けられている。このクランクシャフト
12は、前記シリンダブロック4と前記オイルパン6と
によって形成されるクランク室16内に配置されてい
る。
【0014】前記シリンダヘッド8には、吸気管18及
び排気管20が夫々取り付けられている。前記吸気管1
8の途中には、気化器22が配設されており、この気化
器22の上流側には、エアクリーナ24が配設されてい
る。
【0015】前記シリンダヘッドカバー10内部には、
動弁室26とブリーザ室28とが形成されている。前記
動弁室26とブリーザ室28とは、仕切り板30に形成
された図示しない連通孔によって連絡されている。
【0016】また、前記エンジン2には、前記シリンダ
ブロック4とシリンダヘッド8とを貫通して前記オイル
パン6内部のクランク室16とシリンダヘッドカバー1
0内部の動弁室26とを連絡する第1ブローバイガス通
路32が設けられている。
【0017】前記動弁室26に連絡するブリーザ室28
と吸気系、例えば気化器22よりも下流側の吸気管18
とを連絡するとともにブローバイガスの還元量を図示し
ないPCVバルブにより調整しつつ還元する第2ブロー
バイガス通路34を設ける。この第2ブローバイガス通
路34と後述するブリーザ通路36とは、図5に示す如
く、平行に配設されている。
【0018】更に、前記エンジン2のシリンダ軸線を傾
斜させて設け、前記シリンダヘッドカバー10内部とエ
アクリーナ24とを連絡するブリーザ通路36を設け、
前記第1ブローバイガス通路32の傾斜下側のものをオ
イル通路と共用するとともに、傾斜上側のものをガス専
用通路とし、傾斜したシリンダ軸線に対し上方且つ前記
オイルパン6内部にオイル分離室40を形成し、ブロー
バイガスの送出を良好とさせるべく一端を前記オイル分
離室40に連結し、他端を前記第2ブローバイガス通路
34の途中に連結するブローバイガスバイパス通路38
を設ける構成とする。
【0019】詳述すれば、図1から明かな如く、前記エ
ンジン2のシリンダ軸線を傾斜させて設けた際に、前記
第1ブローバイガス通路32において、傾斜下側の第1
ブローバイガス通路32をオイル通路と共用するととも
に、傾斜上側の第1ブローバイガス通路32をガス専用
通路とし、ブローバイガスバイパス通路38の一端をオ
イル分離室40に連結させるとともに、他端を前記第2
ブローバイガス通路34の途中に連結させている。
【0020】また、前記オイル分離室40は、図1に示
す如く、オイルパン6内部のクランク室16内に形成さ
れている。そして、オイル分離室40内には、図4に示
す如く、前記クランク室16からのオイルの飛散を防止
するオイル飛散防止部42が設けられている。このオイ
ル飛散防止部42によって前記オイル分離室40内は、
第1、第2分離室44、46に分割されている。
【0021】前記第1、第2分離部44、46は、前記
オイル飛散防止部42に設けられた導入口42aによっ
て連絡されている。前記第2分離部46は、図4におい
て上下方向に延びる第1空間46aと図4において左右
方向に延びる第2空間46bとを有している。
【0022】この第1、第2分離部44、46は、ブロ
ーバイガスとオイルとを分離し、ブローバイガスのみを
取り出すものである。
【0023】次に作用について説明する。
【0024】前記エンジン2を駆動させた際には、オイ
ルパン6内に発生したブローバイガスが傾斜上側の第1
ブローバイガス通路32であるガス専用通路によって動
弁室26を経て、ブリーザ室28に送給される。
【0025】また、オイル分離室40においてブローバ
イガスに混入していたエンジンオイルを分離した後のブ
ローバイガスがブローバイガスバイパス通路38によっ
て第2ブローバイガス通路34に送給され、このとき、
第2ブローバイガス通路34には吸気管負圧が作用して
おり、この負圧により気化器22よりも下流側の吸気管
18にブローバイガスの還元量を図示しないPCVバル
ブによって調整しつつ還元させている。
【0026】これにより、前記第2ブローバイガス通路
34にオイルパン6からのブローバイガスバイパス通路
38を簡略な構造によって簡単に接続でき、第2ブロー
バイガス通路34に作用する負圧によって強制的にオイ
ルパン6内のブローバイガスが吸気系に供給されること
となり、オイルパン6内のブローバイガスの送出が確実
に行われ、使い勝手を向上し得るものである。
【0027】また、前記第1ブローバイガス通路32に
おいて、傾斜下側の第1ブローバイガス通路32をオイ
ル通路と共用するとともに、傾斜上側の第1ブローバイ
ガス通路32をガス専用通路としてシリンダヘッド8側
からオイルパン6内へ戻るエンジンオイルとブローバイ
ガスとの接触を無くすることにより、効率良くエンジン
オイルを前記オイルパン6内へ戻すことができるととも
に、効率良くブローバイガスをシリンダヘッドカバー1
0内部に供給することができ、エンジンオイルの劣化を
防止し得て、実用上有利である。
【0028】更に、エンジンオイルの劣化を防止できる
ことにより、エンジン2の摺動部位を保護することがで
き、エンジン2の摺動部位の使用寿命を長くし得て、経
済的に有利である。
【0029】なお、この考案は上述実施例に限定される
ものではなく、種々の応用改変が可能である。
【0030】例えば、この考案の実施例においては、第
2ブローバイガス通路途中にブローバイガスバイパス通
路を連絡する構成としたが、一端側をクランク室に連絡
するとともに他端側を吸気系に連絡する独立したブロー
バイガスバイパス通路を設ける構成とすることもでき
る。
【0031】また、第2ブローバイガス通路とブローバ
イガスバイパス通路とを1本に、つまり、第2ブローバ
イガス通路の一端を吸気系に連絡するとともに他端をブ
ローバイガスバイパス通路の一端に連絡させ、このブロ
ーバイガスバイパス通路の他端をクランク室に連絡し、
シリンダヘッドカバー内部からのブローバイガスの還元
を止め、オイルパン内部からのブローバイガスの還元を
果たす構成とすることも可能である。
【0032】
【考案の効果】以上詳細に説明した如くこの考案によれ
ば、エンジンのオイルパン内部とシリンダヘッドカバー
内部とを連通する複数の第1ブローバイガス通路とシリ
ンダヘッドカバー内部と吸気系とを連通して吸気系への
ブローバイガスの還元量を調整しつつブローバイガスを
吸気系に還元する第2ブローバイガス通路とシリンダヘ
ッドカバー内部とエアクリーナとを連絡するブリーザ通
路とを有するブローバイガス還元装置において、エンジ
ンのシリンダ軸線を傾斜し、第1ブローバイガス通路の
傾斜下側のものをオイル通路と共用するとともに傾斜上
側のものをガス専用通路とし、傾斜したシリンダ軸線に
対し上方且つオイルパン内部にオイル分離室を形成し、
ブローバイガスの送出を良好とさせるべく一端をオイル
分離室に連結し、他端を第2ブローバイガス通路の途中
に連結するブローバイガスバイパス通路を設けたので、
第2ブローバイガス通路にオイルパンからのブローバイ
ガスバイパス通路を簡略な構造によって簡単に接続で
き、第2ブローバイガス通路に作用する負圧によって強
制的にオイルパン内のブローバイガスが吸気系に供給さ
れることとなり、オイルパン内のブローバイガスの送出
が確実に行われ、使い勝手を向上し得る。また、第1ブ
ローバイガス通路の傾斜下側のものをオイル通路と共用
するとともに傾斜上側のものをガス専用通路としてシリ
ンダヘッド側からオイルパン内へ戻るエンジンオイルと
ブローバイガスとの接触を無くすることにより、効率良
くエンジンオイルを前記オイルパン内へ戻すことができ
るとともに、効率良くブローバイガスをシリンダヘッド
カバー内部に供給することができ、エンジンオイルの劣
化を防止し得て、実用上有利である。更に、エンジンオ
イルの劣化を防止できることにより、エンジンの摺動部
位を保護することができ、エンジンの摺動部位の使用寿
命を長くし得て、経済的に有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例を示すブローバイガス還元装
置の説明図である。
【図2】オイル分離室の概略説明図である。
【図3】図2の矢視〓部分からのオイル分離室の概略図
である。
【図4】図3の〓−〓線によるオイル分離室の断面図で
ある。
【図5】図1の矢視V部分からの第2ブローバイガス通
路とブリーザ通路との概略平面図である。
【図6】この考案の従来の技術を示すブローバイガス還
元装置の説明図である。
【符号の説明】
2 エンジン 4 シリンダブロック 6 オイルパン 8 シリンダヘッド 10 シリンダヘッドカバー 16 クランク室 18 吸気管 22 気化器 24 エアクリーナ 26 動弁室 28 ブリーザ室 30 仕切り板 32 第1ブローバイガス通路 34 第2ブローバイガス通路 36 ブリーザ通路 38 ブローバイガスバイパス通路 40 オイル分離室 42 オイル飛散防止部 44 第1分離部 46 第2分離部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンのオイルパン内部とシリンダヘ
    ッドカバー内部とを連通する複数の第1ブローバイガス
    通路と前記シリンダヘッドカバー内部と吸気系とを連通
    して吸気系へのブローバイガスの還元量を調整しつつブ
    ローバイガスを吸気系に還元する第2ブローバイガス通
    路と前記シリンダヘッドカバー内部とエアクリーナとを
    連絡するブリーザ通路とを有するブローバイガス還元装
    置において、前記エンジンのシリンダ軸線を傾斜し、前
    記第1ブローバイガス通路の傾斜下側のものをオイル通
    路と共用するとともに傾斜上側のものをガス専用通路と
    し、前記傾斜したシリンダ軸線に対し上方且つ前記オイ
    ルパン内部にオイル分離室を形成し、ブローバイガスの
    送出を良好とさせるべく一端を前記オイル分離室に連結
    し、他端を前記第2ブローバイガス通路の途中に連結す
    るブローバイガスバイパス通路を設けたことを特徴とす
    るブローバイガス還元装置。
JP1991077742U 1991-08-31 1991-08-31 ブローバイガス還元装置 Expired - Fee Related JP2597496Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991077742U JP2597496Y2 (ja) 1991-08-31 1991-08-31 ブローバイガス還元装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991077742U JP2597496Y2 (ja) 1991-08-31 1991-08-31 ブローバイガス還元装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0521110U JPH0521110U (ja) 1993-03-19
JP2597496Y2 true JP2597496Y2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=13642366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991077742U Expired - Fee Related JP2597496Y2 (ja) 1991-08-31 1991-08-31 ブローバイガス還元装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2597496Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010054125A (ko) * 1999-12-03 2001-07-02 이계안 디젤 엔진의 실린더 블록
JP5504019B2 (ja) * 2010-03-16 2014-05-28 本田技研工業株式会社 内燃機関のブリーザ装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6081218U (ja) * 1983-11-09 1985-06-05 日産自動車株式会社 ブロ−バイガス還元装置
JPS60128914U (ja) * 1984-02-09 1985-08-29 日野自動車株式会社 オイルフイラ−キヤツプ兼用ブロ−バイケ−ス

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0521110U (ja) 1993-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004514091A (ja) 4サイクル内燃機関
JPH0435528Y2 (ja)
JP2597496Y2 (ja) ブローバイガス還元装置
EP1056939B1 (en) Treatment of engine blow-by gases
US6298836B1 (en) Arrangement for venting an engine crankcase
JPS6215451Y2 (ja)
CN100400813C (zh) 发动机
JP3154004B2 (ja) 内燃機関のブリーザ装置
JPH0610110Y2 (ja) ドライサンプ給油式エンジンのブロ−バイガス還元装置
JP3799183B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP3094215B2 (ja) エンジンの吸気装置
US20020011231A1 (en) Method for lubricating two-cycle internal combustion engine
JPH09242546A (ja) クランク室予圧縮型火花点火式2ストローク内燃機関
JPH0521109U (ja) ブローバイガス還元装置
JP4549871B2 (ja) ドライサンプ式潤滑装置を備える内燃機関
JPH0234713U (ja)
JP2001140710A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH03107517A (ja) エンジンのブレザ装置
JP4288032B2 (ja) 2サイクルエンジン
JPH0721872Y2 (ja) 2サイクルエンジン
JPH0261310A (ja) 内燃機関のブリーザ装置
JPS6220693Y2 (ja)
JPH03121212A (ja) 頭上カム軸式エンジンのブレザ装置
AU746453B2 (en) Treatment of engine blow-by gases
JP2501565Y2 (ja) ディ―ゼルエンジンのブロ―バイガス還流装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees