JP2594178Y2 - ビードワイヤ - Google Patents

ビードワイヤ

Info

Publication number
JP2594178Y2
JP2594178Y2 JP1991081691U JP8169191U JP2594178Y2 JP 2594178 Y2 JP2594178 Y2 JP 2594178Y2 JP 1991081691 U JP1991081691 U JP 1991081691U JP 8169191 U JP8169191 U JP 8169191U JP 2594178 Y2 JP2594178 Y2 JP 2594178Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard steel
steel wire
wire
bead
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991081691U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0532007U (ja
Inventor
茂正 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Seiko Co Ltd
Original Assignee
Fuji Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Seiko Co Ltd filed Critical Fuji Seiko Co Ltd
Priority to JP1991081691U priority Critical patent/JP2594178Y2/ja
Publication of JPH0532007U publication Critical patent/JPH0532007U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2594178Y2 publication Critical patent/JP2594178Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/062Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration
    • D07B1/0633Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration having a multiple-layer configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2083Jackets or coverings
    • D07B2201/2089Jackets or coverings comprising wrapped structures
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2501/00Application field
    • D07B2501/20Application field related to ropes or cables
    • D07B2501/2046Tire cords
    • D07B2501/2053Tire cords for wheel rim attachment

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案はタイヤに使用されるビ
ードワイヤに関するものである。
【0002】
【従来の技術】タイヤの内圧を保つための強度メンバー
であるカーカスを形成する繊維や硬鋼線のコードの端を
巻きつけ固定するとともに、タイヤの内周の寸度を規定
してリムとのはめ合いを確保する重要なタイヤ材料であ
るビードワイヤは、(1)四角形断面のストランドビー
ドワイヤ、(2)六角形断面の1本線ビードワイヤ、
(3)円形断面のケーブルビードワイヤの3種類に分類
される。
【0003】(1)のストランドビードワイヤは複数本
の硬鋼線を並列に並べてゴム被覆し、その硬鋼線帯を積
層巻回したビードワイヤであり、(2)の1本線ビード
ワイヤは1本の硬鋼線にゴム被覆し、その硬鋼線の並列
巻回及び積層巻回を連続して行い、俵積み状にしたビー
ドワイヤであり、(3)のケーブルビードワイヤは無端
の軟鋼線の周囲に硬鋼線を螺旋巻回したビードワイヤで
ある。
【0004】(1)のストランドビートワイヤは、タイ
ヤカーカスに埋込まれて成型加硫されるときに断面形状
がゆがめられ易いという欠点があり、バイアスタイヤで
はそれでも使用できたが、ツーステージ方式のラジアル
タイヤにおいては不都合となり有用ではなくなってき
た。タイヤの成型加硫時に(1)よりは断面形状が変わ
りにくい(2)の1本線ビードワイヤがその後登場した
が、いわゆる15度テーパーという低い形状の或る種の
トラック用タイヤには有用であったが、一般的に硬鋼線
が平行配列されたビードワイヤにおいては、完成タイヤ
に利用される有効強度は硬鋼線の固有の強度の約40%
程度である。
【0005】タイヤの成型加硫時において、同じ断面形
状を保ち続けられるような、そして、できれば円形断面
のビードワイヤが理想的である。特に、オールスチール
ラジアルタイヤのようにカーカスにスチールコードを用
いるタイヤでは円形断面のビードワイヤが最適である。
(3)のケーブルビーワイヤ登場の所以である。
【0006】円形断面(矩形断面など円形断面以外の断
面形状のものも一部ある)の低又は中炭素鋼の軟鋼線を
リング状にしてバット溶接した芯金の周りに、高炭素鋼
の硬鋼線を螺旋巻回密接配置して構成したケーブルビー
ドワイヤは、硬鋼線の固有の強度の75%程度が完成タ
イヤに利用されることを可能にした。このケーブルビー
ドワイヤは、タイヤの成型加硫時のカーカスコードの変
位に対し、コードと螺旋巻回の硬鋼線との間及び螺旋巻
回の硬鋼線と芯金との間で滑り運動ができやすく、従っ
て断面形状を保ち続けることを可能にした。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】しかし、上記(3)の
ケーブルビードワイヤにおいては、硬鋼線の螺旋巻回の
工程が複雑で手間がかかり、製作コストが高くなるもの
であった。特に、大型タイヤに使用する場合には、螺旋
巻回の層が2層、3層等の複数層必要となり、その場合
には大巾なコストアップとなり、普及が極めて困難であ
った。
【0008】本考案は上記問題点を解消するためになさ
れたものであって、その目的は、タイヤの成型加硫時に
おいて硬鋼線の配列乱れがなく、しかも製作が容易で製
作コストの低減を図ることのできるビードワイヤを提供
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、第1の考案では、ゴム被覆された一本の硬鋼線を
複数周平行に巻回して中心部の硬鋼線の回りに同心状に
硬鋼線を配置して全体として円環状の硬鋼線束を形成
るとともに、該硬鋼線束の外周に外側面が滑り易い状態
の板状帯をスパイラルラッピングして断面がほぼ円形の
芯金を形成し、この芯金の外周に硬鋼線を所定のピッチ
で一周螺旋状に巻回した後、同じ硬鋼線を用いて二周目
以降の螺旋巻回を前回巻回した硬鋼線に隣接して順次行
って芯金の全周面を巻回被覆して断面がほぼ円形となる
ように構成したものである。
【0010】又、第2の考案では、前記ゴム被覆された
硬鋼線を、複数の硬鋼線の平行配列束により構成したも
のである。
【0011】
【作用】従って、第1の考案によれば、ゴム被覆された
硬鋼線を複数周平行巻回することにより硬鋼線束を形成
し、その外周に板状帯をスパイラルラッピングして断面
がほぼ円形で全体として円環状の芯金が形成されている
ので、芯金の製作を容易に行うことができる。又、外側
面が滑り易い状態の板状帯を介して一本の硬鋼線が連続
して螺旋巻回されているので、タイヤ成型加硫時におい
て、螺旋巻回の硬鋼線と芯金の外周面との間の摩擦抵抗
を大巾に低減できる。従って、それらの間で滑り運動が
生じ易く、カーカスコードと最外層の硬鋼線との間の摩
擦抵抗を低減でき、硬鋼線の配列が乱れることが無い。
【0012】又、第2の考案によれば、ゴム被覆された
硬鋼線が、複数の硬鋼線の平行配列束により構成されて
いるので、同一径でより高強度のビードワイヤを得るこ
とができる。
【0013】
【実施例】以下、この考案を具体化した第1実施例を図
面に基づいて説明する。第1図に示すように、ゴム2に
より被覆された1本の硬鋼線3を31 ,32 ,・・・3
7 の順に平行状態で連続巻回することにより、34 のゴ
ム被覆硬鋼線3を中心として他のゴム被覆硬鋼線3が同
心状に配置された、断面ほぼ円形状の硬鋼線束4が形成
される。その断面7本よりなる硬鋼線束4は、図2に示
すように、金属製材料よりなる板状帯5によりスパイラ
ルラッピングされて、その全周面が覆われており、これ
により芯金6が形成されている。この板状帯5は少なく
ともその外側面の摩擦係数が低くなるように形成され、
滑り易いものとなっている。そして、前記芯金6の外周
に1本の硬鋼線7を螺旋巻回して、この硬鋼線7により
芯金6の全周面を包囲することにより、ビードワイヤ1
が完成される。
【0014】尚、芯金6の製作、スパイラルラッピング
及び螺旋巻回の手段は公知の方法で解決できる。又、8
はタイヤビード部、9はカーカスコードを示す。さて、
上記のように構成されたビードワイヤ1においては、板
状帯5により芯金6と螺旋巻回された硬鋼線7との接触
面が滑り易い状態を保証されているので、タイヤ成型加
硫時にカーカスコード9との間の摩擦抵抗を大巾に低減
でき、硬鋼線3,7の配列乱れが生じることがなく、ビ
ードワイヤ1の断面形状が確実に保持される。又、硬鋼
線束4が1本のゴム被覆硬鋼線3を平行状態で連続巻回
することにより構成されているので、その製作が極めて
簡単である。従って、前記従来のケーブルビードワイヤ
とは異なり、複数層の螺旋巻回層を形成する必要がな
く、最外層のみ螺旋巻回で構成すればよいので、製作コ
ストを大巾に低減できる。又、前記従来のケーブルビー
ドワイヤは硬くて変形しにくいものであるため、タイヤ
のリムアップが非常に困難であったが、この実施例のビ
ードワイヤ1は最外層のみ螺旋巻回で構成されているの
で、柔らかく変形し易いものであり、タイヤのリムアッ
プを少ない力で簡単に行うことができる。
【0015】
【別の実施例】次に、この考案の第2実施例を図3に基
づいて説明する。さて、この第2実施例においては、前
記第1実施例と比較して、硬鋼線束4を形成するゴム被
覆硬鋼線3の断面本数が増加しており、ビードワイヤ1
の径が大きくなっている。即ち、この実施例において
は、1本のゴム被覆硬鋼線3を平行状態で19周連続巻
回して硬鋼線束4が形成されている。従って、この実施
例によれば、前記第1実施例と比較して、特に大型タイ
ヤ向きに好適なビードワイヤ1を提供することができ、
その製作に際しても、単にゴム被覆硬鋼線3の平行巻回
数を増やすだけでよいので、製作が容易である。
【0016】次に、この考案の第3実施例を図4に基づ
いて説明する。さて、この第3実施例においては、前記
硬鋼線3が複数の細い硬鋼線10の平行配列束により形
成されている。この実施例によれば、前記第1実施例の
ビードワイヤ1と比較して、同一径でより高強度のビー
ドワイヤ1を得ることができる。
【0017】尚、この考案は前記実施例に限定されるも
のではなく、スパイラルラッピングのための板状帯5を
金属製材料以外の材料、例えば合成樹脂材料や繊維強化
樹脂材料等により形成したりするなど、この考案の趣旨
を逸脱しない範囲で各部の構成を任意に変更して具体化
することも可能である。
【0018】
【考案の効果】以上詳述したように本考案によれば、タ
イヤの成型加硫時において芯金の外周面とそれに複数周
螺旋状に巻回された硬鋼線との間に滑りが生じるので、
カーカスコードと最外層の硬鋼線との間の摩擦抵抗を低
減でき、硬鋼線の配列乱れを防止することができる。
又、芯金の製作が容易で、従来のケーブルビードワイヤ
と比較して、製作コストを大幅に低減することができ、
特に中、大型タイヤ向きに好適なビードワイヤの提供が
可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案を具体化したビードワイヤの第1実施例
を示す断面図である。
【図2】芯金の部分拡大斜視図である。
【図3】この考案の第2実施例を示す断面図である。
【図4】この考案の第3実施例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 ビードワイヤ、2 ゴム、3 硬鋼線、4 硬鋼線
束、5 板状帯、6芯金、7 硬鋼線、10 硬鋼線。

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴム被覆された一本の硬鋼線を複数周平
    行に巻回して中心部の硬鋼線の回りに同心状に硬鋼線を
    配置して全体として円環状の硬鋼線束を形成するととも
    に、該硬鋼線束の外周に外側面が滑り易い状態の板状帯
    をスパイラルラッピングして断面がほぼ円形の芯金を形
    成し、この芯金の外周に硬鋼線を所定のピッチで一周螺
    旋状に巻回した後、同じ硬鋼線を用いて二周目以降の螺
    旋巻回を前回巻回した硬鋼線に隣接して順次行って芯金
    の全周面を巻回被覆して断面がほぼ円形となるように
    成したことを特徴とするビードワイヤ。
  2. 【請求項2】 前記ゴム被覆された硬鋼線を、複数の硬
    鋼線の平行配列束により構成した請求項1に記載のビー
    ドワイヤ。
JP1991081691U 1991-10-08 1991-10-08 ビードワイヤ Expired - Lifetime JP2594178Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991081691U JP2594178Y2 (ja) 1991-10-08 1991-10-08 ビードワイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991081691U JP2594178Y2 (ja) 1991-10-08 1991-10-08 ビードワイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0532007U JPH0532007U (ja) 1993-04-27
JP2594178Y2 true JP2594178Y2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=13753388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991081691U Expired - Lifetime JP2594178Y2 (ja) 1991-10-08 1991-10-08 ビードワイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2594178Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6571847B1 (en) * 2002-01-24 2003-06-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Light weight alloy bead core

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5150106A (ja) * 1974-10-28 1976-05-01 Shigemasa Takagi
JPS55160609A (en) * 1979-05-28 1980-12-13 Fuji Shoji Kk Bead wire
JP2653685B2 (ja) * 1988-10-19 1997-09-17 神鋼鋼線工業株式会社 被覆ケーブル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0532007U (ja) 1993-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7426950B2 (en) Pneumatic tire and method of manufacturing the tire
EP1207060B1 (en) Spiral hex bead and method of manufacture
JPH0745209B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
US4561919A (en) Insulated bead for a radial steel ply tire
JP2746764B2 (ja) ビードワイヤ
JP2594178Y2 (ja) ビードワイヤ
US5099902A (en) Offset wound helical bead for pneumatic tires
JP3388632B2 (ja) 空気入りタイヤのブレーカベルト
JP2556524Y2 (ja) ビードワイヤ
JPH035218A (ja) 空気入りタイヤ
JP4073068B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH05330321A (ja) 空気入りタイヤのビードコアおよびその製造方法
JP3589809B2 (ja) ビードワイヤ
JPH0748406Y2 (ja) ビードワイヤ
JPH10230715A (ja) 空気入りラジアルタイヤおよびその製造方法
JPH0741779B2 (ja) ビードワイヤー
JP3026743B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0310905A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0585111A (ja) 空気入りタイヤのビードコア
JPS62137206A (ja) 空気入りタイヤのビ−ド部補強
JP3445309B2 (ja) タイヤ用ビード芯構体の形成方法およびその方法を用いた空気入りタイヤの製造方法
JP2002019429A (ja) ビートコアとその製造方法及び空気入りタイヤ
CN216708925U (zh) 一种半钢子午线轮胎
JP3402503B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2000016033A (ja) 単線金属ワイヤーよりなるビード・コアーおよび該ビード・コアーをビード部に備えた空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term