JP2589239Y2 - 1缶2回路式風呂釜 - Google Patents

1缶2回路式風呂釜

Info

Publication number
JP2589239Y2
JP2589239Y2 JP1993003946U JP394693U JP2589239Y2 JP 2589239 Y2 JP2589239 Y2 JP 2589239Y2 JP 1993003946 U JP1993003946 U JP 1993003946U JP 394693 U JP394693 U JP 394693U JP 2589239 Y2 JP2589239 Y2 JP 2589239Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bath
hot water
heat
water supply
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993003946U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0664053U (ja
Inventor
義則 川崎
幹夫 越智
暢宏 谷岡
順一 石川
Original Assignee
日本ユプロ株式会社
東陶機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ユプロ株式会社, 東陶機器株式会社 filed Critical 日本ユプロ株式会社
Priority to JP1993003946U priority Critical patent/JP2589239Y2/ja
Publication of JPH0664053U publication Critical patent/JPH0664053U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2589239Y2 publication Critical patent/JP2589239Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、風呂側単独運転時の追
焚き能力を向上させた1缶2回路式風呂釜に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、一般の1缶2回路式風呂釜は、給
湯用の方が高出力を必要とするので、バーナーに近いと
ころに給湯用吸熱管を、遠いところに風呂用吸熱管を配
設している。
【0003】即ち、風呂釜の熱交換部において、バーナ
ー側の給湯用吸熱管の上側(バーナーの反対側)に風呂
用吸熱管を配設し、かつ、両吸熱管は互いに間隔をもた
せた構成となっている。
【0004】しかし、風呂単独運転時にその能力アップ
を図るために燃焼量を増加させると、止水中の給湯用吸
熱管内の湯が過熱するのを防止できず、風呂単独運転直
後に給湯を行うと熱湯が出湯されるおそれがあり、安全
面に問題があった。
【0005】そこで、実開昭62-55037号公報に記載され
ているように、給湯用及び風呂用の吸熱管を互いに接触
させ、両吸熱管で熱交換を行わせて給湯吸熱管内の湯の
過熱を防止するようにしたものがある。
【0006】風呂用吸熱管と給湯用吸熱管とを互いに接
触させたことにより、風呂側単独運転時には、両吸熱管
で熱交換を行わせることができ、給湯吸熱管内の湯の過
熱を防止して、風呂側単独運転の直後に給湯した際に、
蛇口等から熱湯が出てこないようにしている。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】ところが、上記構成の
1缶2回路式風呂釜には、未だ、下記のような問題が残
されていた。
【0008】即ち、上記風呂釜は一般の風呂釜同様にバ
ーナーに近いところに給湯用吸熱管を、遠いところに風
呂用吸熱管を配設している。
【0009】従って、風呂単独運転時の能力アップには
限度があり、風呂沸かし上げ時間を満足のいくまで早め
ることなどは未だ実現できていなかった。
【0010】例えば、風呂単独運転時の能力アップをさ
らに図ろうとして、燃焼量をさらに増大させると、例え
上記のような構成であっても給湯用吸熱管の過熱は避け
られず、従来のように、風呂単独運転直後に給湯を行う
と、やはり熱湯が出湯されるおそれがあり、安全とはい
えない。
【0011】また、上記した両吸熱管の配置を逆にした
場合(風呂側吸熱管をバーナー側に配設する)、風呂単
独運転の能力アップを図ることはできるが、給湯単独運
転時には、風呂用吸熱管内の湯が全て蒸発してしまうお
それがあり、そうなると、次の風呂運転を行う際に循環
ポンプの運転が不可能となる不具合を生じてしまうおそ
れがある。
【0012】また、給湯と風呂との同時使用時には給湯
吸熱量が少なすぎて、例えば、快適なシャワーを浴びる
ことができないという問題もある。
【0013】本考案は、上記課題を解決する1缶2回路
式風呂釜を提供することを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】本考案は、フィンを共有
する給湯用吸熱管と風呂用吸熱管とを取付けた熱交換部
と、同熱交換部の下側に配設し、上記給湯用吸熱管と風
呂用吸熱管とが共用する加熱用のバーナを有するバーナ
ー部とを具備する1缶2回路式風呂釜において、上記風
呂用吸熱管を互いに連通した上側風呂用吸熱管と下側風
呂用吸熱管とで形成すると共に、給湯用吸熱管を上下に
挟むように配設し、しかも、バーナーに近い下側風呂用
吸熱管に、給湯用と風呂用との運転状況に応じて、風呂
用吸熱管の使用状態を切換えるための切換手段を設けた
ことを特徴とする1缶2回路式風呂釜を提供せんとする
ものである。
【0015】また、本考案は、上記風呂吸熱管は、給湯
用吸熱管とロー付け等により固着して、少なくとも接触
状態に配設したことにも特徴を有する。
【0016】また、本考案は、上記風呂吸熱管は、給湯
用吸熱管と若干の間隙をあけて離隔状態に配設したこと
にも特徴を有する。
【0017】
【実施例】以下、添付図に示す実施例を参照して、本考
案を具体的に説明する。
【0018】図1は本考案に係る1缶2回路式風呂釜A
の全体構成を概念的に示したものであり、風呂釜Aは缶
体1と、循環ポンプPと、給湯・風呂用の配管類から主
に構成している。
【0019】そして、給水口37を介して水道管に接続
し、出湯口38を介して洗面台やシャワー、及び、台所等
の給湯先に接続すると共に、風呂流入口39と風呂流出口
40とを介して浴槽9に接続して、温湯や水を必要に応じ
て各場所に供給するようにしている。
【0020】缶体1は、図1に示すように、フィン2を
共有する給湯用吸熱管3と風呂用吸熱管4とを取付けた
熱交換部aと、同熱交換部aの下側に配設し、上記給湯
用吸熱管3と風呂用吸熱管4とが共用する加熱用のバー
ナ5を有するバーナー部bとを具備している。
【0021】熱交換部aは、給湯用吸熱管3を屈曲形成
して蛇行状に配設すると共に、同給湯用吸熱管3の上流
側端部となる水流入口3aと給水口37とを給水配管12で接
続し、下流側端部となる出湯口3bには給湯配管13を接続
している。
【0022】給水配管12には、上流側から、給湯側水量
検出器14、給水温度検出器15を取付け、また、給湯配管
13には、出湯口3b側から缶体出口温度検出器17、バキュ
ームブレーカ18を取付けている。
【0023】さらに、風呂用吸熱管4を屈曲形成して蛇
行状に配設すると共に、同風呂用吸熱管4を循環流路10
に接続しており、風呂用吸熱管4は同循環流路10を介し
て浴槽9に連通連結している。そして、上記給湯用吸熱
管3と風呂用吸熱管4とにはフィン2を取付けて共用
し、1缶2回路の風呂釜を構成している。
【0024】また、上記循環流路10は、浴槽9へ湯を供
給する流入側循環流路10a と、浴槽水を熱交換部aに送
水する流出側循環流路10b とで構成し、同流出側循環流
路10b には循環ポンプPを配設している。
【0025】一方、バーナー部bは、熱交換部aの下部
に設けており、同熱交換部aを加熱するバーナ5を配設
すると共に、同バーナ5への燃料供給路6には、電磁弁
7と比例弁8とを取付けている。Fはバーナ5へ燃焼用
空気を送るためのファンである。
【0026】また、給水配管12と給湯配管13は、ミキシ
ングバルブ19を介して接続しており、同ミキシングバル
ブ19における水と湯の混合によって適温の湯を給湯ある
いは浴槽9へ供給することができる。20は水量バルブ、
21は給湯温度検出器である。
【0027】給湯配管13は、上記ミキシングバルブ19、
水量バルブ20を経た位置で分岐して第1分岐流路22を形
成しており、同第1分岐流路22は、風呂側水量検出器2
3、風呂側電磁弁24、流圧調整弁25を経てさらに分岐
し、第2分岐流路26及び第3分岐流路27を形成してい
る。
【0028】そして、第2分岐流路26及び第3分岐流路
27は、それぞれ前記循環流路10を構成する流出側循環流
路10b 及び流入側循環流路10a とに連結している。28,2
9 は第2分岐流路26及び第3分岐流路27に取付けた逆止
弁である。
【0029】図1において、30は制御部であり、水量検
出器14、給水温度検出器15、風呂側水量検出器23等と接
続しており、これらの検出信号に基づいて、電磁弁7、
比例弁8、ファンF、循環ポンプP、ミキシングバルブ
19、水量バルブ20等の駆動を制御して、風呂釜Aの全て
の機能を制御するものである。
【0030】また、35は操作盤であり、浴槽9の近傍の
壁等に取付けられると共に、上記制御部30と接続してい
る。
【0031】なお、図1中、16は沸騰防止検出器16、31
はフレームロッド、32は点火プラグ、34は風呂水流スイ
ッチである。
【0032】上記した構成の風呂釜Aにおいて、本考案
の要旨となるのは、上記した風呂用吸熱管4を互いに連
通した上側風呂用吸熱管41と下側風呂用吸熱管42とで形
成すると共に、給湯用吸熱管3を上下に挟むように配設
し、しかも、バーナ5に近い下側風呂用吸熱管42に、給
湯用と風呂用との運転状況に応じて、風呂用吸熱管4の
使用状態を切換えるための切換手段を設けたことにあ
る。
【0033】さらに、本実施例では、上記風呂用吸熱管
4を給湯用吸熱管3とロー付けして固着し、両吸熱管3,
4 を接触状態に配設している。
【0034】即ち、図1に示すように、循環流路10の流
入側循環流路10a と流出側循環流路10b との終端に、給
湯用吸熱管3の上側に配設した上側風呂用吸熱管41の下
流側端部となる浴湯流出口41a と上流側端部となる浴湯
流入口41b とをそれぞれ連通連結すると共に、給湯用吸
熱管3の下側に配設した下側風呂用吸熱管42の下流側端
部と上流側端部とを伸延させて伸延流出吸熱管43と伸延
流入吸熱管44とを形成し、両吸熱管43,44 の浴湯流出口
43a と浴湯流入口44a とを、上記流入側循環流路10a と
流出側循環流路10b とにそれぞれ連通連結している。
【0035】そして、上記した下側風呂用吸熱管42の伸
延流入吸熱管44に、風呂用吸熱管4の上側風呂用吸熱管
41と下側風呂用吸熱管42との使用状態を切換えるための
切換手段として、閉止弁Vを介設し、前記制御部30と接
続している。
【0036】さらに、図2に示すように、上記上側風呂
用吸熱管41と下側風呂用吸熱管42とを給湯用吸熱管3の
上下にそれぞれロー付けして固着し、接触状態とし、給
湯用吸熱管3と風呂用吸熱管4との間で熱交換が行える
ようにしている。
【0037】なお、上記上側風呂用吸熱管41と下側風呂
用吸熱管42との径は、水の流れに支障を来さない範囲
で、可及的に小径として、風呂側単独運転時の熱伝達係
数を大きくしている。
【0038】ここで、本実施例の作用について説明する
と、以下の通りである。
【0039】(風呂側単独運転の場合) 風呂を沸かし上げる場合に、給湯が停止した状態の風呂
側単独運転であれば、閉止弁Vを開成して循環ポンプP
を駆動する。
【0040】こうすれば、浴槽9内の水(温湯)は缶体
1を循環して加熱される際に、浴槽水は上側風呂用吸熱
管41と下側風呂用吸熱管42との両方を循環することにな
り、浴槽水は、よりバーナ5に近い下側風呂用吸熱管42
でも加熱されるので、受熱効率が高くなり、沸かし上げ
時間を大幅に短縮することができる。
【0041】しかも、風呂用吸熱管4の径は小径なので
熱伝達係数が大きく、温度が上昇しやすいので、より効
率を向上させることができる。
【0042】また、このとき、吸熱管4の熱伝達係数を
大きくするために、吸熱管4内に乱流コイルや乱流コイ
ル板等を挿入することもできる。
【0043】さらに、給湯用吸熱管3の上下には上側風
呂吸熱管41と下側風呂用吸熱管42とがそれぞれロー付け
され固着し、接触状態となっているので、相互に熱交換
が行われ、給湯用吸熱管3が過熱状態になることがな
く、風呂単独運転の後に給湯を行っても熱湯が出湯され
る危険はない。
【0044】(給湯側単独運転の場合) この場合は、循環ポンプPは停止状態にあり、閉止弁V
は閉成される。
【0045】このとき、給湯用吸熱管3と風呂用吸熱管
4が同時に加熱されるが、上側風呂用吸熱管41は給湯用
吸熱管3よりもバーナ5から遠い位置にあり、管内の湯
が蒸発することはない。
【0046】従って、この後に風呂側単独運転を行って
も、循環ポンプPはスムースに駆動することができ、使
用上の不具合を発生することがない。
【0047】なお、このときにも、風呂側単独運転の場
合において述べたように、給湯用吸熱管3の熱伝達係数
を大きくするために、給湯用吸熱管3内に乱流コイルや
乱流コイル板等を挿入することもできる。
【0048】(給湯・風呂側同時運転の場合) この場合は、循環ポンプPは駆動しており、閉止弁Vは
閉成する。
【0049】本風呂釜Aは、給湯側優先の構成となって
おり、同時運転の場合は給湯機能を優先させるようにし
ているので、閉止弁Vを閉成することにより、風呂側に
必要以上に吸熱させないようにしている。
【0050】即ち、循環ポンプPが駆動して浴槽水は循
環流路10及び風呂用吸熱管4を循環するが、閉止弁Vを
閉じることにより、下側風呂用吸熱管42へは浴槽水が循
環しない。
【0051】従って、浴槽水は下側風呂用吸熱管42から
は受熱することがなく、その分給湯側の吸熱が増加する
ことになり、給湯側優先とすることができる。
【0052】また、この場合においても、給湯用吸熱管
3と風呂用吸熱管4を接触状態としているので、風呂用
吸熱管4の過熱を防ぐことができ、例えば、保温用の追
焚きに使用しているとき等、熱湯が浴槽9内に注入され
ることがなく安心である。
【0053】1缶2回路式風呂釜Aを、上記のように構
成したことにより、風呂側単独運転時には給湯用吸熱管
3を過熱することなく、風呂側の湯沸かし能力を倍増す
ることができる。実験の結果では、本実施例の1缶2回
路式風呂釜Aを使用すれば、通常の1缶2回路式風呂釜
に比べ、湯沸かし時間を半減することができた。
【0054】また、風呂側単独運転から給湯側単独運
転、あるいは同時運転に移行した際に、循環ポンプPが
駆動できなくなったり、給湯側から熱湯が出湯したり、
あるいは給湯能力が過少になることを防止できる。
【0055】次に、他の実施例を以下に説明する。
【0056】これは、給湯用吸熱管3と風呂用吸熱管4
を、互いに接触状態とはせずに、若干の隙間を設けたも
のである。
【0057】即ち、図3に示すように、給湯用吸熱管3
の上下に、若干の隙間をあけて、上側風呂用吸熱管41と
下側風呂用吸熱管42を配設している。
【0058】この場合は、風呂単独運転の時に下側風呂
吸熱管42の受熱が給湯用吸熱管3に伝導することがな
く、給湯用吸熱管3が加熱することがないので、さらに
風呂側能力を大きくすることができる。
【0059】また、風呂と給湯の同時使用の時も、給湯
用吸熱管3の受熱が上側風呂用吸熱管41に伝導しないの
で、さらに給湯能力を大きくすることができる。
【0060】また、例えば、下側風呂吸熱管42と給湯用
吸熱管3とを接触させ、給湯用吸熱管3と上側風呂吸熱
管41との間に隙間を設けることで、両方の効果を得られ
るように構成することもできる。
【0061】
【考案の効果】本考案は、風呂用吸熱管を互いに連通し
た上側風呂用吸熱管と下側風呂用吸熱管とで形成すると
共に、給湯用吸熱管を上下に挟むように配設し、しか
も、バーナー部に近い下側風呂用吸熱管に、給湯用と風
呂用との運転状況に応じて、風呂用吸熱管の使用状態を
切換えるための切換手段を設けたことにより、風呂側単
独運転時には給湯用吸熱管を過熱することなく、風呂側
の湯沸かし能力を大幅に向上させることができる。
【0062】また、給湯側単独運転の場合は、上側風呂
用吸熱管が給湯用吸熱管の上方、即ち、バーナーよりも
遠い位置にあるので、その後に風呂側を運転する際、風
呂側吸熱管の湯が蒸発してしまい、循環ポンプが作動し
ない等の不具合を生じることがない。
【0063】また、同時使用中にバーナーに近い下側風
呂用吸熱管を閉止することにより、給湯吸熱量を増大さ
せることができる。
【0064】また、風呂吸熱管は、給湯用吸熱管とロー
付け等により固着して、少なくとも接触状態に配設した
ことにより、相互に熱交換が行われ、給湯用熱管が過熱
状態になることがなく、風呂単独運転の後に給湯を行っ
ても熱湯が出湯される危険はない。
【0065】さらに、風呂吸熱管を給湯用吸熱管と若干
の間隙をあけて離隔状態に配設したことにより、風呂単
独運転の能力向上と、同時使用時の給湯能力向上をより
顕著にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る1缶2回路式風呂釜Aの構造を示
す模式図。
【図2】同風呂釜Aにおける給湯用吸熱管と風呂用吸熱
管の配置状態を示す説明図。
【図3】他実施例による給湯用吸熱管と風呂用吸熱管の
配置状態を示す説明図。
【符合の説明】
2 フィン 3 給湯用吸熱管 4 風呂用吸熱管 5 バーナー 41 上側風呂用吸熱管 42 下側風呂用吸熱管 a 熱交換部 b バーナー部 V 閉止弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 谷岡 暢宏 兵庫県神戸市東灘区魚崎浜町43番1号 日本ユプロ株式会社内 (72)考案者 石川 順一 兵庫県神戸市東灘区魚崎浜町43番1号 日本ユプロ株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−159801(JP,A) 実開 昭62−55037(JP,U) 実開 平3−13066(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F24H 1/00 604 F24H 1/00 303

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィン(2) を共有する給湯用吸熱管(3)
    と風呂用吸熱管(4)とを取付けた熱交換部(a) と、同熱
    交換部(a) の下側に配設し、上記給湯用吸熱管(3) と風
    呂用吸熱管(4) とが共用する加熱用のバーナ(5) を有す
    るバーナー部(b) とを具備する1缶2回路式風呂釜にお
    いて、 上記風呂用吸熱管(4) を互いに連通した上側風呂用吸熱
    管(41)と下側風呂用吸熱管(42)とで形成すると共に、給
    湯用吸熱管(3) を上下に挟むように配設し、しかも、バ
    ーナー(5) に近い下側風呂用吸熱管(42)に、給湯用と風
    呂用との運転状況に応じて、風呂用吸熱管(4) の使用状
    態を切換えるための切換手段を設けたことを特徴とする
    1缶2回路式風呂釜。
  2. 【請求項2】 上記風呂吸熱管(4) は、給湯用吸熱管
    (3) とロー付け等により固着して、少なくとも接触状態
    に配設したことを特徴とする請求項1記載の1缶2回路
    式風呂釜。
  3. 【請求項3】 上記風呂吸熱管(4) は、給湯用吸熱管
    (3) と若干の間隙をあけて離隔状態に配設したことを特
    徴とする請求項1記載の1缶2回路式風呂釜。
JP1993003946U 1993-02-10 1993-02-10 1缶2回路式風呂釜 Expired - Fee Related JP2589239Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993003946U JP2589239Y2 (ja) 1993-02-10 1993-02-10 1缶2回路式風呂釜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993003946U JP2589239Y2 (ja) 1993-02-10 1993-02-10 1缶2回路式風呂釜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0664053U JPH0664053U (ja) 1994-09-09
JP2589239Y2 true JP2589239Y2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=11571292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993003946U Expired - Fee Related JP2589239Y2 (ja) 1993-02-10 1993-02-10 1缶2回路式風呂釜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2589239Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0664053U (ja) 1994-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4347972A (en) Apparatus for production of hot water
JP4472539B2 (ja) ミストサウナ装置
JP2589239Y2 (ja) 1缶2回路式風呂釜
JP6449687B2 (ja) 熱源装置
JP2020106227A (ja) 熱源装置
JP4244533B2 (ja) 多機能給湯装置
KR960004846B1 (ko) 개량된 온수탱크 및 이러한 탱크가 장비된 장치
JPH0352304Y2 (ja)
JP3853196B2 (ja) 給湯暖房熱源機
JP3968896B2 (ja) 風呂給湯器
JP2013217626A (ja) 熱源装置
JP3554878B2 (ja) 温水供給装置
JP3101508B2 (ja) 自動給湯風呂装置
JP3772493B2 (ja) 給湯装置
JPH0125208Y2 (ja)
CN207741350U (zh) 多用途热水器及装置
JP2003065600A (ja) 電気温水器の給湯装置
JPS61213549A (ja) 強制追焚式風呂釜
JPS60202254A (ja) 給湯風呂装置
JPS6365237A (ja) 浴槽遠隔追焚き兼暖房システム
JPH1137488A (ja) 水道直圧式給湯機
JPS589136Y2 (ja) 給湯暖房装置
JPH10132388A (ja) 一缶二水路風呂給湯器の熱交換器
JP3098645B2 (ja) 1缶2回路式風呂釜
JP2001221499A (ja) 給湯器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees