JP2592347Y2 - 収納容器 - Google Patents

収納容器

Info

Publication number
JP2592347Y2
JP2592347Y2 JP1993022542U JP2254293U JP2592347Y2 JP 2592347 Y2 JP2592347 Y2 JP 2592347Y2 JP 1993022542 U JP1993022542 U JP 1993022542U JP 2254293 U JP2254293 U JP 2254293U JP 2592347 Y2 JP2592347 Y2 JP 2592347Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
storage container
groove
bottle
around
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993022542U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0680644U (ja
Inventor
美和 佐藤
野口  裕雄
利幸 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP1993022542U priority Critical patent/JP2592347Y2/ja
Publication of JPH0680644U publication Critical patent/JPH0680644U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2592347Y2 publication Critical patent/JP2592347Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、例えば液体洗剤や柔
軟仕上剤などを収納するプラスチック製の収納容器に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、ポリエチレンやポリプロピレ
ンなどのプラスチックをブロー成形などによってボトル
形状にした収納容器が多用されている。
【0003】ところで、最近では環境保護の見地からこ
れらの収納容器においても、プラスチック使用量の低
減、分別回収の要請がされるようになってきた。
【0004】ここに、プラスチック使用量を低減するに
は、収納容器の薄肉化が考えられるが、この場合、一般
に、収納容器が柔らかくなってしまって掴みにくくなっ
たり、自立しにくくなる。
【0005】そこで、薄肉化した収納容器の周囲を紙箱
等で覆ったものが各種提案されている。
【0006】例えば、実開昭56−150766号公報
に示されるものでは、ボトルの注入口近くの周面に厚紙
製の枠体を固着し、注入口にキャップを嵌合させたその
ボトルを別体の厚紙製の下箱に収納し、この下箱の上端
部と前記枠体とを固着し、さらに別体の厚紙製の箱状の
上蓋を前記下箱に破断可能に固着している。
【0007】実開昭59−106873号公報に示され
るものでは、ボトルの注入口近くに鍔を略環状に形成
し、このボトルを厚紙製の箱に収納し、この箱に設けら
れた上側フラップを前記鍔の上に位置させ、さらに別体
のプラスチック製の掛止リングを前記注入口に装着した
のち締め付けてボトルを箱に保持させている。
【0008】これらは、いずれも部品点数が多く、製
造、組立などに手間がかかるものの、ボトルが薄肉化さ
れていながら、掴みやすく、また自立することができる
ものとなっている。
【0009】
【考案が解決しようとする課題】しかし、前に述べたよ
うに、実開昭56−150766号公報に示されるもの
の場合、ボトルの周囲を覆う構成が複雑であり、部品点
数も多く、製造、組立などに手間がかかるという欠点が
ある。また、ボトルと下箱とは接着剤などによって強固
に貼り合わされるものなので、それらを分離するのが容
易でないという欠点もある。
【0010】また、実開昭59−106873号公報に
示されているものの場合、製造、組立などに手間がかか
るうえ、プラスチック製の係止リングを採用しているの
で、プラスチック使用量の低減がいま一つ図りにくいと
いう欠点がある。
【0011】この考案は、以上の実情を背景として創作
されたもので、十分に補強され、最近の環境保護の見地
からプラスチック使用量の低減、プラスチック製品の分
別回収の促進にも寄与しながら、製造、組立が従来のも
のに比べて簡単で、量産化に適している収納容器を提供
することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1記載の考案は、内容物を収納するプラスチ
ック製の容器本体の少なくとも胴まわりに、前記容器本
体を保持する厚紙製の筒体を装着した収納容器におい
て、前記容器本体の胴部周壁に、前記容器本体の側面部
の天地方向に向けて伸びる溝を形成し、前記筒体の接合
部に位置する厚紙の両縁部を重ね合わせて前記溝に圧入
したことを特徴とする。
【0013】請求項2の考案は、内容物を収納するプラ
スチック製の容器本体の少なくとも胴まわりに、前記容
器本体を保持する厚紙製の筒体を装着した収納容器にお
いて、 前記容器本体の胴部の底面部に、細幅の溝を形
成し、前記筒体の底面部に一対のフラップを設け、この
フラップの互いに対向する両縁部を重ね合わせて前記溝
に圧入したことを特徴とする。
【0014】請求項3の考案は、内容物を収納するプラ
スチック製の容器本体の少なくとも胴まわりに、前記容
器本体を保持する厚紙製の筒体を装着した収納容器にお
いて、 前記溝を、前記容器本体の基底部の周回りの沿
って形成し、前記筒体の側面部の下縁部のそれぞれに、
前記容器本体側に折り返されるフラップを設け、これら
のフラップの自由端部側を前記溝に差し込まれる差込片
とし、これらの差込片を前記溝に圧入したことを特徴と
する。
【0015】
【0016】
【作用】この考案による収納容器は、容器本体の胴部周
壁に細幅の溝が形成され、この溝に筒体の一部が圧入さ
れることで、筒体が容器本体に固定されるようになって
いる。したがって、筒体と容器本体との固定のために、
筒体を特別に組み立てる必要がなく、従来のものに比べ
て製造、組立が簡単であり、量産化に適したものとなっ
ている。
【0017】しかも、プラスチック使用量の減量化が図
られていながら、収納容器としての強度は十分保証され
たものとなっている。
【0018】
【実施例】以下に、この考案による収納容器の実施例
を、図面にもとづいて説明する。
【0019】(第1実施例) 図1〜図3は、第1実施例を示すもので、図3におい
て、1は内容物として液体洗剤を収納する収納容器で、
液体洗剤が充填される容器本体としてのボトル2の胴ま
わりに、ボトル2を保持する厚紙製の筒体3が装着され
たものである。
【0020】ボトル2は、ポリエチレンをブロー成形し
たもので、肉厚は0.2〜0.6mm程度の薄肉で収納
容量が1,500mlとされ、両側部には手がかりとな
る凹部4が形成されている。5は注ぎ口部でキャップ6
が取り付けられている。また、肩部12および底部13
は若干膨出した形状となっている。そして、底部13の
底面には、成形時の金型の開き方向に延びる2本のV字
溝11、11が形成されている。このため、成形時の離
型がスムーズであるとともに、ボトル2を潰しやすいも
のとなっている。
【0021】図1に示すように、ボトル2の胴部周壁と
しての両側面部7、7には、その天地方向に向けて細幅
の溝8、8が形成されている。
【0022】溝8のそれぞれには、筒体3を構成する2
枚の厚紙9、10の両縁部、すなわち筒体3の接合部
(つなぎ目)に位置する両縁部、9aと10a、9bと
10bとが重ね合わされて圧入されている。
【0023】溝8は、図2に示すように、断面逆くさび
状とされ、その内壁面には突起11が形成されている。
これによって、溝8に圧入されている厚紙9、10の縁
部9aと10a、9bと10bは、それぞれ互いに重な
りあっていることと、突起11からの押圧力とによっ
て、溝8への圧入状態が堅固にされている。したがっ
て、筒体3は、容器本体2に堅固に固定されることとな
っている。
【0024】この第1実施例に係るボトル2への筒体3
の装着は、ボトル2にあらかじめ内容物を充填した後に
おこなってもよいし、内容物の充填前におこなってもよ
い。特に、前者の場合には、筒体3への液だれを防止で
きるとともに、内容物を充填したことでボトル2が変形
しにくくなり、作業中に筒体3との圧入嵌合状態がはず
れるおそれがないという利点がある。また、肩部12が
若干膨出しているので、内容物注入時に筒体3がずり落
ちるのを防止することができる。
【0025】図4〜図6は、第1実施例の変形例を示す
ものである。図6において、21は内容物として柔軟仕
上剤を収納する収納容器で、柔軟仕上剤が充填される容
器本体としてのボトル22の胴まわり上方は若干膨出し
ており、把手23が設けられている。
【0026】図4に示すように、ボトル22の胴部周壁
としての両側面部24、24にも、その天地方向に向け
て細幅の溝25、25が形成されている。
【0027】溝25のそれぞれには、筒体26を構成す
る2枚の厚紙27、28の両縁部、27aと28a、2
7bと28bとが重ね合わされて圧入されている。
【0028】図5に示すように、溝25は、断面逆くさ
び状とされている。一方、厚紙27、28の各縁部、例
えば27a、28aには、厚肉部29が形成されてい
る。これによって、溝25に圧入されている厚紙27、
28の縁部27aと28a、27bと28bは、それぞ
れ互いに重なりあっていることと、それぞれの厚肉部2
9との接触によって、溝25への圧入状態が堅固にされ
ている。したがって、筒体26は、ボトル22に堅固に
固定されることとなっている。
【0029】このような構成の収納容器1、21では、
筒体をボトルの外周から装着するだけで組み立てること
ができるので、量産化に適したものとなっている。ま
た、筒体とボトルとの固定も堅固なものとなっている。
さらに、胴まわり上方が若干膨出しているので、内容物
注入時に筒体26がずり落ちるのを防止することができ
る。
【0030】(第2実施例) 図7は、第2実施例を示すもので、31は容器本体とし
ての四角柱形状のボトルである。ボトル31の底面部3
2には1本の細幅の溝33が形成されている。
【0031】34は、このボトル31を保持する厚紙製
の筒体としての箱で、箱34の天面部には、ボトル31
の注ぎ口部35を突出させる開口36が形成されてい
る。
【0032】この箱34の底面部には、一対のフラップ
37、37が設けられている。、これらのフラップ37
の互いに対向する両縁部37aは、重ね合わされて溝3
3に圧入されるようになっている。この圧入状態は、前
述した第1実施例と同様にして堅固に固定されるように
なっている。
【0033】このような構成の収納容器では、ボトル3
1の上方から箱34をかぶせた後、ボトル31の底面部
32側でボトル31と箱34との固定を行えばよい(図
中2点鎖線参照)ので、組立がきわめて簡単である。ま
た、溝33に一旦圧入されたフラップ37は、ボトルの
荷重と直交する方向に開こうとし、他方、溝33の幅が
細いために、フラップ37は互いに押し合う形となり、
これによってボトル31は箱34からはずれにくいもの
となり、固定状態が良好である。
【0034】(第3実施例) 図8は、第3実施例を示すもので、41は容器本体とし
ての四角注形状のボトルである。ボトル41は、肩部が
若干膨出して形成されており、その基底部42の周まわ
りには、1本の細幅の溝43が全周にわたって形成され
ている。
【0035】44は、このボトル41を保持する厚紙製
の筒体としての箱で、その側面部の下縁部45のそれぞ
れには、ボトル41側に折り返されたフラップ46が設
けられている。
【0036】これらのフラップ46の自由端部47側
は、溝43に差し込まれる差込片とされ、溝43に圧入
されている。
【0037】このような構成の収納容器では、あらかじ
め組み立ててある箱44の上方からボトル41を落し込
むだけで、ボトル41の溝43に、フラップ46に設け
られている差込片47が、いわば自動的にはまり込むの
で、組立がきわめて簡単である。また、差込片47に
は、ボトル41の荷重が下方に向かって作用するが、フ
ラップ46はボトル41側に上方に向けて折り返されて
いるので、大きな保持力を発揮することが期待できる。
また、ボトル41の肩部が若干膨出しているので、内容
物注入時に箱44がずり落ちるのを防止することができ
る。
【0038】以上の実施例の収納容器は、いずれも製
造、組立が従来のものに比べて簡単なものであるので、
特に量産化に適したものとなっている。
【0039】さらに、これらの収納容器は、プラスチッ
ク使用量の減量化が図られており、しかも収納容器とし
ての強度も十分保証されているので、掴みやすく、自立
性も良好である。
【0040】
【考案の効果】以上説明したように、この考案による収
納容器は、上記の構成とすることにより、十分に補強さ
れ、最近の環境保護の見地からプラスチック使用量の低
減、プラスチック製品の分別回収の促進にも寄与しなが
ら、製造、組立が従来のものに比べて簡単で、量産化に
適したものとなっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この考案による収納容器の第1実施例を示す
断面図で、(A)は図3中A−A矢視断面図、(B)は
図3中B−B矢視断面図である。
【図2】 同筒体の一部が溝に圧入されている状態を示
す断面図である。
【図3】 同側面図である。
【図4】 第1実施例の変形例を示すもので、図6中C
−C矢視断面図である。
【図5】 同筒体の一部が溝に圧入されている状態を示
す断面図である。
【図6】 同側面図である。
【図7】 第2実施例を示す部分断面図である。
【図8】 第3実施例を示す部分断面図である。
【符号の説明】
1、21 収納容器 2、22、31、41 ボトル(プラスチック製の容器
本体) 3、26、34、44 厚紙製の筒体 8、25、33、43 細幅の溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65D 8/06 B65D 23/00 - 25/56

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】内容物を収納するプラスチック製の容器本
    体の少なくとも胴まわりに、前記容器本体を保持する厚
    紙製の筒体を装着した収納容器において、 前記容器本体の胴部周壁に、前記容器本体の側面部の天
    地方向に向けて伸びる溝を形成し、 前記筒体の接合部に
    位置する厚紙の両縁部を重ね合わせて前記溝に圧入した
    ことを特徴とする収納容器。
  2. 【請求項2】内容物を収納するプラスチック製の容器本
    体の少なくとも胴まわりに、前記容器本体を保持する厚
    紙製の筒体を装着した収納容器において、 前記容器本体の胴部の底面部に、細幅の溝を形成し、前
    記筒体の底面部に一対のフラップを設け、このフラップ
    の互いに対向する両縁部を重ね合わせて前記溝に圧入し
    ことを特徴とする収納容器。
  3. 【請求項3】内容物を収納するプラスチック製の容器本
    体の少なくとも胴まわりに、前記容器本体を保持する厚
    紙製の筒体を装着した収納容器において、 前記溝を、前記容器本体の基底部の周回りの沿って形成
    し、前記筒体の側面部の下縁部のそれぞれに、前記容器
    本体側に折り返されるフラップを設け、これらのフラッ
    プの自由端部側を前記溝に差し込まれる差込片とし、こ
    れらの差込片を前記溝に圧入した ことを特徴とする収納
    容器。
JP1993022542U 1993-04-28 1993-04-28 収納容器 Expired - Fee Related JP2592347Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993022542U JP2592347Y2 (ja) 1993-04-28 1993-04-28 収納容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993022542U JP2592347Y2 (ja) 1993-04-28 1993-04-28 収納容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0680644U JPH0680644U (ja) 1994-11-15
JP2592347Y2 true JP2592347Y2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=12085712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993022542U Expired - Fee Related JP2592347Y2 (ja) 1993-04-28 1993-04-28 収納容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2592347Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005272005A (ja) * 2004-02-27 2005-10-06 An Corporation:Kk 容器および容器の製造方法
JP5764422B2 (ja) * 2011-07-29 2015-08-19 株式会社吉野工業所 二重容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0680644U (ja) 1994-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07101464A (ja) 液体用パック
RU2467937C2 (ru) Упаковочная емкость, прежде всего емкость баночного типа
JP2592347Y2 (ja) 収納容器
JP2598894Y2 (ja) 収納容器
JP2592346Y2 (ja) 収納容器
JP2540678Y2 (ja) 瓶類の包装用箱
JPS5940255Y2 (ja) 解体しやすい容器
JPS6217394Y2 (ja)
JP2600455Y2 (ja) 複合容器
JPH07149335A (ja) ボトル状プラスチック容器
JP2592345Y2 (ja) 収納容器
JPH0245179Y2 (ja)
JPS607343Y2 (ja) 複合包装容器
JP2604469Y2 (ja) 中仕切付包装箱
JP3593724B2 (ja) 複合容器
JPS641216Y2 (ja)
JP3289466B2 (ja) 紙カップ用蓋材
CA2071657C (en) Storage container with disposable lid
JPH08119247A (ja) 薄肉プラスチック容器並びに補強された薄肉プラスチック容器
JPH037315Y2 (ja)
JPH078217U (ja) 瓶類の包装用箱
JPH07205998A (ja) 複合容器
JPS5852215Y2 (ja) 包装容器
JPS6016503Y2 (ja)
JP3681876B2 (ja) フィルム容器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees