JP2588555Y2 - 多気筒内燃機関におけるデュアル型排気マニホールドの構造 - Google Patents
多気筒内燃機関におけるデュアル型排気マニホールドの構造Info
- Publication number
- JP2588555Y2 JP2588555Y2 JP1993053720U JP5372093U JP2588555Y2 JP 2588555 Y2 JP2588555 Y2 JP 2588555Y2 JP 1993053720 U JP1993053720 U JP 1993053720U JP 5372093 U JP5372093 U JP 5372093U JP 2588555 Y2 JP2588555 Y2 JP 2588555Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust
- cylinder
- chamber
- internal combustion
- combustion engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Exhaust Silencers (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、多気筒内燃機関におけ
る排気マニホールドのうち、各気筒からの排気ガスを、
互いに干渉することなく排出するように構成したデュア
ル型排気マニホールドの構造に関するものである。
る排気マニホールドのうち、各気筒からの排気ガスを、
互いに干渉することなく排出するように構成したデュア
ル型排気マニホールドの構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のデュアル型排気マニホー
ルドは、四つの気筒A1,A2,A3,A4を有する内
燃機関において、その点火順序が第1気筒A1−第3気
筒A3−第4気筒A4−第2気筒A4である場合には、
図5に示すように、第1気筒A1からの排気管1と第4
気筒A4からの排気管4とを一本の第1中間排気管5に
集合する一方、第2気筒A2からの排気管2と第3気筒
A3からの排気管3とを一本の第2中間排気管6に集合
し、更に、前記第1中間排気管5と第2中間排気管6と
を一本のメイン排気管7に集合することによって、各気
筒A1,A2,A3,A4からの排気ガスが互いに干渉
することを回避するようにしている(例えば、実開平1
−97029号公報の第5図参照)。
ルドは、四つの気筒A1,A2,A3,A4を有する内
燃機関において、その点火順序が第1気筒A1−第3気
筒A3−第4気筒A4−第2気筒A4である場合には、
図5に示すように、第1気筒A1からの排気管1と第4
気筒A4からの排気管4とを一本の第1中間排気管5に
集合する一方、第2気筒A2からの排気管2と第3気筒
A3からの排気管3とを一本の第2中間排気管6に集合
し、更に、前記第1中間排気管5と第2中間排気管6と
を一本のメイン排気管7に集合することによって、各気
筒A1,A2,A3,A4からの排気ガスが互いに干渉
することを回避するようにしている(例えば、実開平1
−97029号公報の第5図参照)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、この従来にお
けるデュアル型排気マニホールドは、前記のように、第
1気筒A1及び第4気筒A4からの排気管1,4を一本
の第1中間排気管5に集合する一方、第2気筒A2及び
第3気筒A3からの排気管2,3を一本の第2中間排気
管6に集合し、更に、両中間排気管5,6を一本のメイ
ン排気管7に集合すると言う構造であるために、著しく
大型になるのであり、しかも、その重量が著しく増大す
ると言う問題があった。
けるデュアル型排気マニホールドは、前記のように、第
1気筒A1及び第4気筒A4からの排気管1,4を一本
の第1中間排気管5に集合する一方、第2気筒A2及び
第3気筒A3からの排気管2,3を一本の第2中間排気
管6に集合し、更に、両中間排気管5,6を一本のメイ
ン排気管7に集合すると言う構造であるために、著しく
大型になるのであり、しかも、その重量が著しく増大す
ると言う問題があった。
【0004】本考案は、デュアル型排気マニホールドに
おいて、その小型・軽量化を図ると共に、製造コストの
低減を図ることができるようにした構造を提供すること
を技術的課題とするものである。
おいて、その小型・軽量化を図ると共に、製造コストの
低減を図ることができるようにした構造を提供すること
を技術的課題とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この技術的課題を達成す
るため本考案は、「多気筒内燃機関における各気筒から
延びる各排気管の先端を、気筒列の方向に延びて一端に
排気ガス出口を有する排気チャンバーに、各排気管を当
該排気チャンバーの長手方向に並べて接続して成る排気
マニホールドにおいて、前記排気チャンバーをその長手
方向に沿って左右二つ割りに構成して、この左右二つ割
りの両分割ケースを、その間に、前記排気管の先端を挟
むように接合し、更に、前記排気チャンバーにおける二
つの分割ケースの間に、当該排気チャンバー内をその一
端の排気ガス出口に向かって延びる二つの通路室に区画
するようにした仕切り板を介挿し、この仕切り板にて前
記排気チャンバー内を前記各気筒のうち点火順序を少な
くとも一つだけとばした気筒からの排気管が前記一方の
通路室に開口し、残りの他の気筒からの排気管が他方の
通路室に開口するように構 成した。」ものである。と言
う構成した。
るため本考案は、「多気筒内燃機関における各気筒から
延びる各排気管の先端を、気筒列の方向に延びて一端に
排気ガス出口を有する排気チャンバーに、各排気管を当
該排気チャンバーの長手方向に並べて接続して成る排気
マニホールドにおいて、前記排気チャンバーをその長手
方向に沿って左右二つ割りに構成して、この左右二つ割
りの両分割ケースを、その間に、前記排気管の先端を挟
むように接合し、更に、前記排気チャンバーにおける二
つの分割ケースの間に、当該排気チャンバー内をその一
端の排気ガス出口に向かって延びる二つの通路室に区画
するようにした仕切り板を介挿し、この仕切り板にて前
記排気チャンバー内を前記各気筒のうち点火順序を少な
くとも一つだけとばした気筒からの排気管が前記一方の
通路室に開口し、残りの他の気筒からの排気管が他方の
通路室に開口するように構 成した。」ものである。と言
う構成した。
【0006】
【作 用】この構成において、多気筒内燃機関におけ
る各気筒のうち点火順序が少なくとも一つとばした気
筒、例えば、点火順序が第1気筒−第3気筒−第4気筒
−第2気筒である四気筒内燃機関の場合には、第1気筒
及び第4気筒からの排気ガスは、その各々の排気管から
排気チャンバーにおける一方の通路室内に、互いに干渉
することなく流入する一方、多気筒内燃機関における各
気筒のうち前記以外の気筒、例えば、点火順序が第1気
筒−第3気筒−第4気筒−第2気筒である四気筒内燃機
関の場合には、第3気筒及び第2気筒からの排気ガス
は、その各々の排気管から排気チャンバーにおける他方
の通路室内に、互いに干渉することなく流入し、そし
て、前記一方の通路室内における排気ガス及び他方の通
路室内における排気ガスは、排気チャンバーの一端部に
おける一つの排気ガス出口より、互いに干渉することな
く排出されることになる。
る各気筒のうち点火順序が少なくとも一つとばした気
筒、例えば、点火順序が第1気筒−第3気筒−第4気筒
−第2気筒である四気筒内燃機関の場合には、第1気筒
及び第4気筒からの排気ガスは、その各々の排気管から
排気チャンバーにおける一方の通路室内に、互いに干渉
することなく流入する一方、多気筒内燃機関における各
気筒のうち前記以外の気筒、例えば、点火順序が第1気
筒−第3気筒−第4気筒−第2気筒である四気筒内燃機
関の場合には、第3気筒及び第2気筒からの排気ガス
は、その各々の排気管から排気チャンバーにおける他方
の通路室内に、互いに干渉することなく流入し、そし
て、前記一方の通路室内における排気ガス及び他方の通
路室内における排気ガスは、排気チャンバーの一端部に
おける一つの排気ガス出口より、互いに干渉することな
く排出されることになる。
【0007】
【実施例】以下、本考案の実施例を、図面について説明
する。図において符号10は、四つの気筒A1,A2,
A3,A4を有する四気筒内燃機関を示し、この内燃機
関10は、その点火順序が第1気筒A1−第3気筒A3
−第4気筒A4−第2気筒A4であるように設定されて
いる。
する。図において符号10は、四つの気筒A1,A2,
A3,A4を有する四気筒内燃機関を示し、この内燃機
関10は、その点火順序が第1気筒A1−第3気筒A3
−第4気筒A4−第2気筒A4であるように設定されて
いる。
【0008】前記内燃機関10における長手側面にボル
ト(図示せず)にて接合したフランジ15には、前記各
気筒気筒A1,A2,A3,A4からの排気管11,1
2,13,14が設けられ、この各排気管11,12,
13,14は、側面視において上向きL字状に湾曲され
ている。また、符号16は、前記各気筒列の方向に延び
るようにステンレス鋼等の金属板にて形成した排気チャ
ンバーを示し、この排気チャンバー16の一端部には、
排気ガス出口17が設けられ、且つ、この排気チャンバ
ー16は、その長手方向に沿って、二つの分割ケース1
6a,16bに分割され、この両分割ケース16a,1
6bを、その間に前記各排気管11,12,13,14
を挟み込むように合わせたのち、その周囲を、シームレ
ス溶接にて一体的に接合すると言う構成になっている。
ト(図示せず)にて接合したフランジ15には、前記各
気筒気筒A1,A2,A3,A4からの排気管11,1
2,13,14が設けられ、この各排気管11,12,
13,14は、側面視において上向きL字状に湾曲され
ている。また、符号16は、前記各気筒列の方向に延び
るようにステンレス鋼等の金属板にて形成した排気チャ
ンバーを示し、この排気チャンバー16の一端部には、
排気ガス出口17が設けられ、且つ、この排気チャンバ
ー16は、その長手方向に沿って、二つの分割ケース1
6a,16bに分割され、この両分割ケース16a,1
6bを、その間に前記各排気管11,12,13,14
を挟み込むように合わせたのち、その周囲を、シームレ
ス溶接にて一体的に接合すると言う構成になっている。
【0009】そして、前記排気チャンバー16における
二つの分割ケース16a,16bの間に、当該排気チャ
ンバー16内を排気ガス出口17に向かって延びる二つ
の通路室18,19に区画するようにした仕切り板20
を設け(なお、この仕切り板20は、前記排気チャンバ
ー16における両分割ケース16a,16bを接合する
とき、この間に同時に挟み込んで溶接にて接合する)、
この仕切り板20に、前記各11,12,13,14に
対する嵌め込み部20a,20b,20c,20dを設
けることによって、前記各排気管11,12,13,1
4のうち第1気筒A1及び第4気筒A4からの排気管1
1,14が、排気チャンバー16における一方の通路室
18に開口する一方、第3気筒A3及び第2気筒A2か
らの排気管13,12が、排気チャンバー16における
他方の通路室19に開口するように構成する。
二つの分割ケース16a,16bの間に、当該排気チャ
ンバー16内を排気ガス出口17に向かって延びる二つ
の通路室18,19に区画するようにした仕切り板20
を設け(なお、この仕切り板20は、前記排気チャンバ
ー16における両分割ケース16a,16bを接合する
とき、この間に同時に挟み込んで溶接にて接合する)、
この仕切り板20に、前記各11,12,13,14に
対する嵌め込み部20a,20b,20c,20dを設
けることによって、前記各排気管11,12,13,1
4のうち第1気筒A1及び第4気筒A4からの排気管1
1,14が、排気チャンバー16における一方の通路室
18に開口する一方、第3気筒A3及び第2気筒A2か
らの排気管13,12が、排気チャンバー16における
他方の通路室19に開口するように構成する。
【0010】この構成において、点火順序を一つとばし
た第1気筒A1及び第4気筒A4からの排気ガスは、そ
の各々の排気管11,14から排気チャンバー16にお
ける一方の通路室18内に、互いに干渉することなく流
入する一方、同じく点火順序を一つとばした第3気筒A
3及び第2気筒A2からの排気ガスは、その各々の排気
管13,12から排気チャンバー16における他方の通
路室19内に、互いに干渉することなく流入し、そし
て、前記一方の通路室18内における排気ガス及び他方
の通路室19内における排気ガスは、排気チャンバー1
6の一端部における一つの排気ガス出口17より、互い
に干渉することなく排出されるのである。
た第1気筒A1及び第4気筒A4からの排気ガスは、そ
の各々の排気管11,14から排気チャンバー16にお
ける一方の通路室18内に、互いに干渉することなく流
入する一方、同じく点火順序を一つとばした第3気筒A
3及び第2気筒A2からの排気ガスは、その各々の排気
管13,12から排気チャンバー16における他方の通
路室19内に、互いに干渉することなく流入し、そし
て、前記一方の通路室18内における排気ガス及び他方
の通路室19内における排気ガスは、排気チャンバー1
6の一端部における一つの排気ガス出口17より、互い
に干渉することなく排出されるのである。
【0011】なお、前記実施例は、四気筒内燃機関に適
用した場合を示したが、本考案は、これに限らず、六気
筒内燃機関等の他の多気筒内燃機関に対しても同様に適
用できることは言うまでもない。
用した場合を示したが、本考案は、これに限らず、六気
筒内燃機関等の他の多気筒内燃機関に対しても同様に適
用できることは言うまでもない。
【0012】
【考案の効果】以上の通り、本考案によると、各気筒か
らの排気ガスを、排気チャンバー内において、互いに干
渉することなく合流することができるから、デュアル型
排気マニホールドを、従来におけるデュアル型排気マニ
ホールドとは比較にならない程、小型化できると共に、
軽量化できる効果を有する。
らの排気ガスを、排気チャンバー内において、互いに干
渉することなく合流することができるから、デュアル型
排気マニホールドを、従来におけるデュアル型排気マニ
ホールドとは比較にならない程、小型化できると共に、
軽量化できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す一部切欠平面図である。
【図2】図1のII−II及びV−V視断面図である。
【図3】図1のIII −III 及びIV−IV視断面図である。
【図4】分解した状態の斜視図である。
【図5】従来における排気マニホールドを示す図であ
る。
る。
10 内燃機関 A1,A2,A3,A4 気筒 11,12,13,14 排気管 16 排気チャンバー 16a,16b 分割ケース 17 排気出口 18 一方の通路室 19 他方の通路室 20 仕切り板
Claims (1)
- 【請求項1】多気筒内燃機関における各気筒から延びる
各排気管の先端を、気筒列の方向に延びて一端に排気ガ
ス出口を有する排気チャンバーに、各排気管を当該排気
チャンバーの長手方向に並べて接続して成る排気マニホ
ールドにおいて、前記排気チャンバーをその長手方向に沿って左右二つ割
りに構成して、この左右二つ割りの両分割ケースを、そ
の間に、前記排気管の先端を挟むように接合し、更に、
前記排気チャンバーにおける二つの分割ケースの間に、
当該排気チャンバー内をその一端の排気ガス出口に向か
って延びる二つの通路室に区画するようにした仕切り板
を介挿し、この仕切り板にて前記排気チャンバー内を前
記各気筒のうち点火順序を少なくとも一つだけとばした
気筒からの排気管が前記一方の通路室に開口し、残りの
他の気筒からの排気管が他方の通路室に開口するように
構成したことを 特徴とする多気筒内燃機関におけるデュ
アル型排気マニホールドの構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993053720U JP2588555Y2 (ja) | 1993-10-04 | 1993-10-04 | 多気筒内燃機関におけるデュアル型排気マニホールドの構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993053720U JP2588555Y2 (ja) | 1993-10-04 | 1993-10-04 | 多気筒内燃機関におけるデュアル型排気マニホールドの構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0725214U JPH0725214U (ja) | 1995-05-12 |
JP2588555Y2 true JP2588555Y2 (ja) | 1999-01-13 |
Family
ID=12950669
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1993053720U Expired - Fee Related JP2588555Y2 (ja) | 1993-10-04 | 1993-10-04 | 多気筒内燃機関におけるデュアル型排気マニホールドの構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2588555Y2 (ja) |
-
1993
- 1993-10-04 JP JP1993053720U patent/JP2588555Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0725214U (ja) | 1995-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002070609A (ja) | 多気筒エンジン | |
US5692375A (en) | Bifurcated exhaust manifold for a V-type engine | |
EP1149993B1 (en) | Vehicle engine exhaust system | |
JP2588555Y2 (ja) | 多気筒内燃機関におけるデュアル型排気マニホールドの構造 | |
JPS6326252B2 (ja) | ||
JP3341585B2 (ja) | 内燃機関の排気マニホルド取付構造 | |
JPH0734169Y2 (ja) | 内燃機関の排気管装置 | |
JP2858326B2 (ja) | 並列四気筒四サイクルエンジンの排気装置 | |
JPH0117609Y2 (ja) | ||
JPH08334069A (ja) | 内燃機関の吸気マニホルド一体型ロッカカバー | |
JP2717982B2 (ja) | 自動2輪車の排気管 | |
JPH0727404Y2 (ja) | V型エンジンの吸気装置 | |
JP2001342892A (ja) | 多気筒内燃機関の吸気装置 | |
GB1567920A (en) | Intake and exhaust manifold apparatus for internal conbustion engines | |
JP3235795B2 (ja) | エンジンのシリンダ構造 | |
JPH11229865A (ja) | 多気筒内燃機関における排気ガス浄化装置 | |
JPS58114819U (ja) | エンジンの排気装置 | |
JP2000265905A (ja) | 多気筒エンジン | |
JPH0310340Y2 (ja) | ||
JPH0329572Y2 (ja) | ||
JPS62139917A (ja) | オ−トバイ用マフラ | |
JPS5925071A (ja) | 多気筒エンジンの吸気装置 | |
JPH1113461A (ja) | 多気筒内燃機関における排気ガス浄化装置 | |
JPH01237323A (ja) | 3弁式多気筒内燃機関 | |
JPH0656100B2 (ja) | 多気筒エンジンの排気装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |