JP2594893B2 - 洗剤組成物用のアルカリ金属シリケートのコグラニュール形態のビルダー剤 - Google Patents

洗剤組成物用のアルカリ金属シリケートのコグラニュール形態のビルダー剤

Info

Publication number
JP2594893B2
JP2594893B2 JP7278233A JP27823395A JP2594893B2 JP 2594893 B2 JP2594893 B2 JP 2594893B2 JP 7278233 A JP7278233 A JP 7278233A JP 27823395 A JP27823395 A JP 27823395A JP 2594893 B2 JP2594893 B2 JP 2594893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicate
weight
alkali metal
carbonate
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7278233A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08209190A (ja
Inventor
パトリク・ボワティオー
ダニエル・ジュベール
ジャンクロード・キフェ
ジェローム・ル・ルー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhodia Chimie SAS
Original Assignee
Rhone Poulenc Chimie SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26228362&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2594893(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from FR9014999A external-priority patent/FR2669838B1/fr
Priority claimed from FR9107710A external-priority patent/FR2677994B1/fr
Application filed by Rhone Poulenc Chimie SA filed Critical Rhone Poulenc Chimie SA
Publication of JPH08209190A publication Critical patent/JPH08209190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2594893B2 publication Critical patent/JP2594893B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/02Inorganic compounds
    • C11D7/04Water-soluble compounds
    • C11D7/10Salts
    • C11D7/14Silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/08Silicates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Glanulating (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に洗濯機或は皿
洗い機用の洗剤組成物、特に粉末洗剤用に意図する、ケ
イ素原子がQ2 及びQ3 形態の種に富んだアルカリ金属
シリケートのコグラニュール形態を有する「ビルダー」
剤に関する。
【0002】
【従来の技術】「ビルダー」とは、洗剤組成物において
界面活性剤の性能を向上させる任意の活性な補助剤であ
ると理解される。ビルダーは洗濯するために用いる水に
対して「軟化」として知られている効果を有することが
必要である。従って、水に可溶性塩の形で、及びランド
リーにおける汚れ中に一層大きい或は一層小さい程度に
可溶性の錯形態で存在するカルシウム及びマグネシウム
を除くことが必要である。カルシウム及びマグネシウム
の除去は、錯生成により可溶性種の形にして、或はイオ
ン交換により、或は沈殿させて行なうことができる。沈
殿させる場合、沈殿は、ランドリーに或は洗濯機の機素
に付着物を生じるのを防ぐために、制御しなければなら
ない。この沈殿の制御は、特にカルシウム及びマグネシ
ウムに対して親和力を有する水溶性ポリマーによって得
られる。
【0003】また、ビルダーは、脂肪汚れに対する界面
活性剤の乳化作用、「顔料」汚れ、例えば酸化金属、ク
レー、シリカ、種々のダスト、腐植質、石灰スケール、
スス、等に対する分散作用を増大させることが必要であ
る。この分散作用は、界面において高い密度の負の電荷
を供給するポリアニオンの存在に基づいて得られるのが
普通である。また、ビルダーは、界面活性剤が作用する
のに都合の良いイオン強度を、特にミセルの寸法を増大
させることによって、供給することが必要である。ま
た、ビルダーは、脂肪を鹸化するためにかつまた布表面
及び粒状汚れにおける負の表面電荷を増大させるため
に、OH- イオンを供給することが必要である。
【0004】シリケートが長い間良好な洗剤補助剤と見
なされてきたが、現在では洗濯機用のホスフェートの存
在しない組成物においてあまり用いられていない。この
用途において最も広く用いられているシリケートは、S
iO2 /Na2 Oモル比1.6〜2.4を有するもので
ある。それらは、固形分含量およそ35〜45重量%を
有する濃厚溶液の形でか或は微粉砕され及び必要に応じ
て圧縮されたシリケート粉末の形のいずれかで市販され
ている。
【0005】濃厚な商用溶液は、「ガラス質」として知
られかつまた「可溶性ガラス」とも呼ばれる完全に非晶
質のシリケートから最もよく作られる。これらの可溶性
ガラスは、オートクレーブ中圧力下で140℃において
水溶性にされる。シリケート比2の場合、乾燥固形分含
量およそ45重量%を有する商用溶液及びシリケート比
3.5の場合、乾燥固形分含量およそ35重量%を有す
る商用溶液はこのようにして得られる。洗剤配合会社
は、濃厚シリケート溶液を、洗剤の他の成分を含有する
水性懸濁液(スラリー)に導入する。次いで、スラリー
を噴霧して乾燥させる。他の成分と共噴霧する及び共乾
燥させるシリケートは、次いで、会合水を乾燥重量に対
して多くて20%又は更に少ない量で含有する。商用シ
リケート粉末に関し、これはガラス質シリケートの濃厚
溶液を噴霧乾燥して得られる。該生成物の良好な溶解性
を確実にするために、水を最終生成物に対して20〜2
2重量%保有することが必要である。
【0006】会合水を20〜22重量%(完成品に対
し)含有するにすぎない商用シリケート粉末を洗浴にお
いて1〜3g/リットルの割合で溶解させる場合、この
シリケート粉末は弱いビルダー性を有するにすぎないこ
とが認められた。実際、この溶解したシリケート粉末
は、本質的にSi(OX)4 式(式中、XはH或はNa
を表わす)のモノマーケイ素含有種を生じ、これらはビ
ルダー効果を持たない。このようなモノマー種は、シリ
ケート濃度が少なくとも50〜500g/リットルであ
りさえすれば互いに再結合してポリアニオンを形成する
ことができるが、速度は非常に遅い。このようなシリケ
ート濃度及びモノマー種の遅い重合速度論は洗濯機にお
ける洗濯条件及び洗濯時間に適合しない。化学的に結合
した水を20〜22%(完成品に対し)含有する粉末に
関する知見が、濃厚シリケート溶液をスラリーに導入
し、次いで乾燥させて作る会合水を20%(完成品に対
し)含有するシリケートを含有する配合物についても当
てはまるのは勿論である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本出願人は、アルカリ金
属シリケートが、ケイ素原子がQ2 及びQ3 形態である
種に富む場合に、洗浄媒体に1〜3g/リットルに希釈
して形成したポリアニオン種が洗剤「ビルダー」として
作用するのを可能にさせる程の寿命を有することを見い
出した。「Q2 及びQ3 形態のケイ素原子」なる用語
は、ケイ素原子の互いとの会合度を表わし;「Q2 」と
は、各々のケイ素原子が2つの−Si−O−Si−結合
に加わり、残る2つの結合が末端の−Si−O−X(こ
こで、Xはアルカリ金属或はHである)であることを表
わし;「Q3 」とは、各々のケイ素原子が3つの−Si
−O−Si−結合に加わり、残りが末端の−Si−O−
Xであることを表わす。
【0008】本発明の主題である洗剤組成物用「ビルダ
ー」剤は、Q2 及びQ3 形態のケイ素原子を少なくとも
30%、好ましくは少なくとも50%含有するアルカリ
金属シリケート、特に珪酸ナトリウム或は珪酸カリウム
からなることを特徴とする。該シリケートは、SiO2
/M2 Oモル比1.6〜3.5程度、好ましくは1.8
〜2.6程度を有するのがよい。該「ビルダー」剤は任
意の形態でよく、構造(粉末、グラニュール、等)を有
しても或は有しないでもよい。
【0009】
【発明の実施の形態】発明の第1の実施態様は、SiO
2 /M2 Oモル比1.6〜3.5程度、好ましくは1.
8〜2.6程度を有するアルカリ金属シリケート、特に
珪酸ナトリウム或は珪酸カリウムの固形分を重量により
約10〜60%、好ましくは約35〜50%含有する水
溶液からなる「ビルダー」剤である。「ビルダー」剤と
して用いる濃厚アルカリ金属シリケートは、「可溶性ガ
ラス」をオートクレーブ中圧力下で140℃において水
溶性にさせ、次いで必要ならば希釈して得るのが好まし
い。濃厚アルカリ金属シリケートはまた他の手段、例え
ば濃厚な苛性ソーダ溶液を砂に直接作用させて得てもよ
い。
【0010】NMR分析により、下記が判明する: ・SiO2 /Na2 Oモル比2を有するガラス質シリケ
ートの固形分含量45%を有する溶液はQ3 種34%、
2 種51%、Q1 種12%及びQ0 種3%を含有し、 ・固形分含量35%及び比3.5を有する溶液はQ3
46%、Q2 種27%、Q4 種16%、Q1 種9%及び
0 種2%を含有する。
【0011】「ビルダー」溶液は、スプレー設備の場
合、「塔の底部」における洗剤粉末に、或は乾燥混合物
の場合、洗剤配合物の成分の混合物に吹付けることによ
る後付加で用いてもよく、かかる吹付けは粉末の吸着力
の範囲内である。得られた微粉混合物は、必要ならば、
乾燥シリケート/シリケートに会合したままの水の重量
による比が100/120〜100/40、好ましくは
100/90〜100/50になるように適度に乾燥し
てよい。用いることができるシリケート溶液の量は、乾
燥シリケート/洗剤粉末の重量による比が1/100〜
30/100、好ましくは10/100〜20/100
程度になるようにする。
【0012】本発明の別の実施態様は下記を含み、これ
に限定されない:SiO2 /M2 Oモル比1.6〜3.
5程度、好ましくは1.8〜2.6程度を有するアルカ
リ金属シリケート、特に珪酸ナトリウム或は珪酸カリウ
ムの固形分約10〜60重量%、好ましくは約35〜5
0重量%を含有する水溶液をシリケートに対して不活性
な粒状担体(support)に吸着及び/又は吸収さ
せて成り、乾燥基準で表わすシリケート/シリケートに
会合したままの水の重量による比は100/120〜1
00/40の範囲、好ましくは100/90〜100/
50の範囲である。「不活性」とは化学的に不活性を意
味する。シリケートに「会合した」水とは、無機担体
と、特に結晶水和物の形で結合されない、担持される溶
液中の水であると理解される。
【0013】シリケート溶液用の無機担体の中で、挙げ
ることができる化合物は下記のような水溶性化合物が好
ましい:炭酸ナトリウム、硫酸ナトリウム、ホウ酸ナト
リウム、過ホウ酸ナトリウム、メタ珪酸ナトリウム、ホ
スフェート或はポリホスフェート、例えばリン酸三ナト
リウム、トリポリリン酸ナトリウム、等。これらの担体
はそれら自体で存在してもよく或は互いの混合物として
存在してもよい。担体は、固形分として表わして、担持
された溶液の重量(すなわち、固形分として表わす溶液
の重量+担体の重量)の55〜95%程度、好ましくは
65〜85%程度に相当するのが普通である。
【0014】担持された溶液は、SiO2 /M2 Oモル
比1.6〜3.5程度、好ましくは1.8〜2.6程度
を有しかつ固形分含量10〜60%程度、好ましくは3
5〜50%程度を有するアルカリ金属シリケートの濃厚
水溶液をシリケートに対して不活性な無機担体に接触さ
せて吸着及び/又は吸収させ、該担体は、吸着及び/又
は吸収させた後にシリケートに会合したままの水の量が
乾燥基準で表わすシリケート/シリケートに会合した水
の重量による比100/120〜100/40程度、好
ましくは100/90〜100/50程度に相当するよ
うな量で存在させることによって製造することができ
る。
【0015】接触させる作業は、任意の既知の高剪断ミ
キサー、特にLodige(登録商標)タイプのミキサ
ー、或はグラニュール化装置(ドラム、プレート、
等)、等において温度20°〜95℃程度、好ましくは
70°〜95℃程度で濃厚シリケート溶液を粒状形態の
担体に加える、特に吹付けることによって行なうことが
できる。使用することができる担体は既に挙げたもので
ある。使用するシリケート溶液の量及び濃度は、担体
が、特に結晶になることができる水和物を形成する可能
性を考慮して、担体の吸収力及び/又は吸着力に依存す
る。担体中で水和物形態になり得るシリケートに会合し
ない水フラクションは、示差熱分析或は定量的X線回折
により既知の方法で求めることができる。規定した水和
物と異なる形態で担体に結合する水は適当な物理化学的
方法(熱多孔度測定法(サーモポロシメトリー)、熱重
量分析、プロトンNMR、IR)によって求めることが
できる。
【0016】担体の吸収力及び/又は吸着力の範囲は、
既知の方法、例えば自然の勾配をベースにした角度の変
化を、シリケート溶液を加えた割合の関数として測定す
ることによって求めることができる。必要な場合、担体
とシリケート溶液から成る混合物を、それ自体乾燥して
もよいが、シリケートに会合する水の所望の割合を得る
ように適度に乾燥するのがよい。得られた担持されたシ
リケート溶液の粒子は、所望ならば、平均直径200〜
800マイクロメートルを得るように粉砕してもよい。
【0017】水和したアルカリ金属シリケート及びアル
カリ金属カーボネートの球形コグラニュールの形態の、
アルカリ金属カーボネート上の吸着された及び/又は吸
収された形態のアルカリ金属シリケート溶液は本発明の
「ビルダー」剤であり、これらは極めて特に良好な性能
をもたらす。
【0018】水和したアルカリ金属シリケート及びアル
カリ金属カーボネートの球形コグラニュールは、下記を
特徴とする方法によって製造することができる: ・アルカリ金属シリケート或はアルカリ金属シリケート
とアルカリ金属カーボネートとの混合物をベースにした
水溶液を回転グラニュール化装置で移動しているアルカ
リ金属カーボネートをベースにした粒子のローリング床
に吹付け、粒子の移動速度、ローリング床の厚さ及び吹
付けられる溶液の流量を、各々の粒子が他の粒子と接触
する際にプラスチックコグラニュールに転化されるよう
にし、 ・得られたコグラニュールに緻密化(densific
ation)作業を施し、 ・緻密化したコグラニュールを乾燥して、乾燥基準で表
わすシリケート/シリケートに会合した水の重量による
比100/120〜100/40程度に相当するシリケ
ートに会合した水の含量を得るようにする。アルカリ金
属シリケート及びアルカリ金属カーボネートの中で、好
ましいとして挙げることができるものは珪酸ナトリウ
ム、炭酸ナトリウム、珪酸カリウム、炭酸カリウム、極
めて特には珪酸ナトリウム、炭酸ナトリウムである。
【0019】シリケート或はシリケート/カーボネート
混合物をベースにした吹付けられる水溶液は固形分含量
30〜55重量%程度、好ましくは30〜45重量%を
有するのがよい。該アルカリ金属シリケートはSiO2
/M2 Oモル比1.6〜3.5程度、好ましくは1.8
〜2.6程度、極めて特には2に近い値を有する。該カ
ーボネートは必要に応じて所望の最終生成物に応じた割
合で存在してよい。シリケート或はシリケート/カーボ
ネート混合物をベースにした溶液の吹付けは、温度20
°〜95℃程度、好ましくは70°〜95℃程度で行な
う。吹付けは、空気を加圧下で同じ程度の温度において
(例えば2流体ノズルを使用して)一緒に導入して促進
してもよい。
【0020】コグラニュールを製造するのに用いる粒子
は、主に下記を有するアルカリ金属カーボネートからな
る: ・平均直径10〜150ミクロン程度、好ましくは20
〜100ミクロン程度、極めて特には30〜80ミクロ
ン近く、 ・未沈降の充填密度(非嵩密度(non−bulk))
0.4〜1.1g/cm3 程度、好ましくは0.6〜
1.1g/cm3 程度、 ・水含量0.05〜0.4重量%程度、好ましくは0.
1〜0.3重量%程度、 ・不溶分の割合5〜100mg/kg程度、通常10〜
60mg/kg程度。一般の粉砕或は未粉砕グレードの
カーボネートを用いてよい。
【0021】これらのカーボネート粒子と一緒に、洗剤
分野において普通に用いられかつカーボネート粒子に近
い直径及び密度を有する他の粒子、例えば再析出防止用
(anti−redepositing)ポリマー(カ
ルボキシメチルセルロース、等)、酵素、等が少量(コ
グラニュールの重量の10%より少ない量)存在しても
よい。
【0022】吹付けによりコグラニュール化作業を行な
うのに使用する装置は回転プレート、回転ディッシュ或
はドラムもしくはミキサー/グラニュレータータイプ、
等の任意の回転装置でよい。これらのコグラニュールを
製造する第1の好ましい方法は、粒子を薄い層として移
動させるのを可能にする回転グラニュレーターを使用す
るにある。回転軸を水平に対し20°より大きい、好ま
しくは40°より大きい角度で傾斜させたディッシュが
特に適している。かかるディッシュの幾何学形状は極め
て多様になり得、円錐台、フラット、段付き、これら3
つの形状の組合せ、等にすることができる。これらのコ
グラニュールを製造する第2の好ましい方法は回転ドラ
ムを使用するにある。回転ドラムの傾斜角は少なくとも
3%、好ましくは少なくとも5%にする。カーボネート
ベースの粒子は温度15°〜200℃程度、好ましくは
15°〜120℃程度、極めて特には15°〜30℃程
度で移動する。
【0023】吹付けるシリケート或はシリケート/カー
ボネート混合物をベースにした溶液及び使用するカーボ
ネートベースの粒子の量は、0.2〜0.8リットル/
kg、好ましくは0.4〜0.7リットル/kg、極め
て特には0.62〜0.7リットル/kg(これらの値
はナトリウム塩として表わす)の範囲にすることができ
る液体流量/粒子流量比に相当する。吹付ける溶液の流
量、粒子が移動する速度及び移動粒子の層の厚さは、ペ
ーストでなくプラスチックグラニュールを得るために、
各々の粒子が液体を吸収しかつ接触する他の粒子と凝集
するようにする。粒子が移動する速度及び層の厚さは、
粒子をグラニュール化装置に導入する流量及びグラニュ
ール化装置の特性によって調節する。プレート或はドラ
ムタイプの装置における粒子の滞留時間は15〜40分
程度が普通である。
【0024】使用する装置の特性を所定の出発原料に応
じて所望の生成物に適応させることは当業者の範囲内で
ある。すなわち、ディッシュについては下記の通りであ
る: ・幾何学形状(円錐台、フラット、段付き或はこれら3
つの形状の組合せ) ・寸法(深さ、直径) ・傾斜角 ・回転速度 ・固体及び液体供給の位置。 ドラムについて: ・幾何学形状(チューブ直径) ・傾斜角 ・回転速度 ・チューブチャージ ・固体及び液体供給の位置。
【0025】得られた未緻密化及び未乾燥のコグラニュ
ールはグラニュール化を実施するのに用いる条件に依存
する特性を有する。このようなコグラニュールは下記を
有するのが普通である: ・シリケート含量7〜30重量%程度、好ましくは11
〜23重量%程度、極めて特には21〜23重量%程
度、 ・カーボネート含量41〜75重量%程度、好ましくは
48〜64重量%程度、極めて特には48〜51重量%
程度、 ・水含量18〜29重量%程度、好ましくは25〜29
重量%程度、極めて特には27〜29重量%程度。
【0026】緻密化作業は、グラニュール化工程で得ら
れたコグラニュールを回転速度で回転させて周囲温度で
行なってもよい。この装置はグラニュール化装置と関係
しないのが好ましい。この緻密化工程は、コグラニュー
ルを回転ドラムに導入して滞留させて行なうのが有利に
なり得る。回転ドラムの傾斜角は少なくとも3%、好ま
しくは少なくとも5%にする。このドラムの寸法、回転
速度及びコグラニュールの滞留時間は所望の密度に依存
する、滞留時間は通常20分〜3時間程度、好ましくは
20分〜90分程度である。 ミキサー/グラニュレーターもまたこの緻密化作業に適
している。コグラニュール化及び緻密化作業は、また、
同じ装置、例えば段付きディッシュで行なってもよい。
コグラニュールの緻密化は、コグラニュールを装置の最
終工程でロールさせて得られる。同様に、これら2つの
作業を2セクションドラムで行なってもよい。
【0027】緻密化されたコグラニュールを次いで任意
の既知の手段で乾燥させる。効率の特に高い方法は、流
動床において空気流の助けによって温度40°〜90℃
程度、好ましくは60°〜80℃で乾燥させることであ
る。この作業は、空気の温度、グラニュール化装置の出
口におけるコグラニュールの水含量及び乾燥したコグラ
ニュールについて望まれる水含量、並びに流動化条件に
依存する期間の間実施する。当業者ならばいかにしてこ
れらの種々の条件を所望の生成物に適応させるかを知っ
ている。
【0028】乾燥した緻密なコグラニュールは下記を有
するのが普通である: ・シリケート含量8〜38重量%程度、好ましくは14
〜31重量%程度、極めて特には24〜31重量%程
度、 ・カーボネート含量47〜87重量%程度、好ましくは
59〜81重量%程度、極めて特には64〜69重量%
程度、 ・水含量5〜25重量%程度、好ましくは7〜20重量
%程度、極めて特には12〜20重量%程度、 ・非嵩密度0.7〜1.5g/cm3 程度、好ましくは
0.75〜1.5g/cm3 程度、極めて特には0.8
〜1g/cm3 程度、 ・log10標準偏差0.02〜0.3、好ましくは0.
05〜0.1を有する中央(median)直径(通過
する累積パーセンテイジの意味で)0.4〜1.8mm
程度、好ましくは0.6〜0.8mm程度。 これらのコグラニュール化/緻密化/乾燥工程は、水和
アルカリ金属シリケートをベースにし及びアルカリ金属
カーボネートをベースにし、完全に球形、緻密でありか
つ水に容易に溶解するコグラニュールを得ることを可能
にする。
【0029】皿洗い機及び洗濯機用の洗剤組成物を製造
するのに特に適した水和珪酸ナトリウム及び炭酸ナトリ
ウムをベースにした球形のコグラニュールは下記の特性
を有するものである: ・シリケート含量24〜31重量%程度、 ・カーボネート含量64〜69重量%程度、 ・水含量12〜20重量%程度、 ・非嵩密度0.7〜1.5g/cm3 程度、好ましくは
0.8〜1g/cm3 程度、 ・log10標準偏差0.05〜0.1を有する中央直径
0.4〜0.8mm程度、 ・水への90%溶解が2分より短くかつ水への95%溶
解が4分より短かい速度。
【0030】水に90%或は95%が溶解する速度と
は、生成物の90%或は95%を20℃の水に濃度35
g/リットルで溶解させるのに必要な時間であると理解
される。発明の「ビルダー」剤は、構造(粉末、コグラ
ニュール、等)を有する場合、皿洗い機用洗剤組成物に
おいて、組成物の3〜90重量%、好ましくは3〜70
重量%の量で使用し、洗濯機用組成物において使用する
量は組成物の重量の3〜60重量%程度、好ましくは3
〜40重量%程度(これらの量は組成物の重量に対する
乾燥シリケートの重量として表わす)である。洗剤組成
物は、発明の主題である「ビルダー」剤と一緒に、少な
くとも一種の界面活性剤を組成物の重量の8〜20%の
範囲にすることができ、10〜15%程度が好ましい量
で含有する。
【0031】これらの界面活性剤の中で、下記を挙げる
ことができる: ・下記を含むタイプのアニオン系界面活性剤;アルカリ
金属ソープ(C8 〜C24脂肪酸のアルカリ金属塩)、ア
ルカリ金属スルホネート(C8 〜C13アルキルベンゼン
スルホネート及びC12〜C16アルキルスルホネート)、
オキシエチレン化及びスルフェート化C6 〜C16脂肪ア
ルコール、オキシエチレン化及びスルフェート化C8
13アルキルフェノール、アルカリ金属スルホスクシネ
ート(C12〜C16アルキルスルホスクシネート)、等、 ・下記を含むタイプの非イオン系界面活性剤:ポリオキ
シエチレン化C6 〜C12アルキルフェノール、オキシエ
チレン化C8 〜C22脂肪族アルコール、エチレンオキシ
ド/プロピレンオキシドブロックコポリマー及び必要に
応じてポリオキシエチレン化カルボン酸アミド、 ・アルキルジメチルベタインタイプの両性系界面活性
剤、 ・下記を含むタイプのアニオン系界面活性剤:アルキル
トリメチルアンモニウムクロリド或はブロミド及びアル
キルジメチルエチルアンモニウムクロリド或はブロミ
ド。
【0032】洗剤組成物中に、また下記のような種々の
成分が存在してもよい:下記を含むタイプの「ビルダ
ー」: ・配合物の全重量の少なくとも25%の量のホスフェー
ト、 ・配合物の全重量の約40%までの量のゼオライト、 ・配合物の全重量の約80%までの量の炭酸ナトリウ
ム、 ・配合物の全重量の約10%までの量のニトリロ酢酸、 ・配合物の全重量の約20%までの量のくえん酢酸或は
酒石酸、「ビルダー」の全重量は洗剤組成物の全重量の
約0.2〜80%、好ましくは20〜45%に相当す
る、ベルボレート、ペルカーボネート、クロロイソシア
ヌレート、N、N、N'、N'−テトラアセチルエチレン
ジアミン(TAED)を洗剤組成物の全重量の30%ま
での量で含むタイプの漂白剤、カルボキシメチルセルロ
ース或はメチルセルロースを洗剤組成物の全重量の約5
%までにすることができる量で含むタイプの再析出防止
剤、アクリル酸及び無水マレイン酸コポリマーを洗剤組
成物の全重量の約10%までにすることができる量で含
むタイプの堆積防止(anti−incrustati
on)剤、洗剤組成物の全重量の50%までにすること
ができる量の粉洗剤用の硫酸ナトリウムタイプの充填
剤。下記の例は例示として挙げるものであり、発明の範
囲及び精神を制限するものと見なすべきでない。
【0033】
【実施例】例1〜5 下記: ・SiO2 /Na2 Oモル比=2を有し、乾燥固形分4
5重量%を有する珪酸ナトリウム溶液(例2)、及び ・SiO2 /Na2 Oモル比=3.4を有し、乾燥固形
分35重量%を有する珪酸ナトリウム溶液(例4)の
「ビルダー」性能特性を、LABSアニオン系界面活性
剤(Aldrichからの線状ナトリウムドデシルベン
ゼンスルホネート)との二成分混合物としてTergo
tometer(米国、ホボケン在、US Testi
ng Company)で求める。反射率測定を、Ga
rdner反射率計を使用して行なう。
【0034】これらの性能特性を下記のもの: ・LABS単独を濃度2g/リットル(例1)、 ・比2を有しかつ水22%(乾燥シリケートに対して水
28.2%)を含有する吹付けられるシリケート粉末
(例3)、 ・比3.4を有しかつ水18.6%(乾燥シリケートに
対して水22.8%)を含有する吹付けられるシリケー
ト粉末(例5)、と同じ条件(4g/リットル)で用い
て比較する。これらの測定の結果を表1に挙げる。
【0035】
【表1】
【0036】測定法 原理:簡易化した機械洗浄を、tergotomete
rにおいて、汚した布の標準化試験片を、界面活性剤及
び試験するビルダーを使用して65℃で洗濯することに
よってシミュレートする。洗濯は20分かかり、布の色
を洗濯する前後で測定する。試験するビルダーの性能を
評価するために、同じタイプの試験片を界面活性剤単独
で洗濯して「ブランク」を実施する。
【0037】方法:tergotometerは2リッ
トルのステンレススチール容器4つからなり、これらの
容器に100サイクル/分に調節するパルセーターを設
置した装置である。65℃に調節した水タンクに容器を
入れる。 1)1リットルの硬質水道水(34°フランス全硬度)
を各々の容器に入れる。水が温度になったら、下記を導
入する: ・Test Fabricからのスタイル405W白色
綿の10×12cm試験片5つ、 ・Test Fabricからの白色ポリエステル綿
(PEC)(商品番号7435)の10×12cm試験
片5つ、 ・Gallenからの製品101であるEMPA(墨と
オリーブ油との混合物)で汚した綿の10×12cm試
験片2つ、 ・Gallenからの製品114である赤ワインで汚し
た綿の10×12cm試験片2つ、 ・Gallenからの製品104であるEMPAで汚し
たポリエステル綿(PEC)の10×12cm試験片2
つ。
【0038】2)下記の3つの作業を同時に行なう: ・ストップウオッチを押す、 ・撹拌を開始する、 ・ビルダー/界面活性剤混合物を加える。ビルダーは4
g/リットル(生成物中の乾燥物質として計算する質
量)で試験し、それにLABS2g/リットルを加え
る。 3)すすぎ 20分が経過した時に、洗濯水を廃棄して布を冷水道水
3×1リットルですすぐ。 4)スピニング及び乾燥 試験片を引き伸ばしかつ個々に吸収紙に広げて予備乾燥
させる。布を、次いで吸収紙の2つのシートの間に入れ
てローリング機の中に温度約110℃で2回通す。
【0039】5)色測定 Gardner装置を、この目的のために取って置いた
黒色プレートで零測定し、次いで黒色プレートと同じタ
イプの標準化白色プレートでL、a及びbの値を読んで
キャリブレートする。Lは白色から黒色への色相の色の
等級を定める。L=100は白色試験片に当る。L=0
は黒色試験片に当る。aは緑色から赤色への色相の色の
等級を定める。 a>0:色は赤色がかる a<0:色は緑色がかる bは黄色から青色への色相の色の等級を定める。 b>0:色は黄色がかる b<0:色は青色がかる
【0040】キャリブレートした後に、適当な測定を行
なう。各々の布カテゴリーの2つの試験片を容器から取
り出し、重い金属プレートを布の上に置いて試験片当り
5つの測定(すなわち中央において1つ及び4つのコー
ナーにおいて1つずつ)を行ない、次いで10の測定の
算術平均を計算する。同じ手順を未洗濯の布に関して用
いる。
【0041】6)結果の計算 DL及びDEを各々の試験及び各々のタイプの布につい
て計算する。 DL=洗濯した後のL−洗濯する前のL Da=洗濯する前のa−洗濯する後のa Db=洗濯する前のb−洗濯する後のb DE=数1=洗浄力
【数1】 各々の生成物及び各々のタイプの汚れた布についての平
均DL及びDEを計算する。次いで、下記を各々の生成
物について計算する: EMPA綿洗浄力=平均DE EMPA綿 EMPA PEC洗浄力=平均DE EMPA PEC WINE綿洗浄力=平均DE WINE綿 累積洗浄力=EMPA綿、EMPA PEC及びWIN
E綿洗浄力の合計。
【0042】例6及び7 Lodige M5G(登録商標)ミキサー(Lodi
geが市販している)に、ローヌープーランが市販して
いるH2 無水トリポリホスフェート(登録商標)800
gに装入する。装置を閉止しかつスイッチを入れて速度
400回転/分の回転にした後に、SiO2 /Na2
モル比=2かつ固形分45%を有する珪酸ナトリウムの
溶液200gを噴霧によって導入する。この添加は10
分かかり、更に10分回転して混合した後に、生成物を
取り出して屋外でプレート上に周囲温度において2時間
静置させる。生成物の特性は下記の通りである: ・部分水和されたTPP:82重量% ・珪酸ナトリウム:9重量% ・シリケートに会合した水:9重量%(乾燥シリケート
に対して100%)。
【0043】生成物に含有される水の合計量は、生成物
を500℃に加熱した際の重量減を測定して求める。他
方、水和物の形で結合される水の量は示差熱分析によっ
て求める。会合した水の量は、合計水と水和物の形で結
合される水との差から計算する。 ・平均直径=250マイクロメーター。 この生成物の「ビルダー」性能特性は上述した方法を用
いて求めるが、EPMAで汚したPEC(製品104)
の2つの試験片を、KrefeldからのWFKで汚し
た同じ寸法の綿の試験片2つに替える(例6)。これら
の性能特性を、H2 無水TPP(登録商標)粉末とSi
2 /Na2 Oモル比=2を有しかつ水22%を有する
吹付けられるシリケート粉末との、TPP/乾燥シリケ
ートの重量比800/90の混合物のものと比較する。
比較は同じ条件下(4g/リットル)で行なう(例
7)。測定の結果を下記の表2に挙げる。
【0044】
【表2】
【0045】例8 グラニュール化系は直径800mm及び深さ100mm
のフラットプレートを含む。グラニュール化する間、回
転速度を35回転/分程度にしかつ回転軸の水平に対す
る傾斜を55°程度にする。グラニュール化プレート
に、炭酸ナトリウムの微粒子から成る粉末を流量21.
4kg/時間で連続して供給する。かかる粉末の主特性
は下記の通りである: ・アルカリ度滴定量:99.61% ・水含量(重量による)=0.12% ・非嵩密度=0.56g/cm3 ・中央直径=95ミクロン ・不溶分含量=58mg/kg。
【0046】珪酸ナトリウムの溶液を、80℃の空気の
助けにより、ディッシュの底部から20cmの距離に配
置した2流体ノズルにより、グラニュール化ディッシュ
において回転させるこの粉末に、流量13.4リットル
/時間で温度80℃において吹付ける。活性成分の割合
及び吹付けられる溶液のSiO2 /Na2 Oモル比は、
それぞれ43%(重量による)及び2である。プレート
における粒子の平均滞留時間は約10〜15分である。
粒子がプレートを去る温度は周囲温度である。プレート
を去るグラニュールを、直径500mm及び長さ130
0mmの傾斜5%程度を有する滑らかな壁を有する回転
チューブに導入する。出口ダイヤフラムを、粒子の平均
滞留時間が約40分になるように調節する。ドラムの回
転速度(18回転/分)を、粒子の緻密化を促進する粒
子のローリング床を有するように選ぶ。このようにして
得られたグラニュールを流動床において温度80℃(流
動用空気の温度は85〜90℃である)で10〜15分
間乾燥させる。
【0047】このようにして乾燥させた生成物は下記の
特性を有する: ・カーボネート含量(重量による)=65% ・シリケート含量(重量による)=21%±0.5% ・水含量(重量による)=13.5% ・非嵩密度=0.90g/cm3 ・1mmの特大の重量%=10.8% ・中央直径=0.73mm ・0.2mmを通過する重量%=6% ・生成物の90%(重量による)が50秒で溶解する
(20℃において35g/水溶性1リットル)、 ・生成物の95%(重量による)が65秒で溶解する
(20℃において35g/水溶性1リットル)、 ・白色度L=96.3、 ・耐摩耗性:7%。 グラニュールは優れた貯蔵安定性を有する。
【0048】耐摩耗性の測定 装置:フランス標準規格P15−443に記載されてい
る水硬バインダーを定性化するのに用いられる標準化装
置、フラロメータ(flourometer)を使用す
る。 方法:生成物50gを、Roto−Lab(登録商標)
実験室シーブ装置(Prolaboが市販している)を
使用して1200〜180ミクロンシーブの間でシーブ
する。180〜1200ミクロンの間のフラクションを
回収する。試験する生成物約25gを精確に秤量し、こ
れを精確な重量Mとする。これをフラロメータに入れ
る。
【0049】空の乾燥Soxhlet(登録商標)タイ
プのフィルター(Prolaboが市販している)を秤
量し、それを流動化チューブの上部に入れ、その質量を
M1とする。5分間流動させる(乾燥空気流量:15リ
ットル/分)。フィルターの中に飛び散った生成物及び
流動化チューブの垂直壁に付着した微粉を、適当な直径
のスクレーパを使用して回収する。これをこれらの微粉
及びフィルターの質量M2とする。Roto−Lab中
の流動化チューブの底部にある残分を再シーブし、回収
して180ミクロンより小さい微粉を秤量し、これをこ
れらの微粉の質量M3とする。 結果の計算表現:摩耗度は、生成物を流動化する間に形
成される180ミクロンより小さい微粉のパーセンテイ
ジに等しく、下記式(数2)によって得られる:
【数2】
【0050】例9 例1に記載する作業を、下記の変更だけを行なって繰り
返す:グラニュール化 : ・グラニュール化プレート:回転速度30回転/分、 ・粉末供給:22kg/時間、及び ・シリケート溶液供給:13リットル/時間。緻密化 : ・ドラムの回転速度:10回転/分。流動床における乾燥 : ・温度=90℃、 ・時間:20分。
【0051】乾燥した生成物は下記の特性を有する: ・カーボネート含量(重量による)=60.9% ・シリケート含量(重量による)=22.9%±0.5
% ・水含量(重量による)=16.1% ・非嵩密度=0.86g/cm3 ・1mmの特大の重量%=2.6% ・中央直径=0.64mm ・0.2mmを通過する重量%=7.3% ・生成物の90%(重量による)が75秒で溶解する
(20℃において35g/水溶性1リットル)、 ・生成物の95%(重量による)が102秒で溶解する
(20℃において35g/水溶性1リットル)、 ・白色度L=95.6、 ・耐摩耗性:9.2%。 グラニュールは優れた貯蔵安定性を有する。
【0052】例10 グラニュール化系は、直径500mm及び長さ1300
mmの傾斜7.5%程度を有する、40回転/分で回転
する滑らかな壁を有するドラムを含む。出口ダイヤフラ
ムを、粒子の平均滞留時間が約15〜20分程度になる
ように調節する。ドラムに、例1及び2の粉末と同じ特
性を有するカーボネート粉末を流量37kg/時間で連
続して供給する。シリケート溶液(活性物質を45.6
重量%の割合で含有しかつSiO2 /Na2 O重量比2
を有する)を、80℃の空気の助けにより、ドラム底部
から三分の一に配置したフラットジェット2流体ノズル
により、ドラムにおいて回転させるこの粉末に、流量1
8リットル/時間で温度80℃において吹付ける。ドラ
ムの出口のコグラニュールは周囲温度であり、密度0.
68g/cm3 を有する。次いで、コグラニュールを、
直径500mm及び長さ1300mmの傾斜5%程度を
有する滑らかな壁を有する回転ドラムで1時間不連続に
緻密化する。ドラムの回転速度は20回転/分である。
【0053】このようにして得られたグラニュールを流
動床において温度65℃程度(流動用空気の温度は70
℃である)で15分間乾燥させる。このようにして乾燥
させた生成物は下記の特性を有する: ・カーボネート含量(重量による)=62% ・シリケート含量(重量による)=20.5%±0.5
% ・水含量(重量による)=17.6% ・非嵩密度=0.820g/cm3 ・1mmの特大の重量%=5% ・中央直径=0.65mm ・0.2mmを通過する重量%=0.6% ・生成物の90%(重量による)が50秒で溶解する
(20℃において35g/水溶性1リットル)、 ・生成物の95%(重量による)が63秒で溶解する
(20℃において35g/水溶性1リットル)、 グラニュールは優れた貯蔵安定性を有する。
【0054】例11 例3に記載する作業を、下記の変更だけを行なって繰り
返す:緻密化 : ・2時間不連続に。乾燥させた生成物は下記の特性を有
する: ・カーボネート含量(重量による)=60.8% ・シリケート含量(重量による)=19.3%±0.5
% ・水含量(重量による)=19.9% ・非嵩密度=0.91g/cm3 ・1mmの特大の重量%=1.6% ・中央直径=0.57mm ・0.2mmを通過する重量%=1.22% ・生成物の90%(重量による)が37秒で溶解する
(20℃において35g/水溶性1リットル)、 ・生成物の95%(重量による)が45秒で溶解する
(20℃において35g/水溶性1リットル)、 グラニュールは優れた貯蔵安定性を有する。
【0055】例12及び13 例8のコグラニュールの「ビルダー」性能特性を例1〜
5に記載する方法によって求める。これらの性能特性
を、炭酸ナトリウム粉末と完成品中SiO2 /Na2
モル比=2を有しかつ水22%(乾燥シリケートに対し
て水28.2%)を有する吹付けられる珪酸ナトリウム
粉末との重量比3/1の混合物(カーボネート/アトマ
イズドR2 )のものと比較する。結果を下記の表3に挙
げる。
【0056】
【表3】
【0057】この表に挙げるカーボネート及びシリケー
トの量は乾燥基準で表わす。コグラニュールの性能特性
は同じシリケート/カーボネート比を有する粉末の混合
物に比べて良好であることが分かる。
【0058】例14 粒子を下記から、例6及び7の方法を用いてLodig
e M5Gミキサーで造る: ・平均直径110μm程度を有する微粉軽量炭酸ナトリ
ウム1800g、及び ・SiO2 /Na2 Oモル比=3.4及び固形分含量3
7%を有する珪酸ナトリウムの溶液1200g。 シリケート溶液を5分間加え、更に5分間混合し、屋外
で周囲温度において2時間放置した後に、下記の特性を
有する生成物が回収される: ・炭酸ナトリウム:60重量% ・シリケート=20重量% ・シリケートに会合した水=20重量%(乾燥シリケー
トに対して100%) ・平均直径=400μm。
【0059】この生成物を、下記の組成を有するランド
リー洗剤組成物を得るために、添加剤に乾燥混合して導
入する: ・線状アルキルベンゼンスルホネート:25重量部 ・Cemulsol DB618(登録商標):3重量
部 ・Cemulsol LA90(登録商標)(S.F.
O.Sからの界面活性剤):2重量部 ・ゼオライト4A:18重量部 ・例14からの生成物:25.8重量部 ・Sokalan CP5(登録商標)(BASFから
のコポリマー):4重量部 ・カルボキシメチルセルロース:1.5重量部 ・Tinopal DMSX:0.2重量部 ・Timopal SOP(Ciba−Geigyから
の増白剤):0.2重量部 ・Esperase(登録商標)(Novoからの酵
素):0.3重量部 ・Rhodorsil 20444(登録商標)(ロー
ヌープーランからの消泡剤):2重量部 ・過ホウ酸ナトリウム・4H2 O:15重量部 ・TAED:3重量部 pH(10g/リットル)=10.25
【0060】汚れ除去についての性能試験を、Wasc
atorからのFOM71(登録商標)洗濯機で行な
う。試験条件は下記の通りである: ・使用サイクル:60℃ ・サイクルの全時間:70分、予備洗浄無し ・サイクル数:洗剤当り3 ・水硬度:フランス水硬度32° ・ランドリー負荷:白色綿洗浄用ぼろ3.5kg ・試験した布:洗濯当り、下記の二連の布を洗浄用ぼろ
にピンで止めて導入する: グレー綿:Test−Fabric Krefeld 10C IEC106 EMPA101 ポリエステル/グレー綿:Test−Fabric Krefeld 20C EMPA104 蛋白質汚染:血(EMPA111) ココア(EMPA112) 混合(EMPA116) 酸性化汚染:ティー(Krefeld 10G) 無漂白の綿布(EMPA222) ワイン(EMPA114) ・洗剤投与量: 第1連:5g/リットル、これは5×20=100g/
洗濯である。 第2連:8g/リットル、これは8×20=160g/
洗濯である。
【0061】汚れ及び汚染除去の測定方法 光度定量(布が反射する光の定量)が汚れ除去パーセン
テイジを計算するのを可能にする。Datacolor
からのElrepho2000装置を使用する。汚れ除
去は下記式(数3)により計算する:
【数3】 式中、A=白色の基準サンプルの反射率、B=汚れた基
準サンプルの反射率、C=汚れたサンプルの洗濯した後
の反射率。反射率は、青色三色成分の助けにより、光学
増白剤の作用を用いないで求める。 サンプル当り実施する測定回数=4 洗濯当りのサンプル数=2 洗濯数=3 これは汚れ当り、生成物当り、研究する濃度当り4×2
×3=24測定に等しい。
【0062】洗濯後における対堆積物性能試験を、Sc
hultess Super 6De Luxe(登録
商標)ドラム機で行なう。試験条件は下記の通りであ
る。 ・使用サイクル:60℃ ・サイクルの全時間=65分、予備洗浄無し ・サイクル数:累積洗濯25 ・水硬度:フランス水硬度21.2° ・試験した布:標準規格NFT73.600に載ってい
る規格値に精確に従う基準ストリップ ・ランドリー負荷:綿100%テリータオル地3kg ・洗剤投与量:5g/リットル。 洗濯を25回施した試験片を乾燥させ、秤量し、900
℃で焼成する。初期試験片の重量に対する灰の重量%を
求める。種々の試験の結果を表4に挙げる。
【0063】
【表4】
【0064】例15 例14の洗剤に類似した洗剤を、「ビルダー」混合物ゼ
オライト4A+例14の生成物+Sokalan CP
5を下記の「ビルダー」混合物に替えて造る: ・ゼオライト4A:30部 ・吹付けられるシリケートR2 :6部 ・軽量カーボネート:6部 ・硫酸ナトリウム:4.8部 ・Sokalan CP5:4部。 汚れ除去及び凝結防止試験の結果を表4に挙げる。
【0065】例16〜18 例8の生成物を、皿洗い用組成物を得るために、Lod
ige M5Gで混合して添加剤に導入する。これらの
組成物を表5に挙げる。
【0066】
【表5】
【0067】これらの組成物をMiele(登録商標)
家庭用皿洗い機で試験する。この皿洗い機の軟水装置は
再生されない。これにより、フランス水硬度30°の全
硬度を有する硬水を供給する。ソーダ石灰ガラスの初め
完全に清浄なプレートの累積10回洗浄を、各々の組成
物を濃度3g/水1リットルで使用して行なう。次い
で、プレートに、例1〜5で使用したのと同じGard
ner装置を使用して光度測定を施す。サンプルが反射
する光の合計量Lを求める。Lが4〜7ならば、結果は
極めて良好と考えられ、ガラスは透明である。Lが7〜
14ならば、わずかな曇りが見られる。
【0068】例8の生成物を、珪酸ナトリウムのコグラ
ニュールとBritsil H2O(登録商標)(Si
2 /Na2 O比=2を有しかつ水20%を含有する−
Philadelphia Quartzが市販してい
る)のコグラニュールとの混合物にかなり近い配合物に
おいて比較する。結果を表5に挙げる。例8のコグラニ
ュールを使用すると、クエン酸ナトリウム(高価)及び
ポリアクリレート(生分解性でない)の量を減少させる
ことを可能にすることが分かる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジャンクロード・キフェ フランス国プレシ・スー・オワーズ、 レ・プレシ、ブランクール、アンパス・ デ・ゼデルワイス、1 (72)発明者 ジェローム・ル・ルー オーストリア国ヴィルフェルスドルフ、 エシェンガセ、6 (56)参考文献 米国特許3821119(US,A) 米国特許4761248(US,A) 米国特許4169806(US,A)

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の工程: ・Q2 及びQ3 形態のケイ素原子を少なくとも30%含
    有するアルカリ金属シリケート或は該シリケートとアル
    カリ金属カーボネートとの混合物をベースにした水溶液
    を回転グラニュール化装置で移動しているアルカリ金属
    カーボネートをベースにした粒子のローリング床に吹付
    け、粒子の移動速度、ローリング床の厚さ及び吹付けら
    れる溶液の流量を、各々の粒子が他の粒子と接触する際
    にプラスチックコグラニュールに転化されるようにし、 ・得られたコグラニュールに緻密化作業を施し、及び ・該緻密化したコグラニュールを乾燥して、乾燥基準で
    表わすシリケート/シリケートに会合した水の重量比1
    00/120〜100/40に相当するシリケートに会
    合した水の含量を得るようにする を含む方法により得ることができ、Q2 形態は、各々の
    ケイ素原子が2つの−Si−O−Si結合に加わり、残
    りの2つの結合は−Si−O−X末端基(Xはアルカリ
    金属又はHである)であることを意味し、Q3 形態は、
    各々のケイ素原子が3つの−Si−O−Si結合に加わ
    り、残りの結合は−Si−O−X末端基(Xは前に規定
    した通りである)であることを意味することを特徴とす
    る水和アルカリ金属シリケート及びアルカリ金属カーボ
    ネートの球形コグラニュール。
  2. 【請求項2】 シリケート或はシリケート/カーボネー
    ト混合物をベースにした吹付けられる水溶液が、固形分
    30〜55重量%を有し、前記アルカリ金属シリケート
    がSiO2 /M2 Oモル比1.6〜3.5を示し、前記
    カーボネートは、必要に応じて所望の最終生成物に応じ
    た割合で存在することを特徴とする請求項1のコグラニ
    ュール。
  3. 【請求項3】 シリケート或はシリケート/カーボネー
    ト混合物をベースにした溶液の吹付けを、温度20°〜
    95℃で行なうことを特徴とする請求項1又は2のコグ
    ラニュール。
  4. 【請求項4】 ローリング床を形成する粒子が、下記: ・平均直径10〜150ミクロン、 ・非嵩密度0.4〜1.1g/cm3 、 ・水含量0.05〜0.4%、及び ・不溶分の割合5〜100mg/kg を示すアルカリ金属カーボネートをベースにすることを
    特徴とする請求項1〜3のいずれか一項のコグラニュー
    ル。
  5. 【請求項5】 ローリング床を形成する粒子が、アルカ
    リ金属カーボネートと異なるタイプの粒子をコグラニュ
    ールの重量の10%より少ない量で含有しかつアルカリ
    金属カーボネート粒子に近い直径及び密度を示すことを
    特徴とする請求項1〜4のいずれか一項のコグラニュー
    ル。
  6. 【請求項6】 グラニュール化装置が粒子を薄い層とし
    て前進移動させることを可能にする回転グラニュレータ
    であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項の
    コグラニュール。
  7. 【請求項7】 回転グラニュレータが、コーティングパ
    ンであることを特徴とする請求項6のコグラニュール。
  8. 【請求項8】 グラニュール化装置が、ドラムであるこ
    とを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項のコグラニ
    ュール。
  9. 【請求項9】 カーボネートベースの粒子が、温度15
    °〜200℃で移動することを特徴とする請求項1〜8
    のいずれか一項のコグラニュール。
  10. 【請求項10】 吹付けるべきシリケート或はシリケー
    ト/カーボネート混合物をベースにした溶液及び使用す
    べきカーボネートベースの粒子の量が、0.2〜0.8
    リットル/kg(これらの値はナトリウム塩として表わ
    す)の範囲にすることができる液体流量/粒子流量比に
    相当することを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項
    のコグラニュール。
  11. 【請求項11】 緻密化作業を周囲温度においてグラニ
    ュール化工程で得られたコグラニュールを回転装置で回
    転させることによって行なうことを特徴とする請求項1
    〜10のいずれか一項のコグラニュール。
  12. 【請求項12】 緻密化作業を回転ドラムで行なうこと
    を特徴とする請求項11のコグラニュール。
  13. 【請求項13】 緻密化した後に得られるコグラニュー
    ルを、流動床において乾燥させることを特徴とする請求
    項1〜12のいずれか一項のコグラニュール。
  14. 【請求項14】 洗剤分野で一般に用いられる液体化合
    物を少量、スプレーすることによって、乾燥した後に得
    られるコグラニュールに加えることを特徴とする請求項
    1〜13のいずれか一項のコグラニュール。
  15. 【請求項15】 下記: ・SiO2 /M2 Oモル比1.6〜3.5を有するシリ
    ケート含量8〜38重量%、 ・カーボネート含量47〜87重量%、 ・水含量5〜25重量%、 ・非嵩密度0.7〜1.5g/cm3 、及び ・log10標準偏差0.02〜0.3を有する中央直径
    0.4〜1.8mm、を示し、乾燥基準で表わすシリケ
    ート/シリケートに会合したままの水の重量比が100
    /120〜100/40の範囲であることを特徴とする
    アルカリ金属シリケート及びアルカリ金属カーボネート
    をベースにした球形コグラニュール。
  16. 【請求項16】 下記: ・SiO2 /M2 Oモル比1.8〜2.6を有するシリ
    ケート含量24〜31重量%、 ・カーボネート含量64〜69重量%、 ・水含量12〜20重量%、 ・非嵩密度0.7〜1.5g/cm3 、 ・log10標準偏差0.05〜0.1を有する中央直径
    0.4〜0.8mm、及び ・水への90%溶解が2分より短くかつ水への95%溶
    解が4分より短かい速度を示し、乾燥基準で表わすシリ
    ケート/シリケートに会合したままの水の重量比が10
    0/120〜100/40の範囲であることを特徴とす
    る水和珪酸ナトリウム及び炭酸ナトリウムの球形コグラ
    ニュール。
JP7278233A 1990-11-30 1995-10-03 洗剤組成物用のアルカリ金属シリケートのコグラニュール形態のビルダー剤 Expired - Lifetime JP2594893B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR90-14999 1990-11-30
FR9014999A FR2669838B1 (fr) 1990-11-30 1990-11-30 Cogranules spheriques de silicates de metaux alcalins et de carbonates de metaux alcalins, leur procede de preparation et leur application dans les compositions detergentes.
FR9107710A FR2677994B1 (fr) 1991-06-24 1991-06-24 Agent "builder" a base de silicates de metaux alcalins pour compositions detergentes.
FR91-07710 1991-06-25

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3339478A Division JP2631051B2 (ja) 1990-11-30 1991-11-29 洗剤組成物用のアルカリ金属シリケートをベースにしたビルダー剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08209190A JPH08209190A (ja) 1996-08-13
JP2594893B2 true JP2594893B2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=26228362

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3339478A Expired - Lifetime JP2631051B2 (ja) 1990-11-30 1991-11-29 洗剤組成物用のアルカリ金属シリケートをベースにしたビルダー剤
JP7278233A Expired - Lifetime JP2594893B2 (ja) 1990-11-30 1995-10-03 洗剤組成物用のアルカリ金属シリケートのコグラニュール形態のビルダー剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3339478A Expired - Lifetime JP2631051B2 (ja) 1990-11-30 1991-11-29 洗剤組成物用のアルカリ金属シリケートをベースにしたビルダー剤

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0488868B1 (ja)
JP (2) JP2631051B2 (ja)
KR (1) KR950010008B1 (ja)
AT (1) ATE134381T1 (ja)
CA (1) CA2056674C (ja)
DE (2) DE488868T1 (ja)
DK (1) DK0488868T3 (ja)
ES (1) ES2083547T3 (ja)
FI (1) FI915657A (ja)
GR (1) GR3019375T3 (ja)
LV (1) LV11744B (ja)
NO (1) NO300898B1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5427711A (en) * 1991-12-29 1995-06-27 Kao Corporation Synthesized inorganic ion exchange material and detergent composition containing the same
JP2525318B2 (ja) * 1991-12-29 1996-08-21 花王株式会社 合成無機ビルダ―
FR2688798B1 (fr) * 1992-03-20 1994-10-14 Rhobb Poulenc Chimie Agent "builder" a base de silicate et d'un produit mineral.
FR2708620B1 (fr) * 1993-08-06 1995-09-01 Rhone Poulenc Chimie Utilisation de siliconate dans des compositions détergentes pour le lavage automatique de la vaisselle.
DE69428803D1 (de) * 1993-12-03 2001-11-29 Solutia Inc Körniges alkalinitriloacetat
DE4400024A1 (de) * 1994-01-03 1995-07-06 Henkel Kgaa Silikatische Builder und ihre Verwendung in Wasch- und Reinigungsmitteln sowie Mehrstoffgemische für den Einsatz auf diesem Sachgebiet
GB9402301D0 (en) * 1994-02-07 1994-03-30 Brunner Mond & Co Ltd Granular builder product
DE4405511A1 (de) * 1994-02-22 1995-08-24 Henkel Kgaa Waschmittel mit amorphen silikatischen Buildersubstanzen
DE4406592A1 (de) * 1994-03-01 1995-09-07 Henkel Kgaa Verbesserte Mehrstoffgemische auf Basis wasserlöslicher Alkalisilikatverbindungen und ihre Verwendung, insbesondere zum Einsatz als Builder in Wasch- und Reinigungsmitteln
US5618783A (en) * 1994-03-03 1997-04-08 Kao Corporation Synthesized inorganic ion exchange material and detergent composition containing the same
DE4415362A1 (de) * 1994-05-02 1995-11-09 Henkel Kgaa Verfahren zur Herstellung silikatischer Buildergranulate mit erhöhtem Schüttgewicht
FR2720074B1 (fr) * 1994-05-20 1996-08-09 Rhone Poulenc Chimie Composition détergente en poudre à base de percarbonate stabilisée par ajout de cogranulés silicate/carbonate.
DE19501269A1 (de) 1995-01-18 1996-07-25 Henkel Kgaa Amorphes Alkalisilikat-Compound
GB9504442D0 (en) * 1995-03-06 1995-04-26 Brunner Mond & Co Ltd Granular bleach/builder product
FR2732355B1 (fr) * 1995-03-29 1997-04-30 Rhone Poulenc Chimie Formulation detergente compacte en poudre pour lavage du linge
FR2735787B1 (fr) * 1995-06-26 1997-07-18 Rhone Poulenc Chimie Utilisation de cogranules de carbonate et de silicate de metal alcalin, comme agents alcalins reducteurs de la corrosion visible du verre et des decors dans les compositions detergentes
DE19525378A1 (de) * 1995-07-12 1997-01-16 Henkel Kgaa Amorphes Alkalisilicat-Compound
DE19533790A1 (de) * 1995-09-13 1997-03-20 Henkel Kgaa Verfahren zur Herstellung eines amorphen Alkalisilikats mit Imprägnierung
US6013617A (en) * 1996-01-19 2000-01-11 Rhone-Poulenc Chimie Q2 /Q3 alkali metal silicate/inorganic compound detergent builders
GB9609699D0 (en) * 1996-05-09 1996-07-10 Unilever Plc Detergent compositions
US5998663A (en) * 1998-01-14 1999-12-07 Solutia, Inc. Granular alkali metal nitrilotriacetate
WO2000009641A1 (en) 1998-08-17 2000-02-24 The Procter & Gamble Company Multifunctional detergent materials
US6594422B2 (en) 2001-05-02 2003-07-15 Motorola, Inc. Opto-coupling device structure and method therefor
FR2851572B1 (fr) 2003-02-20 2007-04-06 Rhodia Chimie Sa Composition nettoyante ou rincante pour surfaces dures
FR2894585B1 (fr) 2005-12-14 2012-04-27 Rhodia Recherches Et Tech Copolymere comprenant des unites zwitterioniques et d'autres unites, composition comprenant le copolymere, et utilisation
EP2610056B1 (en) 2006-06-12 2016-09-21 Solvay USA Inc. Hydrophilized substrate and method for hydrophilizing a hydrophobic surface of a substrate
JP5613558B2 (ja) 2007-06-12 2014-10-22 ローディア インコーポレイティド パーソナルケア配合物中の、モノ−、ジ−及びポリオールホスフェートエステル
EP2152845B1 (en) 2007-06-12 2017-03-29 Solvay USA Inc. Hard surface cleaning composition with hydrophilizing agent and method for cleaning hard surfaces
CA2690744A1 (en) 2007-06-12 2008-12-24 Rhodia, Inc. Mono-, di- and polyol alkoxylate phosphate esters in oral care formulations and methods for using same
CN101679912B (zh) 2007-06-12 2013-08-14 罗迪亚公司 含有亲水化去污剂的洗涤剂组合物及其使用方法
EP2212409B1 (fr) 2007-11-06 2017-08-16 Rhodia Opérations Copolymere pour le traitement de linge ou de surface dure
FR2935390B1 (fr) 2008-08-26 2012-07-06 Rhodia Operations Copolymere pour le traitement ou la modification de surfaces
FR2973034B1 (fr) 2011-03-21 2014-05-02 Ard Sa Nouvelles compositions d'oligomeres polyesters et utilisation comme agents tensioactifs

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2909490A (en) * 1954-07-28 1959-10-20 Olin Mathieson Manufacture of duplex composition of sodium tripolyphosphate and sodium silicate solution
BE636128A (ja) * 1962-09-04
US4022704A (en) * 1971-06-21 1977-05-10 Stauffer Chemical Company Production of spray dried, high bulk density hydrous sodium silicate mixtures
US3821119A (en) * 1972-05-03 1974-06-28 Diamond Shamrock Corp Silicated soda ash
US4169806A (en) * 1978-08-09 1979-10-02 The Procter & Gamble Company Agglomeration process for making granular detergents
US4427417A (en) * 1982-01-20 1984-01-24 The Korex Company Process for preparing detergent compositions containing hydrated inorganic salts
US4761248A (en) * 1986-11-06 1988-08-02 Kerr-Mcgee Chemical Corporation Process for preparing particulate detergent products
DE3825858A1 (de) * 1988-07-29 1990-02-01 Henkel Kgaa Phosphatarme buildersalzkombination

Also Published As

Publication number Publication date
LV11744A (lv) 1997-04-20
FI915657A (fi) 1992-05-31
GR3019375T3 (en) 1996-06-30
FI915657A0 (fi) 1991-11-29
EP0488868A3 (fr) 1992-06-17
JP2631051B2 (ja) 1997-07-16
LV11744B (en) 1997-08-20
CA2056674A1 (fr) 1992-05-31
JPH08209190A (ja) 1996-08-13
KR950010008B1 (ko) 1995-09-04
JPH04275400A (ja) 1992-09-30
DE488868T1 (de) 1994-02-03
NO300898B1 (no) 1997-08-11
DK0488868T3 (da) 1996-03-18
DE69117270T2 (de) 1996-11-14
NO914675D0 (no) 1991-11-28
EP0488868A2 (fr) 1992-06-03
CA2056674C (fr) 2002-03-19
KR920009970A (ko) 1992-06-26
EP0488868B1 (fr) 1996-02-21
DE69117270D1 (de) 1996-03-28
NO914675L (no) 1992-06-01
ES2083547T3 (es) 1996-04-16
ATE134381T1 (de) 1996-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2594893B2 (ja) 洗剤組成物用のアルカリ金属シリケートのコグラニュール形態のビルダー剤
JP2745400B2 (ja) 水和アルカリ金属珪酸塩及びアルカリ金属炭酸塩を基剤とする球状共粒状体
US5205958A (en) Zeolite agglomeration process and product
JPH05202398A (ja) 洗剤粉末及びその製造方法
JPH04501129A (ja) 界面活性剤含有顆粒の製法
CA1146436A (en) Zeolite agglomerates for detergent formulations
CA2014193C (en) Zeolite agglomeration process and product
JPS60262897A (ja) ビルダー入り粒状非イオン性洗剤組成物
US6013617A (en) Q2 /Q3 alkali metal silicate/inorganic compound detergent builders
EP1953217B1 (en) A cogranule for use in solid detergent compositions
RU2097411C1 (ru) Модифицирующая добавка для детергентной композиции, способ ее получения, сферические согранулы, способ их получения и детергентная композиция
JP3720632B2 (ja) ベース顆粒群
JPH07252497A (ja) 無水ガラス質珪酸塩を含む洗剤組成物
JP2000044999A (ja) 顆粒状界面活性剤コンパウンド

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960924