JP2589922Y2 - 電子打楽器の電池収納部構造 - Google Patents

電子打楽器の電池収納部構造

Info

Publication number
JP2589922Y2
JP2589922Y2 JP8899692U JP8899692U JP2589922Y2 JP 2589922 Y2 JP2589922 Y2 JP 2589922Y2 JP 8899692 U JP8899692 U JP 8899692U JP 8899692 U JP8899692 U JP 8899692U JP 2589922 Y2 JP2589922 Y2 JP 2589922Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
electronic percussion
contact spring
lid
battery storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8899692U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0654094U (ja
Inventor
敏史 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP8899692U priority Critical patent/JP2589922Y2/ja
Publication of JPH0654094U publication Critical patent/JPH0654094U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2589922Y2 publication Critical patent/JP2589922Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は電子打楽器に関し、特に
その電池収納部の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子打楽器の電源として、交直変換アダ
プタを介して一般交流電源が入力されるとともに楽器本
体ケーシング内に電池を収納して、楽器使用時にアダプ
タ電源または電池による電源入力を選択的に切換えて用
いている。楽器本体ケーシングの電池収納部には、電池
の(−)側端子に接触する接点バネが設けられ(−)側
入力端子を構成するとともに電池を収納部内に固定保持
する機能を果している。この接点バネは、電池を収納し
ていない状態では、負荷のかからない緩んだ状態で電池
収納部の端部から内側に突出している。このような電池
非収納時の接点バネは、緩んでいるため揺れて本体ケー
シングに当り、騒音を発生したりケーシングを振動させ
たりする。特に電子打楽器においては、電池非収納かつ
アダプタ電源使用時にはスティックによりパッドを叩い
て打撃演奏操作をするため、打撃による振動に伴って接
点バネも振動し、周囲のケーシングに触れて不要な振動
を伝達したり不快な振動音を発生する。
【0003】このような電池非収納時の接点バネの振動
を防止するために、従来の電子打楽器においては、接点
バネとケーシングとの接触部分にスポンジ等の弾性体を
介装して振動伝達や騒音の発生を防止していた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の電子打楽器の電池収納部構造においては、スポンジ
等の弾性体を介装するため、部品点数が多くなり、また
スポンジ貼付け作業工程が必要となって工程数が増え製
造工程が面倒になるとともにコストの増加を来してい
た。またこのようなスポンジ貼付け作業は人手により行
われていたため、作業の信頼性の点で問題があり接点バ
ネの振動が確実に防止されない場合があった。
【0005】本考案は、上記従来技術の欠点に鑑みなさ
れたものであって、部品点数や組立作業工程を増やすこ
となく、接点バネの振動を確実に防止できる電子打楽器
の電池収納部構造の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本考案では、楽器本体内に設けた電池収納部と、該
電池収納部を覆う蓋と、該電池収納部の端部から内側に
突出する接点バネとを有する電子打楽器の電池収納部構
造において、前記蓋の内面に電池押え用の弾性体を設
け、該弾性体は電池収納位置に対面して設けられるとと
もに電池非収納時の前記接点バネを押圧する位置まで連
続して設けられている。好ましい実施例においては、前
記蓋の内面に電池押え用の複数本のリブを設け、該リブ
により異なる寸法の電池を保持できるように各リブの寸
法および取付け位置を定めている。
【0007】
【作用】蓋の内面に設けた弾性体により、電池収納時に
は電池が押圧され固定保持され、電池が収納されていな
いときにはこの弾性体により接点バネが押圧されて固定
保持され振動が防止される。
【0008】
【実施例】図1は本考案の実施例に係る電子打楽器の下
面を示し、図2(A)(B)はその側面図および上面図
である。この電子打楽器1は、本体ケーシング20と、
この本体ケーシング20の上面を覆って打撃部を構成す
る2つのパッド2(図2)と、両パッド2間に設けたス
ピーカ保護用グリル3と、スティック5を保持するステ
ィックホルダ4と、操作パネル6と、この操作パネル6
上に設けた電源スイッチや各種楽音制御スイッチを含む
操作スイッチ群7とにより構成される。2つのパッド2
の間のグリル3の内面側にはスピーカ(図示しない)が
設けられる。各パッド2の内面側には振動センサー(図
示しない)が設けられ、スティック5によるパッド2へ
の打撃入力を検出する。検出された打撃演奏入力に基づ
いて、操作パネル6の内部に設けた電子制御回路(CP
U)により電子音が作成される。この電子音は、本体ケ
ーシング20内に配置されたスピーカから放音される。
【0009】本体ケーシング20の裏面側には、図1
(A)に示すように、電池装着用の開口36が形成さ
れ、内部に電池収納部21が形成される。この電池収納
部21には、例えば単3の電池22が3本づつ2列に6
本挿入される。この電池収納部21の端部には電池
(+)側の接点端子24および(−)側の接点バネ23
が内側に突出して設けられ開口36の部分に露出してい
る。この開口36には蓋25(図1(B))が装着され
る。蓋25には弾発性係止爪26および係止片27
((B)図および(C)図)が設けられそれぞれ開口3
6の縁に設けられた係止部29,28に係合して蓋25
を固定保持する。
【0010】蓋25の内面側には、リブ材37(図1
(C))を介してスポンジ等からなる弾性体30が設け
られる。この弾性体30は、蓋25の長さのほぼ全体に
わたって設けられ、電池収納部21内に収納された電池
を押えて保持するとともに、電池を収納していないとき
の電池収納部21内端部に突出する接点バネ23を押圧
してこれを固定保持する。
【0011】図3は、上記電子打楽器の制御回路ブロッ
ク図である。DCアダプタあるいはバッテリ(図1の電
池22)に切換え可能な電源回路9が安定器(レギュレ
ータ)10を介して制御回路(CPU)11に接続され
る。制御回路11は、自動演奏のプログラムや制御用デ
ータを格納したROMおよび各種楽音制御用プログラム
を含んでいる。この制御回路11には、伴奏を含む自動
演奏操作スイッチや電源スイッチ等を含むスイッチ群7
の各スイッチおよびクロック12が接続され、また、イ
ンターフェイス13a,13bを介して振動センサ1
4,14が接続され、インターフェイス13cを介して
音源15が接続されている。振動センサ14,14はパ
ッド2,2(図2(B))の下面に設けられたもので、
パッド2,2が打撃されたことを検出してインターフェ
イス13aまたは13bを介して制御回路11に打撃あ
りの信号を送り、制御回路11はこれに応じて音源15
にインターフェイス13cを介して発音命令を出す。音
源15は、発音命令に従ってグリル3(図2(B))の
下面に設けたスピーカ16から打楽器音の音色の電子音
を発生する。操作スイッチ群7の各スイッチからの操作
信号に基づいて、制御回路11はプログラムに従って自
動伴奏音の発音命令を順次発生し、音源15はベース、
ピアノ等の音色の自動伴奏音をスピーカ16を介して発
音させる。
【0012】図4は、本考案の実施例に係る電子打楽器
の電池収納部構造の詳細断面図であり、図1のX−Xに
相当する部分を示す。(A)は電池収納時、(B)は電
池非収納時の状態を示す。前述のように、楽器の下面を
構成する本体ケーシング20と一体的に電池収納部21
が形成され、内部に電池22が装填される。これらの電
池22は蓋25に設けた弾性体30により押圧され、
(A)図に示すように、弾性体30の弾性変形により電
池22が弾性的に押圧され、電池収納部21内に固定保
持される。(B)図に示す電池の非収納時には、弾性体
30が電池収納部21の端部の接点バネ23に係合して
これを弾性的に押圧して固定保持し、接点バネ23の振
動や揺れを防止して接点バネ23が周囲のケーシング2
0や電池収納部21の部材に当接することを防止する。
【0013】図5は、上記実施例に係る電池収納部構造
の縦方向の断面を示す。前述のように、本体ケーシング
20の電池収納部21には開口36が形成され、この開
口36を蓋25が覆う。この開口36には電池非収納時
に接点バネ23が突出している。蓋25の内面の弾性体
30はこの接点バネに係合する位置まで連続して一体的
に形成されている。これにより、1つの部材で電池収納
時に電池を押えるとともに、電池非収納時に接点バネを
固定保持することが可能になる。
【0014】図6は、本考案に係る電子楽器の電池収納
部構造の別の構成例を示す。この例は、1つの同じ蓋2
5を用いて、(A)図および(B)図に示すように、異
なる大きさの電池22a((A)図)および22b
((B)図)を固定保持する構成を示す。蓋25は2本
のリブ35を有し両リブ35間に支持材32を介して弾
性体30が取付けられる。リブ35と支持材32は一体
成形で形成してもよい。
【0015】(A)図の電池収納部21aにおいては、
仕切壁33で仕切られた2列の収納室が形成され、それ
ぞれ支持リブ34上に小型(例えば単3型)の電池22
aが装填される。このとき蓋25の内面に設けたリブ3
5が弾性体30を介して各電池22aを押圧して固定保
持する。
【0016】(B)図の電池収納部21bにおいては、
仕切壁33で仕切られた1列の収納室が形成され、支持
リブ34上に大型(例えば単1型)の電池22bが装填
される。このとき蓋25の内面に形成されたリブ35間
の弾性体30により電池22bの頂部を押圧して固定保
持する。
【0017】このように、本考案に係る電池収納部の蓋
25は、異なる大きさの電池を収納する電池収納部21
a,21bに対して共通に使用できる。
【0018】
【考案の効果】以上説明したように、本考案に係る電子
打楽器の電池収納部構造においては、開口部の蓋の内面
に電池装填部および接点バネ部にわたる弾性体を連続し
て一体的に設けているため、簡単な構造で電池を弾性的
に安定して固定保持するだけでなく、特別な専用部材を
用いることなく、電池の非収納時に接点バネを弾性的に
押圧して確実に固定保持することができる。このため、
特に打楽器の打撃演奏に伴い楽器本体ケーシングが振動
しても、共振等の振動を起こすことはなく周囲のケーシ
ング部材に触れて振動騒音を発生することが防止され、
円滑で快適な電子打楽器の演奏を楽しむことができる。
【0019】また、接点バネの振動防止用の専用スポン
ジ等が不要になるため、部品点数や作業工程数の削減が
図られるとともにコスト低下を達成できる。さらに、異
なる大きさの電池に対し共通の蓋を使用すれば、部品の
汎用性が高められコストの低下および設備管理の効率化
が達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の実施例に係る電子打楽器の裏面部の
構成を示す説明図であり、(A)は電子打楽器の底面
図、(B)は蓋の平面図、(C)は蓋の側面図である。
【図2】 (A)(B)はそれぞれ図1の電子打楽器の
側面図および上面図である。
【図3】 本考案が適用される電子打楽器の制御回路ブ
ロック図である。
【図4】 (A)(B)はそれぞれ電子打楽器の電池収
納部の断面図であり、(A)は電池収納時、(B)は電
池非収納時の状態を示す。
【図5】 本考案に係る電子打楽器の電池収納部構造の
長手方向の断面図である。
【図6】 (A)(B)はそれぞれ本考案に係る電子打
楽器の電池収納部の蓋を共通化して、異なる大きさの電
池を収納する電池収納部に対し使用した場合の構成説明
図である。
【符号の説明】
1;電子打楽器、2;パッド、3;グリル、4;スティ
ックホルダ、5;スティック、6;操作パネル、7;ス
イッチ群、20;本体ケーシング、21;電池収納部、
22;電池、23;接点バネ、25;蓋、30;弾性
体。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 楽器本体内に設けた電池収納部と、該電
    池収納部を覆う蓋と、該電池収納部の端部から内側に突
    出する接点バネとを有する電子打楽器の電池収納部構造
    において、前記蓋の内面に電池押え用の弾性体を設け、
    該弾性体は電池収納位置に対面して設けられるとともに
    電池非収納時の前記接点バネを押圧する位置まで連続し
    て設けられたことを特徴とする電子打楽器の電池収納部
    構造。
JP8899692U 1992-12-25 1992-12-25 電子打楽器の電池収納部構造 Expired - Fee Related JP2589922Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8899692U JP2589922Y2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 電子打楽器の電池収納部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8899692U JP2589922Y2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 電子打楽器の電池収納部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0654094U JPH0654094U (ja) 1994-07-22
JP2589922Y2 true JP2589922Y2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=13958426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8899692U Expired - Fee Related JP2589922Y2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 電子打楽器の電池収納部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2589922Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0654094U (ja) 1994-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS636494U (ja)
JPH1078831A (ja) 携帯用コンピュータのスピーカーカバー構造
US2725778A (en) Sound pick-up device for the amplification of banjo music
JP7197148B2 (ja) 電気弦楽器
JP4747994B2 (ja) 電子楽器
JP2589922Y2 (ja) 電子打楽器の電池収納部構造
JP2891084B2 (ja) 電子打楽器
JPH089754Y2 (ja) 電子ドラム
JP3666581B2 (ja) 電子弦楽器
CN219936668U (zh) 一种脚踏鼓击器
JPH09218106A (ja) 電子体温計のブザー取付構造
JP3659381B2 (ja) 電池ケースおよびこの電池ケースを用いるメガホン
JPH0438851Y2 (ja)
JPH0355072Y2 (ja)
JPH089752Y2 (ja) 電子ドラム
JP2506621Y2 (ja) 曲げセンサの収納具
JPH089753Y2 (ja) 電子ドラム
JP2002311971A (ja) 電子オルゴール
JPH0521120Y2 (ja)
JPH0745113Y2 (ja) 弦楽器
GB2105946A (en) Telephone
JPH09311679A (ja) 電子打楽器装置
JPH0624878Y2 (ja) 電子弦楽器
JPH0743943Y2 (ja) 電子楽器の電池保持部の構造
JPH0635082Y2 (ja) 取手カバー装置及びこの装置に用いる鳴音発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees