JP2595081Y2 - 電気絶縁キャップ - Google Patents

電気絶縁キャップ

Info

Publication number
JP2595081Y2
JP2595081Y2 JP1993002674U JP267493U JP2595081Y2 JP 2595081 Y2 JP2595081 Y2 JP 2595081Y2 JP 1993002674 U JP1993002674 U JP 1993002674U JP 267493 U JP267493 U JP 267493U JP 2595081 Y2 JP2595081 Y2 JP 2595081Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating cap
electric insulating
epoxy resin
electric
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993002674U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0660967U (ja
Inventor
洋二 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP1993002674U priority Critical patent/JP2595081Y2/ja
Publication of JPH0660967U publication Critical patent/JPH0660967U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2595081Y2 publication Critical patent/JP2595081Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、屋内配線工事等におい
て電線を接続する場合に使用する組電線ジョイントボッ
クスに係り、特に硬化型液状合成樹脂注入の作業性を向
上することのできる電気絶縁キャップに関する。
【0002】
【従来の技術】近年の住宅のユニット化に伴い、建設資
材をユニット化し、建設資材ユニットを住宅供給メーカ
ーの工場で大半を製造し、現場において各ユニットのブ
ロックを組み立てて建設するようになっている。このよ
うなユニット住宅方式における屋内配線も電気工事人が
天井裏等の現場において、接続する複数本の各ケーブル
を切断して端末の被覆材を剥離し、圧着コネクタを用い
て各端末を接続した後、絶縁処理を施して行っている。
ところが、天井裏等の現場空間は、狭く、このような狭
い場所でケーブルの接続処理等の配線施工をするには、
時間が必要以上に掛かり、ケーブルの完全な接続、接続
部の絶縁性などの点で、品質の安全性を欠く原因となっ
ていた。また、ケーブル接続部の処理に樹脂モールドを
施す場合、現場に加硫金型等を持っていってケーブル接
続部の取付加工時にモールド作業を行うため作業に長時
間を要し、実用性に欠けるという問題があった。
【0003】そこで、近年、作業性を高めるため、同一
配線の多いマンション等の各戸の屋内配線工事等におい
ては、ケーブルの分岐接続処理を予めプレアッセンブリ
ー化して形成した住宅ハーネス(ユニットケーブル)が
開発され、この予め分岐接続処理の行われた分岐ケーブ
ルを工事現場に持ち込んで配線図にしたがって配線する
工事方法がとられている。
【0004】このような工事方法において用いられてい
る従来の分岐ケーブルのジョイントボックスの構成が図
7に示されている。図7では、2芯または3芯構成の複
数の電線1〜8の端末において、外部シースが切除さ
れ、第1相〜第2相の心線が露出されている。図7にお
いては、電線5、8の第1相又は第2相の心線9、10
が露出されている状態を示している。これらの心線9、
10は第1相または第2相同士で接続すべく、先端の絶
縁体が剥ぎ取られ、導体11、12が露出されている。
【0005】そして、導体11、12の露出部分をリン
グスリーブ13の内側に入れた状態で、リングスリーブ
13をその外側から工具で圧縮する。この工具による圧
縮により、導体11、12を圧着接続し、リングスリー
ブ13の周囲に図11、図12に示す如き電気絶縁キャ
ップ14を図10に示す如く被覆している。このように
して電気絶縁キャップ14の被覆された接続部が必要な
電線数分作られ、各接続部は、図8に示す如く、キャッ
プ形状をしたプラスチック製のジョイントボックス15
内に収納されて硬化性樹脂16によって封止保護されて
いる。
【0006】この電気絶縁キャップ14を被覆した接続
部は、図9に示す如く、電気絶縁キャップ14の中に収
納し、電気絶縁キャップ14と、心線9、10と、リン
グスリーブ13による心線9、10の接続部を一体化さ
せるために、硬化型の液状の電気絶縁物(合成樹脂)1
7を電気絶縁キャップ14の中に注入し、液状の電気絶
縁物を硬化させている。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】電気絶縁キャップ14
の中に注入される硬化型の液状電気絶縁物としては、一
般にエポキシ樹脂が使用されている。このエポキシ樹脂
は、液体での粘度が500〜1500mPa・s(=c
ps)と高い。このため、このエポキシ樹脂を電気絶縁
キャップ14に注入したときに、エポキシ樹脂の粘性に
よって電気絶縁キャップ14内の空気が完全に排泄され
ずに内部に残る。この残った空気は、徐々に上に上がっ
てきてエポキシ樹脂注入後、15〜30分たってから気
泡となって上部表面に出てくる。上部表面に出てきた気
泡は、自然に破裂し、この気泡の破裂によって電気絶縁
キャップ14の中に注入されたエポキシ樹脂の液面が降
下する。エポキシ樹脂の液面が降下すると電気絶縁キャ
ップ14の中に収納された電気絶縁キャップ14と、心
線9、10と、リングスリーブ13による心線9、10
の接続部を一体化させるのに支障を来すため、液面の降
下した分の液体を補充する必要がある。そこで従来は、
気泡の破裂によってエポキシ樹脂の液面の降下した分、
液状のエポキシ樹脂を補充していた。このため、注入作
業をした後、15〜30分後に再度液状のエポキシ樹脂
を注入しなければならず、作業性が悪いという問題点を
有している。
【0008】本考案は、従来の技術の有するこのような
問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とすると
ころは、硬化型液状合成樹脂注入後の再注入をしない
で、硬化型液状合成樹脂注入の作業性を向上することの
できる電気絶縁キャップを提供しようとするものであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本考案における電気絶縁キャップは、複数本の導体
を圧着スリーブで結線した結線部を収納し硬化型液状合
成樹脂を封入して硬化封止する電気絶縁キャップの底部
及び又は側壁に1又は2以上の穴を形成し、硬化型液状
合成樹脂としてエポキシ樹脂を用いて封止するように
成したものである。
【0010】
【作用】電気絶縁キャップの中に2本の心線をリングス
リーブによって接続した接続部を収納し、心線の脇から
液状のエポキシ樹脂を注入する。エポキシ樹脂を注入し
ていくと、電気絶縁キャップ内の空気は、エポキシ樹脂
に押され電気絶縁キャップの底部又は側壁に1又は2以
上、あるいは電気絶縁キャップの底部及び側壁にそれぞ
れ1又は2以上形成した穴から排出されていく。エポキ
シ樹脂によって電気絶縁キャップ内が満たされると、電
気絶縁キャップ内にあった空気が全て排出され、電気絶
縁キャップ内は、エポキシ樹脂のみによって充満され
る。したがって、エポキシ樹脂を注入した後、エポキシ
樹脂の上部液面が下がることがないので、エポキシ樹脂
を再度注入する必要がなく、エポキシ樹脂注入の作業性
を向上することができる。
【0011】
【実施例】以下、本考案に係る電気絶縁キャップの実施
例について説明する。図1〜図3には、本考案に係る電
気絶縁キャップの一実施例が示されている。図におい
て、20は電気絶縁キャップで、円錐台形状を有してい
る。21は穴で、電気絶縁キャップ20の底部に形成さ
れている。電気絶縁キャップ20の底部の径をAとし、
電気絶縁キャップ20の底部に形成されている穴21の
径をBとした場合、電気絶縁キャップ20の底部の径と
電気絶縁キャップ20の底部に形成されている穴21の
径との関係は、 B≦A×0.5 の関係を有している。
【0012】いま、電気絶縁キャップ20の中に、2本
の心線9、10をリングスリーブ13によって接続した
接続部を収納し、心線9、10の脇から液状のエポキシ
樹脂17を接続部収納側から注入する。このエポキシ樹
脂17を注入していくと、電気絶縁キャップ20内の空
気は、エポキシ樹脂17に押され電気絶縁キャップ20
の底部に形成した穴21から排出されていく。
【0013】そして、エポキシ樹脂17が電気絶縁キャ
ップ20内が注入し終わると、電気絶縁キャップ20内
にあった空気は、電気絶縁キャップ20の底部に形成さ
れている穴21の径からほとんど抜けてしまう。このた
め、気泡は、エポキシ樹脂17内に存在せず、この気泡
が上部表面に出てくることがなく、上部表面での気泡の
破裂に伴うエポキシ樹脂の液面の降下ということがな
い。
【0014】このように液面が降下することがないの
で、本実施例によれば、エポキシ樹脂を再度注入する必
要がなくなり、エポキシ樹脂注入の作業性を向上するこ
とができる。
【0015】図4〜図6には、本考案に係る電気絶縁キ
ャップの他の実施例が示されている。図において、30
は電気絶縁キャップで、円錐台形状を有している。31
は穴で、電気絶縁キャップ30の側壁に形成されてい
る。電気絶縁キャップ20の側壁に形成され径をCと
し、電気絶縁キャップ30の側壁に形成されている穴3
1の径をDとした場合、電気絶縁キャップ30の底部の
径と電気絶縁キャップ30の側壁に形成されている穴3
1の径との関係は、 D≦C×0.6 の関係を有している。
【0016】いま、電気絶縁キャップ30の中に、2本
の心線9、10をリングスリーブ13によって接続した
接続部を収納し、心線9、10の脇から液状のエポキシ
樹脂17を接続部収納側から注入する。このエポキシ樹
脂17を注入していくと、電気絶縁キャップ30内の空
気は、エポキシ樹脂17に押され電気絶縁キャップ30
の側壁に形成した穴31から排出されていく。
【0017】そして、エポキシ樹脂17が電気絶縁キャ
ップ30内が注入し終わると、電気絶縁キャップ30内
にあった空気は、電気絶縁キャップ30の側壁に形成さ
れている穴31の径からほとんど抜けてしまう。このた
め、気泡は、エポキシ樹脂17内に存在せず、この気泡
が上部表面に出てくることがなく、上部表面での気泡の
破裂に伴うエポキシ樹脂の液面の降下ということがな
い。
【0018】このように液面が降下することがないの
で、本実施例によれば、エポキシ樹脂を再度注入する必
要がなくなり、エポキシ樹脂注入の作業性を向上するこ
とができる。
【0019】
【考案の効果】本考案は、複数本の導体を圧着スリーブ
で結線した結線部を収納し硬化型液状合成樹脂を封入し
て硬化封止する電気絶縁キャップの底部及び又は側壁に
1又は2以上の穴を形成し、硬化型液状合成樹脂として
エポキシ樹脂を用いて封止するように構成してあるた
め、エポキシ樹脂の上部液面が下がることがなく、硬化
型液状合成樹脂注入後に再注入をしないで済み、硬化型
液状合成樹脂注入の作業性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る電気絶縁キャップの実施例を示す
全体斜視図である。
【図2】図1に図示の電気絶縁キャップの正面図であ
る。
【図3】図1に図示の電気絶縁キャップの底面図であ
る。
【図4】本考案に係る電気絶縁キャップの他の実施例を
示す全体斜視図である。
【図5】図4に図示の電気絶縁キャップの正面図であ
る。
【図6】図4に図示の電気絶縁キャップの底面図であ
る。
【図7】従来の樹脂モールドしたユニットケーブルの分
岐部の一部切欠断面図である。
【図8】図7に図示のユニットケーブルの分岐接続部の
断面図である。
【図9】図7に図示の電気絶縁キャップの断面図であ
る。
【図10】図7に図示のユニットケーブルの分岐接続部
の心線の接続状態を示すし斜視図である。
【図11】図9に図示の従来の電気絶縁キャップの正面
図である。
【図12】図11に図示の電気絶縁キャップの底面図で
ある。
【符号の説明】
9,10………………………………………………………
心線 11,12……………………………………………………
導体 13……………………………………………………………
リングスリーブ 17……………………………………………………………
エポキシ樹脂 20,30……………………………………………………
電気絶縁キャップ 21,31……………………………………………………
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−27710(JP,A) 特開 昭58−32380(JP,A) 特開 昭62−141913(JP,A) 特開 昭53−135473(JP,A) 特開 昭57−17593(JP,A) 特開 昭56−38776(JP,A) 実開 昭54−98592(JP,U) 実開 昭59−110973(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01R 4/22 H01R 4/18 H01R 4/70 H02G 1/14

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数本の導体を圧着スリーブで結線した
    結線部を収納し硬化型液状合成樹脂を封入して硬化封止
    する電気絶縁キャップにおいて、底部及び又は側壁に1
    又は2以上の穴を形成し、上記硬化型液状合成樹脂にエ
    ポキシ樹脂を用いて封止するようにしたことを特徴とす
    る電気絶縁キャップ。
JP1993002674U 1993-02-04 1993-02-04 電気絶縁キャップ Expired - Lifetime JP2595081Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993002674U JP2595081Y2 (ja) 1993-02-04 1993-02-04 電気絶縁キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993002674U JP2595081Y2 (ja) 1993-02-04 1993-02-04 電気絶縁キャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0660967U JPH0660967U (ja) 1994-08-23
JP2595081Y2 true JP2595081Y2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=11535862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993002674U Expired - Lifetime JP2595081Y2 (ja) 1993-02-04 1993-02-04 電気絶縁キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2595081Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4709038B2 (ja) * 2006-03-17 2011-06-22 株式会社フジクラ キャップ、ケーブル端末構造及びケーブル端末処理方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53135473A (en) * 1977-04-28 1978-11-27 Shinko Wire Co Ltd Method of tightening end of wire filament
JPS5832380A (ja) * 1981-08-21 1983-02-25 沖電気工業株式会社 防水型ケ−ブルの接続方法
JPS62141913A (ja) * 1985-12-13 1987-06-25 三菱電線工業株式会社 ケ−ブル接続箱への防水性混和物の注型方法
JPH0724445B2 (ja) * 1989-06-23 1995-03-15 トヨクニ電線株式会社 屋内配線におけるケーブル接続方法およびケーブル接続ボックス

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0660967U (ja) 1994-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5639992A (en) Method and device for making a protected electrical connector
US5821461A (en) Waterproof splice for cables having different insulation materials and method of making same
JP2595081Y2 (ja) 電気絶縁キャップ
JP2005032621A (ja) ケーブルハーネスの防水構造
US6125534A (en) Method of making a cable joint
EP0272039A2 (en) Apparatus having electrical connections embedded in a potting compound
WO2001009990A1 (en) Cable connector
JP2602907Y2 (ja) ユニットケーブルの分岐部構造
JP2939740B1 (ja) コネクタとその水密方法
JP2540037Y2 (ja) ユニットケーブルの分岐接続部
JPS6021892Y2 (ja) 多極コネクタ
KR900007576B1 (ko) 건물내의 플랫전선용 콘센트
JPH08287999A (ja) 水中機器のケーブル差込口構造
JPH0133916B2 (ja)
JPS6347229B2 (ja)
JP4884321B2 (ja) 屋内配線用ユニットケーブル
JPH06243913A (ja) 電線接続部の防水構造
JPH0640429Y2 (ja) ユニットケーブル接続部
JP3079017B2 (ja) ケーブルの端末部接続構造
JPH10261444A (ja) 電線分岐部の被覆層形成方法及び被覆構造
JPS5930980Y2 (ja) 端子板付分岐ケ−ブル
JPH0724445B2 (ja) 屋内配線におけるケーブル接続方法およびケーブル接続ボックス
JPS6336616Y2 (ja)
JP2544085Y2 (ja) ケーブルの分岐接続部
JP2000333336A (ja) 電線端末接続部の止水方法および止水構造