JP2596785B2 - 光源用表示管 - Google Patents

光源用表示管

Info

Publication number
JP2596785B2
JP2596785B2 JP63060753A JP6075388A JP2596785B2 JP 2596785 B2 JP2596785 B2 JP 2596785B2 JP 63060753 A JP63060753 A JP 63060753A JP 6075388 A JP6075388 A JP 6075388A JP 2596785 B2 JP2596785 B2 JP 2596785B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
cathode
light source
phosphor
dome
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63060753A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01235148A (ja
Inventor
俊一 二石
和典 龍田
正秋 小林
満 増田
善一郎 原
信夫 寺崎
修司 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63060753A priority Critical patent/JP2596785B2/ja
Priority to US07/318,329 priority patent/US4972116A/en
Priority to AU31098/89A priority patent/AU612243B2/en
Priority to CA000592976A priority patent/CA1312647C/en
Priority to DE68928700T priority patent/DE68928700T2/de
Priority to EP89104346A priority patent/EP0333079B1/en
Priority to SG1996003988A priority patent/SG45338A1/en
Publication of JPH01235148A publication Critical patent/JPH01235148A/ja
Priority to AU74122/91A priority patent/AU7412291A/en
Priority to AU74124/91A priority patent/AU638321B2/en
Priority to AU74123/91A priority patent/AU638320B2/en
Priority to CA000616316A priority patent/CA1314922C/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2596785B2 publication Critical patent/JP2596785B2/ja
Priority to HK98110045A priority patent/HK1009359A1/xx
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、大画面デイスプレイ装置、特にカラーデ
イスプレイ装置の画素を構成する光源用表示管に関する
ものである。
〔従来の技術〕
蛍光体の発光を利用した単色表示管を一画素としてマ
トリクス状に配列して大画面デイスプレイ装置を構成し
た場合、その各単色表示管の接続部にスペースができて
解像度の向上が困難であるとともに高解像化にともなっ
てコスト高を招くことがあった。
そこで、従来、例えば特開昭62−10849号公報に示さ
れた複合型の光源用表示管が提案された。
第4図および第5図はこの複合型の光源用表示管の基
本構造を示す正面図およびそのV−V線断面図、第6図
はその一部の分解斜視図であり、R(赤色)、G(緑
色)およびB(青色)の蛍光体のそれぞれを1画素とす
る蛍光面を画素数にして3×3画素のマトリクス状に配
列した場合を示す。
これらの図において、1は前面パネル2と背面パネル
としての背面板3および筒状側板4により気密封止され
たガラス管体としての真空外囲器であり、上記前面パネ
ル2の内面には、三色蛍光体R,G,Bの各々を単位画素と
してマトリクス状に塗布配列し、3×3画素の蛍光面5
R,5Gおよび5Bからなる蛍光表示部5が形成されている。
ここで、蛍光面5R,5Gおよび5Bの添え字は赤色(R),
緑色(G)および青色(B)にそれぞれ対応する。
6は蛍光表示部5の各蛍光面5R,5Gおよび5Bの周辺に
それぞれ対応して配置された複数の加速用陽極61,62,…
……からなる陽極電極群であり、これら加速用陽極61,6
2,………には外部端子16を介して高電圧が印加されるよ
うになっている。
7は蛍光表示部5の各蛍光面5R,5G,5Bに対応して電子
放出用のカソード711〜733(図示せず)がそれぞれ独立
して配置されたカソード電極群であり、これらカソード
711〜733は各々の両端が背面板3上に固定された一対の
サポート17a,17b間に支持されている。ここでカソード7
11〜733の第1,第2番目の添え字はそれぞれ第1〜3
行、第1〜3列目に対応する。
なお、各カソード711〜733には、例えばNiスリーブ上
に酸化物をコーテイングした傍熱型あるいはタングステ
ンに酸化物をコーテイングした直熱型のものが使用でき
る。
また、8はこのカソード電極群7と蛍光表示部5との
間に配置された行選択用の制御グリッド81〜83からなる
グリッド電極群であり、これら制御グリッド81〜83
は、蛍光表示部5の各蛍光面5R,5Gおよび5Bに対応して
その行方向にそれぞれカソード711〜733よりの電子ビー
ム11を非集束ビームとして通過すべく電子通過用穴91
93が設けられている。
10はカソード電極群7の背面側、つまり、真空外囲器
1の一部をなす背面板3上に、蛍光表示部5の各々の蛍
光面5R,5Gおよび5Bに対応して、その列方向にそれぞれ
対向配置されたストライブ状の列選択用の背面電極101
〜103からなる背面電極群であり、これら背面電極101
103はAg等の導体層から形成されている。
そして、前記各背面電極101〜103は、各カソード711
〜733の電位に対して負および0Vまたは数Vの正電位を
付与することにより、それらカソード711〜733から放出
する電子ビーム11を制御するものとなっている。
なお、12は背面板3よりカソード電極群7、グリッド
電極群8および背面電極群10の各々の電極を外部へ引き
出す外部端子としてのリード線である。
次に動作について説明する。まず、各背面電極101〜1
03がカソード711〜733の電位に対して負の電位のとき、
これらカソード711〜733のまわりが負の電位で取り囲ま
れるため、各カソード711〜733からの電子は制御グリッ
ド81〜83および加速用陽極61,62,………へ流れず、カツ
トオフ状態となる。
そこで、前記背面電極101〜103にカソード711〜733
電位に対して0Vまたは数Vの正電位を加えると、これら
カソード711〜733から放出される電子ビーム11が制御グ
リッド81〜83へ向って流れる。
このとき、各制御グリッド81〜83の電位が前記カソー
ド711〜733に対して負の電位の時は、これら制御グリッ
ド81〜83の電子通過用穴91〜93から電子ビーム11の通過
ができず、加速用陽極61,62,………に電子ビーム11は流
れず、蛍光表示部5の各蛍光面5R,5G,および5Bは発光し
ない。
そして、制御グリッド81〜83の電位がカソード711〜7
33に対して正の電位の時は、これら制御グリッド81〜83
の電子通過用穴91〜93から電子ビーム11がそれぞれ通過
し、各蛍光面5R,5G,および5Bを発光させる。
したがって、上記各蛍光面5R,5G,および5Bと対応して
マトリクス状に配列されたグリッド電極群8の各制御グ
リッド81〜83と背面電極群10の各背面電極101〜103とを
選択的に駆動制御(ダイナミック駆動)することによ
り、この両電極の交差する蛍光面5R,5G,および5Bのみを
選択的に発光させることができる。
上記のように、真空外囲器1を構成する前面パネル2
の内面に三色の蛍光体からなる蛍光面5R,5G,および5Bを
3×3画素のマトリクス状に配列し、これら各蛍光面5
R,5G,,5Bに対応させてカソード電極群7とグリッド電極
群8および背面電極群10を設けることにより、高輝度発
光の光源用表示管を得ることができる。
したがって、この光源用表示管を1セルとして大画面
カラーデイスプレイ装置を組み立てる場合、画素が1つ
の単色管を用いるものに比べて、各画素間のスペースが
せまくなり、解像度を向上させることができるととも
に、部品点数および製造工数を減少させることができ
る。また、構造を簡単にし、かつ、低コストにできるの
みでなく、表示装置の重量も低減させることができる。
なお、図示例では前面パネル2の内面にR,GおよびB
の三色蛍光体からなる蛍体面を3×3画素のマトリクス
状に配列した場合について示したが、これに限定される
ものではなく、真空外囲器内に1つの蛍光体を1画素と
する蛍光面を任意のm×n画素(ただし、m,nは任意の
整数)のマトリクス状に配列し、それに応じてグリッド
電極群、背面電極群の配置構成を変更することもでき
る。
また、グリッド電極群8の各制御グリッドを横断面U
字型のチヤンネル状にして、それら各制御グリッドに側
方へ突出する金属から成るシールド板を取り付けること
により、各制御グリッドと背面板とのすき間から漏れる
電子を前記シールド板にて吸収して、漏れ電子による蛍
光面の疑似発光を効果的に防止する光源用表示管が提案
されている(例えば実願昭62−114562号)。
さらに、例えば特開昭62−241256号公報に開示される
ように、上記各制御グリッド81〜83に形成された電子通
過部をドーム状メッシュ部とすることにより、カソード
711〜733から放出される電子を均一に拡げて蛍光面5に
均一に照射できるとともに、そのドーム状メッシュ部の
曲率に応じて電子ビーム11の拡がり角を任意に調整でき
る。
しかも、ドーム状メッシュ部の曲率を大きくするほど
ビームの拡がり角が大きくなり、表示管の管長を短かく
することができる光源用表示管が提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の光源用表示管は以上のように構成されているの
で、エッチングとプレス成形により作製された横断面U
字形のチヤンネル状の制御グリッドを用いると、この制
御グリッドは108V/m以上の電界が印加されると、フイー
ルドエミッシヨン現象によって電子放出が生じ、この放
出電子によって蛍光表示部で疑似発光が生ずるおそれが
ある。
そこで、上記制御グリッドをしぼり加工により作製す
ると、フイールドエミッシヨン現象は生じなくなるが、
ドーム状メッシュ部を加工することが困難となる。
この発明は上記に鑑みて、提案されたもので、制御グ
リッドとしての機能を損うことなく、フイールドエミッ
シヨン現象の生じない光源用表示管を得ることを目的と
する。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る光源用表示管は、筒状側板の前面に前
面パネルを、背面に背面パネルを気密に接合した真空外
囲器と、前面パネル面に蛍光面をマトリクス状に配列し
て形成された蛍光表示部と、各蛍光面の周辺に配置され
た加速用陽極と、各蛍光面に対応して配置されたカソー
ド電極群と、カソード電極群と蛍光表示部との間に蛍光
面に対応して各カソードから放出された電子を通過させ
る電子通過部を有する制御グリッドとを備えた光源用表
示管において、制御グリッドは電子通過部に開口部を有
し、コーナー部に丸みを帯びた断面U字形の第1の電極
内面に、ドーム状のメッシュ部を有する第2の電極をド
ーム状のメッシュ部が開口部と対応するように張り合わ
せたものである。
さらにこの発明に係る光源用表示管は、第2の電極は
カソードを囲むようにその長手方向の両側を背面パネル
側であって、かつ第1の電極の内面に沿って延長させた
ものである。
〔作用〕
この発明による光源用表示管においては、制御グリッ
ドは電子通過部に開口部を有し、コーナー部に丸みを帯
びた断面U字形の第1の電極内面に、ドーム状のメッシ
ュ部を有する第2の電極をドーム状のメッシュ部が開口
部と対応するように張り合わせたことにより制御グリッ
ドの機能を損なうこと無く、フィールドエミッションを
確実に防止する。
さらにこの発明による光源用表示管においては、第2
の電極はカソードを囲むようにその長手方向の両側を背
面パネル側であって、かつ第1の電極の内面に沿って延
長させることにより、第2の電極から外部への電子漏れ
が抑制される。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第
1図は制御グリッドの分解斜視図、第2図は組立て状態
の横断面図である。第1図、第2図において、13は略等
間隔毎にドーム状メッシュ部14をエッチングとプレス成
形により作製した電極板、15は電極板13のドーム状メッ
シュ部が嵌合する開口部である穴18を略等間隔にあけ、
しぼり加工により作製した第1の電極としてのしゃへい
体である。また、第2の電極としての電極板13はその長
手方向の両側を背面板3側であって、かつ第1の電極で
あるしゃへい体15の内面に沿って延長させるとともに、
対応するカソード712〜722を囲むように断面U字状に形
成している。
上記電極板13としやへい体15は、ドーム状メッシュ部
14が穴18に対応するように嵌合させて組合せ、その重合
部の一部を例えばスポット溶接などにより張り合わせる
ことで一体化して制御グリッドとしたものである。
従って、カソード711〜733から放出された電子ビーム
はドーム状メッシュ部14で拡散されて蛍光面5R,5G,5Bに
照射され、制御グリッドとしての機能を損うことがな
い。また、しやへい体15はしぼり加工されているため、
両側の折り曲げ部(特に両側のコーナー部)にはアール
による丸み(円弧状の部分)が形成され、陽極で10KV以
上の電圧が印加されても、しやへい体15の近傍の電界は
108v/m以上とならずフイールドエミッション現象を生ず
ることがない。
第3図はこの発明の他の実施例を示すもので、電極板
13はその両側部を略直角に折曲げ加工して横断面U字形
に構成したもので、この実施例構成では電極板13のU字
形開口と略同じ幅の小さな背面電極101〜103を用いてカ
ソード711〜733からの電子放出を安定化することができ
るとともに電極板13としやへい体15とに同一電源から同
一電圧を印加して両者間を等電位とすることにより、電
極板13から外部への電子漏れが抑制され、ドーム状メッ
シュ部14からのビーム状の電子放出を安定化できる。
尚、電極13の折り曲げは、あらかじめエッチングにより
メッシュ加工し、メッシュ部をドーム状に成形する時、
同時にプレス加工可能である。
〔発明の効果〕 以上のように、この発明によれば、制御グリッドは電
子通過部に開口部を有し、コーナー部に丸みを帯びた断
面U字形の第1の電極内面に、ドーム状のメッシュ部を
有する第2の電極をドーム状のメッシュ部と開口部が対
応するように張り合わせたので、制御グリッドの機能を
損なうこと無く、フィールドエミッションを確実に防止
できるので、蛍光面前体に安定して電子を照射できる。
さらにこの発明によれば、第2の電極はカソードを囲
むようにその両側を背面パネル側であって、かつ第1の
電極の内面に沿って延長させたことにより、第2の電極
から外部への電子漏れが抑制されるため、ドーム状のメ
ッシュ部からの電子の放出を安定化できる。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明の一実施例による光源用表示器の制御
グリッドを示す分解斜視図、第2図はその組付け状態の
横断面図、第3図は制御グリッドの変形例を示す横断面
図、第4図は従来の光源用表示管の基本構造を示す正面
図、第5図は第4図V−V線に沿う横断面図、第6図は
その一部の分解斜視図である。 1は真空外囲器、5は蛍光表示部、5R,5G,5Bは蛍光面、
6は陽極電極群、61,62……は加速用陽極、7はカソー
ド電極群、711〜733はカソード、8はグリッド電極群、
81〜83は制御グリッド、10は背面電極群、101〜103は背
面電極、13は電極板、14はドーム状メッシュ部、15はし
やへい体、18は穴。 なお、図中、同一符号は同一又は相当部分を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 龍田 和典 三重県伊勢市上野町字和田700番地 伊 勢電子工業株式会社内 (72)発明者 小林 正秋 三重県伊勢市上野町字和田700番地 伊 勢電子工業株式会社内 (72)発明者 増田 満 三重県伊勢市上野町字和田700番地 伊 勢電子工業株式会社内 (72)発明者 原 善一郎 長崎県長崎市丸尾町6番14号 三菱電機 株式会社長崎製作所内 (72)発明者 寺崎 信夫 長崎県長崎市丸尾町6番14号 三菱電機 株式会社長崎製作所内 (72)発明者 岩田 修司 兵庫県尼崎市塚口本町8丁目1番1号 三菱電機株式会社応用機器研究所内 (56)参考文献 特開 昭62−172642(JP,A) 特開 昭62−10849(JP,A) 特開 昭62−241256(JP,A) 特開 昭62−200649(JP,A) 実開 昭64−20665(JP,U)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】筒状側板の前面に前面パネルを、背面に背
    面パネルを気密に接合した真空外囲器と、前記前面パネ
    ル面に蛍光面をマトリクス状に配列して形成された蛍光
    表示部と、前記各蛍光面の周辺に配置された加速用陽極
    と、前記各蛍光面に対応して配置されたカソード電極群
    と、前記カソード電極群と前記蛍光表示部との間に前記
    蛍光面に対応して各カソードから放出された電子を通過
    させる電子通過部を有する制御グリッドとを備えた光源
    用表示管において、前記制御グリッドは電子通過部に開
    口部を有し、コーナー部に丸みを帯びた断面U字形の第
    1の電極内面に、ドーム状のメッシュ部を有する第2の
    電極を該ドーム状のメッシュ部が前記開口部と対応する
    ように張り合わせたことを特徴とする光源用表示管。
  2. 【請求項2】第2の電極はカソードを囲むようにその長
    手方向の両側を背面パネル側であって、かつ第1の電極
    の内面に沿って延長させたことを特徴とする請求項1記
    載の光源用表示管。
JP63060753A 1988-03-15 1988-03-15 光源用表示管 Expired - Fee Related JP2596785B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63060753A JP2596785B2 (ja) 1988-03-15 1988-03-15 光源用表示管
US07/318,329 US4972116A (en) 1988-03-15 1989-03-03 Light source display tube
CA000592976A CA1312647C (en) 1988-03-15 1989-03-07 Light source display tube
AU31098/89A AU612243B2 (en) 1988-03-15 1989-03-07 Light source display tube
EP89104346A EP0333079B1 (en) 1988-03-15 1989-03-11 Light source display tube
SG1996003988A SG45338A1 (en) 1988-03-15 1989-03-11 Light source display tube
DE68928700T DE68928700T2 (de) 1988-03-15 1989-03-11 Lichtquellen-Anzeigeröhre
AU74122/91A AU7412291A (en) 1988-03-15 1991-04-08 Light source display tube
AU74124/91A AU638321B2 (en) 1988-03-15 1991-04-08 Light source display tube
AU74123/91A AU638320B2 (en) 1988-03-15 1991-04-08 Light source display tube
CA000616316A CA1314922C (en) 1988-03-15 1992-02-24 Light source display tube
HK98110045A HK1009359A1 (en) 1988-03-15 1998-08-20 Light source display tube

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63060753A JP2596785B2 (ja) 1988-03-15 1988-03-15 光源用表示管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01235148A JPH01235148A (ja) 1989-09-20
JP2596785B2 true JP2596785B2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=13151345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63060753A Expired - Fee Related JP2596785B2 (ja) 1988-03-15 1988-03-15 光源用表示管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2596785B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62172642A (ja) * 1986-01-24 1987-07-29 Mitsubishi Electric Corp 表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01235148A (ja) 1989-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0217003B1 (en) Fluorescent display tube
US4972116A (en) Light source display tube
JP2596785B2 (ja) 光源用表示管
JPH0754693B2 (ja) 光源用表示管
JP3220609B2 (ja) 発光素子及びその陽極電極の製造方法
JPH0752637B2 (ja) 光源用表示管
JP3173953B2 (ja) 発光素子
JPH01235147A (ja) 光源用表示管
JPH079794B2 (ja) 光源用表示管
AU638321B2 (en) Light source display tube
JPH0642362B2 (ja) 光源用表示管
JPH0654658B2 (ja) 光源用表示管
JPH01253148A (ja) 光源用表示管
JP2757271B2 (ja) 発光素子の製造装置
JPH053005A (ja) 発光素子
JP3380860B2 (ja) 発光素子
JP2775205B2 (ja) 発光素子
JP3136542B2 (ja) 発光素子
JPH0614395Y2 (ja) 平形表示装置
JPH0673264B2 (ja) 光源用表示管における陽極電極の作製方法
JPH06111736A (ja) 発光素子
JP2893358B2 (ja) 光源用表示管
JP2751192B2 (ja) 螢光表示管
JPH06333518A (ja) 発光素子
JPH01253147A (ja) 光源用表示管

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees