JP2593443B2 - 自動車用サンバイザ - Google Patents

自動車用サンバイザ

Info

Publication number
JP2593443B2
JP2593443B2 JP61015280A JP1528086A JP2593443B2 JP 2593443 B2 JP2593443 B2 JP 2593443B2 JP 61015280 A JP61015280 A JP 61015280A JP 1528086 A JP1528086 A JP 1528086A JP 2593443 B2 JP2593443 B2 JP 2593443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sun visor
locking device
main body
locking
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61015280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62173315A (ja
Inventor
誠 田村谷
昌夫 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kasai Kogyo Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Kasai Kogyo Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kasai Kogyo Co Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Kasai Kogyo Co Ltd
Priority to JP61015280A priority Critical patent/JP2593443B2/ja
Publication of JPS62173315A publication Critical patent/JPS62173315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2593443B2 publication Critical patent/JP2593443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 《発明の分野》 この発明は自動車用サンバイザに係り、特に車室内の
天井面に形成された凹部内に格納され、簡易な操作でサ
ンバイザ本体を格納状態から開放するようにした自動車
用サンバイザに関する。
《従来技術とその問題点》 周知のように、自動車のフロントウィンド上方には、
サンバイザなる日除けが設けられており、直射日光や夜
間の対向車のライトから乗員の走行視界を確保し、もっ
て安全走行に大きく貢献している。
このサンバイザは所望の遮光面積を得るように形成さ
れたサンバイザ本体の一側縁部にL字状のシャフトの一
端を回動自在に挿通し、かつこのシャフトの他端をブラ
ケットを介して車体パネルに取り付けて構成されてい
る。
そして、サンバイザの使用時には、フロントウィンド
とほぼ平行状態に位置決めし、さらにサンバイザの格納
時には、サンバイザ本体をシャフト廻りに上方へ回動さ
せ、天井面とほぼ平行状態に格納するようにしている。
ところで、最近では第8図に示すように、ルーフパネ
ルに内装されるルーフガーニッシュ1に、サンバイザ本
体2とほぼ等しい凹部3を形成し、この凹部3内にサン
バイザ本体2を格納し、サンバイザ本体2の外表面とル
ーフガーニッシュ2の外表面とをほぼ面一に設定し、従
来のように天井面からサンバイザ本体がその板厚分だけ
突出するのを避け、両者の一体感を図り、美観の向上な
らびに室内スペースの有効利用を図るようにしている
(特開昭59−114126号公報参照)。
しかしながら、この種サンバイザにあっては、サンバ
イザ本体2をルーフガーニッシュ1の凹部3内に格納す
れば、このサンバイザ本体2の外周縁と凹部3の周縁3a
との間にはわずかな間隙しか残らないので、従来のよう
にサンバイザ本体2の下方縁部を乗員の手で押し下げて
サンバイザを回動させることが困難となる。そのためサ
ンバイザ本体2を格納状態から開放する機構が必要とさ
れる。この機構については、サンバイザ本体2の下方縁
部に凹部を設け、この凹部に係合するロックピンを天井
側に設定し、このロックピンの進退動作を天井面側に設
けたプッシュボタン(図示符号4で示す)により行なう
ものが考えられる。
しかしながら、この種プッシュボタン4によりサンバ
イザ本体を格納状態から開放するようにしたものにあっ
ては、実際に押圧操作するプッシュボタン4の頭部が微
小なので、プッシュボタン4の押圧操作に煩わしさを伴
うとともに、天井面にこのプッシュボタン4の頭部が露
出するので美観上も好ましくないなどの問題点があっ
た。
《発明の目的》 この発明は、上述の事情に鑑みてなされたもので、本
発明の目的とするところは、車室内の天井面に形成され
た凹部内に格納されるサンバイザであって、サンバイザ
本体を上方に押しあげるだけで凹部内に格納でき、再度
上方に押しあげれば、サンバイザ本体のロック状態を解
除できる係止装置を用いることにより、サンバイザの操
作性と意匠性を高めた自動車用サンバイザを提供するこ
とにある。
《発明の構成と効果》 前記目的を達成するため、本発明は、車室内の天井面
に形成された凹部内にサンバイザ本体を格納するように
した自動車用サンバイザであって、 このサンバイザには、サンバイザ本体格納時、サンバ
イザ本体を常時下側に回動させる回動力が付勢されてい
るとともに、天井面凹部には、先端を下側に向けた係止
突起が設けられる一方、サンバイザ本体には、上記係止
突起とロック・アンロック状態を交互に取りうる係止装
置が配設され、天井面凹部に対してサンバイザ本体を押
圧する操作毎に、前記係止装置と係止突起とがロック・
アンロック状態を交互に繰り返し、ロック状態時、凹部
内にサンバイザ本体が格納保持されるとともに、アンロ
ック状態時、サンバイザ本体に作用する付勢力でサンバ
イザ本体が下側に回動するようにしたことを特徴とす
る。
すなわち本発明に係る自動車用サンバイザは、車室内
に形成した凹部内にサンバイザ本体を格納するようにし
た自動車用サンバイザであって、サンバイザ格納時、天
井面とサンバイザ本体との一体感を図り、意匠性の向上
と、車室内の有効スペース利用を図ったタイプのもので
あり、天井面に、先端を下側に突出させた係止突起を設
け、この係止突起と係脱自在、すなわちロック・アンロ
ック状態をとりうる係止装置をサンバイザ本体内に配設
したものであるから、サンバイザ本体を上方に押しあげ
れば、係止装置と係止突起が係合、すなわちロック状態
となり、サンバイザ本体は天井面の凹部内に確実に格納
保持され、次に再度サンバイザ本体を上方に押しあげれ
ば係止装置のロック状態が解除されアンロック状態とな
り、このアンロック状態のとき、サンバイザ本体は下側
に回動する回動力が付勢されているので下方に自動的に
降下するというものである。
従って、プッシュボタンの頭部という微小部分を押圧
しなければならないという煩わしい操作に代え、サンバ
イザ本体どの部分を押圧しても良く、本発明はサンバイ
ザ本体を天井面に押圧する操作のたびに、係止装置と係
止突起との間でロック状態ならびにアンロック状態を交
互にとりうるものであるから、操作性が著しく向上する
利点がある。
さらに本発明に係るサンバイザにあっては、天井面に
プッシュボタンの頭部が見えず、本発明の係止装置はサ
ンバイザ本体に隠されて、外部に露出するものでないか
ら、体裁も良く、美観上も好ましいものである。
《実施例の説明》 以下、本発明に係る自動車用サンバイザの一実施例に
ついて添付図面を参照しながら詳細に説明する。
第1図は本発明に係るサンバイザを示す斜視図、第2
図はサンバイザ本体の構成を説明する分解斜視図、第3
図は本発明のサンバイザに使用する係止装置の分解斜視
図、第4図ないし第6図は同係止装置の動作を説明する
各断面図、第7図は係止装置のサンバイザ本体側への取
付構造を示す斜視図である。
本発明に係る自動車用サンバイザ10は、サンバイザ本
体11と、このサンバイザ本体11の上縁一側部に回動自在
に一端を挿通したL字状シャフト12とを備え、このL字
状シャフト12の他端はブラケット13内に回動自在に挿通
され、このブラケット13が天井面に固定されることによ
り天井側に取り付けられる。
さらに詳しくは、ルーフパネル(図示せず)に内装さ
れたルーフガーニッシュ14には、サンバイザ本体11の外
形とほぼ等しい形状に凹部15が凹設され、この凹部15内
にサンバイザ本体11が格納されることにより、サンバイ
ザ格納時、サンバイザ本体とルーフガーニッシュ14との
一体感を出し、美観の向上,室内スペースの有効利用を
図るようにしている。
そしてこのサンバイザ本体11の一側端部は上述したよ
うにシャフト12に支持されており、かつサンバイザ本体
11の他方側端部は天井面に固定された樹脂製ホルダ16内
に係合ノブ17が係合される。従って、サンバイザ本体11
は上縁両側端をシャフト12ならびにホルダ16により確実
に保持されている。
そしてこのサンバイザ本体11は、第1図に示すように
フロントウィンドとほぼ平行状態に位置決めする、すな
わち使用状態と、凹部15内に格納される格納状態とをと
るようにシャフト12廻りにサンバイザ本体11が上下方向
回動自在に構成されるとともに、シャフト12自体がブラ
ケット13内で左右方向に回動することにより、サンバイ
ザ本体11もそれに伴い左右方向に回動可能となり、サイ
ドウィンド(図示せず)からの遮光を行なうようにして
いる。
さらに本発明に係るサンバイザ10にあっては、サンバ
イザ本体11内のシャフト12を保持するホルダ18にスプリ
ング19が内装されている。従ってサンバイザ本体11が格
納位置にあるとき常に矢印方向に回動するように付勢さ
れている。
また凹部15内の所定箇所に先端を下側に向けた係止突
起20が取り付けられており、この係止突起20に係脱自在
な係止装置21がサンバイザ本体11の一側面側(天井面と
当接する側面)に配設されている。
従ってサンバイザ本体11を凹部15内に格納したとき、
係止突起20と係止装置21を係合させることにより、凹部
15内にサンバイザ本体11を格納させるとともに、この係
止装置21の係合を解除させ、スプリング19のバネ力によ
りサンバイザ本体11を下側に回動させて、サンバイザ本
体11を所望の角度位置に設定するようにしている。
次に第2図に基づきサンバイザ本体11の構成を概略説
明する。
サンバイザ本体11は、ループ状に曲成されたワイヤフ
レーム22と、このワイヤフレーム22の上下面に配置され
るウレタンフォーム等のパッド材23,23とさらにそれら
の外側面に積層されるPVCシート等の表皮材24,24とから
なり、これらワイヤフレーム22,パッド材23,表皮材24を
第2図に示す状態で積層させた後、サンバイザの製品外
周に沿って高周波溶着,溶断を行なうことにより、サン
バイザ本体11の製作を完了する。
なお上記ワイヤフレーム22には、シャフト12を軸受し
たホルダ18が溶接固定されており、かつワイヤフレーム
22の下端縁には係止装置21が取り付けられている。そし
て一方側の表皮材24aは開口25が係止装置21の対応位置
に開設され、かつその上面にエスカッション26が取り付
けられる。
次に係止装置21の構成について第3図を用いて説明す
る。
すなわち本発明に用いる係止装置21は、上面を開口し
た箱状の樹脂製ハウジング27と、係止突起20と係合する
係合片28,28を上面両側に備え、上記ハウジング27内に
上下動自在に内装されるスライダ29と、このスライダ29
の上下動位置を規制するカム手段から構成されている。
さらに詳しくは、上記スライダ29内にコイルスプリン
グ30が内挿されており、常時スライダ29は上方に付勢さ
れているとともに、スライダ29上部両側に設けられた係
合片28,28は板バネ31により常に外方に向けて拡開する
ように付勢されている。そしてこのスライダ29が上方に
あるときは係合片28,28は外方に最大限に拡開している
が、このスライダ29が天井側に設けた係止突起20により
下方に押圧され、スライダ29が下方に移動することによ
り、エスカッション26の内側面26a,26aが係合片28,28を
内方に向け押圧し、この係合片28,28が係止突起20と係
合状態となる。そしてスライダ29の上下位置を規制し、
係合片28,28の係合ならびに係合を解除させるために本
実施例においてはカム手段として以下のハートカム機構
を採用している。すなわちスライダ29の外側面にハート
状カム溝32が凹設され、このカム溝32内にハウジング27
に固定したピン33の先端33aが係止しており、スライダ2
9の上下動によりカム溝32内をピン33の先端33aが移動
し、さらにカム溝32の所定位置で不動状態となりスライ
ダ29の動きを規制するようになっている。
次に第4図ないし第6図に基づいて、本発明に用いる
係止装置21の動作について詳細に説明する。
まず第4図(a)はサンバイザ本体11をフロントウィ
ンドとほぼ平行に位置させたいわゆるサンバイザの使用
状態のときの係止装置21を示しており、このとき係止装
置21では、スライダ29がスプリング30により最上位置に
来ており、係合片28,28は板バネ31により最大角度で拡
開している。そしてこの状態のとき、ハウジング27に設
けたピン33の先端33aはハート状のカム溝32の最下点に
位置している(第4図(b)参照)。
次にサンバイザ本体11を第5図中Pで示す矢印方向に
押しあげると天井面に取り付けられた係止突起20がスラ
イダ29にあたり、さらにスライダ29がスプリング30のバ
ネ力に抗して下方向に移動する。そしてこのスライダ29
の下動に伴い係合片28はエスカッション26の傾斜面26a
に沿って内方側へ押圧され、係止突起20を両側から嵌合
する。第5図(a)はスライダ29が最下点に位置したと
きの状態を示し、このときピン33の先端33aは第5図
(b)に示すハートカムのカム溝32に位置している。
そして、サンバイザ本体11に対する押し上げ力Pをな
くすと、サンバイザ本体11は下方へ若干降下し、このと
きピン33の先端33aはカム溝32内で、第6図(b)に示
す位置に来ており、スライダ29はこの位置で保持される
ので、係合片28,28は天井側の係止突起20を両側から嵌
合した状態であり、すなわち係止装置21と係止突起20と
が係合した状態、(ロック状態)を維持し、サンバイザ
本体11は凹部15内で確実に格納状態を保つことができ
る。
次に、第6図(a)に示す状態のサンバイザ本体11に
下側から矢印方向に押しあげると、第5図(a)に示す
状態となり、かつピン33の先端33aは第5図(c)に示
す位置に来ており、このとき外力(矢印P)を解除する
とピン33はカム溝32内を第5図(c)で示す矢印方向に
移動し、スライダ29がスプリング30のバネ力により上方
に移動し、それに伴い係合片28が外方に拡開する。そし
て、係止突起20と係止装置21との係合が解除(アンロッ
ク状態)となり、サンバイザ本体11のシャフト12に内装
されたスプリング19によりサンバイザ本体11が下方に回
動するように付勢されているので、サンバイザ本体11は
凹部15内に格納された状態から開放されるのである。こ
のように本発明に係るサンバイザにあっては、天井面に
形成された凹部内に格納されたサンバイザ本体を格納状
態から開放する際、サンバイザ本体を上方に押圧するだ
けで、ロック状態が解除され、下方に降下するようにし
たものであるから、操作性が著しく向上するとともに、
プッシュボタン等が天井面に露出しないため、体裁も良
い。
なお第7図は本発明に係る係止装置21をサンバイザ本
体11側に取り付ける構造を説明するものであり、本実施
例にあっては、ワイヤフレーム22を略コ字状に折曲し、
この折曲部22aに係止装置21のハウジング27を取り付け
るというものであり、このハウジング27の外側面27aに
突設した係止片34,35がワイヤフレーム22を挾圧する状
態で係合させるようにする。
従って、係止片34,35によりハウジング27を確実にワ
イヤフレーム22に固定することができ、係止突起20と係
止装置21との間の係合動作の信頼性を高いものにするこ
とができるとともに、従来のプッシュボタン方式のよう
に天井側に複雑な係止装置を内蔵する方法に比べ、サン
バイザ本体内に係止装置を設けるために、製作が容易に
なる利点をも有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るサンバイザの一実施例を示す斜視
図、第2図は同サンバイザ本体の構成を説明する分解斜
視図、第3図は本発明に用いる係止装置の一実施例を示
す分解斜視図、第4図ないし第6図は同係止装置の動作
を示す説明図、第7図は同係止装置のサンバイザ本体側
に取り付ける構造を説明する斜視図、第8図は従来のサ
ンバイザを示す全体斜視図である。 10……自動車用サンバイザ 11……サンバイザ本体 12……シャフト 14……ルーフガーニッシュ 15……凹部 18……ホルダ 19……スプリング 20……係止突起 21……係止装置 22……ワイヤフレーム 23……パッド材 24……表皮材 26……エスカッション 27……ハウジング 28……係合片 29……スライダ 32……ハート状カム溝 33……ピン 34,35……係止片

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車室内の天井面に形成された凹部内にサン
    バイザ本体を格納するようにした自動車用サンバイザで
    あって、 このサンバイザには、サンバイザ本体格納時、サンバイ
    ザ本体を常時下側に回動させる回動力が付勢されている
    とともに、天井面凹部には、先端を下側に向けた係止突
    起が設けられる一方、サンバイザ本体には、上記係止突
    起とロック・アンロック状態を交互に取りうる係止装置
    が配設され、天井面凹部に対してサンバイザ本体を押圧
    する操作毎に、前記係止装置と係止突起とがロック・ア
    ンロック状態を交互に繰り返し、ロック状態時、凹部内
    にサンバイザ本体が格納保持されるとともに、アンロッ
    ク状態時、サンバイザ本体に作用する付勢力でサンバイ
    ザ本体が下側に回動するようにしたことを特徴とする自
    動車用サンバイザ。
  2. 【請求項2】前記係止装置は、係止突起挿入用の開口を
    上面に設けた箱状の樹脂ハウジングと、このハウジング
    内に内蔵される係止手段とからなり、サンバイザ本体内
    に配設されたループ状のワイヤフレームを内方に向け略
    コ字状に折曲するとともに、この折曲部に上記ハウジン
    グ外側面に突設した係合片を取着して固定したことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の自動車用サンバイ
    ザ。
JP61015280A 1986-01-27 1986-01-27 自動車用サンバイザ Expired - Lifetime JP2593443B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61015280A JP2593443B2 (ja) 1986-01-27 1986-01-27 自動車用サンバイザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61015280A JP2593443B2 (ja) 1986-01-27 1986-01-27 自動車用サンバイザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62173315A JPS62173315A (ja) 1987-07-30
JP2593443B2 true JP2593443B2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=11884441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61015280A Expired - Lifetime JP2593443B2 (ja) 1986-01-27 1986-01-27 自動車用サンバイザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2593443B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6641197B1 (en) * 2000-02-29 2003-11-04 Crotty Corporation Sun visor assembly having a rounded edge
KR100625301B1 (ko) 2005-05-23 2006-09-15 주식회사 큐엘티 차량의 선바이져

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6170126U (ja) * 1984-10-15 1986-05-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62173315A (ja) 1987-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0454279A2 (en) Open car
JPH02127122A (ja) 自動車用サンバイザー
JP2593443B2 (ja) 自動車用サンバイザ
US4655498A (en) Sun visor for automotive vehicles
JPS59202929A (ja) バイザ−制御装置
JPS59120516A (ja) バイザ−作動機構
JPS62116308A (ja) 自動車用サンバイザ
JPH0339293Y2 (ja)
JPH0423051Y2 (ja)
JP2527549Y2 (ja) 自動車用サンバイザ
JPH0235535Y2 (ja)
JP4218933B2 (ja) スライドプレート付きサンバイザ
JPH035124Y2 (ja)
JP2897037B2 (ja) 自動車の上部車体構造
CN213705257U (zh) 一种带化妆镜的舒适头枕、汽车座椅以及车辆
JPH0312132Y2 (ja)
JP2897038B2 (ja) 自動車の上部車体構造
JPH0234086Y2 (ja)
JP2546905B2 (ja) 自動車のドアフレーム保持装置
JPS5826846Y2 (ja) シ−トベルト支持部材のガイド取付構造
JPS6332730Y2 (ja)
JPH0411111U (ja)
JPS6170126U (ja)
JP2005112246A (ja) 車両用サンバイザ
JPH0434089Y2 (ja)