JP2589192Y2 - 全自動メイル処理システムにおけるプールユニット - Google Patents

全自動メイル処理システムにおけるプールユニット

Info

Publication number
JP2589192Y2
JP2589192Y2 JP1992068753U JP6875392U JP2589192Y2 JP 2589192 Y2 JP2589192 Y2 JP 2589192Y2 JP 1992068753 U JP1992068753 U JP 1992068753U JP 6875392 U JP6875392 U JP 6875392U JP 2589192 Y2 JP2589192 Y2 JP 2589192Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enclosure
carry
unit
pool unit
stacker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992068753U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0632459U (ja
Inventor
秀顕 平泉
浩巳 畠山
Original Assignee
ジューキ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジューキ株式会社 filed Critical ジューキ株式会社
Priority to JP1992068753U priority Critical patent/JP2589192Y2/ja
Publication of JPH0632459U publication Critical patent/JPH0632459U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2589192Y2 publication Critical patent/JP2589192Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、全自動メイル処理シス
テムに関し、より詳細には、全自動メイル処理システム
を構成するユニットとユニットとの間に配置するプール
ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】最近の商品の多様化、社会機構の多様化
に伴って、デパート、銀行、役所、会社などから郵便物
が大量に発送されるようになっている昨今において、カ
タログ、通信販売、請求書、商品見本、各種のイベント
案内、個人情報等についての連絡用案内書等の発送に、
多くの郵便物が大量に利用されるようになっている。こ
のため、今日では、各企業等において、各種の全自動メ
イル処理システムが広く利用されるに至っている。
【0003】これまでの全自動メイル処理システムにお
いては、封入物搬送装置、封入物折り込み装置、封入物
封入装置、封緘装置等の処理作業装置が連続して固定配
置されており、例えば、あるシステムでは、封入物を搬
送すること、搬送されてきた封入物を折り込むこと、折
り込んだ封入物を封筒に封入すること、封入物を封入し
た封筒を封緘すること、の工程のみがこの順序で順次実
行されていた。またある別のシステムにおいては、封入
物を搬送すること、搬送されてきた封入物の上に別の封
入物を重ね合わすこと、重ね合わされた封入物を一緒に
折り込むこと、折り込んだ封入物を封筒に封入するこ
と、封入物を封入した封筒を封緘すること、の工程のみ
がこの順序で順次実行されていた。更にまた別のシステ
ムにおいては、封入物を搬送すること、搬送されてきた
封入物を折り込むこと、折り込んだ封入物の上に別の封
入物を折り込んだ状態にて重ね合わすこと、別々に折り
込まれて重ね合わされた封入物を封筒に封入すること、
封入物を封入した封筒を封緘すること、の工程のみがこ
の順序で順次実行されていた。
【0004】このため、一つのシステムにおいて、例え
ば、封入物の内容により、各封入物を個別に折り込み、
これを複数重ね合わせて封筒に封入したり、又は、複数
の封入物を一個所に重ね合わせた後これらを一緒に折り
込み、これを封筒に封入するという作業を自由に選択す
るということは、これまでの全自動メイル処理システム
においては出来なかった。
【0005】このため各作業手順を希望によって自由に
差し替えることにより所望の封入作業を達成することが
出来るような差し替え可能な各作業ユニット装置から成
る組み合わせ自在な全自動メイル処理システムが要求さ
れていた。
【0006】本件出願人は、先に、かかる要求を満たす
ための差し替え可能な各作業ユニット装置から成る組み
合わせ自在な全自動メイル処理システムを開発した。こ
の組合わせ自在な全自動メイル処理システムは、原則的
には当該作業装置を各作業装置毎に分断し、これを例え
ば、封入物搬送作業ユニット、封入物折り込み作業ユニ
ット、封入物封入作業ユニット、封緘作業ユニット等に
ユニット化し、各ユニットをプールユニットにより連結
したものである。このシステムにおいては、所望により
各ユニットを自由に入れ替えることが出来るという利点
が有る。図2はプールユニットの例を示している。しか
しながら、このプールユニット1は、一対のフィードロ
ーラ2、3により搬入される封入物等の用紙4の搬入口
5と、該封入物等の用紙4を次のユニットに搬出する搬
出口6と、の間において高さ位置に差があり、上記各ユ
ニットを入れ替えるたびに、各々のユニットの高さを正
確に調整して封入物等の用紙4がユニットからユニット
へ円滑に移動できるようにすることが必要であり、この
ことがこの組み合わせ自在な全自動メイル処理システム
の使用を困難なものとしていた。なお、これまでのプー
ルユニット1において、搬送口5より搬入された帳票等
の用紙4は、ストッパ7によりスタッカ8上に蓄積され
る。用紙4が所定数に達すると該ストッパ7が電磁ソレ
ノイド13により搬送面9より上方へ待避する。これと
ほぼ同時にステッピングモータ12に接続されているベ
ルト10が起動する。このベルト10にはリブ11が付
設されている。ステッピングモータ12により起動され
たベルト10が回転を始めると、リブ11がスタッカ8
及び搬送面9に設けてある溝(図示なし)内を移動す
る。このとき、該リブ11がスタッカ8上に蓄積された
用紙4を、前記ストッパ7の下側を通ってスタッカ8か
ら搬送面9を経て水平方向に搬出口6まで搬出するので
ある。このリブ付きコンベア等の搬送手段は、ストッパ
によって一定量まで集積した用紙等を一度に搬出する紙
加工機械、封入封緘機等において一般に広く使用されて
おり、このような用紙搬出手段は当業者に周知のもので
ある。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】然して、この組み合わ
せ自在な全自動メイル処理システムにおいて使用されて
いるプールユニット1において、一対のフィードローラ
2、3により搬入される封入物等の用紙4の搬入口5
と、該封入物等の用紙4を次のユニットに搬出する搬出
口6と、の間において高さ位置に差がある理由は、スタ
ッカ8は用紙4を自重落下させて積層する必要上搬入口
5より必ず下方に位置させなければならず、しかも送り
ローラ2、3によって搬入口5から搬入されストッパ7
によって静止された封入物等の用紙4を保持するスタッ
カ8がほぼ水平状態に配置されているため、このスタッ
カ8に積層された封入物等の用紙4を搬送面9に沿って
リブ付きコンベア10等の公知の搬送手段によってスタ
ッカ8の最下部側から引き出す場合必然的に搬出口6が
封入口5の位置よりも低い位置と成らざるを得なかった
ためである。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで本考案では、プー
ルユニットのスタッカを予め傾斜状態に配置し、これに
より搬入口の位置と搬出口の位置とを同一の高さに配設
することにより、これまでの欠点を完全に解消したもの
である。
【0009】
【作用】プールユニットのスタッカを傾斜状態に配置
し、該プールユニットの搬入側の作業ユニットの搬出口
の高さと、プールユニットの搬出側の作業ユニットの搬
入口の高さと、を同一レベルとなるようにした。
【0010】
【実施例】図1は本考案にかかる封入物搬送作業用プー
ルユニット20の主要部概略図であり、このプールユニ
ット20は、公知の封入物搬送作業ユニット、封入物折
り込み作業ユニット、封入物封入作業ユニット、封緘作
業ユニット等の各作業ユニット間に配置される。このプ
ールユニット20は、当該ユニットの右側に配置される
作業ユニットから送給されるチラシ、イベント案内、入
金票、その他の封入物等の用紙24をプールユニット2
0内に搬入する一対のフィードローラ22、23を有し
て成る搬入口21と、該搬入口21から搬入された封入
物等の用紙24を収容するスタッカ25と、該スタッカ
25から封入物等の用紙24を送り出す搬送面26と、
該搬送面26の左端にあり封入物等の用紙24をプール
ユニット20の左側に配置された次のユニットに搬出す
る搬出口27と、前記搬入口21から高速送給された封
入物等の用紙24を受け止めこれをスタッカ25内に収
容するストッパ28と、から成っている。ここにおい
て、スタッカ25から封入物等の用紙24を送り出す搬
送面26には、それ自体公知の、リブ付きコンベア等が
設けてあり、このコンベア等がスタッカ25に集積され
た封入物等の用紙24を下側から順次搬出している。
【0011】本考案のプールユニット20において、特
に優れた点は、スタッカ25の取付け位置が、図示の様
に、搬入口21側から搬出口27側へ上方に向かって傾
いて取付けてあることである。この結果、搬入口21が
画定している搬入面レベル29と搬出口27の搬出面レ
ベル30とが実質的に、同一レベルに位置している。こ
のことはスタッカがほぼ水平に配置されていたこれまで
のプールユニット1の場合と完全に異なっているところ
である。図1において、符号31はこれまでのプールユ
ニット1の搬送面レベルを示している。又、符号Lは本
考案における搬出レベルと公知装置の搬出レベルとの差
を示している。又、搬送面26が傾斜しているため、搬
送される用紙に対して若干のブレーキ作用が生じ、この
ため用紙の挙動が安定するという利点もある。
【0012】搬出面レベル30を多少上下に微調整する
ために、スタッカ25及び搬送面26を枢動自在に支持
すると共に、該搬送面26の下側に例えば円板カム32
を取り付け、これにより該搬送面26の位置を微調整す
ることも出来る。
【0013】本考案におけるプールユニット20は、各
作業ユニットを配置した後、それらの各作業ユニットの
間に配置される。例えば用紙供給ユニットと、用紙折込
みユニットとの間に本考案におけるプールユニット20
を配置した場合について述べる。右方の用紙供給ユニッ
トから送られて来る同封物等の用紙24は搬入面レベル
29上を左方へ移動して来る。この同封物等の用紙24
を本考案のプールユニット20の一対のフィードローラ
22、23によって当該プールユニット20内に供給さ
れる。プールユニット20に供給された同封物等の用紙
24はストッパ28に衝突した後、スタッカ25内に集
積される。所定量の同封物等の用紙24がスタッカ25
内に集積された後、該スタッカ25の下側に集積された
同封物等の用紙24から順次公知のリブ付きコンベア等
によって同封等の用紙物24が搬送面26を介して前方
上方の搬出口27へ案内される。この搬出口27は同封
物折込みユニットの搬送面と一致するレベルと成ってい
る。このため、該同封物折込みユニットの高さを調整す
る必要はない。もし、微調整をする必要があれば、微調
整用の円板カム32を回転して必要な調整を行うことが
できる。
【0014】本考案によるプールユニット20を使用す
れば、その前後に配置される各作業ユニットの高さを調
整する必要がなく、このため、作業手順を適宜自由に入
れ替えることが出来、送付する書類に最適の手法による
作業手順を適宜選択することが出来る。
【0015】
【考案の効果】プールユニットのスタッカを傾斜状態に
配置し、該プールユニットの搬入側の作業ユニットの搬
出口の高さと、プールユニットの搬出側の作業ユニット
の搬入口の高さと、を同一レベルとなるようにしたの
で、スタッカの機能が損なわれるということはなくな
り、しかも、作業ユニットを入れ変えた場合にも、封入
物等の用紙を確実に移送するため各作業ユニットの高さ
を、そのたび毎に正確に調整するという困難な作業が不
要となった。搬送面26が傾斜しているため、搬送され
る用紙に対して若干のブレーキ作用が生じ、用紙の挙動
が安定する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案にかかるプールユニットの概略図であ
る。
【図2】公知のプールユニットを示す図である。
【符号の説明】
20 プールユニット 21 搬入口 22、23 フィードローラ 24 用紙 25 スタッカ 26 搬送面 27 搬出口 28 ストッパ 29 搬入面レベル 30 搬送面レベ
ル 32 微調整手段

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 全自動メイル処理システムを構成するユ
    ニットとユニットとの間に配置するプールユニット20
    であって、一対のローラ22、23から成る搬入口21
    と、スタッカ25と、ストッパ28と、搬送面26と、
    搬出口27と、から成り、スタッカ25及び搬送面26
    が前方上方へ傾斜しており、搬入面レベル29と搬出面
    レベル30とが実質的に同一レベルにあることを特徴と
    する全自動メイル処理システムにおけるプールユニッ
    ト。
  2. 【請求項2】 搬出面レベル30を微調整する微調整手
    段を備えている請求項1に記載のプールユニット。
JP1992068753U 1992-10-02 1992-10-02 全自動メイル処理システムにおけるプールユニット Expired - Lifetime JP2589192Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992068753U JP2589192Y2 (ja) 1992-10-02 1992-10-02 全自動メイル処理システムにおけるプールユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992068753U JP2589192Y2 (ja) 1992-10-02 1992-10-02 全自動メイル処理システムにおけるプールユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0632459U JPH0632459U (ja) 1994-04-28
JP2589192Y2 true JP2589192Y2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=13382842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992068753U Expired - Lifetime JP2589192Y2 (ja) 1992-10-02 1992-10-02 全自動メイル処理システムにおけるプールユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2589192Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0632459U (ja) 1994-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880009294A (ko) 시이트 더미 취급 장치
JPH08509945A (ja) 書類取扱いシステム
JPS61217319A (ja) 刷り紙給送装置
JP4824775B2 (ja) 平坦な物体を丁合いするためおよび丁合いされた物体をさらに搬送するための装置
US5190281A (en) Vertical signature stacking system having a non-contact sensor to control stack formation
EP0061480B1 (en) Automatic sheet dispensing apparatus
US6017028A (en) Hopper loader having arced conveyor for forming an overlapping stream of signatures from a vertical stack
JP2589192Y2 (ja) 全自動メイル処理システムにおけるプールユニット
JPS59102761A (ja) 用紙処理装置
US4616816A (en) Apparatus for superposing flexible flat structures, especially sheets and signatures, and method of using such apparatus
JP3002264B2 (ja) 移送および集合パスの移送速度を制御する方法
EP0329054B1 (en) Method to frame photographic films and machine employing such method
EP0005039B1 (en) Paper sheet deflecting system for sorter mechanism
US6203001B1 (en) Arrangement for depositing sheets output by an office machine
JPS641033Y2 (ja)
JP2657264B2 (ja) 枚葉物の仕分装置
JP6779534B2 (ja) 紙葉類取り出し装置
JPH0440915Y2 (ja)
JP3665107B2 (ja) 用紙スタッカ装置
JPS6326063B2 (ja)
JPH0797035A (ja) 被製本物の輸送装置
EP0005041B1 (en) Feeding mechanism for a continuous sorting machine
GB2174369A (en) Sheet delivery apparatus
JP2750263B2 (ja) シートの仕分け収納装置
JPH1159904A (ja) 丁合包装書類のバケット排出装置