JP2592486Y2 - プロッタ用ペンシル - Google Patents

プロッタ用ペンシル

Info

Publication number
JP2592486Y2
JP2592486Y2 JP1993018655U JP1865593U JP2592486Y2 JP 2592486 Y2 JP2592486 Y2 JP 2592486Y2 JP 1993018655 U JP1993018655 U JP 1993018655U JP 1865593 U JP1865593 U JP 1865593U JP 2592486 Y2 JP2592486 Y2 JP 2592486Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
core
tank
spring
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993018655U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0671187U (ja
Inventor
数彦 小野
Original Assignee
パイロットプレシジョン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイロットプレシジョン株式会社 filed Critical パイロットプレシジョン株式会社
Priority to JP1993018655U priority Critical patent/JP2592486Y2/ja
Publication of JPH0671187U publication Critical patent/JPH0671187U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2592486Y2 publication Critical patent/JP2592486Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、チャックを前進拡開す
ることにより次の芯を追従するプロッタ用ペンシルに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、プロッタ用ペンシルとして、細径
の芯が利用できる点と次の芯が追従できる点から、チャ
ックを前進させることにより順次芯を繰り出す所謂ノッ
ク式シャープペンシルの機構を利用したものが使用され
るようになってきた。しかし、この機構を利用したもの
は使用中の芯が消耗して短くなるとチャックで保持でき
なくなり、使用不能な残芯として排出しなければならな
い。この残芯の発生をプロッタによる筆記中に検知する
手段として、従来は次のようなものが使用されていた。
これは芯ホルダーで芯を保持していない状態でチャック
を閉じると0.2〜0.3mm程度の芯戻りが生じる現
象が起こり、残芯と追従芯が離間する。この現象を利用
し、残芯と追従芯の離間寸法を検知して残芯の有無を確
認していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、従来の手段で
は残芯と追従芯の離間寸法が少なく、残芯があっても検
知されないという誤作動が多発する課題があった。本考
案は、上記課題を解消したプロッタ用ペンシルを提供す
ることを目的としたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】チャックスプリングによ
り後方に付勢されたチャックと、該チャックに連結され
たチャックホルダーと、リターンスプリングにより後方
に付勢された芯タンクとからなり、芯タンクの前部に芯
径よりわずかに細径の開口孔を形成するとともに芯タン
クの前端に長手方向後方に行くに従って窄まるテーパー
面を形成し、かつ芯タンクの前端より切溝を形成して開
口孔が拡開可能に構成し、更に芯タンクとチャックホル
ダーの間にチャックスプリングよりバネ定数の大きな押
圧スプリングを設ける。このことにより、通常は芯タン
クの開口孔が芯径より細径のために芯タンク内の芯の排
出を防止し、この状態で芯タンクを押圧することにより
押圧スプリングを介してチャックを前進させて芯を繰り
出し、残芯を検知した時には通常の芯繰出操作より更に
芯タンクを押圧することにより押圧スプリングを圧縮
し、チャックホルダーに芯タンクのテーパー面を押し付
けて開口孔を拡開し、チャックホルダーの孔と芯タンク
の開口孔を連通し次の芯をチャック内に追従させる。
尚、芯タンクに形成した開口孔、テーパー面、切溝はチ
ャックホルダーに形成することも可能である。
【0005】
【実施例】図1は本考案のプロッタ用ペンシルを示すも
ので、チャック1の頭部1Aに締リング2を外嵌し、該
締リング2は連結具3内に長手方向に一定距離摺動可能
に遊嵌されている。チャック1の後部にはチャックホル
ダー4が固着され、通常チャック1は連結具3とチャッ
クホルダー4との間に張架されたチャックスプリング5
により長手方向後方に偏倚され、チャック1の頭部1A
が締リング2に押し付けられて閉じられ芯6を保持して
いる。チャックホルダー4の後部には後方に突出する突
起4Aを形成している。連結具3の外鍔部3Aは内軸7
に固着され、内軸7の前部には先金8が螺合されてい
る。先金8内には芯ガイド9が長手方向に摺動自在に内
蔵され、芯ガイド9内には芯6を適宜の力で保持する芯
ホルダー10が内蔵されている。連結具3の前部外側に
はチャックガイド部材11が長手方向に摺動可能に外嵌
され、該チャックガイド部材11の前部にはチャック1
の前端と対向してチャック拡開規制用の係合孔部11A
が形成されている。芯ガイド9の後部はチャックガイド
部材11の外側に被せられ、芯ガイド9の後端とチャッ
クガイド部材11の外鍔11Bとの間にはスプリング1
2が張架されている。該スプリング12により芯ガイド
9の外段部9Aが先金8の内段8Aに当接されるととも
に、チャックガイド部材11の内段部11Cが連結具3
の前端に当接されている。尚、スプリング12の弾発力
は芯ホルダー10の芯保持力より弱い方がプロッタ用ペ
ンシルの上昇時に不必要な芯ガイド9の前進が防げるの
で好ましい。本体は前軸13と後軸14により構成さ
れ、前記先金8と内軸7は前軸13と後軸14により挾
持され、内軸7の後部は後軸14の前部内孔14Aに嵌
合される。後軸14には芯タンク15を摺動可能に内蔵
するとともにスプリング受16を固着する。芯タンク1
5の前部に芯径よりわずか細径の開口孔15Aを形成
し、かつ芯タンク15の前端に長手方向後方に行くに従
って窄まったテーパー面15Bを形成する。更に芯タン
ク15の前端より長手方向後方に伸びた切溝15Cを形
成し、開口孔15Aが拡開可能に形成されている。従っ
て、通常は芯タンク15内の芯6は開口孔15Aにより
排出が防止されている。更に芯タンク15の前部には押
圧スプリング17の後部が圧入固定されている。該押圧
スプリング17のバネ定数はチャックスプリング5より
大きく設定され、押圧スプリング17の前端とチャック
ホルダー4の後端は適宜離間している。スプリング受1
6と芯タンク15の外鍔15Dとの間には後スプリング
18が張架され、該後スプリング18により芯タンク1
5は長手方向後方に付勢され、芯タンク15の外鍔15
Dが後軸14の内段14Bに当接される。この時、芯タ
ンク15のテーパー面15Bと前記チャックホルダー4
の突起4Aは適宜離間している。芯タンク15の適宜位
置にはノックのためのノッキングディスク19が固着さ
れ、かつ芯タンク15の後部にはノブ20が嵌合されて
いる。
【0006】以上説明したプロッタ用ペンシルは、図1
の状態にてプロッタに装着し、上下動させて作画を行う
が、プロッタ用ペンシルを装着する保持部21を上昇さ
せた時、ノッキングディスク19がノック部22に押圧
され、ノッキングディスク19とともに芯タンク15が
押される。すると押圧スプリング17によりチャックホ
ルダー4が押され、チャック1が前進して芯6が繰り出
され図2に示した状態になる。この状態では、芯タンク
15の開口孔15Aが窄まっているので芯タンク15内
の芯6は排出されない。従って使用中の芯6のみが前進
する。そして作画を繰り返すことにより、使用中の芯6
が消耗し、短くなってチャック1で保持できなくなった
時には、チャック1が芯6を保持した状態の紙面への着
地位置(紙面からの保持部21の距離)と、芯6が消耗
して芯6を繰り出せなくなった状態の紙面への着地位置
(紙面からの保持部21の距離)の差を比較して残芯を
検知する。この時、残芯の後部に追従芯が落下していな
いので、確実に残芯を検知できる。そして、残芯を検知
した場合には、通常の上下動作より更に保持部21を上
昇させ、ノック部22により芯繰り出しの為の前進距離
以上に芯タンク15を前進させる。すると、芯タンク1
5により押圧スプリング17が圧縮され、チャックホル
ダー4の突起4Aに芯タンク15のテーパー面15Bが
押圧し芯タンク15の開口孔15Aを拡開する。従っ
て、チャックホルダー4の孔と芯タンク15の開口孔1
5Aが連通し、芯タンク15内の芯6が落下してチャッ
ク1内に挿入される。そして該追従芯23は残芯24の
後端に当接され図3に示した状態となる。次に、芯繰り
出し操作を行うことにより残芯24が排出され、該残芯
24の排出を検知すれば通常の作画動作が再開される。
【0007】図4は本考案の他の実施例を示したもの
で、チャックホルダー104をチャック保持部材104
Bとパイプ104Cの2部品により構成したものであ
る。
【0008】図5は更に本考案の他の実施例を示したも
ので、チャックホルダー204の後部に芯径より細径の
開口孔204Dを形成し、かつチャックホルダー204
の後端に長手方向前方に行くに従って窄まったテーパー
面204Eを形成する。更にチャックホルダー204の
後端より長手方向前方に伸びた切溝204Fを形成し、
開口孔204Dが拡開可能に形成されている。従って、
通常はチャックホルダー204の開口孔204Dにより
芯タンク115内の芯6がチャック1内へ挿入すること
を防止している。そして、残芯を検知した場合には、通
常の上下動作より更に保持部を上昇させ、ノック部によ
り芯繰り出しの為の前進距離以上に芯タンク115を前
進させる。すると、芯タンク115により押圧スプリン
グ17が圧縮され、芯タンク115の突起115Eがチ
ャックホルダー204のテーパー面204Eを押圧して
開口孔204Dを拡開し、芯タンク115の孔とチャッ
クホルダー204の開口孔204Dを連通する。従っ
て、芯タンク115内の芯6がチャック1内に挿入され
る。
【0009】尚、本考案は上記実施例に限定されるもの
ではなく、上記説明の各部品をそれぞれ2個以上の部品
を固定して構成することも勿論可能である。
【0010】
【考案の効果】以上説明した本考案のプロッタ用ペンシ
ルは、芯タンク内の芯を通常の作画動作においては追従
を防止し、残芯を検知した場合のみ芯を追従させるの
で、残芯の検知が極めて正確となるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のプロッタ用ペンシルを示す断面図であ
る。
【図2】本考案のプロッタ用ペンシルの芯繰り出し状態
を示す断面図である。
【図3】本考案のプロッタ用ペンシルの芯追従状態を示
す断面図である。
【図4】本考案のプロッタ用ペンシルの他の実施例を示
す断面図である。
【図5】本考案のプロッタ用ペンシルの他の実施例を示
す断面図である。
【符号の説明】
1 チャック 4 チャックホルダー 5 チャックスプリング 6 芯 15 芯タンク 15A 芯タンク15の開口孔 15B 芯タンク15のテーパー面 15C 芯タンク15の切溝 17 押圧スプリング 18 後スプリング 104 チャックホルダー 204 チャックホルダー 204D チャックホルダー204の開口孔 204E チャックホルダー204のテーパー面 204F チャックホルダー204の切溝

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チャックの前進により芯を繰り出したり
    次の芯を追従させるプロッタ用ペンシルにおいて、チャ
    ックスプリングにより後方に付勢されたチャックと、該
    チャックに連結されたチャックホルダーと、後スプリン
    グにより後方に付勢された芯タンクとからなり、芯タン
    クの前部に芯径よりわずかに細径の開口孔を形成すると
    ともに芯タンクの前端に長手方向後方に行くに従って窄
    まるテーパー面を形成し、かつ芯タンクの前端より切溝
    を形成して開口孔が拡開可能に構成し、更に芯タンクと
    チャックホルダーの間にチャックスプリングよりバネ定
    数の大きな押圧スプリングを設け、通常は芯タンクの開
    口孔が芯径より細径のために芯タンク内の芯の排出を防
    止し、この状態で芯タンクを押圧することにより押圧ス
    プリングを介してチャックを前進させて芯を繰り出し、
    残芯を検知した時には通常の芯繰出操作より更に芯タン
    クを押圧することにより押圧スプリングを圧縮し、前記
    チャックホルダーに芯タンクのテーパー面を押し付けて
    開口孔を拡開し、チャックホルダーの孔と芯タンクの開
    口孔を連通し次の芯を追従させることを特徴とするプロ
    ッタ用ペンシル。
  2. 【請求項2】 チャックの前進により芯を繰り出したり
    次の芯を追従させるプロッタ用ペンシルにおいて、チャ
    ックスプリングにより後方に付勢されたチャックと、該
    チャックに連結されたチャックホルダーと、後スプリン
    グにより後方に付勢された芯タンクとからなり、チャッ
    クホルダーの後部に芯径よりわずかに細径の開口孔を形
    成するとともにチャックホルダーの後端に長手方向前方
    に行くに従って窄まるテーパー面を形成し、かつチャッ
    クホルダーの後端より切溝を形成して開口孔が拡開可能
    に構成し、更に芯タンクとチャックホルダーの間にチャ
    ックスプリングよりバネ定数の大きな押圧スプリングを
    設け、通常はチャックホルダーの開口孔が芯径より細径
    のために芯タンク内の芯がチャック内へ挿入することを
    防止し、この状態で芯タンクを押圧することにより押圧
    スプリングを介してチャックを前進させて芯を繰り出
    し、残芯を検知した時には通常の芯繰出操作より更に芯
    タンクを押圧することにより押圧スプリングを圧縮し、
    前記チャックホルダーのテーパー面に芯タンクを押し付
    けて開口孔を拡開し、チャックホルダーの開口孔と芯タ
    ンクの孔を連通し次の芯を追従させることを特徴とする
    プロッタ用ペンシル。
JP1993018655U 1993-03-19 1993-03-19 プロッタ用ペンシル Expired - Lifetime JP2592486Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993018655U JP2592486Y2 (ja) 1993-03-19 1993-03-19 プロッタ用ペンシル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993018655U JP2592486Y2 (ja) 1993-03-19 1993-03-19 プロッタ用ペンシル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0671187U JPH0671187U (ja) 1994-10-04
JP2592486Y2 true JP2592486Y2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=11977640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993018655U Expired - Lifetime JP2592486Y2 (ja) 1993-03-19 1993-03-19 プロッタ用ペンシル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2592486Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0671187U (ja) 1994-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2592486Y2 (ja) プロッタ用ペンシル
JPH08207489A (ja) ダブルチャック式シャープペンシル
EP0268398A1 (en) Lead chuck of mechanical pencil
KR20190120185A (ko) 샤프 펜슬
US4386865A (en) Automatic sharp pencil
EP0709233B1 (en) Slider for mechanical pencil
EP1325818B1 (en) Double-chuck mechanical pencil
US6032510A (en) Blind rivet setting tool
EP1118476A2 (en) Double chuck type mechanical pencil and internal writing mechanism thereof
JP2580809Y2 (ja) プロッタ用ペンシル
WO2018110682A1 (ja) シャープペンシル
JP2883744B2 (ja) プロッタ用ペンシル
JP2012106452A (ja) シャープペンシル
JP2537403Y2 (ja) プロッタ用ペンシル
JP2000343889A (ja) 筆記具
JP2571655Y2 (ja) プロッタ用ペンシル
JPH07290880A (ja) シャープペンシル
JP2542419Y2 (ja) プロッタ用ペンシル
JP3895057B2 (ja) 筆記具
JPH0667093U (ja) プロッタ用ペンシル
JP2006095948A (ja) シャープペンシル
JP2562939Y2 (ja) プロッタ用ペンシル
JP2020196177A (ja) シャープペンシル用中芯及びその製造方法
JPH0344549Y2 (ja)
JPS593916Y2 (ja) シヤ−プペンシル