JP2591889Y2 - 貨物自動車のリフト装置 - Google Patents

貨物自動車のリフト装置

Info

Publication number
JP2591889Y2
JP2591889Y2 JP1993001259U JP125993U JP2591889Y2 JP 2591889 Y2 JP2591889 Y2 JP 2591889Y2 JP 1993001259 U JP1993001259 U JP 1993001259U JP 125993 U JP125993 U JP 125993U JP 2591889 Y2 JP2591889 Y2 JP 2591889Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
lift table
link lever
arm
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993001259U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0657733U (ja
Inventor
佐々木  寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitamura Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kitamura Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitamura Manufacturing Co Ltd filed Critical Kitamura Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1993001259U priority Critical patent/JP2591889Y2/ja
Publication of JPH0657733U publication Critical patent/JPH0657733U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591889Y2 publication Critical patent/JP2591889Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は貨物自動車のリフト装
置、特に、リフトテーブルの下降動作に連動してリフト
テーブルを自動的に起立させる貨物自動車のリフト装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、貨物自動車に装備するリフト装置
は、床下の限られたスペース内へリフトテーブルを格納
する都合上、平行リンクアームの上部にリフトテーブル
を折畳んで床面とほぼ平行させて格納していた。このよ
うにリフトテーブルを折畳んで床下に格納することによ
って、リフトテーブルをコンパクトに格納することがで
きる半面、格納状態のリフトテーブルを降下させて展開
する際、床下の奥側に折畳んで格納されたリフトテーブ
ルを人手により持ち上げて展開する必要があり、そのリ
フトテーブルを起す作業は、リフトテーブルが床下の奥
に格納されていることから、作業者は無理な姿勢から持
ち上げなけれがならず重労働であった。
【0003】そこで、リフトテーブルの下降動作に連動
してリフトテーブルを自動的に起立させるリフト装置と
して、実公昭61−46030号公報には、平行リンク
アームの先端とリフトテーブルの枢着部にリフトテーブ
ルの下端側角部に当接するアンホールディングレバーを
軸支し、このアンホールディングレバーの先端に軸支す
るガイドローラーを平行リンクアーム間に横設する受板
に沿わせて転動させることによって、平行リンクアーム
の下方回動時にアンホールディングレバーでリフトテー
ブルを押し上げてリフトテーブルを自動的に起立させる
車両用リフト装置が提案されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】前記従来例において
は、平行リンクアームの下方回動動作に連動して受板に
沿わせたアンホールディングレバーによってリフトテー
ブルを起立させるものであるが、平行リンクアームの下
方回動時にリフトテーブルの全荷重がアンホールディン
グレバー先端のガイドローラーに集中的に加わりるた
め、ガイドローラーは他の構成部品に比べ消耗が早く、
装置としての耐久性に難があるばかりでなく、ガイドロ
ーラーが円滑に回転せずにリフトテーブルの起立動作も
悪くなる。さらに、リフトテーブルの下端角部にアンホ
ールディングレバーを線接触状態で突き当ててリフトテ
ーブルを起立保持することから、アンホールディングレ
バーの角度が僅かでも狂うと起立状態におけるリフトテ
ーブルの角度が大きく狂ってしまい、アンホールディン
グレバーを取り付ける際、その角度調整に高精度が要求
され、アンホールディングレバーの取付に手間が掛る。
しかも、アンホールディングレバーを一旦取り付けると
このアンホールディングレバーの角度調整ができず、結
果的にアンホールディングレバーを起立するリフトテー
ブルの角度調整が難しく、取扱に不便な面があった。
【0005】また、実願昭62−102784号(実開
昭64−8441号)のマイクロフィルムには、昇降用
リンク機構と、この先端に枢着される垂直リンク体と、
該垂直リンク体に枢着されかつこれに当接して水平状態
に支持される折り畳み式プラットホームとを備え、車体
の後部床下に前記折り畳み式プラットホームを折り畳ん
で格納する昇降装置において、ばねとロープとを直接に
接続した引っ張り部材の一端を前記昇降用リンク機構に
係止し、他端を前記折り畳み式プラットホームに係止
し、前記引っ張り部材の中間部分が前記リンク機構の先
端近傍に配置されたシーブを通過するようにして、昇降
用リンク機構の下方への回動に伴いばねとロープとによ
り折り畳み式プラットホームを起立させる昇降装置が開
示されている。
【0006】この昇降装置により、ばねとロープにより
引っ張る位置を調整することでリフトテーブルたるプラ
ットホームの位置調整がある程度可能となるが、この昇
降装置では、畳み式プラットホームを起立させる際の荷
重は全てばね及びロープを介して昇降用リンク機構にか
かるので、ばね及びロープの耐久性や昇降用リンク機構
の耐久性において必ずしも満足のいくものではなかっ
た。さらに、畳み式プラットホームは、ばねとロープと
により引っ張られながら、垂直リンク体に枢着された状
態で起立するため起立状態での安定性に欠けるものであ
り、万一ばね及びロープが損壊すると畳み式プラットホ
ームがそのまま倒れてしまうことも懸念される。
【0007】そこで本考案は、このような課題に基づい
て成されたものあり、リフトテーブルの角度調整を簡単
に行うことのできるとともに耐久性に優れた貨物自動車
のリフト装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本考案は、荷箱の床下側
に基端部を軸支する平行リンクアームと、この平行リン
クアームの先端に基端部を軸支する折畳可能なリフトテ
ーブルとを備え、前記平行リンクアームのほぼ上端位置
で前記リフトテーブルを折畳んで前記荷箱の床下に格納
する貨物自動車のリフト装置において、前記平行リンク
アームの基端軸支部にリンクレバーを軸支し、このリン
クレバーに長さ調節可能な連結杆の一端を軸支するとと
もに他端を当接リンクレバーに軸支し、この当接リンク
レバーを該当接リンクレバーに形成された当接面が前記
リフトテーブルの取付側縁部に接触するようにリフトテ
ーブルの基端軸支部に軸支し、前記平行リンクアームの
下方回動下端位置で前記当接リンクレバーの当接面がほ
ぼ水平になると前記連結杆または前記当接リンクレバー
のいずれか一方と当接するように他方にストッパー軸を
突設し、さらに前記平行リンクアームに設けられた受板
に該平行リンクアームの長手方向に伸縮可能な油圧シリ
ンダのシリンダロッドを接続したものである。
【0009】
【作用】本考案は上記構成により、平行リンクアームの
下方回動に伴って、当接リンクレバーが連結杆に引かれ
て回動し、この当接リンクレバーの当接面に取付側縁部
を突き当てたリフトテーブルが起立方向に回動する。そ
して、平行リンクアームの先端が接地して下方回動下端
位置まで達するとストッパー軸が当接リンクレバーまた
は連結杆と当接することによって、当接リンクレバーの
当接面は水平に保持され、リフトテーブルはこの当接面
上で直立に起立し、安定する。この場合、当接リンクレ
バーとリンクレバーを連結する連結杆の長さを調整すれ
ばリフトテーブルの角度を自由に変えられことができ、
また、格納状態から直立状態へと移行するまでの間はリ
フトテーブルの荷重が当接リンクレバーとリンクレバー
および連結杆に平均的に加わり、リフトテーブルの荷重
が一点に集中して加わることがないため、構成部品の消
耗を抑えて耐久性を高めることができる。
【0010】
【実施例】以下本考案の実施例を添付図面を参照して説
明する。
【0011】図1乃至図3は本考案の第1実施例を示
し、1は貨物自動車シャーシフレーム2上に搭載された
アルミバン型の荷箱であり、この荷箱1の床下に平行リ
ンクアーム3を装着する取付板4を前記シャーシフレー
ム2に固定する。前記平行リンクアーム3はそれぞれ左
右一対のアッパーアーム5とロアアーム6によって構成
され、これらアッパーアーム5とロアアーム6の基端部
を軸7、7Aによって前記取付板4に軸支し、そのアッ
パーアーム5とロアアーム6の先端は軸8、8Aによっ
て連結板9に軸支されている。そして、アッパーアーム
5の軸7に前テーブル10Aと後テーブル10Bとに分割さ
れたリフトテーブル10が前テーブル10Aの前端部に固定
した連結用受板11を軸支している。また、前記後テーブ
ル10Bの後端部にはリフトテーブル10を接地した際に後
テーブル10Bと接地面との段差を無くし台車等の乗り入
れを容易とする傾斜板12が設けられている。さらに、前
記連結用受板11の両側に位置してこの連結用受板11とア
ッパーアーム5を連結する軸8に当接リンクレバー13を
軸支し、一方、ロアアーム6と前記取付板4とを連結す
る軸7にはリンクレバー14を軸支し、当接リンクレバー
13とリンクレバー14とを枢軸15、15Aを介して連結杆16
で連結している。この連結杆16のリンクレバー14側の端
部にはロックナット17を備えた調整ボルト18が螺子込ま
れ、この調整ボルト18の先端に設けた取付材19を枢軸15
Aを介してリンクレバー14に軸支している。そして、調
整ボルト18のロックナット17を緩めて調整ボルト18を回
せば調整ボルト18を含めた連結杆16の長さを任意に調節
することが可能である。また、前記当接リンクレバー13
は、相対向する左右一対の側板20とこの各側板20の上面
部を連結する当接板21とを有し、その当接板21がリフト
テーブル10の格納状態で前記前テーブル10Aの前端面上
部側に当接している。
【0012】そして、前記側板20間にはリフトテーブル
10の下方回動下端位置で前記当接板21が水平になると連
結杆16に当接するストッパー軸22を設け、一方、平行リ
ンクアーム3を装着する取付板4には前記リンクレバー
14の回動軌跡の内側に位置してリンクレバー14の回動を
規制するストッパー材23を止着している。なお、図中24
は平行リンクアーム3を回動させる油圧シリンダであ
り、この油圧シリンダ24のピストンロッド24Aの先端部
を前記ロアアーム6間に横設された受板25に押圧してい
る。
【0013】以上のように構成される本考案の作用につ
いて説明する。図1で示すように荷箱1の床下に格納す
るリフトテーブル10は、当接リンクレバー13の当接板21
が前テーブル10Aの前端面に当接して平行リンクアーム
3の上部に折畳まれており、このような状態から油圧シ
リンダ24を作動してピストンロッド24Aを伸出するとア
ッパーアーム5とロアアーム6は基端軸支部の軸7,7
Aを中心として次第に下方に回動する。このアッパーア
ーム5とロアアーム6の回動動作に追従して連結杆16を
介して当接リンクレバー13に連結されたリンクレバー14
はストッパ材23に当接するまで図示時計方向に回動す
る。そして、図2中で一点鎖線で示す格納状態のリンク
レバー14がストッパ材23に当接して実線で示すように停
止すると、当接リンクレバー13は枢軸15Aを中心として
回動する連結杆16によって引かれ枢軸15を中心としてリ
フトテーブル10を押上ながら図示時計方向に回動し、こ
のようにアッパーアーム5とロアアーム6の下方回動動
作に追従して回動する当接リンクレバー13はアッパーア
ーム5とロアアーム6の先端がほぼ接地して下方回動下
端位置まで達すると図3に示すようにリフトテーブル10
に突当てた当接板21が水平となる。このとき当接リンク
レバー13のストッパー軸22が連結杆16に当接するので当
接21は水平に保持され、リフトテーブル10は当接リンク
レバー13の当接板21によって直立状態に起立し、安定す
る。
【0014】したがって、作業者は自動的に直立状態に
起立したリフトテーブル10を軽く手前に引くだけで前テ
ーブル10Aと後テーブル10Bを展開することができ、荷
箱1の床下奥側に折畳んで格納されたリフトテーブル10
を引き起す必要はないため、作業者の労力を低減するこ
とができる。
【0015】なお、リフトテーブル10を格納する場合に
は、傾斜板12,後テーブル10Bを順次前テーブル10A上
に折畳み、前述した展開手順とは逆に前テーブル10Aを
軸8を支点として平行リンクアーム3側に廻動させて前
テーブル10Aに当接リンクレバー13の当接板21を突き当
てリフトテーブル10を当接板21上に起立させる。この状
態で油圧シリンダ24のピストンロッド24Aを後退させて
アッパーアーム5とロアアーム6を上方回動させること
により、直立状態のリフトテーブル10を倒伏させて荷箱
1の床下に自動的に折畳んで格納する。この場合、スト
ッパ材23に当接していたリンクレバー14がリフトテーブ
ル10の下降時とは逆に図示反時計方向に回動して荷箱1
の床下奥側へと回動することから、そのリンクレバー15
と連結杆16を介して連結された当接リンクレバー13が荷
箱1の後端から後方に張り出すこともなく、荷箱1の床
下にコンパクトに格納することができる。
【0016】以上のように、本考案はリフトテーブル10
の基端軸支部となる軸8に当接リンクレバー13を軸支
し、一方、平行リンクアーム3の基端軸支部となる軸7
にリンクレバー15を軸支し、これら当接リンクレバー13
とリンクレバー14を連結杆16で連結し、この連結杆16と
当接リンクレバー13のストッパー軸22を平行リンクアー
ム3の下方回動下端位置となる接地状態で係合させて、
リフトテーブル10と突き当てる当接リンクレバー13の当
接板21を水平に保持することにより、リフトテーブル10
を平行リンクアーム3の下方回動によるリフトテーブル
10の下降と連動して自動的に起立することができ、ま
た、当接リンクレバー13とリンクレバー14を連結する連
結杆16は、調整ボルト18のロックナット17を緩めて調整
ボルト18を回すことによって連結杆16の長さを自由に調
節することができるため、リフトテーブル10を装着した
後でも起立するリフトテーブル10の角度調整も容易に行
うことができる。しかも、本考案は、当接リンクレバー
13とリンクレバー14を連結杆16で連結し、平行リンクア
ーム3の下方回動に追従させて当接リンクレバー13によ
ってリフトテーブル10を起立させながら回動することに
よって、リフトテーブル10の荷重が特定の部品に集中す
ることがなく、当接リンクレバー13、連結杆16およびリ
ンクレバー14に平均的に加わることから、一部品のみが
早期に損傷することもなく、耐久性を高めることができ
るとともに、折畳んで格納したリフトテーブル10の起立
動作を円滑に行うことができる。しかも、リフトテーブ
ル10は平坦な当接板21上で起立することになるので、起
立した状態では安定している。さらに、平行リングアー
ム3を構成するロアアーム6の受板25に該ロアアーム6
の長手方向に伸長可能な油圧シリンダ24のシリンダロッ
ド24Aを接続することにより、平行リングアーム3を自
動的に下方に回動させることが可能であり、しかもロア
アーム6の受板25は回動中心となる軸7Aから離れてい
るので油圧シリンダ24に要求される回動のための負荷が
少なて済むという効果も奏する。
【0017】以上、本考案の実施例について詳述した
が、上記一実施例に限定されるものではなく、本考案の
要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。例えば荷
箱の後面に出入口を形成した例を示したが、この出し入
れ口は後面の他にも左側壁や右側壁に形成する等その使
用目的に応じて設定すればよく、また、出し入れ口を開
閉する開閉扉は観音開き式の開閉扉に限らずストラット
式や上下折り戸式など各種タイプに適用可能である。ま
た、リフトテーブルを2分割した例を示したが、これに
限らず3分割あるいは3分割以上であってもよい。さら
に、当接リンクレバーにストッパー軸を設け、このスト
ッパー軸を連結杆に係合させたものを示したが、これと
は逆に連結杆側にストッパーを設けてそのストッパーを
当接リンクレバーに当接させて当接リンクレバーの当接
板を水平に保持してもよい。また、リンクレバーのスト
ッパー材は、大型貨物自動車などの比較的スペース的に
余裕のある場合などは省略しても支障ない。
【0018】
【考案の効果】本考案は、荷箱の床下側に基端部を軸支
する平行リンクアームと、この平行リンクアームの先端
に基端部を軸支する折畳可能なリフトテーブルとを備
え、前記平行リンクアームのほぼ上端位置で前記リフト
テーブルを折畳んで前記荷箱の床下に格納する貨物自動
車のリフト装置において、前記平行リンクアームの基端
軸支部にリンクレバーを軸支し、このリンクレバーに長
さ調節可能な連結杆の一端を軸支するとともに他端を当
接リンクレバーに軸支し、この当接リンクレバーを該当
接リンクレバーに形成された当接面が前記リフトテーブ
ルの取付側縁部に接触するようにリフトテーブルの基端
軸支部に軸支し、前記平行リンクアームの下方回動下端
位置で前記当接リンクレバーの当接面がほぼ水平になる
と前記連結杆または前記当接リンクレバーのいずれか一
方と当接するように他方にストッパー軸を突設し、さら
に前記平行リンクアームに設けられた受板に該平行リン
クアームの長手方向に伸縮可能な油圧シリンダのシリン
ダロッドを接続したことによって、リフトテーブルの角
度調整を簡単に行うことができるとともに、リフトテー
ブルを安定して起立させることができ、しかも耐久性に
優れた貨物自動車のリフト装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例を示すリフトテーブルの折
畳み状態を表す正面図である。
【図2】同リフトテーブルの起立途中状態を示す正面図
である。
【図3】同リフトテーブルの起立状態を示す正面図であ
る。
【符号の説明】
1 荷箱 3 平行リンクアーム 10 リフトテーブル 13 当接リンクレバー 14 リンクレバー 16 連結杆 21 当接板(当接面) 22 ストッパー軸 24 油圧シリンダ 24A シリンダロッド 25 受板

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 荷箱の床下側に基端部を軸支する平行リ
    ンクアームと、この平行リンクアームの先端に基端部を
    軸支する折畳可能なリフトテーブルとを備え、前記平行
    リンクアームのほぼ上端位置で前記リフトテーブルを折
    畳んで前記荷箱の床下に格納する貨物自動車のリフト装
    置において、前記平行リンクアームの基端軸支部にリン
    クレバーを軸支し、このリンクレバーに長さ調節可能な
    連結杆の一端を軸支するとともに他端を当接リンクレバ
    ーに軸支し、この当接リンクレバーを該当接リンクレバ
    ーに形成された当接面が前記リフトテーブルの取付側縁
    部に接触するようにリフトテーブルの基端軸支部に軸支
    し、前記平行リンクアームの下方回動下端位置で前記当
    接リンクレバーの当接面がほぼ水平になると前記連結杆
    または前記当接リンクレバーのいずれか一方と当接する
    ように他方にストッパー軸を突設し、さらに前記平行リ
    ンクアームに設けられた受板に該平行リンクアームの長
    手方向に伸縮可能な油圧シリンダのシリンダロッドを接
    続したことを特徴とする貨物自動車のリフト装置。
JP1993001259U 1993-01-21 1993-01-21 貨物自動車のリフト装置 Expired - Lifetime JP2591889Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993001259U JP2591889Y2 (ja) 1993-01-21 1993-01-21 貨物自動車のリフト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993001259U JP2591889Y2 (ja) 1993-01-21 1993-01-21 貨物自動車のリフト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0657733U JPH0657733U (ja) 1994-08-12
JP2591889Y2 true JP2591889Y2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=11496466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993001259U Expired - Lifetime JP2591889Y2 (ja) 1993-01-21 1993-01-21 貨物自動車のリフト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2591889Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0657733U (ja) 1994-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5152109A (en) Portable performance platform
US5203540A (en) Hydraulic lifting device
JP2591889Y2 (ja) 貨物自動車のリフト装置
JP2007076484A (ja) 折り畳み式荷受台及び床下格納式昇降装置
JP2003175760A (ja) 床下格納式昇降装置
US3517838A (en) Power loader for vehicles with transfer plate
KR20190018599A (ko) 화물밴용 리프트
US20050098380A1 (en) Vehicle mounted utility apparatus with quick attachment means
JP3131617B2 (ja) 昇降装置
JP2908791B1 (ja) 昇降装置
JP3058702U (ja) 昇降装置
US6017018A (en) Lift-a-top plus
JP2573139Y2 (ja) 貨物自動車のリフト装置
US4892290A (en) Combination hoist and stand
JPH0535874Y2 (ja)
JP4177636B2 (ja) 荷受台昇降装置
JP2573138Y2 (ja) 貨物自動車のリフト装置
JP2601846Y2 (ja) 貨物自動車のリフト装置
JP4188656B2 (ja) 荷受台昇降装置
JPS646058B2 (ja)
JPH054437Y2 (ja)
US20030194304A1 (en) Device for loading and unloading a load relative to a bed of a truck
JP2696503B2 (ja) 昇降装置
JPS6341236Y2 (ja)
JP2003320892A (ja) 荷受台昇降装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080108

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

Year of fee payment: 10