JP2593650Y2 - ゴミ搬送装置 - Google Patents

ゴミ搬送装置

Info

Publication number
JP2593650Y2
JP2593650Y2 JP1993004495U JP449593U JP2593650Y2 JP 2593650 Y2 JP2593650 Y2 JP 2593650Y2 JP 1993004495 U JP1993004495 U JP 1993004495U JP 449593 U JP449593 U JP 449593U JP 2593650 Y2 JP2593650 Y2 JP 2593650Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage
container
elevator
standby
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993004495U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0663505U (ja
Inventor
晃 川瀬
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP1993004495U priority Critical patent/JP2593650Y2/ja
Publication of JPH0663505U publication Critical patent/JPH0663505U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2593650Y2 publication Critical patent/JP2593650Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse Collection And Transfer (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、高層住宅等のゴミをゴ
ミコンテナの搬出入により回収するためのゴミ搬送装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】本出願人は先に、「二戸一住宅」などの
高層住宅において人や荷物のための昇降機を活用してゴ
ミコンテナを搬出入するゴミ搬送装置を提案した(実願
平3−17499号、他)。この提案は、台所等の居住
室にゴミコンテナが設置されるゴミ投入部を設けると共
に、昇降機の後部或いは下方にゴミコンテナを積載する
ためのコンテナ積載部を設け、移載手段によりコンテナ
積載部にゴミコンテナを積み込んで昇降機の昇降運搬に
よりゴミコンテナを搬出入するものである。この装置に
より、従来のエレベータやダストシュートを利用するシ
ステムにおける課題であった汚れ,臭気,騒音等が解消
されるほか、ゴミ搬送のためのダムウェータが不要とな
って省スペース,低コストのゴミ回収設備が実現できる
こととなった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ただし上記提案におい
ては、ゴミ投入部に置いたゴミコンテナを移載手段によ
り直にゴミコンテナ積載部に移載するものであるので、
昇降機が台所等に隣接するように配置されていない高層
住宅等には適用することができないという問題があっ
た。
【0004】そこで本考案は、上記事情に鑑み、建物内
における昇降機の配置にかかわらず省スペース,低コス
トのゴミコンテナ搬送ができるゴミ搬送装置を提供すべ
く創案されたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、高層住宅内に
垂直方向に移動自在に設けられた人用の昇降機と、該昇
降機の上部または下部に付設されゴミコンテナを収容す
積載部と、ゴミを排出する階の床に上記昇降機から離
間して設けられたゴミ投入口と、該ゴミ投入口の下方と
上記積載部の対面位置とを連通するように床下に形成さ
れた通路状の待機部と、該待機部に接続され上記積載部
の対面位置を越えて延長された通路状の第二の待機部
と、上記待機部および第二の待機部に配置されたゴミコ
ンテナと、該ゴミコンテナを待機部および第二の待機部
に沿って移送する移送手段と、上記ゴミコンテナを上記
積載部に移載する移載手段とを備えたものである。
【0006】
【作用】上記構成によれば、ゴミ投入口の下方に位置す
るゴミコンテナは、居住者がゴミ投入口にゴミを投入す
ることにより、実入りゴミコンテナとなる。その実入り
ゴミコンテナは、移送手段によってゴミ投入口の下方か
ら待機部を介して第二の待機部に移送され、第二の待機
部に一旦保管される。そして、積載部に空のゴミコンテ
ナを積んだ昇降機がその階に到着したならば、その空ゴ
ミコンテナが移載手段によって待機部に降ろされ、移送
手段によってゴミ投入口の下方に移送される。その後、
第二の待機部に保管された実入りゴミコンテナが移送手
段によって待機部に移送され、移載手段によって昇降機
の積載部に移載される。移載された実入りゴミコンテナ
は、昇降機によって地下などのゴミ貯留設備に縦移送さ
れる。これにより、実入りゴミコンテナの回収と空ゴミ
コンテナの設置とを同時に行うことができる。 また、本
考案によれば、昇降機に付設された積載部に予め空のゴ
ミコンテナを積んでおき、昇降機がその階に到着したな
らまず空ゴミコンテナを待機部に降ろし、その空ゴミコ
ンテナを延長部分の第二の待機部に移送し、ゴミ投入口
の下方に位置する実入りゴミコンテナを待機部を介して
積載部に積み込み、第二の待機部の空ゴミコンテナを待
機部を介してゴミ投入口の下方に移送することもでき、
これによっても、実入りゴミコンテナの回収と空ゴミコ
ンテナの設置とを同時に行うことができる。
【0007】
【実施例】以下、本考案の実施例を添付図面に従って説
明する。
【0008】図1乃至図3は、本考案に係わるゴミ搬送
装置の第一の実施例を示したものであり、中高層住宅で
ある「二戸一住宅」に適用した場合を示している。この
ゴミ搬送装置は、昇降機1の下方に付設されたコンテナ
積載部2と、二戸の住宅の玄関3,4に面した共有のエ
レベータホール5に設けられたゴミ投入口たるゴミ投入
ボックス6と、ゴミコンテナ7をゴミ投入ボックス6の
下方から待機部8に移送する移送手段たるローラコンベ
ア9と、待機部8からコンテナ積載部2にゴミコンテナ
7を移載する移載手段たる移載フォーク10とにより主
として構成されている。
【0009】昇降機1は人や荷物を乗せる大きさで形成
され、建物の側部に区画された昇降路11内を昇降する
ようになっている。各階のエレベータホール5には昇降
機1の乗降口12に相応する出入口13が形成され、乗
降口12に設けられた内扉14に同期して開閉する外扉
15が備えられている。コンテナ積載部2は、一個のゴ
ミコンテナ7を収容できる容量を有し前面が開口された
箱形壁16で区画され、昇降機1の底板17の下面前部
の幅方向中央に取り付けられている。そして箱形壁16
底部に移載フォーク10が設けられ、モータ18及びチ
ェーン19の駆動により固定片20から二段の可動片2
1がスライドして前面開口から突出するようになってい
る。
【0010】ゴミ投入ボックス6は、エレベータホール
5の昇降機側隅部に設けられ、床壁22に形成された投
入穴23の上に固定されている。この固定位置は、昇降
機1の利用に邪魔にならない出入口13から幅方向に適
宜隔てられた位置である。ゴミ投入ボックス6の上面に
はシャッタ24を有したゴミ入れ口25が形成されてお
り、内部には下窄まりのシュート26が設けられてい
る。そしてシュート26の開口端下方に略正方形のゴミ
コンテナ7が設置されるようになっており、設置空間が
天井壁27と床壁22とにより区画されている。この設
置空間は出入口13の下方まで延長され、ローラコンベ
ア9がこれに沿って設けられている。すなわちエレベー
タホール5の床下に、ゴミコンテナ7の移送用通路28
が形成されていると共に、その通路末端となる出入口1
3の下方位置に、コンテナ積載部2に対面する待機部8
が設けられている。この待機部8の昇降路11側には開
閉扉29が設けられ、ゴミ回収時に昇降機1及びコンテ
ナ積載部2が該当階に到着すると開いて、移載フォーク
10の可動片21を待機部8内方に導くようになってい
る。
【0011】このほかこのゴミ搬送装置には、昇降機
1、開閉扉29、ローラコンベア9、移載フォーク10
などを適宜連動させて制御する中央制御部(図示せず)
が備えられている。この制御部の制御によって、例えば
午後の定時など居住者が昇降機1をあまり利用しない時
間帯に、ゴミコンテナ7の搬出入作業を行うものであ
る。ただしこの作業中でも昇降機1を利用する人がいれ
ば、作業を一旦中断するなどして昇降機本来の使用を優
先させるものとする。
【0012】次に本実施例の作用を説明する。
【0013】住宅居住者は、エレベータホール5に設置
されたゴミ投入ボックス6のシャッタ24を開けてゴミ
捨てを行う。捨てられたゴミはシュート26を通ってゴ
ミコンテナ7内にストックされる。そしてゴミ回収に際
しては、ゴミ捨てが為されないようにゴミ投入ボックス
6にランプ表示などした上でシャッタ24をロックする
と共に、ローラコンベア9を駆動させて実入りのゴミコ
ンテナ7を待機部8に移送する。昇降機1はこの移送が
完了した階に停止し、コンテナ積載部2と待機部8とを
正対させる。そして開閉扉29が開かれると移載フォー
ク10が駆動され、可動片21が待機部8内へ進出す
る。可動片21はゴミコンテナ7の底部に係合し、さら
に縮退によりコンテナ積載部2内に積み込む。
【0014】その後、昇降機1の下降により地下などの
ゴミ貯留室(コンテナ受渡し場所)に実入りのゴミコン
テナ7を置き、代わりに空のゴミコンテナ(図示せず)
を積んで該当階に戻る。そしてこれを移載フォーク10
により待機部8のローラコンベア9上に載置して、ロー
ラコンベア9の駆動によりゴミ投入ボックス6の下方に
送って設置し、ゴミ捨て禁止を解除する。このコンテナ
搬出搬入を各階において実行することで、全戸のゴミ回
収を行う。ゴミ貯留室では回収車等にゴミコンテナ7に
収容されていたゴミを渡し、空のゴミコンテナとして次
の回収時に備える。
【0015】このように、昇降機1にコンテナ積載部2
を設け、エレベータホール5にゴミ投入ボックス6を設
置して、ゴミ投入ボックス6の下方からコンテナ積載部
2までローラコンベア9と移載フォーク10とによりゴ
ミコンテナ6を移動させて昇降機1により搬出入するよ
うにしたので、二戸一住宅において各戸で捨てられるゴ
ミを自動的に回収でき、何時でもゴミ捨てができる清潔
で効率の良いゴミ回収設備が達成される。また人や一般
荷物のための昇降機1の下方にコンテナ積載部2を付設
したことで、別個にゴミ搬送用のダムウェータ等を設置
する必要がなく、ゴミ回収設備のスペース削減及びコス
ト低減が達成される。
【0016】そしてエレベータホール5を利用した回収
システムなので、昇降機1と各戸の居住室との配置がど
の様なものであっても適用することができ、極めて汎用
性に富む回収設備とすることができる。
【0017】なお本実施例にあってはコンテナ積載部2
を昇降機1の下方に設けるものとしたが、図2中二点鎖
線にて示すように、コンテナ積載部31を昇降機1の上
方に付設して、昇降機1が停止した階よりも一階上の待
機部32のゴミコンテナ7を搬出入するものとしてもよ
い。
【0018】また、本実施形態においては、図3中二点
鎖線にて示したように、ゴミコンテナの移送通路28及
びローラコンベア9を待機部8を越えて延長させ、その
延長端の位置を第二の待機部41として空のゴミコンテ
ナ42を置くようにしているこれによれば、コンテナ
積載部2には予め空コンテナを積んでおき、該当階に到
着したならまず空コンテナを待機部8に降ろしてこれを
延長部分のローラコンベア43にて第二の待機部41に
移送し、同時にゴミ投入ボックス6の下方から実入りコ
ンテナ7を待機部8に移送して、これを移載フォーク1
0でコンテナ積載部2に積み込んだ後、第二の待機部4
1の空コンテナ42をローラコンベア9,43にて移送
しゴミ投入ボックス6の下にセットすることができる
こうすれば、実入りゴミコンテナの回収と空ゴミコンテ
ナの設置とを同時に行うことができ、各階への昇降・停
止が一回で済み、回収時間を短縮することができる。な
おこの場合の搬出入方法としては、実入りコンテナ7を
第二の待機部41まで移送しておき、昇降機1が到着し
たなら積載していた空コンテナをゴミ投入ボックス6
下方へ移送すると共に、第二の待機部41の実入りコン
テナ7を待機部8に戻して、これをコンテナ積載部2に
積み込むようにしても構わない。
【0019】次に図4及び図5により本考案の第二の実
施例を説明する。
【0020】この第二の実施例は、ゴミ投入ボックス5
1を各戸の台所等の居住室52,53に設けて、待機部
8とゴミ投入ボックス51の下方との間にコンテナ移送
通路54及びローラコンベア55を設けたものである。
このように構成することによって、居住者はエレベータ
ホール5まで出る必要がなく、ゴミ捨て作業が楽になる
と共に、エレベータホール5の利用スペースがゴミ投入
ボックスの分だけ小さくなることもない。この他の構成
及び作用効果は前記第一の実施例と同様なので、図中同
一の符号を付してその説明を省略する。
【0021】なお以上実施例では移送手段としてローラ
コンベアを、移載手段として移載フォークをそれぞれ示
したが、同様の機能を有するものであればどの様な構成
のものであっても構わない。さらに本考案は二戸一住宅
に限らず、他の形式の高層住宅、或いは一般のテナント
ビル等にも適用できるものである。
【0022】
【考案の効果】以上要するに本考案によれば、次のよう
な優れた効果を発揮する。
【0023】(1)ゴミ投入口の下方と昇降機の積載部
の対面位置との間の床下に通路状の待機部を設け、待機
部にゴミコンテナを移送する移送手段を設けたので、昇
降機の配置にかかわらずゴミコンテナを搬送でき、省ス
ペース、低コストおよび汎用性の向上が達成される。(2)上記待機部に第二の待機部を接続したので、実入
りゴミコンテナの回収と空ゴミコンテナの設置とを同時
に行うことができ、各階への昇降・停止が一回で済み、
回収時間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係わるゴミ搬送装置の第一の実施例を
示した平面図である。
【図2】図1のA−A線矢視断面図である。
【図3】図2のB−B線矢視断面図である。
【図4】本考案の第二の実施例を示した平面図である。
【図5】図4の要部正面断面図である。
【符号の説明】
1 昇降機 2 コンテナ積載部 6 ゴミ投入ボックス(ゴミ投入口) 7 ゴミコンテナ 8 待機部 9 ローラコンベア(移送手段) 10 移載フォーク(移載手段) 13 出入口(昇降機用出入口))
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65F 5/00 B66B 17/16 E04F 17/10 B65G 47/52 B65G 47/68

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高層住宅内に垂直方向に移動自在に設け
    られた人用の昇降機と、該昇降機の上部または下部に付
    設されゴミコンテナを収容する積載部と、ゴミを排出す
    る階の床に上記昇降機から離間して設けられたゴミ投入
    口と、該ゴミ投入口の下方と上記積載部の対面位置とを
    連通するように床下に形成された通路状の待機部と、該
    待機部に接続され上記積載部の対面位置を越えて延長さ
    れた通路状の第二の待機部と、上記待機部および第二の
    待機部に配置されたゴミコンテナと、該ゴミコンテナを
    待機部および第二の待機部に沿って移送する移送手段
    と、上記ゴミコンテナを上記積載部に移載する移載手段
    とを備えたことを特徴とするゴミ搬送装置。
JP1993004495U 1993-02-15 1993-02-15 ゴミ搬送装置 Expired - Fee Related JP2593650Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993004495U JP2593650Y2 (ja) 1993-02-15 1993-02-15 ゴミ搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993004495U JP2593650Y2 (ja) 1993-02-15 1993-02-15 ゴミ搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0663505U JPH0663505U (ja) 1994-09-09
JP2593650Y2 true JP2593650Y2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=11585661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993004495U Expired - Fee Related JP2593650Y2 (ja) 1993-02-15 1993-02-15 ゴミ搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2593650Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5957349B2 (ja) * 2012-09-26 2016-07-27 新明和工業株式会社 ゴミ搬送システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0663505U (ja) 1994-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4089457B2 (ja) 物流システム
JP2593650Y2 (ja) ゴミ搬送装置
JPS59149201A (ja) ビルの排出ごみ輸送装置
JP2896463B2 (ja) ゴミ容器の搬送装置
JP2553074Y2 (ja) ゴミ搬送装置
JPH085932Y2 (ja) ゴミ搬送装置
JP2553076Y2 (ja) ゴミ搬送装置
JP2923531B2 (ja) 高層建物用ダムウエイターの移載装置
JPH05105374A (ja) トランク付エレベータの乗りかご
JPH085927Y2 (ja) ゴミ搬送装置
JP2797741B2 (ja) ゴミ搬送装置
JPH085929Y2 (ja) ゴミ搬送装置
JP2553072Y2 (ja) ゴミ搬送装置
JPH085931Y2 (ja) ゴミ搬送装置
JP2586072Y2 (ja) ビル内搬送設備
JP2504961Y2 (ja) ゴミ搬送装置
JPH089046Y2 (ja) 昇降装置
JPH083362Y2 (ja) ビル等のゴミ回収設備
JP2504960Y2 (ja) ゴミコンテナ搬送装置
JPH085928Y2 (ja) ゴミ搬送装置
JP2553085Y2 (ja) ゴミ搬送装置
JP2593676Y2 (ja) ビル内ゴミ搬送設備
JPH0512403U (ja) ゴミの搬送装置
JP2553071Y2 (ja) ゴミ搬送装置
JP2553075Y2 (ja) ゴミ搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees