JP2589798B2 - 原稿搬送装置 - Google Patents

原稿搬送装置

Info

Publication number
JP2589798B2
JP2589798B2 JP1012359A JP1235989A JP2589798B2 JP 2589798 B2 JP2589798 B2 JP 2589798B2 JP 1012359 A JP1012359 A JP 1012359A JP 1235989 A JP1235989 A JP 1235989A JP 2589798 B2 JP2589798 B2 JP 2589798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
document
roller
original
driven roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1012359A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02193455A (ja
Inventor
義龍 沖山
章 知久
博幸 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP1012359A priority Critical patent/JP2589798B2/ja
Publication of JPH02193455A publication Critical patent/JPH02193455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2589798B2 publication Critical patent/JP2589798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ファクシミリ、画像入力装置等において、
原稿を読み取りながら搬送する原稿搬送装置に関する。
従来の技術 従来、原稿読取位置の前後にそれぞれ搬送ローラを設
け、この搬送ローラで原稿を搬送しながら、原稿を読み
取る装置が広く知られている(例えば、特開昭63−1062
57号公報、実開昭63−3659号公報参照)。しかし、この
構成は装置が大きくなる欠点がある。
そこで、装置を小型化するため、基台にLEDアレイ光
源と、ロッドレンズアレイ等の等倍結像光学系と、イメ
ージセンサとを組み込んだ読取ヘッドと、この読取ヘッ
ドに原稿を押付けながら搬送する読取ローラとを組み合
わせたものが知られている。通常、読取ローラは、原稿
をこの読取ヘッドの読取点よりもわずかに上流で読取ヘ
ッドに圧接させながら搬送するように配置されている。
また、読取ローラの下流には、強制駆動される排出ロー
ラとそれに原稿を押付ける従動ローラとを設け、原稿を
強制的に読取位置から排出する構成となっている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、従来の構成では、読取ローラ下流に排
出ローラやその駆動機構を必要とするので、部品点数が
増えると共に、装置の小型化を妨げるという問題があっ
た。
この排出ローラを省略すると、装置の小型化、コスト
ダウンが可能となるが、原稿の排出に問題が生じる。す
なわち、排出ローラがない場合には、原稿が読取ヘッド
と読取ローラとの押圧点(原稿読取点のわずかに上流)
を通り過ぎると、読取ローラによる搬送力が原稿に加わ
らなくなり、原稿がその位置で停止し、後続の原稿が先
に停止している原稿にぶつかってトラブルを生じるとい
う問題が生じる。
本発明は、上述の問題点に鑑みて為されたもので、強
制駆動される排出ローラを設けることなく、原稿を読取
位置から良好に排出することの可能な原稿搬送装置を提
供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本願第一の発明は、上述の問題点を解決するため、原
稿をライン状に読み取る読取ヘッドと、原稿をこの読取
ヘッドの読取点よりもわずかに上流で読取ヘッドに圧接
させながら搬送する読取ローラと、前記読取点よりも下
流で前記読取ローラに原稿を圧接させるように設けられ
たガイド部材と、このガイド部材を通過した原稿がその
自重により落下する際、前記原稿の後端を規制するスタ
ック板とを備えた構成としたものである。
本願第二の発明は、上記第一の発明におけるガイド部
材の代わりに、前記読取点よりも下流で前記読取ローラ
に原稿を圧接し前記読取ローラの回転に追従して回転す
る第一従動ローラと、この第一従動ローラよりも原稿の
落下方向下流に位置し、前記第一従動ローラより回転を
伝達される第二従動ローラとを備えた構成としたもので
ある。
作用 本願第一の発明は上記構成によって、ガイド部材が読
取点の下流で読取ローラに原稿を押付け、読取ローラに
よる搬送力を原稿に与えているので、読取点を通過した
原稿を更に下流に搬送することができ、更に、読取ロー
ラとガイド部材との間を通り抜けた原稿の後端は、その
下方のスタック板上に自然落下するので、後続する原稿
の先端が先の原稿の後端にぶつかってトラブルを起こす
ということがない。
本願第二の発明も上記構成によって、第一従動ローラ
が読取点の下流で読取ローラに原稿を押付け、読取ロー
ラによる搬送力を原稿に与えているので、読取点を通過
した原稿を更に下流に搬送することができ、更に、読取
ローラと第一従動ローラとの間を通り抜けた原稿の後端
は、その下流の第二従動ローラ上に乗るが、この第二従
動ローラは、読取ローラに追従して回転する第一従動ロ
ーラによって駆動されるので、原稿を更に下流に排出す
ることができ、後続する原稿の先端が先の原稿の後端に
ぶつかってトラブルを起こすということがない。また、
この場合には、原稿後端を第二従動ローラによって読取
ローラから離れた位置まで送り出すことができるので、
読取ローラと第二従動ローラとの間に「済」スタンプを
設けることが可能となる。なお、第二従動ローラの周速
度は、第一従動ローラの周速度よりも高く設定すること
が、原稿排出を敏速に行うことができるので、好まし
い。
実施例 以下、図面に示す本発明の実施例を説明する。
第1図は本願第一の発明の一実施例による原稿搬送装
置を備えた画像通信装置の概略断面図である。同図にお
いて、1は原稿、2は原稿を乗せる原稿台、3は原稿台
2上の原稿の幅方向位置を規制する原稿幅ガイド、4は
原稿台2上の原稿を下方の原稿読取位置に供給する給紙
ローラ、5はこの給紙ローラ4と協働して原稿の重送を
防止する分離片6を備えた分離ユニット、8は原稿の読
取を行う読取ヘッド、9は原稿を読取ヘッド8に押付け
ながら下方に搬送する読取ローラである。読取ヘッド8
は読み取るべき原稿の最大幅に対応する長さを有し、第
2図に示すように、基台11にLEDアレイ12、等倍結像系
を構成するロッドレンズアレイ13、リニアイメージセン
サ(図示せず)等を取付けたもので、原稿1上のA点を
固体走査によってライン状に読み取るものである。基台
11の読取点の上流側(上側)には、ガイド板15が取付け
られている。読取ローラ9も原稿の最大幅に対応する長
さを有し、基台11のガイド板15に原稿1の全幅を押付け
ることができるように配置されている。
第1図、第2図において、17は、読取点Aよりも下流
で読取ローラ9に原稿を圧接させ、原稿に搬送力を与え
るように設けられたガイド部材である。このガイド部材
17は、原稿搬送方向の下流側に位置する端縁17Aの近傍
で読取ローラ9に圧接するように配置されており、従っ
て、読取ローラ9とガイド部材17との間を通過した原稿
は直ちにガイド部材17から開放されるため、自由落下す
ることができる。なお、ガイド部材17は、原稿の少なく
とも一部を読取ローラに対して押付けることができる構
成であればよいが、原稿全幅を読取ローラに対して押付
ける構成とする方が、原稿が垂れることなくガイド部材
下流に排出されるので、好ましい。18は、読取ローラ9
の下方に離間して設けられたスタック板であり、ガイド
部材17を通り過ぎて落下した原稿の後端部を集積させる
ためのものである。19は除電部材であり、読取ローラ9
に接触する除電ブラシ19Aと原稿に接触する除電ブラシ1
9Bとを備えている。20は、排出された原稿を集積する排
出トレイである。
なお、21はロール状記録紙、22は記録紙収納部、23は
記録ヘッド、24は記録ローラであり、受信記録を行うた
めのものである。この部分は本発明に直接関係がないの
で説明は省略する。
次に、上記構成による原稿搬送装置の動作を第3図
(a),(b),(c)を参照して説明する。第3図
(a)において、原稿台2上の原稿1が給紙ローラ4及
び分離片6によって1枚ずつ分離され、下方に給紙され
る。次に、読取ローラ9によって読取ヘッド8に押付け
られると共に下方に搬送され、同時に読取ヘッド8によ
って読み取られる。この原稿1は読取点Aの下流で更に
ガイド部材17によっても読取ローラ9に押付けられて搬
送力を与えられ、矢印Bで示すように送り出される。こ
の時、先に読取を行われて排出された原稿1aは、ガイド
部材17から下方に離間して位置するスタック板18上に落
下しているので、原稿ガイド17を通って排出される原稿
1の先端が先の原稿1aの後端にぶつかってトラブルを起
こすということがない。かくして、第3図(b)に示す
ように、原稿1は先の原稿1a上に排出されていく。
原稿の読取を継続し、原稿1の後端が読取ローラ9と
読取ヘッド8との圧接点を通り過ぎた状態でも、原稿1
は読取ローラ9に対してガイド部材17によって圧接され
ているので、原稿1には読取ローラ9による矢印B方向
の搬送力が加わっており、原稿を矢印B方向に搬送し続
ける。従って、原稿の後端まで、支障なく読取ヘッドに
よる読取が行われる。そして、第3図(c)に示すよう
に、原稿1の後端が読取ローラ9とガイド部材17との圧
接点を通り過ぎると、原稿1の後端は自由落下して、下
方のスタック板18上に集積される。
以下同様の動作を繰り返すことにより、複数枚の原稿
の読取が連続して行われ、その際、読取ローラ9の下流
に排出ローラを設けていないにも係わらず、原稿は確実
に読取点を通り、且つ後続の原稿の排出に支障のない位
置に排出され、集積されることとなる。
第4図は本願第二の発明になる原稿搬送装置を備えた
画像通信装置に使用する搬送ユニットの平面図、第5
図,第6図,第7図はその画像通信装置の概略断面図で
あり、第4図に示す搬送ユニットを、矢印V−V方向、
VI−VI方向、VII−VII方向に見た断面で示している。な
お、第1図〜第3図に示す実施例と同一部品には同一符
号を付けて示し、説明は省略する。第4図〜第7図の実
施例では、読取ヘッド8と読取ローラ9との下流に搬送
ユニット30を設けている。この搬送ユニット30は、原稿
を案内するガイド面31A,31Bを形成する枠体31と、この
枠体31に回転可能に保持された第一回転軸32と、第一回
転軸32に固定された第一従動ローラ33と、第一回転軸32
に固定されたプーリ34と、前記枠体31に第一回転軸32よ
りも原稿搬送方向の下流側に回転可能に取付けられた第
二回転軸35と、この第二回転軸35に取付けられた第二従
動ローラ36と、プーリ34と第二従動ローラ36とを連結す
るベルト37等を備えている。この第一従動ローラ33は第
6図から良く分かるように、読取ヘッド8による原稿読
取点Aよりも下流側で原稿を読取ローラ9に圧接させる
ように配置されており、原稿を読取ローラ9に押付けて
搬送すると共に自身は読取ローラ9に追従して回転する
ことができる。また、第二従動ローラ36はガイド面31A
よりもわずかに突出するように設けられており、第一従
動ローラ33で駆動され、且つ第一従動ローラ36の下流で
原稿を搬送することが可能である。この第二従動ローラ
36の周速度は、第一従動ローラ33の周速度と同等若しく
はそれよりも大きく設定されている。
第4図、第7図において、搬送ユニット30には、読取
ローラ9に対向する位置に「済」スタンプ39が取付けら
れている。搬送ユニット30は、枠体31の一端の突起31C
を装置本体枠40(第5図参照)の側面部分に挿入し、反
対端近傍を取付ねじ41で装置本体枠40にねじ止めするこ
とにより、固定されている。
次に、上記構成になる原稿搬送装置の動作を第8図
(a),(b),(c)を参照して説明する。第8図
(a)において、原稿台2上の原稿1が給紙ローラ4及
び分離片6によって1枚ずつ分離され、下方に給紙さ
れ、読取ローラ9によって読取ヘッド8に押付けられる
と共に下方に搬送され、同時に読取ヘッド8によって読
み取られる。この原稿1は読取点Aの下流で更に第一従
動ローラ33によっても読取ローラ9に押付けられて搬送
力を与えられ、第二従動ローラ36上を通って送られる。
この時、第8図(b)に示すように、先に読取を行われ
て排出された原稿1aは、第二従動ローラ36から下方に離
間して位置する排出トレイ20上に落下しているので、排
出される原稿1の先端が先の原稿1aの後端にぶつかって
トラブルを起こすということがない。かくして、第3図
(b)に示すように、原稿1は先の原稿1a上に排出され
ていく。
原稿1が読取ローラ9に接触している時の適当なタイ
ミングで、読取ローラ9が一端停止し、「済」スタンプ
39(第7図参照)が作動して原稿に済マークを印字す
る。
その後、再び読取ローラ9が回転して原稿1を搬送す
る。そして、原稿1の後端が読取ローラ9と読取ヘッド
8との圧接点を通り過ぎた状態でも、原稿1は読取ロー
ラ9に対して第一従動ローラ33によって圧接されている
ので、原稿1には読取ローラ9による搬送力が加わって
おり、原稿を送り続ける。従って、原稿の後端まで、支
障なく読取ヘッドによる読取が行われる。原稿1が読取
ローラ9と第一従動ローラ33との圧接点を通り過ぎた後
は、第一従動ローラ33、ベルト37を介して読取ローラ9
で駆動される第二従動ローラ36によって原稿1が搬送さ
れ、第3図(c)に示すように、排出トレイ20上に排出
され、そこに集積される。
以下同様の動作を繰り返すことにより、複数枚の原稿
の読取が連続して行われ、その際、読取ローラ9の下流
に強制駆動される排出ローラを設けることなく、原稿は
確実に読取点を通り、且つ後続の原稿の排出に支障のな
い位置に排出され、集積されることとなる。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本願第一の発明は、
原稿をライン状に読み取る読取ヘッドと、原稿をこの読
取ヘッドの読取点よりもわずかに上流で読取ヘッドに圧
接させながら搬送する読取ローラと、読取点よりも下流
で読取ローラに原稿を圧接させるように設けられたガイ
ド部材と、このガイド部材を通過した原稿がその自重に
より落下する際、原稿の後端を規制するスタック板とを
備えた構成とすることにより、ガイド部材が読取点の下
流で読取ローラに原稿を押付け、読取ローラによる搬送
力を原稿に与えて、読取点を通過した原稿を更に下流に
搬送することができ、また、読取ローラとガイド部材と
の間を通り抜けた原稿の後端を、その下方のスタック板
上に自然落下させることができる。このため、読取ロー
ラの下流に排出ローラを設けなくても、複数枚の原稿を
次々と読取点を通って搬送し且つ排出することができ、
装置の小型化、コストダウンを図ることができるという
効果を有している。
また、本願第二の発明は、上記第一の発明におけるガ
イド部材の代わりに、読取点よりも下流で読取ローラに
原稿を圧接し読取ローラの回転に追従して回転する第一
従動ローラと、この第一従動ローラよりも原稿の落下方
向下流に位置し、第一従動ローラより回転を伝達される
第二従動ローラとを備えた構成とすることにより、第一
従動ローラが読取点の下流で読取ローラに原稿を押付
け、読取点を通過した原稿を更に下流に搬送し、その
後、読取ローラと第一従動ローラとの間を通り抜けた原
稿を第二従動ローラが排出することができる。このた
め、複数枚の原稿を次々と、読取点を通り、且つ読取ロ
ーラより離れた位置に搬送して、排出することができ
る。しかも、この際、必要な部品としては、読取ローラ
によって回転させられる第一従動ローラ及び第二従動ロ
ーラであり、従来のように、駆動機構を備えた排出ロー
ラは不要であるので、装置の小型化、コストダウンを図
ることができるという効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願第一の発明の一実施例による原稿搬送装置
を備えた画像通信装置の概略断面図、第2図はその装置
に使用する読取ヘッド及びその周辺を拡大して示す断面
図、第3図(a),(b),(c)は上記原稿搬送装置
の動作を説明する概略断面図、第4図は本願第二の発明
になる原稿搬送装置を備えた画像通信装置に使用する搬
送ユニットの平面図、第5図、第6図、第7図はその画
像通信装置の概略断面図であり、第7図に示す搬送ユニ
ットを、矢印V−V方向、VI−VI方向、VII−VII方向に
見た断面図、第8図(a),(b),(c)は上記原稿
搬送装置の動作を説明する概略断面図である。 1…原稿、2…原稿台、4…給紙ローラ、6…分離片、
8…読取ヘッド、9…読取ローラ、17…ガイド部材、18
…スタック板、19…除電部材、20…排出トレイ、30…搬
送ユニット、31…枠体、31A,31B…ガイド面、33…第一
従動ローラ、35…プーリ、36…第二従動ローラ、37…ベ
ルト。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−123356(JP,A) 実開 昭61−197762(JP,U) 実開 昭58−137665(JP,U) 実開 昭62−169562(JP,U)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原稿をライン状に読み取る読取ヘッドと、
    原稿をこの読取ヘッドの読取点よりもわずかに上流で読
    取ヘッドに圧接させながら搬送する読取ローラと、前記
    読取点よりも下流で前記読取ローラに原稿を圧接させる
    ように設けられたガイド部材と、このガイド部材を通過
    した原稿がその自重により落下する際、前記原稿の後端
    を規制するスタック板とを有する原稿搬送装置。
  2. 【請求項2】原稿をライン状に読み取る読取ヘッドと、
    原稿をこの読取ヘッドの読取点よりもわずかに上流で読
    取ヘッドに圧接させながら搬送する読取ローラと、前記
    読取点よりも下流で前記読取ローラに原稿を圧接し前記
    読取ローラの回転に追従して回転する第一従動ローラ
    と、この第一従動ローラよりも原稿の落下方向下流に位
    置し、前記第一従動ローラより回転を伝達される第二従
    動ローラとを有する原稿搬送装置。
JP1012359A 1989-01-20 1989-01-20 原稿搬送装置 Expired - Fee Related JP2589798B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1012359A JP2589798B2 (ja) 1989-01-20 1989-01-20 原稿搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1012359A JP2589798B2 (ja) 1989-01-20 1989-01-20 原稿搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02193455A JPH02193455A (ja) 1990-07-31
JP2589798B2 true JP2589798B2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=11803081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1012359A Expired - Fee Related JP2589798B2 (ja) 1989-01-20 1989-01-20 原稿搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2589798B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58137665U (ja) * 1982-03-11 1983-09-16 株式会社東芝 スタツカ装置
JPS61123356A (ja) * 1984-11-20 1986-06-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 感熱転写記録装置
JPS61197762U (ja) * 1985-05-31 1986-12-10
JPS62169563U (ja) * 1986-04-15 1987-10-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02193455A (ja) 1990-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5124800A (en) Apparatus for reading and recording image
US20030094107A1 (en) Sheet feeding device and printer including the same
JP2589798B2 (ja) 原稿搬送装置
JP3140158B2 (ja) 給紙装置
US6381439B2 (en) Document feeding apparatus and image forming apparatus
JP3411438B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2003025664A (ja) 記録装置
JP3813494B2 (ja) 給紙装置・画像形成装置
JPS63262351A (ja) 自動給紙機構
JP3297719B2 (ja) 原稿読取装置
JP3168044B2 (ja) 給紙装置
JP3005092B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3554256B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPS5859135A (ja) 給紙装置
JPH06115748A (ja) 自動給紙装置
JPH06156780A (ja) シート分離搬送装置
JPH0724845Y2 (ja) 画像読取装置
JPH08256241A (ja) キャリアシート
JP3542698B2 (ja) 紙送り装置
JPH0223146A (ja) 原稿搬送装置
JPH09270884A (ja) 画像読取装置
JPS6317740A (ja) 自動給紙装置
JP2002293465A (ja) 原稿移動型画像読取装置
JPH03120128A (ja) 原稿給紙装置
JPH04266343A (ja) 読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees