JP2592863B2 - ユニット建物 - Google Patents

ユニット建物

Info

Publication number
JP2592863B2
JP2592863B2 JP62274517A JP27451787A JP2592863B2 JP 2592863 B2 JP2592863 B2 JP 2592863B2 JP 62274517 A JP62274517 A JP 62274517A JP 27451787 A JP27451787 A JP 27451787A JP 2592863 B2 JP2592863 B2 JP 2592863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
unit
walls
type
short sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62274517A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01116131A (ja
Inventor
秀雄 干場
双介 吉川
賢範 森田
昭 水野
英美 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JUKANKYO KENKYUSHO KK
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
JUKANKYO KENKYUSHO KK
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JUKANKYO KENKYUSHO KK, Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical JUKANKYO KENKYUSHO KK
Priority to JP62274517A priority Critical patent/JP2592863B2/ja
Publication of JPH01116131A publication Critical patent/JPH01116131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2592863B2 publication Critical patent/JP2592863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は工場生産化率を高くすることのできるユニッ
ト式の建物に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、ユニット式の建物として、例えば特公昭51−39
011号公報に記載されているように、2個の建物ユニッ
トの間をフリースペースとし、フリースペースは建築現
場においてパネル等を使用して構築するものが知られて
いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
叙上の従来のユニット式の建物においては、建物ユニ
ットは工場において生産できるので、品質安定、工期短
縮等の工場生産による種々の特長を備えさせることがで
きるが、フリースペース部分は建築現場における構築で
あるから、それだけ長期間の工期が必要であり、特に、
フリースペース部分にキッチン、サニタリー、階段のよ
うな複雑な設備を持たせるとその傾向が顕著に表れる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は従来のユニット建物における問題点を解消
し、工場生産化率を高めることのできるユニット建物を
提供することを目的とし、その要旨は、建物ユニット群
と、接続ユニットからなるユニット式の建物であって、 床の平面形状が長方形で、一つの長辺に壁を有すると
共に、両短辺に壁を有する第1種の建物ユニット二つ
と、 その間に、床の平面形状が長方形で、両短辺に壁を有
する第2種の建物ユニットを配置し、これら第1種及び
第2種の建物ユニットの各長辺同士を接合して、床全体
の平面形状が方形で壁を有する建物ユニット群が構成さ
れ、 このように構成された建物ユニット群の間に、床の平
面形状が長方形で、両短辺に壁を有する接続ユニット
が、その短辺が上記建物ユニット群を構成する建物ユニ
ットの長辺と平行になるように配置したことを特徴とす
るユニット式の建物に存するものである。
本発明は平屋にでも、2階建にでも、或いは、それ以
上の高層建物にも適用できる。
接続ユニット及び建物ユニットは天井或いは屋根を一
体に設けたものであってもよい。天井或いは屋根を一体
に設けた接続ユニット及び建物ユニットを工場で生産す
れば、建築現場ではそれだけ組立工数が減少して工期短
縮に貢献するが、輸送上法規に触れたり、輸送コストが
増加することもあるので、このような優劣の点を勘案し
て総合的にいずれが好ましいかを適宜検討の上決定する
ことが望ましい。
接続ユニット及び建物ユニットを構成する材料として
は、鉄骨、木材、及び鉄筋コンクリートのいずれもが使
用でき、これらに更にアルミニウム等の軽金属やFRP等
の合成樹脂材料等を組み合わせて使用してもよい。
各ユニット間の接続は、ユニットが木造の場合には、
釘その他の在来の締結具によればよく、ユニットが鉄骨
の場合には、ボルト・ナット、リベットのような締結具
を使用したり、溶接によればよく、ユニットが鉄筋コン
クリート製の場合には鉄筋をコンクリートの端部から露
出させ、鉄筋同士を溶接等の手段により連結すればよ
い。
〔作用〕
本発明においては、建物ユニット群と、接続ユニット
からなるユニット式の建物であって、 床の平面形状が長方形で、一つの長辺に壁を有すると
共に、両短辺に壁を有する第1種の建物ユニット二つ
と、 その間に、床の平面形状が長方形で、両短辺に壁を有
する第2種の建物ユニットを配置し、これら第1種及び
第2種の建物ユニットの各長辺同士を接合して、床全体
の平面形状が方形で壁を有する建物ユニット群が構成さ
れ、 このように構成された建物ユニット群の間に、床の平
面形状が長方形で、両短辺に壁を有する接続ユニット
が、その短辺が上記建物ユニット群を構成する建物ユニ
ットの長辺と平行になるように配置されているものであ
るから、接続ユニットの前後(両短辺)の壁及び建物ユ
ニット群の三方の壁により囲まれた室内空間が形成され
る。
建物ユニット群は接続ユニットを間に挟んで左右に配
置されているものであり、建物ユニット群の内部は、平
面二方向のいずれについても充分な長さが得られるの
で、居室やサニタリー、キッチン等の用途に使用し、一
方、中央の接続ユニットの内部は、開口(短辺方向)は
比較的狭いが、奥行(長辺方向)は充分な長さが得られ
るので、玄関やホール、段階等の用途に使用して、建物
全体としてバランスのとれたレイアウトにすることがで
きる。
又、接続ユニットや建物ユニットは工場で生産するこ
とができるので、工場生産化率を高めることができ、工
期短縮、品質安定等の工場生産による特長を発揮させる
ことができる。
又、平面形状が長方形の複数の建物ユニットが接続さ
れて建物ユニット群が構成されているので、所望の大き
さの建物を構築できる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を添付図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明ユニット式の建物の一例を示す斜視図
であり、1は木製の接続ユニットであって、平面形状が
長方形の床11の両短辺に外壁12、12とが一体に設けられ
ている。接続ユニット1の高さ寸法は2830mm、幅(短
辺)の寸法は2464mm、長さ(長辺)寸法は5640mmであ
る。
2、2は夫々3個の建物ユニット21、22、23からなる
木製の建物ユニット群である。第1種の建物ユニットで
ある建物ユニット21と建物ユニット23は同一の構造であ
って、第2図に示すように、平面形状が長方形の床211
の一つの長辺と両短辺において立設された三方の壁21
2、232、213、233、214、234が設けられている。第2種
の建物ユニット22は、第3図に示すように、平面形状が
長方形の床221の両短辺に壁222、223が立設されてい
る。3個の建物ユニット21、22、23の高さは2830mm、幅
(短辺)の寸法は2464mm、長さ(長辺)寸法は3840mmで
ある。
建物ユニット群2、2は床全体の平面形状が長方形で
四方に壁を有するものとなり、建物ユニット21の壁21
2、213の全部と壁214の一部、建物ユニット22の一方の
壁222の全部、建物ユニット23の壁232、233の全部によ
り外壁が形成されている。
建物ユニット群2、2は接続ユニット1を間に挟んで
左右に配置されている。
各ユニットを適宜接続手段により相互に接続し、壁に
採光用窓を取付けたり、入口を設けたり、天井、屋根そ
の他の必要な備品を取付けて建物とする。
第4図は本発明ユニット式の建物の他の例を示す平面
図であり、3個の建物ユニット21、22、23からなる建物
ユニット群2、2の間に2個の接続ユニット1、1が設
けられている。
第5図は本発明ユニット式の建物の更に他の例を示す
平面図であり、接続ユニット1の両側の建物ユニット群
2、2の位置が若干ずらして変化を持たせてある。
第6図は本発明ユニット式の建物の更に他の例を示す
平面図であり、第1図に示す本発明ユニット式の建物の
両側の建物ユニット群の外方に夫々接続ユニットと同一
の大きさの側方ユニット3、3を接続したものである。
〔発明の効果〕
本発明においては、建物ユニット群と、接続ユニット
からなるユニット式の建物であって、 床の平面形状が長方形で、一つの長辺に壁を有すると
共に、両短辺に壁を有する第1種の建物ユニット二つ
と、 その間に、床の平面形状が長方形で、両短辺に壁を有
する第2種の建物ユニットを配置し、これら第1種及び
第2種の建物ユニットの各長辺同士を接合して、床全体
の平面形状が方形で壁を有する建物ユニット群が構成さ
れ、 このように構成された建物ユニット群の間に、床の平
面形状が長方形で、両短辺に壁を有する接続ユニット
が、その短辺が上記建物ユニット群を構成する建物ユニ
ットの長辺と平行になるように配置されているものであ
るから、接続ユニットの前後(両短辺)の壁及び建物ユ
ニット群の少なくとも三方の壁により囲まれた室内空間
が形成される。
建物ユニット群の内部は、平面二方向のいずれについ
ても充分な長さが得られるので、居室やサニタリー、キ
ッチン等の用途に使用し、一方、中央の接続ユニットの
内部は、間口(短辺方向)は比較的狭いが、奥行(長辺
方向)は充分な長さが得られるので、玄関やホール、階
段等の用途に使用して、建物全体としてバランスのとれ
たレイアウトにすることができる。
又、本発明においては、接続ユニット及び建物ユニッ
ト群は工場で生産することができるので、従来の2個の
建物ユニットの間にフリースペースを設けたものに比し
工場生産化率を高めることができ、工期短縮、品質安定
等の工場生産による特長を発揮させることができる。
又、本発明においては、接続ユニットは前後に外壁を
設けるものであるから、建物ユニットが外壁のみなら
ず、その対向する内壁があっても壁材が2重構造となっ
て資材的、コスト的に不利を招くことがない。
又、建物ユニット群を複数個の建物ユニットを並設し
て構成すれば、所望の大きさの建物を構築できる。
又、第1図に示す実施例のように、双方の建物ユニッ
ト群の間において、接続ユニットの前方に凹所が設けら
れる場合は、ここを玄関の土間とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明ユニット式の建物の一例を示す斜視図、
第2図及び第3図は第1図に示す本発明ユニット式の建
物に使用する建物ユニットを示す斜視図、第4図は本発
明ユニット式の建物の他の例を示す平面図、第5図は本
発明ユニット式の建物の更に他の例を示す平面図、第6
図は本発明ユニット式の建物の更に他の例を示す平面図
である。 1:接続ユニット 2:建物ユニット群 21、23:第1種の建物ユニット 22:第2種の建物ユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森田 賢範 千葉県船橋市前原西7丁目13番3号 (72)発明者 水野 昭 千葉県松戸市上本郷4648番地 (72)発明者 若林 英美 千葉県東金市大豆谷9番地 (56)参考文献 特開 昭54−75814(JP,A) 特公 昭62−298(JP,B2)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】建物ユニット群と、接続ユニットからなる
    ユニット式の建物であって、 床の平面形状が長方形で、一つの長辺に壁を有すると共
    に、両短辺に壁を有する第1種の建物ユニット二つと、 その間に、床の平面形状が長方形で、両短辺に壁を有す
    る第2種の建物ユニットを配置し、これら第1種及び第
    2種の建物ユニットの各長辺同士を接合して、床全体の
    平面形状が方形で壁を有する建物ユニット群が構成さ
    れ、 このように構成された建物ユニット群の間に、床の平面
    形状が長方形で、両短辺に壁を有する接続ユニットが、
    その短辺が上記建物ユニット群を構成する建物ユニット
    の長辺と平行になるように配置したことを特徴とするユ
    ニット式の建物。
JP62274517A 1987-10-29 1987-10-29 ユニット建物 Expired - Lifetime JP2592863B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62274517A JP2592863B2 (ja) 1987-10-29 1987-10-29 ユニット建物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62274517A JP2592863B2 (ja) 1987-10-29 1987-10-29 ユニット建物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01116131A JPH01116131A (ja) 1989-05-09
JP2592863B2 true JP2592863B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=17542801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62274517A Expired - Lifetime JP2592863B2 (ja) 1987-10-29 1987-10-29 ユニット建物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2592863B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5475814A (en) * 1977-11-29 1979-06-18 Kentarou Kawai Various kinds of body units that make one sheet of straw matting solid and use it as minimum unit box
JPS55152236A (en) * 1979-05-14 1980-11-27 Sekisui Chemical Co Ltd Building
JPS60141938A (ja) * 1983-12-28 1985-07-27 積水化学工業株式会社 ユニツト建物
JPS62298A (ja) * 1985-06-25 1987-01-06 Fuji Photo Film Co Ltd 乾式多層分析要素
JPS622089A (ja) * 1985-06-26 1987-01-08 古河電気工業株式会社 鍔付長尺架橋ポリオレフイン製パイプとパイプ端部に鍔を一体成形する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01116131A (ja) 1989-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10920414B2 (en) Reinforcing structure for modular building construction
JP4648736B2 (ja) ユニット式建物
US4187655A (en) Panel constructed building
JP2592863B2 (ja) ユニット建物
JPH07145644A (ja) ユニット建物の外壁構造
JPH0754012B2 (ja) ユニット建物
JP2019065637A (ja) 板状建築物の柱梁構造
JP3528874B2 (ja) 集合住宅
JP2559366Y2 (ja) 建築物の組立構造
JPH0622056Y2 (ja) プレファブルームの窓構造
JPH0715999Y2 (ja) エクステリア構造体
JP2000160854A (ja) 組立式間仕切
JPH1181470A (ja) 簡易建築物の躯体組立て構造
JP5985214B2 (ja) 集合住宅の施工方法
JP4007953B2 (ja) 建物の施工方法
JPH01158136A (ja) 2階建木質ユニット建物
JPH0727305Y2 (ja) プレファブルームの壁パネル上部連結構造
JPH05248103A (ja) 住居用構造物
JPS6228264B2 (ja)
JP3794654B2 (ja) 開口部構造及び開口部構築方法
JPH05247996A (ja) 木造建築物の建築方法
JPH064976B2 (ja) 吹抜けを備えた建物
JPH06346517A (ja) ユニット式建物
JPH051346B2 (ja)
JPH05187066A (ja) ユニット式建物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term