JP2592792B2 - モールディングの端末接合部におけるハミ出し部分の除去方法 - Google Patents

モールディングの端末接合部におけるハミ出し部分の除去方法

Info

Publication number
JP2592792B2
JP2592792B2 JP4356685A JP35668592A JP2592792B2 JP 2592792 B2 JP2592792 B2 JP 2592792B2 JP 4356685 A JP4356685 A JP 4356685A JP 35668592 A JP35668592 A JP 35668592A JP 2592792 B2 JP2592792 B2 JP 2592792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
holding
mold
concave
joining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4356685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06182879A (ja
Inventor
勇 江藤
高秋 東島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoac Corp
Original Assignee
Inoue MTP KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue MTP KK filed Critical Inoue MTP KK
Priority to JP4356685A priority Critical patent/JP2592792B2/ja
Publication of JPH06182879A publication Critical patent/JPH06182879A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2592792B2 publication Critical patent/JP2592792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/524Joining profiled elements
    • B29C66/5243Joining profiled elements for forming corner connections, e.g. for making window frames or V-shaped pieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/20Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/116Single bevelled joints, i.e. one of the parts to be joined being bevelled in the joint area
    • B29C66/1162Single bevel to bevel joints, e.g. mitre joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/326Shaping the burr, e.g. by the joining tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/524Joining profiled elements
    • B29C66/5241Joining profiled elements for forming coaxial connections, i.e. the profiled elements to be joined forming a zero angle relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/524Joining profiled elements
    • B29C66/5243Joining profiled elements for forming corner connections, e.g. for making window frames or V-shaped pieces
    • B29C66/52431Joining profiled elements for forming corner connections, e.g. for making window frames or V-shaped pieces with a right angle, e.g. for making L-shaped pieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9141Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature
    • B29C66/91421Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature of the joining tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/919Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は合成樹脂モールディン
グの端末接合技術に関し、特には端末接合部におけるハ
ミ出し部分の除去方法に関する。
【0002】
【従来の技術】車体への窓ガラスの取付けとその隙間を
隠蔽するために、塩化ビニールなどの合成樹脂を主体と
する長尺押出成形品よりなるウインドモールディングが
使用される。この種のウインドモールディングを、例え
ば自動車のリアウインドに装着するに際しては、窓枠上
部分を構成する略直線部分よりなるアッパー部と、窓枠
両側部分および下部分を構成する略幅広U字形部分より
なるサイドロアー部とを形成し、これらのアッパー部お
よびサイドロアー部の端末を一体に熱接合して取付けら
れる。
【0003】ところで、この種ウインドモールディング
にあっては、添付の図面の図7または図8に示すよう
に、内側に凹部となるウインドガラス挿入溝Gを有す
る。このような凹部を有するモールディングM1,M2
の端末同士を熱接合したとき、熱によって溶けて該接合
部Jにはみ出した溶けシロのうちガラス挿入溝G内に存
置するハミ出し部分Sは、その除去作業が極めて煩雑で
時間がかかるのみならず、奥深い箇所ではその完全な取
出しが不可能で、ガラスの装着上の問題が生ずることも
ある。
【0004】本発明者らは、先にこの種ウインドモール
ディングの熱接合に際し、2つのモールディング端末部
を型刃を有する保持型にそれぞれ保持せしめて両端末を
一体に熱接合するとともに、該接合部においてはみ出し
た部分を型刃によって切断することを提案した(特開平
6−126841号)。上の先発明でも開示されている
ように、この種ウインドモールディングの熱接合に際し
ては、モールディングの意匠面の接合を美麗に仕上げる
ために、該モール意匠面における前記型刃の合着時のク
リアランスを0mmに設定してモールディング接合部の
はみ出し部をシャープに切断することが行われる。この
ように、モール意匠面における型刃の合着時のクリアラ
ンスを0mmに設定すると、非意匠面である前記のウイ
ンドガラス挿入溝のような凹部部分におけるモールディ
ング接合部のはみ出し部はいっそうその除去が困難とな
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、このよう
な型刃を有する保持型に凹部を有するモールディングの
端末部を保持せしめて行う熱接合方法において、特に合
着時におけるクリアランスがモール意匠面においては0
mmに設定された型刃を備えた保持型に保持せしめて両
端末を一体に熱接合するに際して、当該凹部内における
ハミ出し部分を有効かつ確実に除去する方法を提案しよ
うとするものである。
【0006】すなわち、ここに提示される発明は、凹部
を有する2つのモールディングを、合着時におけるクリ
アランスがモール意匠面においては0mmに設定されか
つ前記凹部を含む非意匠面ではわずかに設けられた型刃
を備えた保持型にそれぞれ保持せしめて両端末を一体に
熱接合するに際して、前記モールディングの凹部を含む
部分を、前記保持型における他の本体部分を保持する本
体側型部材から独立した凹部側型部材によって保持せし
めるとともに、熱接合後に、該凹部側型部材を前記本体
側型部材に先立って分離せしめることによって、前記モ
ールディングの凹部の熱接合部に生ずるハミ出し部分を
除去するようにしたことを特徴とするモールディングの
端末接合部におけるハミ出し部分の除去方法に係る。
【0007】
【実施例】以下添付の図面に従ってこの発明を詳細に説
明する。図1はこの発明方法を実施する端末接合装置の
一例を作動とともにアルファベット順に示した概略平面
図、図2は前記端末接合装置のモールディング保持型を
その合着面側から見た正面図、図3は前記モールディン
グ保持型の型開き状態を表わす正面図、図4はモールデ
ィングの被接合端末の加熱溶融状態を示す保持型の平面
図、図5は図4の符号5−5線における断面図、図6は
熱接合後保持型の凹部側型部材を本体側型部材に先立っ
て分離せしめる状態の正面図である。
【0008】まず、図1に従って、実施例のモールディ
ング端末接合装置の概略について説明すると、この端末
接合装置20は、モールディングM1,M2を保持しそ
れらの被接合端面を合接する一対のモールディング保持
型20A,20Bを有する。このモールディング保持型
20A,20Bは、図のように、モールディングM1,
M2の接合角度に応じて互いに所定の角度をもって、合
着または離間自在に配置されている。
【0009】ここで、モールディング保持型20A,2
0Bの構造を、添付の図面の図2および図3に従って説
明すると、各保持型20A,20Bは、モールディング
の装着保持ならびに離脱が可能なように、および凹部内
のハミ出し部分の除去が可能なように、適宜の型部材、
特には、モールディングの本体側を保持する部分となる
本体側型部材22A,22Bと、モールディングの凹部
側を保持する部分となる凹部側型部材25A,25Bに
分割され開閉自在に構成されている。
【0010】なお、この実施例では、本体側型部材22
A,22Bは、ベース21A,21Bに固設された下側
型部材23A,23Bと、該下側型部材にスプリング3
9A,39Bによって弾性的に連結された上側型部材2
4A,24Bとによって構成されている。
【0011】前記本体側型部材22A,22B(すなわ
ち下側型部材23A,23Bならびに上側型部材24
A,24B)、および凹部側型部材25A,25Bは、
図2のように、その型閉め時において、各モールディン
グM1,M2の外形状を形成するモールディング保持部
26A,26Bを有することはいうまでもない。
【0012】本体側型部材の下側型部材23A,23B
は、図のようにベース21A,21BにレールRA,R
Bを有していて、図1のシリンダ装置40A,40Bに
よって互いに接近離間する方向に往復動自在に構成され
ている。
【0013】本体側型部材の上側型部材24A,24B
は、図3からわかるように、前記下側型部材23A,2
3Bとスプリング39A,39Bを介して開閉自在に連
結されている。
【0014】また、凹部側型部材25A,25Bは、前
記本体側型部材22A,22Bとは独立して作動するシ
リンダ装置41A,41Bによって開閉される。
【0015】図2の符号42A,42Bは上板部材43
A,43Bを上下動し型部材を上下方向に開閉する上下
シリンダ装置である。
【0016】このモールディング保持型20A,20B
の合着面側には、図2からよりよく理解されるように、
モールディングの接合部分における外周の意匠面形状を
規定する型刃30A,30Bが形成されている。前記型
刃30A,30Bは、図5とともに後述するように、モ
ールディング保持型20A,20Bの合着時において互
いに当接し、モールディング接合部における外周(意匠
面)形状を所定のモール形状に規制しつつ圧着接合する
とともに、前記型刃30A,30Bより外側にはみ出し
たハミ出し部を切断するものである。
【0017】特に、この型刃30A,30Bは、モール
ディングの意匠面を美麗に接合するために、合着時にお
けるクリアランスが0mmに設定されている。それによ
って、モールディングの当該意匠面におけるはみ出し部
がシャープに切断されるので、接合されるモールの継ぎ
目が目立たなくなり意匠面の外観を向上させることがで
きる。
【0018】その際、合着時の衝撃等によって型刃30
A,30Bが損傷するのを防ぐために、モールディング
保持型20A,20Bの合着面に前記型刃36よりもわ
ずかに突出する(実施例では0.02mm)保護突状部
31A,31Bが突設されている。なお、符号32A,
32Bは前記型刃36によって切断されたモールのはみ
だし部分の逃がし凹部である。なお、モールディングの
非意匠面側の型刃では通常のクリアランス、例えば0.
2mm程度が形成されることは言うまでもない。
【0019】図1にもどって、この接合方法を工程順に
説明すると、同図(A)のように、型開きされたモール
ディング保持型20A,20Bに接合されるモールディ
ングM1,M2が挿入される。このとき、各モールディ
ング保持型20A,20Bはシリンダ装置40A,40
Bによって後方へ後退している。図1(A)の工程にお
けるモールディングM1,M2は、その被接合端面がお
あらかじめ所定の接合角度、この例ではおよそ80〜1
70度の角度をもって斜め切断されている。
【0020】次いで、図1(B)のように、各モールデ
ィング保持型20A,20Bはシリンダ装置40A,4
0Bによって所定ストッパ50位置まで前進するととも
に、各モールディングM1,M2を所定位置まで挿入し
型閉めされる。
【0021】しかる後、図1(C)に図示するように、
前記ストッパ50が後退し、入れ替わりにヒータ60等
の発熱源が前進配置され、このヒータ60に対して各モ
ールディング保持型20A,20Bが前進してモールデ
ィングM1,M2の被接合端面を当該ヒータ60に接触
せしめる。
【0022】モールディングの被接合端面は、前記ヒー
タ60に設けられた図示しないタイマーなどによって適
宜時間加熱され溶融状態とされる。なお、ヒータはモー
ルディングの溶融温度、実施例では、250〜290℃
に調整されている。モールディングの被接合端面の溶融
量は、接合されるモールディングの材質や太さなどによ
って適宜に決定され、この実施例では端面から約1.0
〜1.5mmである。
【0023】なお、モールディングM1,M2の被接合
端面を前記ヒータ等の発熱源に直接接触させずに溶融す
ることも可能である。この場合には、前記モールディン
グの端末の熱変形をできるだけ少なく抑えることがで
き、製品外観を一層向上させることができる。その場
合、前記発熱源60の温度は600度から800度に設
定される。
【0024】次に、図1(D)の溶着工程において、溶
融された被接合端面を合接し、互いに圧着され接合がな
される。すなわち、前記加熱溶融工程においてモールデ
ィングM1,M2の被接合端面が所定量溶融したところ
でヒータ60が型外へ後退すると、各モールディング保
持型20A,20Bはシリンダ装置40A,40Bによ
って前進し合着して、各モールディング保持型20A,
20Bに保持されたモールディングM1,M2の溶融状
態の端面が圧着接合されるのである。
【0025】このとき、図4および図5からよりよく理
解されるように、モールディングM1,M2の圧着によ
って所定のモール外周形状からはみ出した溶けシロ部分
M0は、前記モールディング保持型20A,20Bに設
けられた型刃30A,30Bによって規制されつつ合接
される。
【0026】特に、先にも述べたように、例えば図5の
下側に示したモーディングの意匠面側となる合着面の型
刃30A,30Bは合着時におけるクリアランスが0m
mに設定されているので、モールディング接合部のはみ
出し部MOは、該型刃30A,30Bによってシャープ
に切断され,接合されるモールの継ぎ目が目立たなくな
り意匠面の外観を美麗に処理することができる。なお、
図5の上側に示したモーディングの非意匠面側の合着面
の型刃33A,33Bの合着時におけるクリアランス
は、前記のように、0.2mmに設定されている。
【0027】このように、モールディングM1,M2の
合接部Jにおいては、前述のように型刃30A,30B
によってその外周形状が規制されるので、モール本体部
分がほとんど現出することなく一体に溶着することがで
きる。
【0028】接合工程終了後、各モールディング保持型
20A,20Bにおいては、まず、凹部側型部材25
A,25Bが、それらの本体側型部材22A,22Bに
先立って分離される。すなわち、図6に図示したよう
に、両モールディング保持型20A,20Bの合着状態
のまま、モールディングの凹部部分を保持する凹部側型
部材25A,25Bをそのシリンダ装置41A,41B
によって後退する。
【0029】そして、この凹部側型部材25A,25B
の後退分離によって、モールディング凹部内の溶けシロ
よりなるハミ出し部分Sは図のようにモールディングの
本体より食い切られ、当該凹部側型部材25A,25B
に付着して型外へ除去される。
【0030】なお、この凹部側型部材25A,25Bが
アンダーカット形状で横スライドが困難であるときに
は、上下シリンダ装置42A,42Bの圧抜きを行うこ
とによって上板部材43A,43Bの圧力を下げ、無理
なく凹部側型部材25A,25Bの横スライドを行うこ
とができる。
【0031】凹部側型部材25A,25Bの分離後、本
体側型部材22A,22Bが開かれて、端末が一体に接
合されたモールディングが取り出される。
【0032】
【発明の効果】以上図示し説明したように、この発明方
法によれば、モールディング端部の熱接合後に、モール
ディング凹部部分を保持する凹部側型部材を本体側型部
材に先立って分離せしめ、これによって、前記モールデ
ィングの凹部の熱接合部に生ずるハミ出し部分を除去す
るようにしたものであるから、当該凹部内におけるハミ
出し部分を有効かつ確実に除去することができるように
なった。
【0033】殊に、モールディングの意匠面の接合を美
麗に仕上げるために、該モール意匠面における前記型刃
の合着時のクリアランスを0mmに設定した場合には、
前記したように、非意匠面である凹部部分におけるモー
ルディング接合部のはみ出し部が残りやすいのである
が、このようにモールディング凹部部分を保持する凹部
側型部材を意匠面を含む本体側型部材に先立って分離せ
しめれば、容易に当該はみ出し部分を除去することがで
きる。
【0034】従って、この発明方法によれば、従来、煩
雑な作業で行っていた凹部内のハミ出し部の除去を、極
めて簡単にかつ確実に行うことができるようになり、作
業の手間を大幅に軽減することができるだけでなく、製
品不良の発生を抑え、製品の外観ならびに品質の向上に
大きく寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はこの発明方法を実施する端末接合装置の
一例を作動とともにアルファベット順に示した概略平面
図である。
【図2】前記端末接合装置のモールディング保持型をそ
の合着面側から見た正面図である。
【図3】前記モールディング保持型の型開き状態を表わ
す正面図である。
【図4】モールディングの被接合端末の加熱溶融状態を
示す保持型の平面図である。
【図5】図4の符号5−5線における断面図である。
【図6】熱接合後保持型の凹部側型部材を本体側型部材
に先立って分離せしめる状態の正面図である。
【図7】ウインドモールディングの端末を熱接合した状
態の一例を示す部分斜視図である。
【図8】同じく他の例を示す部分斜視図である。
【符号の説明】
20 モールディング端末接合装置 20A モールディング保持型 20B モールディング保持型 22A 本体側型部材 22B 本体側型部材 25A 凹部側型部材 25B 凹部側型部材 41A シリンダ装置 41B シリンダ装置 30A 型刃 30B 型刃 M1 モールディング M2 モールディング J 合接部 S ハミ出し部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−88220(JP,A) 特開 平2−235617(JP,A) 特開 平1−285328(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 凹部を有する2つのモールディングを
    合着時におけるクリアランスがモール意匠面においては
    0mmに設定されかつ前記凹部を含む非意匠面ではわず
    かに設けられた型刃を備えた保持型にそれぞれ保持せし
    めて両端末を一体に熱接合するに際して、 前記モールディングの凹部を含む部分を、前記保持型に
    おける他の本体部分を保持する本体側型部材から独立し
    た凹部側型部材によって保持せしめるとともに、熱接合
    後に、該凹部側型部材を前記本体側型部材に先立って分
    離せしめることによって、前記モールディングの凹部の
    熱接合部に生ずるハミ出し部分を除去するようにしたこ
    とを特徴とするモールディングの端末接合部におけるハ
    ミ出し部分の除去方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、凹部がウインドウモ
    ールディングのガラス嵌め込み溝であるモールディング
    の端末接合部におけるハミ出し部分の除去方法。
JP4356685A 1992-12-21 1992-12-21 モールディングの端末接合部におけるハミ出し部分の除去方法 Expired - Fee Related JP2592792B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4356685A JP2592792B2 (ja) 1992-12-21 1992-12-21 モールディングの端末接合部におけるハミ出し部分の除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4356685A JP2592792B2 (ja) 1992-12-21 1992-12-21 モールディングの端末接合部におけるハミ出し部分の除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06182879A JPH06182879A (ja) 1994-07-05
JP2592792B2 true JP2592792B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=18450276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4356685A Expired - Fee Related JP2592792B2 (ja) 1992-12-21 1992-12-21 モールディングの端末接合部におけるハミ出し部分の除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2592792B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5473667B2 (ja) * 2009-10-28 2014-04-16 株式会社エクセルシャノン 窓枠部材接合方法
KR101298505B1 (ko) * 2011-12-14 2013-08-21 주식회사 서광 가스켓 코너 가공장치 및 방법
CN107138501A (zh) * 2017-04-19 2017-09-08 湖州风雷餐饮管理有限公司 一种餐饮用废弃塑料垃圾处理装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0288220A (ja) * 1988-09-26 1990-03-28 Hitachi Ltd パッキン溶着組立方法およびその装置ならびにパッキン生産システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06182879A (ja) 1994-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2592792B2 (ja) モールディングの端末接合部におけるハミ出し部分の除去方法
JP3372974B2 (ja) 異断面モールディングの端末接合方法
JP3367978B2 (ja) コーナー部におけるモールディング端末の接合構造およびその方法
JP2001205681A (ja) 中空体製品の成型用金型及び成型方法
US11472128B2 (en) Manufacturing method of resin frame
JP2908689B2 (ja) 合成樹脂モールの加工方法および装置
GB2350318A (en) Method and apparatus for making welded plastics frames
JP3502127B2 (ja) 熱可塑性樹脂シートの加工装置
JP2583479B2 (ja) 合成樹脂モールの端末接合方法および装置
JP2584575B2 (ja) 合成樹脂中空成形体の成形方法及び成形用金型
JP2001171441A (ja) ウェザーストリップ接続用金型、ウェザーストリップの接続方法及びウェザーストリップ
JPH11291297A (ja) 射出成形方法および射出成形型
JP2565319Y2 (ja) 樹脂マンドレルの接続装置
JP3975258B2 (ja) ウィンドモールディングの角部の構造
JP4390120B2 (ja) ウィンドモールディングのコーナー部の構造とその成形方法
KR100417971B1 (ko) 합성수지재 골판지 박스와 그 제조장치 및 그 제조방법
CA1286341C (en) Method of fabricating a sectional automotive glass panel
JPH10156948A (ja) モールディングの接合方法及びそのための溶着治具
JP2001322144A (ja) ウェザーストリップの成形方法及びその装置
JPS6336994A (ja) チタン材溶接歪除去方法
JPH11235763A (ja) 自動車用熱可塑性押出し成形品及びその端末処理方法
KR960002992Y1 (ko) 초음파 용접용 지그(Jig)
JP4136176B2 (ja) 車両用モールの接合方法
KR20210033114A (ko) 초음파-열 복합 융착 방법
JPH081788A (ja) 合成樹脂モールの端末接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees