JP2589162B2 - 袋自動発売機 - Google Patents

袋自動発売機

Info

Publication number
JP2589162B2
JP2589162B2 JP63236316A JP23631688A JP2589162B2 JP 2589162 B2 JP2589162 B2 JP 2589162B2 JP 63236316 A JP63236316 A JP 63236316A JP 23631688 A JP23631688 A JP 23631688A JP 2589162 B2 JP2589162 B2 JP 2589162B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
release
handle
detection unit
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63236316A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0285989A (ja
Inventor
康吉 佐藤
明夫 田辺
孝 田中
巧 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takamisawa Cybernetics Co Ltd
Original Assignee
Takamisawa Cybernetics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takamisawa Cybernetics Co Ltd filed Critical Takamisawa Cybernetics Co Ltd
Priority to JP63236316A priority Critical patent/JP2589162B2/ja
Publication of JPH0285989A publication Critical patent/JPH0285989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2589162B2 publication Critical patent/JP2589162B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は利用客による貨幣の投入と簡単な操作によ
り自動的に利用客に取手付き袋(以後袋とする)を提供
せんとする袋自動販売機に関する。
(従来の技術) この発明に関係する発売機としては特公昭50−27339
号公報に示されるようにカムホイールに切欠きを設けコ
イン投入により利用客が袋を取り出すことを可能となる
ような半自動のバック販売機があった。
しかしながら、この種のバック販売機は半自動であっ
て金銭投入により自動的に一枚ずつ放出するものでは無
く、金銭を投入しても内部ソレノイドによりカムホイー
ルの係止を解くだけであり機器の外観からでは袋の取り
出しが可能になったかどうかを判断できないため、購入
経験の無い利用客に戸惑いを与えるものであった。ま
た、これらの販売機はカムホイールの切欠きを利用して
いたのでカムホイールと本体とに何等かの調整を行わな
いと、何枚もの袋を一度に引き出されてしまうおそれが
あり、また、手紐(取手)の形状・大きさが異なる多種
類の袋を販売するためにはその度に調整または仕様変更
を行なわなければならない等の問題点があった。
(発明が解決しようとする課題) そこで、実開昭54−62791号公報に示されるように、
対象に設けられるローラにより紙幣を全自動で排出する
紙袋等の自動販売機が考えられた。
しかしながら、この種の紙袋等の自動販売機は紙袋の
形状や材質により搬出の信頼性が損なわれる可能性があ
り、更に搬出つ時の手紐の影響を改善しているものの完
全なものとは言えなかった。
本発明は、一度に何枚もの袋を取り出されてしまうお
それをなくした自動的に袋を放出するものであって、扱
う袋の形状や手紐によって、調整を特別に必要とせず、
確実に一つずつ袋を利用客に放出する袋自動発売機を提
供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明は、取手を備える
袋の発売・発売中止・セットを切換え選択するモード切
換手段を備え、利用客の貨幣の投入により袋を販売する
袋自動発売機において、巻掛駆動機構と複数のアタッチ
メントとからなる搬送機構と、前記搬送機構に沿って形
成されるスリットと、前記スリットの出口側で前記利用
客へ前記袋を放出する手前に位置し、前記袋の取手の移
動により該袋の搬送放出・セットを検出する検知部と、
前記検知部の出力とにより前記駆動機構の動作を選択す
る手段からなる。
(作用) このような構成にすることにより、モード切換手段で
袋の発売が選択されている時は、先ず利用客が貨幣の投
入時の操作により搬送機構の巻掛駆動機構に取り付けら
れた補助部材(以後アタッチメントと言う)とスリット
により形成される隙間に保持されている袋を利用客側に
放出するよう動作し、前記袋の取手の移動を検知部で検
出することで前記搬送機構は一定時間の移動後に動作を
停止できるので、確実に一枚ずつ放出することが可能と
なる。
モード切換手段で袋の発売中止が選択されている時
は、貨幣の回収・集計等をなすことができる。
モード切換手段で袋のセットが選択されている時は、
係員がスリットに沿って放出と逆方向から前記袋の取手
を検知部まで挿入することで、該検知部の出力により前
記搬送機構の動作を放出時と逆方向に動作し、一定時間
移動することでスリット内に袋をセット(保持)するこ
とができる。
このような構成にすることにより、発売の時、利用客
が貨幣を入れる等の操作により搬送機構の巻掛駆動機構
に取付けられたアタッチメントが動作しスリットにより
形成される隙間に保持された袋が巻掛駆動機構の動作と
検知部によって一枚ずつ確実に放出することができる。
(実施例) 以下2種類の価格又は仕様の異なる袋を販売可能な袋
自動発売機の一実施例について図面に従って説明する。
第2図は各構成を示す一実施例のブロック図である。
4は後述する各構成からの選択や出力により、該構成の
動作を選択する手段である。2は利用客が操作をする接
客操作部で表示部8、選択ボタン9、取り消すボタン10
等からなる。6はモード切換手段(モード切換スイッ
チ)で例えばスイッチで構成され本体の内部等に各種発
売機に従来から設けられているもので、そのモード切換
スイッチ6は発売/発売中止スイッチ20、袋セットなど
の動作を切換える切換スイッチ群21が設けられ、また、
5は前記モード切換手段6を含みモード切換がされたか
どうかの確認等に使用する表示部22や貨幣の回収・集計
等の確認のための印字等223等からなる係員操作部であ
る。3は袋放出部で巻掛駆動機構16とアタッチメント17
と検知部19を備える。7は入出金部で硬貨処理部24、貨
幣処理部25からなり入出金部は貨幣に限定されるもので
なくカード処理部等による代替、または追加が可能であ
る。
第1図(a)は本発明は袋自動発売機の正面図で、第
1図(b)は側面図である。
接客操作部2の表示部8aは発売の有無を示し表示部8b
は例えば「つり切れ・つり銭のないようご利用下さい」
等の案内文を表示する。これらの表示により利用客は硬
貨投入口11または、貨幣挿入口12に適当な貨幣を投入す
る。投入された金額は表示部8cの投入貨幣金額を表示す
るLED式の数字表示器により示される。(ここで袋の購
入を止めたいときや硬貨が詰まった時は取消ボタン10を
操作することにより貨幣は返却される)。次に背照式押
しボタン等の選択ボタン9のうち例えば9aを押下すると
それに対応する袋放出部3の逆J形のスリット18と前記
スリット18の外側に取付けられた巻掛駆動機構16が矢印
A方向に動作することにより巻掛駆動機構16の外側に等
間隔に設けられたアタッチメント(補助部材)17の移動
により自動的に袋が利用客に放出されアーム14に保持さ
れ、また釣銭が在れば受皿13に釣銭を放出する、それら
を利用客が受け取ることで購入動作は終了する。
次に前記に於ける袋放出部3について第3図により詳
細に説明する。第3図は袋放出部の拡大側面図である。
袋放出部3は前記のように搬送機構15と逆J形のスリ
ット18とからなり、前記スリット18の外側に取付けられ
た巻掛駆動機構16及び巻掛駆動機構16の外側にアタッチ
メント17により等間隔に隙間が設けられており、また検
知部19を備え、検知部19は逆J形のスリット18との出口
側で利用客へ袋を放出する手前に位置している。アタッ
チメント17による隙間の間隔は取手27の大きさの最大の
物より僅かに大きければよい。アタッチメント17の配さ
れた巻掛駆動機構16は例えばチェーン、ベルト等からな
り、モータ26等の駆動源を正転したり、逆転したりする
ことにより個々のアタッチメント17の間にセットしてあ
る袋を放出したり、また、逆にセットしたり出来るよう
になっている。
スリット18の出口側でアーム14の手前に設けられてい
る前記検知部19は、袋の放出時やセット時に袋の取手が
通過すると出力を出す。ここでは検知方式は遮光板と光
学センサーにより行われているが遮光板の形やセンサー
の位置はここに限定されるものではなくセンサーもここ
では光学式のものになっているがアクチェータとマイク
ロスイッチとからなる構成でも構わない。
さらに各モードの機能と動作を詳細に説明すると、ま
ずモード切換スイッチ6の発売/発売中止スイッチ20が
発売になっている時は適正な額の貨幣が投入されると、
モータ26により巻掛駆動機構16が矢印A方向に動作しア
タッチメント17によって送られてくる袋の取手27が検知
部19によって検知される。モータは一定時間移転しアタ
ッチメント17の一個分が移動した位置で停止する。次に
モード切換スイッチ6の切換スイッチ群21が袋をセット
するようになっている状態では係員がスリット18に沿っ
て袋の取手27を矢印B方向に挿入し検知部19の出力によ
りモータが矢印Aと逆方向に一定時間移転しアタッチメ
ント17の一個分が移動した位置で停止し袋のセットが終
了する。
(発明の効果) 本発明の構成にすることにより、複数個の袋を取り出
されてしまうおそれがなく、自動的に確実に一枚ずつ放
出し、利用客とのトラブルが無くなり、また、手紐の形
状・大きさによる種類別の調整または仕様変更を行なう
必要がなくなり商品需要の変化により多種類の発売出来
という産業上顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の袋自動販売機の正面図で、第1
図(b)は側面図であり、第2図は各構成を示す一実施
例のブロック図、第3図は袋放出部の拡大側面図である 3:搬送機構部、4:選択手段、6:モード切換スイッチ、1
5:スリット、16:巻掛駆動機構、17:アタッチメント、1
9:検知部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き 審査官 佐藤 洋 (56)参考文献 実開 昭54−62791(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】取手を備える袋の発売・発売中止・セット
    を切換え選択するモード切換手段を備え、利用客の貨幣
    の投入により袋を販売する袋自動発売機において、 巻掛駆動機構と複数のアタッチメントとからなる搬送機
    構と、 前記搬送機構に沿って形成されるスリットと、 前記スリットの出口側で前記利用客へ前記袋を放出する
    手前に位置し、前記袋の取手の移動により該袋の搬送放
    出・セットを検出する検知部と、 前記検知部の出力とにより前記駆動機構の動作を選択す
    る手段とからなることを特徴とする袋自動発売機。
JP63236316A 1988-09-22 1988-09-22 袋自動発売機 Expired - Fee Related JP2589162B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63236316A JP2589162B2 (ja) 1988-09-22 1988-09-22 袋自動発売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63236316A JP2589162B2 (ja) 1988-09-22 1988-09-22 袋自動発売機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0285989A JPH0285989A (ja) 1990-03-27
JP2589162B2 true JP2589162B2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=16998992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63236316A Expired - Fee Related JP2589162B2 (ja) 1988-09-22 1988-09-22 袋自動発売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2589162B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107808452A (zh) * 2017-11-14 2018-03-16 陈泽泽 一种储物袋使用系统

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5462791U (ja) * 1977-10-13 1979-05-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0285989A (ja) 1990-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4428501A (en) Paper sheet dispenser
EP0484299A1 (en) Plastic bag dispensing apparatus for supermarkets incorporating devices for the registering of the purchased items
JPH04311430A (ja) 購買品を登録するための装置を備えたスーパーマーケット用ビニール袋分配装置
US3828904A (en) Automatic vending machine including a plurality of customer units interconnected with a single processing and dispensing unit
EP0531265A1 (en) Check-out counter for supermarkets, comprising a pair of bag-dispensing devices provided with scanner with relevant monitor, as well as a cash register connected therewith
JP2589162B2 (ja) 袋自動発売機
JP2007164752A (ja) 硬貨処理機及びその制御方法
JP3174093B2 (ja) レジ別釣銭作成システム
JP3932537B2 (ja) 硬貨入出金装置
JP3648000B2 (ja) 発券装置
JP2004302503A (ja) 紙幣入出金装置
JP3818515B2 (ja) 硬貨入出金装置
JP3143210B2 (ja) 自動販売機
JP4180739B2 (ja) 自動販売機
JP6953251B2 (ja) 紙葉類処理機、紙葉類処理システムおよび紙葉類処理方法
JP2009251824A (ja) 硬貨補充装置
JP2004199626A (ja) 硬貨入出金装置
JPH0699938A (ja) 自動袋詰装置
JP3071901B2 (ja) サッカー台
JPH0348680Y2 (ja)
JPH068946A (ja) バッグシート
JPH0816893A (ja) 紙幣識別装置
JP2642151B2 (ja) カード販売装置
JPH08263737A (ja) 自動販売機における補充商品案内表示装置
JP2002288722A (ja) 自動販売機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees