JP2591259B2 - 表皮付板状基材のホットプレス成形方法 - Google Patents

表皮付板状基材のホットプレス成形方法

Info

Publication number
JP2591259B2
JP2591259B2 JP15234890A JP15234890A JP2591259B2 JP 2591259 B2 JP2591259 B2 JP 2591259B2 JP 15234890 A JP15234890 A JP 15234890A JP 15234890 A JP15234890 A JP 15234890A JP 2591259 B2 JP2591259 B2 JP 2591259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
molding
base material
skin
elastic skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15234890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0444822A (ja
Inventor
雅臣 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP15234890A priority Critical patent/JP2591259B2/ja
Publication of JPH0444822A publication Critical patent/JPH0444822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591259B2 publication Critical patent/JP2591259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、例えば自動車における成形天井等の成形
品を製造するための表皮付板状基材のホットプレス成形
方法に関するものである。
(従来の技術) 従来、自動車の成形天井等を製造する場合、まず第4
図(イ)に示したように、弾性表皮1と加圧圧縮成形可
能な板状基材2とが重ね合わせられた被成形品3を用意
する。
ここで、この弾性表皮1としては、例えばポリウレタ
ン発泡体の層を起毛トリコットの一面に添着したものが
用いられている。また、板状基材2としては、例えばポ
リエチレンとグラスファイバーとの混合体が用いられて
いる。尚、図示は省略したが弾性表皮1と板状基材2と
の間には、例えばオレフィン系のホットメルトタイプの
接着剤が介装される。
そして、第4図(ロ)に示した如く成形金型4,5を開
いた状態で、被成形品3を成形金型4,5間に配設する。
次に、第4図(ハ)の如く被成形品3を成形金型4,5
間で加圧成形しながら加熱することにより、弾性表皮1
と板状基材2を成形金型4,5の型面形状に成形すると共
に、弾性表皮1と板状基材2との間の装着剤を溶融させ
る。
この後、成形金型4,5を冷却して、成形金型4,5間の被
成形品3を冷却することにより、接着剤が硬化して被成
形品3の弾性表皮1と板状基材2が接着固定される。そ
して、この被成形品3を成形金型4,5から取り出すこと
により、第4図(ニ)の如く被成形品3の弾性表皮1が
自己の弾性力により復元する。
(発明が解決しようとする課題) ところで、自動車の成形天井においては、例えばルー
フレールへの取り付け強度等を確保するのために、縁部
を折り返すようにすることが行われている。
従って、成形天井等に用いられる被成形品3の縁部の
折り返し性を良くするためには、第5図(イ)に示した
ように板状基板2の縁部2aの圧縮率を他の部分よりも大
きくすると良い。
この様な被成形品3を製造する場合、従来は第4図に
示したような成形金型6,7を用いている。しかも、板状
基材2の圧縮率を中間部よりも周縁部の方が大きくなる
ようにするために、一方の成形金型7の型面8に段差8a
を介して突出段部8bを設けている。
この様な成形金型6,7で被成形品3を圧縮して成形す
ることにより、板状基材2の縁部2aの板厚t1を中央の板
厚t2よりも小さくできる。
しかしながら、被成形品3は比較的に柔らかい弾性表
皮1と硬質の板状基材2との複合体であり、被成形品3
の成形中の圧縮率は弾性表皮1の方が板状基材2よりも
大きい。しかも、上述したように、板状基材2は圧縮力
を解除しても復元しない材料から形成されているが、弾
性表皮1は圧縮力を解除すると自己の弾力で復元する材
料から形成されている。
このため、被成形品3を成形金型6,7間で加圧成形す
ると、成形中の厚みの大なる板状基材2の中央側と厚み
が小さい縁部2aとの間の厚み変化部には段差部2bが形成
される。換言すれば、板状基材2の突出段部に対応する
高圧縮部他の部分(低圧縮部)に比して相対的に表皮側
に移動変形するために、板状基材2と弾性表皮1との接
合面にも段差部2bが形成されるのである。
一方、加圧成形された被成形品3を成形金型6,7間か
ら第5図に示した如く取り出した場合、弾性表皮1が自
己の弾性力により全体的に一様に復元する。
この結果、弾性表皮1には段差部2b及び縁部2aにそれ
ぞれ沿う段差部1b及び縁部1aが形成されるため、被成形
品3は縁部が弾性表皮1側の突出する形状となって、弾
性表皮1の表面が滑らかにならない。このため、この成
形加工後の被成形品3の縁部を上部側に折り返しても、
段差部1b,2bが残り、好ましくないという問題があっ
た。
そこで、この発明は、このような段差部が弾性表皮側
には生じない表皮付板状基材のホットプレス成形方法を
提供することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) この目的を達成するため、本発明は、互いに対向させ
られる成形用の突出段部が型面にそれぞれ設けられた成
形金型を一対用意し、弾性表皮と加圧圧縮成形可能な板
状基材とが重ね合わせられた被成形品を用意して、前記
被成形品を前記一対の成形金型間で加圧成形することに
より、前記弾性表皮と板状基材とを成形接合すると共
に、この際、前記被成形品の一部を前記一対の成形金型
の突出段部間で加圧成形することにより、前記板状基材
の前記突出段部に対応する高圧縮部が、前記板状基材に
圧接する前記突出段部によって前記弾性表皮側に移動変
形させられるのを前記弾性表皮に圧接する突出段部で阻
止して、前記板状基材の前記高圧縮部と他の部分との間
に前記弾性表皮に臨む段差が生じないようにした表皮付
板状基材のホットプレス成形方法としたことを特徴とす
るものである。
(作用) この様な表皮付板状基材のホットプレス成形方法によ
れば、被成形品の一部を一対の形成金型の突出段部間で
加圧成形することにより、板状基材の突出段部に対応す
る部分が他の部分よりもより大きく圧縮変形させられ
る。ここで、被成形品の板状基材と弾性表皮の圧縮率を
考慮して、予め板状基材に対向する突出段部の突出量と
弾性表皮に対向する突出段部の突出量を調整しておくこ
とで、突出段部間で加圧圧縮される板状基材の弾性表皮
側の面に段差が生じないようにし得る。そして、この突
出段部間で被成形品を加圧圧縮した際、板状基材の弾性
表皮側の面に段差が生じない様にすることにより、被成
形品を成形金型間より取り出した後、弾性表皮が自己の
弾力で復元しても、弾性表皮の表面に段差が生じない。
(実 施 例) 以下、この発明の実施例を第1図〜第3図に基づいて
説明する。
第1図は、本発明の表皮付板状基材のホットプレス成
形方法に用いる成形装置を示したものである。
この成形装置は下成形金型10と上成形金型11を備え、
この成形金型10,11に互いに対向する型面10a,11aを有す
る。しかも、この型面10a,11aの縁部には、成形用の突
出段部12,13がそれぞれ設けられている。尚、成形金型1
0,11は図示しないヒータで加熱されるようになってい
る。
一方、この成形装置で加圧成形される被成形品20は、
弾性表皮21と、加圧圧縮成形可能な板状基材22とを有す
る。しかも、この弾性表皮21は、図示しないホットメル
トタイプの接着剤が用いられる。
ここで、この弾性表皮21としては、例えばポリウレタ
ン発泡体の層を起毛トリコットの一面に添着したものが
用いられている。また、板状基材22としては、例えばポ
リエチレンとグラスファイバーとの混合体が用いられて
いる。尚、図示は省略したが弾性表皮21と板状基材22と
の間介装された接着剤には、例えばオレフィン系のホッ
トメルトタイプのものが用いられる。
また、被成形品20を加圧成形したときの弾性表皮21と
板状基材22の圧縮率を求める場合、弾性表皮21と板状基
材22は弾性力を有するもので、弾性表皮21と板状基材22
はバネに置き換えて考えることができる。
故に、弾性表皮21及び板状基材22のバネ定数をそれぞ
れK1,K2とし、無荷重時の弾性表皮21及び板状基材22の
板厚をそれぞれX1,X2とすると共に、成形金型10,11を型
締したときの型面10a,11a間の間隔をクリアランスCと
し、被成形品20がクリアランスCまで圧縮されたときの
板状基材22の厚さをX3、成形金型10,11により被成形品2
0を圧縮したときの弾性表皮21と板状基材22のある境界
点Aとすると、 境界点Aの運動方程式は、 これからクリアランスCと板状基材22の板厚の関係が
分かる。
第2図は、成形金型間のクリアランスCを順次変えて
被成形品20を圧縮成形した後、成形金型間から取り出し
た被成形品20の板厚変化と板状基材22の板厚変化との関
係を示したものである。図中、T1は被成形品20の板厚変
化曲線を示し、T2は板状基材22の板厚変化曲線を示した
ものである。この板厚変化曲線T1,T2とクリアランスC
との関係から分かるように、板厚変化曲線T1,T2の中間
部では上途の(1)式の関係を略満足する結果が得られ
た。尚、板厚変化曲線T1,T2の中間部が多少ずれている
のは、原反すなわち弾性表皮21の復元力による影響であ
る。
この様な点を考慮して、成形用の突出段部12,13の突
出量は第図の板厚変化曲線T2とクリアランスCとから決
定される。例えば、第3図に示したように、成形金型1
0,11の型面10a,11aの突出段部12,13間のクリアランスを
C1とし、成形金型10,11の型面10a,11aの中央間のクリア
ランスをC2(C1<C2)とし、突出段部12,13の突出量を
それぞれa,bとし、加圧成形により突出段部12,113に対
応して形成された板状基材22の板厚をT21,T22とする
と、加圧成形後の板厚T21,T22が加圧力を解除しても殆
ど変化しないことから、成形突部12,13の突出量a,bは、 a=(C2−C1)−(T22−T21) ……(2) b=T22−T21 ……(3) として求めることができる。ここで、T22,T21はC1,C2
決定すれば第2図に示した実験データから分かる既知の
値である。
次に、この様にして、突出段部12,13の突出量a,bが決
定された成形金型10,11を用いて被成形品20を化加圧成
形する方法について説明する。
まず、成形金型10,11を開いた状態で、被成形品20を
成形金型10,11間に配設する。
次に、被成形品20を成形金型10,11間で加圧成形しな
がら加熱することにより、弾性表皮21と板状基材22成形
金型10,11の型面形状に成形すると共に、弾性表皮21と
板状基材22との間の接着剤を溶融させる。
この後、成形金型10,11を冷却して、成形金型10,11間
の被成形品20を冷却することにより、接着剤が硬化して
被成形品20の弾性表皮21と板状基材22が接着固定され
る。そして、この被成形品20を成形金型10,11から取り
出すことにより、被成形品20の弾性表皮21が自己の弾性
力により復元する。
この様な表皮付板状基材のホットプレス成形方法によ
れば、被成形品20の一部を一対の成形金型10,11の突出
段部12,13間で加圧成形することにより、板状基材22の
突出段部13に対応する部分が他の部分よりもより大きく
圧縮変形させられる。
ここで、被成形品20の板状基材22と弾性表皮21の圧縮
率を考慮して、予め板状基材22に対向する突出段部13の
突出量と上述の(2),(3)式の如く弾性表皮21に対
向する突出段部12の突出量を調整しておくことで、被成
形品20の一部を一対の成形金型10,11の突出段部12,13間
で加圧成形することにより、板状基材22の突出段部13に
対応する高圧縮部すなわち縁部20aが、板状基材22に圧
接する突出段部13によって弾性表皮21側に移動変形させ
られるのを弾性表皮21に圧接する突出段部12で阻止し
て、板状基材22の縁部20aと他の部分との間に段差が生
じないようにしている。
この様に突出段部12,13間で被成形品20を加圧圧縮し
た際、板状基材22の弾性表皮21側の面に段差が生じない
様にすることにより、被成形品20を成形金型10,11間よ
り取り出した後、弾性表皮21が自己の弾力で復元して
も、弾性表皮21の表面に段差が生じない。
(発明の効果) この発明は、以上説明したように、互いに対向させら
れる成形用の突出段部が型面にそれぞれ設けられた成形
金型を一対用意し、弾性表皮と加圧圧縮成形可能な板状
基材とが重ね合わせられた被成形品を用意して、前記被
成形品を前記一対の成形金型間で加圧成形することによ
り、前記弾性表皮と板状基材とを成形接合すると共に、
この際、前記被成形品の一部を前記一対の成形金型の突
出段部間で加圧成形することにより、前記板状基材の前
記突出段部に対応する高圧縮部が、前記板状基材に圧接
する前記突出段部によって前記弾性表皮側に移動変形さ
せられるのを前記弾性表皮に圧接する突出段部で阻止し
て、前記板状基材の前記高圧縮部と他の部分との間に前
記弾性表皮に臨む段差が生じないようにした表皮付板状
基材のホットプレス成形方法としたので、2つの圧縮率
の異なる板状基材と弾性表皮とを重ね合わせて加圧成形
する際、板状基材の一部の圧縮率を他の部分よりも大き
くしても、成形後に成形金型から取り出された被成形品
には弾性表皮側に段差が生じるようなことがない。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ),(ロ),(ハ)は、本発明に係るホット
プレス成形方法を示す説明図である。 第2図は、第1図に示した被成形品に用いる材料と成形
金型による成形圧縮との実験結果を示した説明図であ
る。 第3図は、第1図に示した成形金型の説明図である。 第4図(イ),(ロ),(ハ),(ニ)は、従来のホッ
トプレス成形方法を示す説明図である。 第5図(イ),(ロ),(ハ)は、従来のホットプレス
成形方法の他の例を示す説明図である。 10……下成形金型 10a……型面 11……上成形金型 11a……型面 12,13……突出段部 20……被成形品 21……弾性表皮 22……板状基材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 31:58

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】互いに対向させられる成形用の突出段部が
    型面にそれぞれ設けられた成形金型を一対用意し、弾性
    表皮と加圧圧縮成形可能な板状基材とが重ね合わせられ
    た被成形品を用意して、前記被成形品を前記一対の成形
    金型間で加圧成形することにより、前記弾性表皮と板状
    基材とを成形接合すると共に、この際、前記被成形品の
    一部を前記一対の成形金型の突出段部間で加圧成形する
    ことにより、前記板状基材の前記突出段部に対応する高
    圧縮部が、前記板状基材に圧接する前記突出段部によっ
    て前記弾性表皮側に移動変形させられるのを前記弾性表
    皮に圧接する突出段部で阻止して、前記板状基材の前記
    高圧縮部と他の部分との間に前記弾性表皮に臨む段差が
    生じないようにした表皮付板状基材のホットプレス成形
    方法。
JP15234890A 1990-06-11 1990-06-11 表皮付板状基材のホットプレス成形方法 Expired - Fee Related JP2591259B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15234890A JP2591259B2 (ja) 1990-06-11 1990-06-11 表皮付板状基材のホットプレス成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15234890A JP2591259B2 (ja) 1990-06-11 1990-06-11 表皮付板状基材のホットプレス成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0444822A JPH0444822A (ja) 1992-02-14
JP2591259B2 true JP2591259B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=15538579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15234890A Expired - Fee Related JP2591259B2 (ja) 1990-06-11 1990-06-11 表皮付板状基材のホットプレス成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2591259B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0444822A (ja) 1992-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3592274B2 (ja) 自動車用サンルーフのサンシェードおよびその製造方法
JPH03262607A (ja) 複合材部品成形型
JP5521175B2 (ja) プレス成形装置及びプレス成形方法
KR101619795B1 (ko) 볼륨 시트 커버 및 그 제조 방법
US5490407A (en) Method of and apparatus for the shaping of stainless steel membranes for vacuum-heat-insulation elements
JP2591259B2 (ja) 表皮付板状基材のホットプレス成形方法
JP3317424B2 (ja) 表皮付樹脂成形品及びその製造方法
CA2489678A1 (en) Assembling bipolar plates
JP3243275B2 (ja) 内装貼合せ部品の接着構造
JPS5945130A (ja) 自動車用内装材の成形方法
JP3202771B2 (ja) 接着剤を用いたシートの製造方法
JP2668624B2 (ja) ワッペンおよびワッペンの製造方法
JPH0412215B2 (ja)
EP0354737B1 (en) Contoured foam article and method of making contoured foam articles
JPS60118439A (ja) ハニカム構造体の成形加工方法
JPH08156151A (ja) 内装基材及び内装基材の製造方法
JP2652291B2 (ja) スキー板の製造方法
JP2720192B2 (ja) 繊維強化プラスチック成形用型及び繊維強化プラスチック成形体の製造方法
JPS58203050A (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JPS5924622A (ja) 繊維シ−ト材成型品の製造方法
JP2615359B2 (ja) 発泡フォーム層を有する樹脂成形品の製造方法
JPH0976263A (ja) 内装材の製造方法
JPS6019531A (ja) 積層板の製造方法
JPH07256768A (ja) 繊維強化樹脂製品用プリフォームの成形型
JPS60167982A (ja) マツトの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees