JP2594031B2 - 新規金属腐食抑制剤 - Google Patents

新規金属腐食抑制剤

Info

Publication number
JP2594031B2
JP2594031B2 JP60071854A JP7185485A JP2594031B2 JP 2594031 B2 JP2594031 B2 JP 2594031B2 JP 60071854 A JP60071854 A JP 60071854A JP 7185485 A JP7185485 A JP 7185485A JP 2594031 B2 JP2594031 B2 JP 2594031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
tert
butyl
parts
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60071854A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60237077A (ja
Inventor
フイリツプス エミール
ホルト ブライアン
Original Assignee
チバ−ガイギ− アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チバ−ガイギ− アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical チバ−ガイギ− アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPS60237077A publication Critical patent/JPS60237077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2594031B2 publication Critical patent/JP2594031B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/38Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M133/44Five-membered ring containing nitrogen and carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/221Six-membered rings containing nitrogen and carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/225Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/225Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
    • C10M2215/226Morpholines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/30Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/10Semi-solids; greasy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、トリアゾール誘導体からなる、機能油のた
めの金属腐食抑制剤に関する。
本発明は次式I: 〔式中、R1とR2は同じまたは異なりそして各々は炭素
原子数1ないし20のアルキル基、炭素原子数3ないし20
のアルケニル基、炭素原子数5ないし12のシクロアルキ
ル基、炭素原子数6ないし10のアリール基又は式II: HO[(alkylene)O]n(alkylene)−(II) (式中、alkyleneは炭素原子数1ないし12のアルキレン
基を表し、nは0ないし6の数を表す。)の基を表す
か、又は、 R1は上記の意味を持ち且つR2は式III: の基を表すか又は、 R2は上記で定義した式IIIの基を表し且つR1は式IV: −[alkylene]n′N(R3)−A−[N(R3)2m(IV) (式中、n′は零又は1を表し、mは零又は1を表し、
そしてmが零を表す時は、Aは式IIIの基を表し、又
は、mが1を表す時は、Aは上記で定義したとおりのア
ルキレン基を表しそしてR3は式IIIの基を表す。)の基
を表す。〕の化合物からなる、機能油のための金属腐食
抑制剤を提供する。
基R1及び/又はR2が炭素原子数1ないし20アルキル基
を表わすとき、それは直鎖又は分岐鎖であることがで
き、そして例えばメチル基、エチル基、n−プロピル
基、イソプロピル基、n−ブチル基、第二ブチル基、n
−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−
オクチル基、2−エチルヘキシル基、n−ノニル基、n
−デシル基、n−ドデシル基、n−テトラデシル基、n
−ヘキサデシル基、n−オクタデシル基又はn−エイコ
シル基であることができる。
基R1及び/又はR2が炭素原子数3ないし20のアルキル
基を表わすとき、それは直鎖又は分岐鎖であることがで
き、そして例えばプロペ−2−エニル基、ブテ−2−エ
ニル基、2−メチル−プロペ−2−エニル基、ベンテ−
2−エニル基、ヘキサ−2,4−ジエニル基、デセ−10−
エニル基又はエイコセ−2−エニル基であることができ
る。
炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基R1及び/又
はR2はシクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロオ
クチル基、シクロデシル基、アダマンチル基又はシクロ
ドデシル基であることができる。
炭素原子数6ないし10アリール基R1及び/又はR2は例
えばフェニル基又はナフチル基である。
式II又はIVで表わされる残基中の炭素原子数1ないし
12のアルキレン部分はメチレン基、1:2−又は1:3−プロ
ピレン基、1:4−ブチレン基、1:6−ヘキシレン基、1:8
−オクチレン基、1:10−デシレン基及び1:12−ドデシレ
ン基を含む。
式Iで表わされる化合物の特定のものは: 1−(又は4)−(ジメチルアミノメチル)トリアゾ
ール 1−(又は4)−(ジエチルアミノエチル)トリアゾ
ール 1−(又は4)−(ジ−イソプロピルアミノメチル)
トリアゾール 1−(又は4)−(ジ−n−ブチルアミノメチル)ト
リアゾール 1−(又は4)−(ジ−n−ヘキシルアミノメチル)
トリアゾール 1−(又は4)−(ジ−n−オクチルアミノメチル)
トリアゾール 1−(又は4)−(ジ−n−デシルアミノメチル)ト
リアゾール 1−(又は4)−(ジ−n−ドデシルアミノメチル)
トリアゾール 1−(又は4)−(ジ−n−オクタデシルアミノメチ
ル)トリアゾール 1−(又は4)−(ジ−n−エイコシルアミノメチ
ル)トリアゾール 1−(又は4)−〔ジ−(プロペ−2−エニル)アミ
ノメチル〕トリアゾール 1−(又は4)−〔ジ−(ブテ−2−エニル)アミノ
メチル〕トリアゾール 1−(又は4)−〔ジ−(エイコセ−2−エニル)ア
ミノメチル〕トリアゾール 1−(又は4)−(ジ−シクロヘキシルアミノメチ
ル)トリアゾール 1−(又は4)−(ジ−フェニルアミノメチル)トリ
アゾール 1−(又は4)−〔(2,2′−ジヒドロキシエチル)
アミノメチル〕トリアゾール N,N−ビス−(1−又は4−トリアゾリルメチル)ラ
ウリルアミン N,N−ビス−(1−又は4−トリアゾリルメチル)オ
レイルアミン N,N−ビス−(1−又は4−トリアゾリルメチル)エ
タノールアミン N,N,N′,N′−テトラ(1−又は4−トリアゾリルメ
チル)エチレンジアミン を含む。
式Iの化合物は、次式V: で表わされる化合物をホルムアルデヒド及び次式VI: HNR1R2 VI (式中、R1及びR2は上記で定義された意味を表わす。)
で表わされるアミンと反応させることにより製造され
る。
ホルムアルデヒド反応体はホルマリン又はパラホルム
アルデヒドとして使用するのが便利である。
式V及びVIで表わされる反応物質と用いるホルムアル
デヒドの相対的な量は式VIで表わされるアミンが第一級
又は第二級、又はジ−、トリ−又はテトラ−アミンであ
るかによって変化するであろう。
式VIで表わされるアミンが第一級アミンを表わすと
き、式Vの化合物:ホルムアルデヒド:アミンVI化合物
の用いられるモル比は実質的に2:2:1又は1:1:1が好まし
く、アミンVIが第二級アミンであるとき、用いられるモ
ル比は実質的に1:1:1が好ましく、そしてアミンVIがジ
アミンであるとき、用いられるモル比は好ましくは4:4:
1である。
この製造方法は、すべての反応物質を高温で、好まし
くは50℃から120℃範囲内の温度で、所望により水、炭
素原子数1ないし4のアルカノール、石油溶媒例えばヘ
キサン、イソオクタン若しくはシクロヘキサン、又はベ
ンゼン、トルエン若しくはキシレンのような芳香族溶媒
のような不活性溶媒の存在下で加熱することによつて都
合よく行われる。
あるいは、化合物Vを最初にホルムアルデヒドと反応
させてN−メチロール化合物を得ることができ、次いで
VIで表わされるアミンと反応させることができる。
他の方法としては、式Vで表わされる化合物を相当す
るアミンメチロール化合物と反応させることができる。
式Iで表わされるトリアゾール化合物は機能油中で金
属腐食抑制剤として及び模様付発泡樹脂材料の製造に用
いるための印刷インクの抑泡剤として有用な性質を(ア
メリカ合衆国特許第4407882号明細書に記載されている
ように)有する。
したがって、本発明は、金属腐食抑制成分として、好
ましくは全組成物の重量に基づいて0.001%ないし5重
量%の上記で定義された式Iで表わされる化合物とから
なる組成物を提供する。
本発明の組成物の基材として有用な機能油の例は鉱物
油、ポリ−アルファオレフィン又は合成カルボン酸エス
テルベースを有する潤滑油;鉱物油、リン酸エステル、
水性ポリグリコール/ポリグリコールエーテル混合物、
グリコール系に基づいた液圧油;O/W型又はW/O型エルマ
ジョン;ベースとして鉱物油又は水性系を有する金属工
作油;水性又は水性グリコール又はエチレン−若しくは
プロピレングリコール/メタノールをベースとしたエン
ジン冷却剤組成物;及びトランスオイル及びスイッチ油
である。
合成潤滑剤の例は二塩基酸と一価アルコールのジエス
テル例えばセバシン酸ジオクチル又はアジピン酸ジノニ
ル;トリメチロールプロパンと一塩基酸又はこのような
酸の混合物とのトリエステル例えばトリメチロールプロ
パントリペラルゴネート、トリメチロールプロパントリ
カプリレート又はそれらの混合物;ペンタエリトリトー
ルと一塩基酸又はこのような酸の混合物のテトラエステ
ル例えばペンタエリトリトールテトラカプリレート;又
は一塩基酸、二塩基酸及び多価アルコールから誘導され
た複合エステル例えばトリメチロールプロパン、カプリ
ル酸及びセバシン酸から誘導された複合エステル;又は
それらの混合物をベースとした潤滑剤を含む。
他の合成潤滑剤は当業者に公知のものであり、そして
例えば“シュミエルミッテル−タッシエンブッフ(Schm
iermittel−Taschenbuch)”〔ヒューティッヒ フェル
ラーク(Huethig Verlag)、ハイデルベルク1974〕に記
載されている。好ましい鉱物油は別として、特に適する
ものは例えばリン酸エステル、グリコール、ポリグリコ
ール、ポリアルキレングリコール及びポリ−アルファオ
レフィンである。
特に興味深いものは水性ベース機能油例えば不凍液、
液圧油及び金属工作油である。このタイプの水性ベース
油の使用のために、式Iで表わされるこれらの化合物
は、R1及び/又はR2が式IIで表わされる親水性残基であ
ることが好ましい。
他方、油ベース機能油のために、式Iの化合物は、R1
及び/又はR2が親油性基であることが好ましい。
種々の適用するための性質の改善のために、本発明の
組成物はまた、油ベース系に対しては1種又はそれ以上
の酸化防止剤、他の金属腐食抑制剤、防錆剤、粘度指数
改良剤、流動点降下剤、分散剤/界面活性剤又は耐摩耗
添加剤;そして水性ベース系に対しては1種又はそれ以
上の酸化防止剤、防食及び防錆剤、更に金属奪活剤、極
圧及び耐摩耗添加剤、錯生成剤、沈殿防止剤、殺生剤、
緩衝剤及び消泡剤のような他の添加剤を含むことができ
る。
油ベース系のための他の添加剤の例を下記に示す。
フェノール性酸化防止剤の例 1.アルキル化モノフェノール 2,6−ジ−第三ブチルフェノール 2−第三ブチル−4,6−ジメチルフェノール 2,6−ジ−第三ブチル−4−エチルフェノール 2,6−ジ−第三ブチル−4−n−ブチルフェノール 2,6−ジ−第三ブチル−4−イソ−ブチルフェノール 2,6−ジ−シクロペンチル−4−メチルフェノール 2−(α−メチルシクロヘキシル)−4,6−ジメチル
フェノール 2,6−ジ−オクタデシル−4−メチルフェノール 2,4,6−トリ−シクロヘキシルフェノール 2.6−ジ−第三ブチル−4−メトキシメチルフェノー
ル 2.アルキル化ヒドロキノン 2,6−ジ−第三ブチル−4−メトキシフェノール 2,6−ジ−第三ブチル−ヒドロキノン 2,5−ジ−第三アミル−ヒドロキノン 2,6−ジフェニル−4−オクタデシルオキシフェノー
ル 3.ヒドロキシル化チオジフェニルエーテル 2,2′−チオ−ビス−(6−第三ブチル−4−メチル
フェノール) 2,2′−チオ−ビス−(4−オクチルフェノール) 4,4′−チオ−ビス−(6−第三ブチル−3−メチル
フェノール) 4,4′−チオ−ビス−(6−第三ブチル−2−メチル
フェノール) 4.アルキリデン−ビスフェノール 2,2′−メチレン−ビス−(6−第三−4−メチルフ
ェノール) 2,2′−メチレン−ビス−(6−第三−4−エチルフ
ェノール) 2,2′−メチレン−ビス−〔4−メチル−6−(α−
メチルシクロヘキシル)−フェノール〕 2,2′−メチルレン−ビス−(4−メチル−6−シク
ロヘキシルフェノール) 2,2′−メチレン−ビス−(6−ノニル−4−メチル
フェノール) 2,2′−メチレン−ビス−(4,6−ジ−第三ブチルフェ
ノール) 2,2′−エチリデン−ビス−(4,6−ジ−第三ブチルフ
ェノール) 2,2′−エチリデン−ビス−(6−第三ブチル−4−
イソブチルフェノール) 2,2′−メチレン−ビス−〔6−(α−メチルベンジ
ル)−4−ノニルフェノール〕 2,2′−メチレン−ビス−〔6−(α,α−ジメチル
ベンジル)−4−ノニルフェノール〕 4,4′−メチレン−ビス−(6−第三ブチル−2−メ
チルフェノール) 1,1−ビス−(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2
−メチルフェニル)−ブタン 2,6−ジ−(3−第三ブチル−5−メチル−2−ヒド
ロキシベンジル)−4−メチルフェノール 1,1,3−トリス−(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ
−2−メチルフェニル)−3−n−ドデシル−メルカプ
トブタン エチレングリコール−ビス−〔3,3−ビス−(3′−
第三ブチル−4′−ヒドロキシフェニル)−ブチレー
ト〕 ジ−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチル
フェニル)−ジイソシクロペンタジエン ジ−〔3′−第三ブチル−2′−ヒドロキシ−5′−
メチル−ベンジル)−6−第三ブチル−4−メチルフェ
ニル〕−テレフタレート 5.べンジル化合物 1,3,5−トリ−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)−2,4,6−トリメチルベンゼン ジ−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)−スルフイド ビス−(4−第三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジ
メチルベンジル)ジチオール−テレフタレート 1,3,5−トリス−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロ
キシベンジル)イソシアヌクレート 1,3,5−トリス−(4−第三ブチル−3−ヒドロキシ
−2,6−ジメチルベンジル)−イソシアヌレート 3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル−ホ
スホン酸ジオクタデシルエステル 3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル−ホ
スホン酸モノエチルエーテル−カルシウム塩 6.アシルアミノフェノール 4−ヒドロキシ−ラウリル酸アニリド 4−ヒドロキシ−ステアリン酸サニリド 2,4−ビス−オクチルメルカプト−6−(3,5−ジ−第
三ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−s−トリアジン N−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)−カルバミン酸オクチルエステル 7.β−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)−プロピオン酸の一価又は多価アルコールとのエス
テル アルコールの例 メタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオ
ール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコー
ル、ペンタエリトリトール、ネオペンチルグリコール、
チオジエチレングリコール、トリス−ヒドロキシエチル
イソシアヌレート、ジ−ヒドロキシエチルシュウ酸ジア
ミド 8.βー(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチル
フェニル)プロピオン酸の一価又は多価アルコールとの
エステル アルコールの例 メタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオ
ール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコ
ール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコー
ル、ペンタエリトリトール、トリス−ヒドロキシエチル
イソシアヌレート、ジ−ヒドロキシエチルシュウ酸ジア
ミド 9.β−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロピオン酸のアミド アミンの例 N,N′−ジ−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシ
フェニルプロピオニル)−ヘキサメチレンジアミン N,N′−ジ−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシ
フェニルプロピオニル)−トリメチレンジアミン N,N′−ジ−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシ
フェニルプロピオニル)−ヒドラジン アミン酸化防止剤の例 N,N′−ジイソプロピル−p−フェニレンジアミン N,N′−ジ−第二ブチル−p−フェニレンジアミン N,N′−ビス(1,4−ジメチル−ペンチル)−p−フェ
ニレンジアミン N,N′−ビス(1−エチル−3−メチル−ペンチル)
−p−フェニレンジアミン N,N′−ビス(1−メチル−ヘプチル)−p−フェニ
レンジアミン N,N′−ジシクロヘキシル−p−フェニレンジアミン N,N′−ジフェニル−p−フェニレンジアミン N,N′−ジ−(ナフチル−2−)−p−フェニレンジ
アミン N−イソプロピル−N′−フェニル−p−フェニレン
ジアミン N−(1,3−ジメチル−ブチル)−N′−フェニル−
p−フェニレンジアミン N−(1−メチル−ヘプチル)−N′−フェニル−p
−フェニレンジアミン N−シクロヘキシル−N′−フェニル−p−フェニレ
ンジアミン 4−(p−トルオール−スルホンアミド)−ジフェニ
ルアミン N,N′−ジメチル−N,N′−ジ−第二−ブチル−p−フ
ェニレンジアミン ジフェニルアミン 4−イソプロポキシ−ジフェニルアミン N−フェニル−1−ナフチルアミン N−フェニル−2−ナフチルアミン オクチル化ジフェニルアミン オクチル化N−フェニル−α(又はβ)ナフチルアミ
ン 4−ブチルアミノ−フェノール 4−ブチリルアミノ−フェノール 4−ノナノイルアミノ−フェノール 4−イオデカノイル−フェノール 4−オクタデカノ−ルアミノ−フェノール ジ−(4−メトキシ−フェニル)−アミン 2,6−ジ−第三−ブチル−ジメチルアミノ−メチル−
フェノール 2,4′−ジアミノ−ジフェニルメタン 4,4′−ジアミノ−ジフェニルメタン N,N,N,N′−テトラメタリル−4,4′−ジアミノ−フェ
ニルメタン 1,2−ジ−(フェニルアミノ)−エタン 1,2−ジ−〔(2−メチル−フェニル)−アミノ〕−
エタン 1,3−ジ−(フェニルアミノ)−プロパン (O−トリル)−ビグアニド ジ−〔4−(1′,3′−ジメチル−ブチル)−フェニ
ル〕アミン 金属不動態化剤の例は: 銅に対して例えば ベンゾトリアゾール、トルトリアゾール、及びそれら
の誘導体、テトラヒドロベンゾトリアゾール、2−メル
カプトベンゾチアゾール、2,5−ジメルカプトチアジア
ゾール、サリチリデン−プロプレンジアミン、サリチル
アミノグアニジン塩である。
防錆剤の例は: a)有機酸、そのエステル、金属塩そして無水物、例え
ばN−オレイル−サルコシン、ソルビタン−モノ−オレ
ート、鉛ナフタレート、ドデシル−コハク酸(及びその
部分エステル及びアミド)、4−ノニル−フェノキシ−
酢酸 b)窒素含有化合物、例えば I.第一、第二若しくは第三脂肪族又は環式脂肪族アミ
ン並びに有機及び無機酸のアミン塩例えば油溶性アルキ
ルアンモニウムカルボキシレート II.複素環式化合物、例えば置換イミダゾリン及びオ
キサゾリン c)リン含有化合物、例えば ホスホン酸部分エステルのアミン塩、亜鉛ジアルキル
ジチオホスフェート d)硫黄含有化合物例えば バリウム−ジノニルナフタレン−n−スルホネート石
油スルホン酸カルシウムである。
粘度指数改良剤の例は例えば ポリメタクリレート、ビニルピロリドン/メタクリレ
ート共重合体、ポリブデン、オレフィン共重合体、スチ
レン/アクリレート共重合体である。
流動点降下剤の例は例えば ポリメタクリレート、又はアルキル化ナフタレン誘導
体である。
分散剤/界面活性剤の例は例えば ポリブテニルコハク酸アミド、ポリブテニルホスホン
酸誘導体、塩基性マグネシウム、カルシウム−及びバリ
ウム−スルホネート及び−フェノレートである。
耐摩耗添加剤の例は例えば 硫黄及び/又はリン及び/又はハロゲン含有化合物例
えば硫化植物油、亜鉛ジアルキルジチオホスフェート、
トリトリル−ホスフェート、塩素化パラフィン、二硫化
アルキル及び−アリールである。
水性ベース系のための酸化防止剤などの例は油ベース
系に関して前に挙げられたもので、そして水溶性のもの
である。
緩衝剤の例はホウ砂及びトリエタノールアミン;殺生
剤の例は2,4,5−トリクロロフェノール;そして2,2′−
ジヒドロキシ−5,5′−ジクロロジフェニルメタン及び
オルトフェニルフェノールそれぞれのナトリウム塩;そ
して消泡剤の例はシリコーンである。
式Iで表わされる新規化合物は油ベース及び水ベース
の両方の機能油に対してそれぞれ良好な溶解性と優れた
金属腐食抑制性を兼ね備えている。更に、それらは、亜
鉛含有耐摩耗添加剤例えば亜鉛ジアルキルジチオホスフ
ェートと一緒に用いられても不溶性塩を生成しない。
更に、下記の例により本発明を詳しく説明する。以
下、すべての部及びパーセントは重量に基づく。
実施例1: トリアゾール3.5部とジ−2−エチル−ヘキシルアミ
ン12.05部をメタノール100部と混合し、そして36%水性
ホルマリン4.05部を加える。この混合物を還流下で3時
間加熱する。次いで溶媒を水流ポンプにより減圧して留
去する。この方法により0.07mbarで189℃の沸点を有す
る1−ジ−2−エチルヘキシルアミノメチルトリアゾー
ルが理論値の100%の収率で得られる。
実施例2: トリアゾール7部とジ−n−ブチルアミン12.9部と37
%ホルムアルデヒド水溶液8.1部をメタノール100部と混
合し、実施例1と同様に反応させて1−ジ−n−ブチル
アミノ−メチルトリアゾール20.4部(収率97%)を得
る。沸点105℃/0.075mbar。
実施例3: トリアゾール13.8部、オレイルアミン26.8部及び37%
ホルムアルデヒド水溶液16.2部をメタノール100と混合
し、実施例1と同様に反応させてN,N−ビス(1−トリ
アゾリルメチル)オレイルアミン41.7部を粘稠油として
得る。
実施例4: ジエタノールアミン10.5部を、トリアゾール6.9部と3
6%ホルムアルデヒド水溶液8.1部の水100部中に溶解し
た透明溶液に加える。この混合物を還流下で8時間加熱
する。次いで溶媒を真空下で除去する。この方法により
1−〔(2,2′−ジヒドロキシエチル)アミノメチル〕
トリアゾールが9.5%の収率で得られる。沸点115℃/0.0
8mbar。
実施例5: 添加し、溶解した50ppmの硫黄を含むタービン用鉱物
油で実施例1の生成物の0.05%溶液を調製する。
銅片(60×10×1mm)を、石油エーテルで湿らした綿
に載せた100番の炭化ケイ素粗粒子で磨く。次いでこの
磨いた銅片をすぐに、用意した溶液に完全に浸漬し、10
0℃で2時間維持する。この後、銅片を取り出し、石油
エーテルで洗い、乾燥し、そしてその色をASTMD130銅片
腐食標準チャートの色と比較する。この等級において、
1は変色なしか少しの変色を表わし;2は中程度の変色を
表わし;3は暗色を表わし;4は腐食を表わし;そしてA,B
及びCの呼称は数字の等級の範囲内の濃淡を示す。
この結果を下記の表Iに示す。
実施例6: 実施例4の生成物の0.05%溶液を、MgSO4・7H2O 0.1
32g/l及びCaCl2・6H2O 0.68g/lを含む水で調製し(水
はDIN51360試験に用いられるもの)、そして溶液のpHを
水酸化ナトリウムで7〜8に調節する。
銅はく(20×50×0.1mm)を、水と軽石粉をつけた綿
でこすってきれいにし、乾燥し、そして重量を量る。次
いで、そのように調製した50mlの溶液をねじぶたをした
60mlのびんに入れ、その銅はくをこの溶液液中に完全に
浸漬する。次いでこのびんを70℃に維持したオーブンに
24時間置く。この時間の終りにその片を取り出し、洗
い、そして乾燥し、そしてその色を記録する(ASTMD130
色等級を用いる)。次いで、これを5N塩酸中に130℃で1
5秒間浸漬し、洗い、乾燥し、そして再び重量を量る。
この結果を表IIにまとめて示す。
実施例7: トリアゾール6.9部、ジシクロヘキシルアミン18.1部
及び37%ホルムアルデヒド水溶液8.1部をメタノール100
部と混合し、実施例1と同様に反応させて1−N,N−ジ
シクロヘキシルアミノメチルトリアゾール24部(収率92
%)を得る。融点62〜64℃。
実施例8: 実施例7の生成物の0.05%溶液をタービン用鉱物油で
調製し、そして実施例5と同様に試験する。
この結果を表IIIに示す。
実施例9: トリアゾール6.9部、ジアリルアミン9.7部及び37%ホ
ルムアルデヒド水溶液8.1部をメタノール100部と混合
し、実施例1と同様に反応させて1−N,Nジアリルアミ
ノメチルトリアゾール16.4部(収率89%)を得る。沸点
140℃/0.2mbar。
実施例10: トリアゾール13.8部、アニリン9.3部及び37%ホルム
アルデヒド水溶液16.2部をメタノール100部と混合し、
実施例1と同様に反応させてN,N−ビス−(トリアゾリ
ルメチレン)アニリン19.6部(収率78%)を粘稠油とし
て得る。
実施例11: トリアゾール27.6部、ジアミノエタン6部及び37%ホ
ルムアルデヒド水溶液32.4部をメタノール100部と混合
し、実施例1と同様に反応させてN,N,N′,N′−テトラ
(トリアゾリルメチレン)ジアミノエタン37.3部(収率
97%)を得る。沸点127〜9℃。
実施例12: トリアゾール34.5部、ジエチレントリアミン10.3部及
び37%ホルムアルデヒド水溶液40.5部をメタノール100
部と混合し、実施例1と同様に反応させてN,N,N′,N″,
N″−ペンタ(トリアゾリルメチレン)ジエチレントリ
アミンをオレンジ色粘稠油として得る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−93058(JP,A) 特開 昭47−38739(JP,A) 特開 昭46−30481(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式I: 〔式中、R1とR2は同じまたは異なりそして各々は炭素原
    子数1ないし20のアルキル基、炭素原子数3ないし20の
    アルケニル基、炭素原子数5ないし12のシクロアルキル
    基、炭素原子数6ないし10のアリール基又は式II: HO[(alkylene)O]n(alkylene)−(II) (式中、alkyleneは炭素原子数1ないし12のアルキレン
    基を表し、nは0ないし6の数を表す。)の基を表す
    か、又は、 R1は上記の意味を持ち且つR2は式III: の基を表すか又は、 R2は上記で定義した式IIIの基を表し且つR1は式IV: −[alkylene]n′N(R3)−A−[N(R3)2m(IV) (式中、n′は零又は1を表し、mは零又は1を表し、
    そしてmが零を表す時は、Aは式IIIの基を表し、又
    は、mが1を表す時は、Aは上記で定義したとおりのア
    ルキレン基を表しそしてR3は式IIIの基を表す。)の基
    を表す。〕の化合物からなる、機能油のための金属腐食
    抑制剤。
  2. 【請求項2】形成された組成物の重量に基づいて0.001
    ないし5重量%の量で機能油に適用される、特許請求の
    範囲第1項記載の金属腐食抑制剤。
  3. 【請求項3】mが1を表す特許請求の範囲第1項記載の
    金属腐食抑制剤。
JP60071854A 1984-04-04 1985-04-04 新規金属腐食抑制剤 Expired - Lifetime JP2594031B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB848408617A GB8408617D0 (en) 1984-04-04 1984-04-04 Metal deactivators
GB8408617 1984-04-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60237077A JPS60237077A (ja) 1985-11-25
JP2594031B2 true JP2594031B2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=10559133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60071854A Expired - Lifetime JP2594031B2 (ja) 1984-04-04 1985-04-04 新規金属腐食抑制剤

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4734209A (ja)
EP (1) EP0160620B1 (ja)
JP (1) JP2594031B2 (ja)
AU (1) AU578274B2 (ja)
BR (1) BR8501583A (ja)
CA (1) CA1249280A (ja)
DE (1) DE3572974D1 (ja)
GB (2) GB8408617D0 (ja)
HK (1) HK48490A (ja)
SU (1) SU1349699A3 (ja)
ZA (1) ZA852515B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018523003A (ja) * 2015-08-14 2018-08-16 ヴァンダービルト ケミカルズ、エルエルシー 硫黄含有有機モリブデン化合物、硫黄非含有有機モリブデン化合物、およびトリアゾールを含む潤滑剤組成物用添加剤

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4791206A (en) * 1985-05-16 1988-12-13 Ciba-Geigy Corporation Triazole-organodithiophosphate reaction product additives for functional fluids
US5035720A (en) * 1988-02-24 1991-07-30 Petrolite Corporation Composition for inhibition of corrosion in fuel systems, and methods for use and preparation thereof
US4880551A (en) * 1988-06-06 1989-11-14 R. T. Vanderbilt Company, Inc. Antioxidant synergists for lubricating compositions
EP0385951B1 (en) * 1989-03-02 1993-04-14 Ciba-Geigy Ag Stabilized organic material
US5271856A (en) * 1990-03-08 1993-12-21 Exxon Chemical Patents Inc. Heterocyclic nitrogen compound Mannich base derivatives of amino-substituted polymers for oleaginous compositions
US5211865A (en) * 1990-03-08 1993-05-18 Exxon Chemical Patents Inc. Multifunctional viscosity index improver-dispersant antioxidant
US5232615A (en) * 1990-03-08 1993-08-03 Exxon Chemical Patents Inc. Heterocyclic nitrogen compound Mannich base derivatives of polyolefin-substituted amines for oleaginous compositions
US5273671A (en) * 1990-03-08 1993-12-28 Exxon Chemical Patents Inc. Multifunctional viscosity index improver-dispersant antioxidant
US5580482A (en) * 1995-01-13 1996-12-03 Ciba-Geigy Corporation Stabilized lubricant compositions
TW399094B (en) * 1995-04-11 2000-07-21 Ciba Sc Holding Ag Compounds with (benzo)triazole radicals
US6184262B1 (en) 1997-09-22 2001-02-06 R. T. Vanderbilt Company, Inc. Benzotriazole stabilizers for polyols and polyurethane foam
US6140379A (en) * 1998-12-07 2000-10-31 Armstrong World Industries, Inc. Chemically embossed metallocene polyethylene foam
US6074992A (en) * 1999-02-02 2000-06-13 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Functional fluid compositions
DE60029049T2 (de) 1999-05-19 2007-06-21 Ciba Speciality Chemicals Holding Inc. Stabilisierte hydroraffinierte und hydroentparaffinierte Schmiermittelzusammensetzungen
GB9924358D0 (en) * 1999-10-14 1999-12-15 Brad Chem Technology Ltd Corrosion inhibiting compositions
AU779426B2 (en) * 1999-11-15 2005-01-27 Janssen Pharmaceutica N.V. Triazoles as farnesyl transferase inhibitors
US6645388B2 (en) 1999-12-22 2003-11-11 Kimberly-Clark Corporation Leukocyte depletion filter media, filter produced therefrom, method of making same and method of using same
WO2003004476A1 (en) * 2001-07-02 2003-01-16 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Aminoalkyl-substituted benzotriazoles and triazoles as metal deactivators
US20040038835A1 (en) * 2002-08-06 2004-02-26 Chasan David E. Engine oils that are non-aggressive towards lead
KR101455406B1 (ko) * 2006-03-31 2014-10-27 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 윤활유 첨가제, 그것을 함유하는 윤활유 조성물, 각종 저마찰 접동 부재, 롤링 베어링 및 슬라이딩 베어링
US20080139425A1 (en) * 2006-12-11 2008-06-12 Hutchison David A Lubricating composition
EP2118245A2 (en) * 2007-02-07 2009-11-18 Ciba Holding Inc. Multiple metal corrosion inhibitor
TW200920828A (en) * 2007-09-20 2009-05-16 Fujifilm Corp Polishing slurry for metal and chemical mechanical polishing method
JP5403924B2 (ja) * 2008-02-29 2014-01-29 富士フイルム株式会社 金属用研磨液、および化学的機械的研磨方法
US8722592B2 (en) * 2008-07-25 2014-05-13 Wincom, Inc. Use of triazoles in reducing cobalt leaching from cobalt-containing metal working tools
US8247358B2 (en) * 2008-10-03 2012-08-21 Exxonmobil Research And Engineering Company HVI-PAO bi-modal lubricant compositions
FR2954346B1 (fr) 2009-12-18 2013-02-08 Total Raffinage Marketing Composition additive pour huile moteur
US20110169384A1 (en) * 2010-01-13 2011-07-14 Brass Smith, LLC (Subsidiary of Kevry Corp.) Food shield
WO2012122202A1 (en) 2011-03-10 2012-09-13 The Lubrizol Corporation Lubricating composition containing a thiocarbamate compound
US8236204B1 (en) 2011-03-11 2012-08-07 Wincom, Inc. Corrosion inhibitor compositions comprising tetrahydrobenzotriazoles solubilized in activating solvents and methods for using same
US8236205B1 (en) 2011-03-11 2012-08-07 Wincom, Inc. Corrosion inhibitor compositions comprising tetrahydrobenzotriazoles and other triazoles and methods for using same
KR102325606B1 (ko) * 2011-10-27 2021-11-16 더루우브리졸코오포레이션 씰 융화성이 향상된 윤활제
US9309205B2 (en) 2013-10-28 2016-04-12 Wincom, Inc. Filtration process for purifying liquid azole heteroaromatic compound-containing mixtures
EP3334811A1 (en) * 2015-08-14 2018-06-20 Vanderbilt Chemicals, LLC Novel alkylated diphenylamine derivatives of triazole and lubricating compositions containing the same
SG10202004194TA (en) 2019-05-13 2020-12-30 Afton Chemical Corp Additive and lubricant for industrial lubrication

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1180390A (en) * 1967-03-20 1970-02-04 British Petroleum Co Synthetic Lubricants for Aero Gas Turbines
GB1124904A (en) * 1967-07-13 1968-08-21 Shell Int Research Improvements in or relating to lubricating greases
US3647814A (en) * 1969-07-03 1972-03-07 Rohm & Haas Method for preparing 4-substituted-1 2 4-triazoles
US4278553A (en) * 1980-01-04 1981-07-14 Texaco Inc. Diesel lubricant containing benzotriazole derivatives
US4392968A (en) * 1980-08-13 1983-07-12 Nippon Oil Company, Limited Metal deactivator and composition containing same
JPS5852393A (ja) * 1981-09-24 1983-03-28 Nippon Oil Co Ltd 金属不活性化剤含有組成物
DE3238006A1 (de) * 1982-10-13 1984-04-19 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Azolyl-methylamine, ihre herstellung und verwendung in mikrobiziden mitteln

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018523003A (ja) * 2015-08-14 2018-08-16 ヴァンダービルト ケミカルズ、エルエルシー 硫黄含有有機モリブデン化合物、硫黄非含有有機モリブデン化合物、およびトリアゾールを含む潤滑剤組成物用添加剤

Also Published As

Publication number Publication date
US4734209A (en) 1988-03-29
CA1249280A (en) 1989-01-24
HK48490A (en) 1990-06-29
GB2156813A (en) 1985-10-16
AU4039985A (en) 1985-10-10
JPS60237077A (ja) 1985-11-25
ZA852515B (en) 1985-11-27
AU578274B2 (en) 1988-10-20
BR8501583A (pt) 1985-12-03
SU1349699A3 (ru) 1987-10-30
DE3572974D1 (en) 1989-10-19
GB8508497D0 (en) 1985-05-09
EP0160620B1 (de) 1989-09-13
GB8408617D0 (en) 1984-05-16
EP0160620A3 (en) 1987-01-14
EP0160620A2 (de) 1985-11-06
GB2156813B (en) 1988-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2594031B2 (ja) 新規金属腐食抑制剤
EP0365476B1 (en) Lubricant compositions
JPH0519552B2 (ja)
US5298178A (en) Triazole compounds useful as metal deactivators
US4931196A (en) Lubricant composition containing multifunctional lubricant additives
JPH01196A (ja) 腐食防止組成物及び金属表面の保護方法
CA2016837C (en) Multifunctional triazine lubricant additives
US5171463A (en) N-substituted triazole compounds
US4919833A (en) Functional fluids
US4791206A (en) Triazole-organodithiophosphate reaction product additives for functional fluids
JPH08291150A (ja) ベンゾトリアゾール基を持つ化合物
CA1282082C (en) 2-propanol derivatives as corrosion inhibitors
US5320764A (en) Multifunctional lubricant additives
DE3635636A1 (de) Korrosionsinhibierendes verfahren
EP0408506B1 (en) New triazole compounds
EP0417036B1 (en) Butenyl aromatic amine stabilizers
CA2011169C (en) Composition stabilized with substituted 1,2,4-triazoles
EP0682022B1 (de) Kondensationsprodukte aus Melamin, (Benzo)triazolen und Aldehyden
KR0145326B1 (ko) 안정화된 유기 물질
JPS6366297A (ja) 腐食防止剤としての2−プロパノ−ル誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term