JP2588245Y2 - 小型滑走艇の推進軸外装構造 - Google Patents

小型滑走艇の推進軸外装構造

Info

Publication number
JP2588245Y2
JP2588245Y2 JP1992021371U JP2137192U JP2588245Y2 JP 2588245 Y2 JP2588245 Y2 JP 2588245Y2 JP 1992021371 U JP1992021371 U JP 1992021371U JP 2137192 U JP2137192 U JP 2137192U JP 2588245 Y2 JP2588245 Y2 JP 2588245Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hull
cover pipe
propulsion shaft
hole
inclined surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992021371U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0572698U (ja
Inventor
清明 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP1992021371U priority Critical patent/JP2588245Y2/ja
Publication of JPH0572698U publication Critical patent/JPH0572698U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2588245Y2 publication Critical patent/JP2588245Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、小型滑走艇におい
て、船体内に搭載されたエンジンにより推進機を駆動す
るための推進軸を外装する構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の小型滑走艇では、前記推進機と
してプロペラやウォータジェットポンプが使用されてお
り、エンジン(の駆動軸)に連結した推進軸を船体外
(内)部に延設して推進機に連結し、該推進機を駆動す
るようになっている。
【0003】上記の推進軸は、船体の内部から船体壁を
貫通して外部(水中)の推進機に延設されるので、船体
内部に設けた軸受で推進軸を回動自在に支持すると同時
に、水封する必要がある。
【0004】そこで、従来は、図5に示すように、船体
内に設けられたバルクヘッド(隔壁)12とハル(船体
壁)3の後部とに、それぞれ貫通孔51・52を開設
し、両方の貫通孔51・52間に推進軸11のカバーパ
イプ53を一連に架け渡して固着し、カバーパイプ53
内を通して推進軸11を船体内から外部へ突出させる。
そして、バルクヘッド12の凹部に、メカニカルシール
などの水封機構55を備えた軸受54を固定し、該軸受
54により推進軸11を支持している。なお、図中の符
号56は異物侵入防止用のパンチングプレートで、この
パンチングプレート56は、ダクト8の入口においてハ
ル3に一体に形成されたボス部3aにボルト57で取り
付けられる。
【0005】そのような従来の推進軸支持構造を示す先
行技術文献には、例えば特開昭61−169390号公
報がある。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の推進軸支持構造において推進軸11を外装する
カバーパイプ53の構造には、次のような点で改良の余
地がある。
【0007】 カバーパイプ53の両端部の周囲に接
着剤Sを塗布した状態で、カバーパイプ53の一端部を
ハル3の貫通孔51に挿通して外方へ突出させた後、カ
バーパイプ53の他端部をバルクヘッド12側へ戻して
貫通孔52に挿入し、各貫通孔51・52にカバーパイ
プ53の両端部を接着したうえで、さらに各貫通孔51
・52の周囲に接着剤Sを十分に塗布することにより、
各貫通孔51・52とカバーパイプ53の両端部との隙
間を密封する必要があるので、カバーパイプ53の両端
部に塗布した接着剤Sが前後の貫通孔51・52に挿入
するまでに垂れ落ちたり、カバーパイプ53の両端部を
各貫通孔51・52に挿入するのに手間がかかったりし
て、作業性が悪い。
【0008】 カバーパイプ53は、ハル3とバルク
ヘッド12の両方の貫通孔51・52に挿入され、接着
されることにより初めて位置決めされるので、カバーパ
イプ53の位置精度が低く、またカバーパイプ53の両
端部の接着面積(両方の貫通孔の内周面積)が狭いの
で、水密性が劣る。
【0009】 推進機への水流の通路であるダクト8
内に、カバーパイプ53の一端部が図5のように突出す
るので、流路抵抗が大きい。
【0010】この考案は上述の技術的課題に鑑みなされ
たもので、カバーパイプの取付作業が容易で、手間がか
からず、カバーパイプの両端を面接触で確実に接着して
固定でき、水密性にも優れた、小型滑走艇の推進軸外装
構造を提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ためにこの考案の推進軸外装構造は、a)船体の内部に
エンジンを搭載し、船体内の隔壁および船体壁をそれぞ
れ貫通し、前記隔壁の貫通孔部に固定される軸受により
支持される推進軸を介して、前記エンジンにより船底後
部に設けられた推進機を駆動する小型滑走艇において、
b)前記船体壁の貫通孔周辺に傾斜面を設けるととも
に、前記推進軸の一部を非接触状態で取り囲むカバーパ
イプの一端部を前記傾斜面に添わせて傾斜させ、この傾
斜した開口の周囲に前記傾斜面に接合可能な接合部を形
設し、c)前記隔壁の貫通孔部周囲に接合可能な鍔部
を、前記カバーパイプの他端側開口の周囲に形設する
ともに、前記鍔部と前記隔壁の貫通孔部周囲とを相互に
嵌合可能な構造に形成し、d)前記傾斜面に前記カバー
パイプの接合部との位置決め手段を設け、e)前記接合
部および鍔部を、前記船体壁の傾斜面と前記隔壁の貫通
孔部周囲とにそれぞれ面接触状態で接着することによ
り、前記カバーパイプを取り付けている。
【0012】
【0013】
【作用】上記の構成を有するこの考案の推進軸外装構造
によれば、カバーパイプの鍔部と接合部、あるいはそれ
らの被接着部側に接着剤をそれぞれ塗布した後、隔壁の
貫通孔部にカバーパイプの鍔部を接合するとともに、カ
バーパイプの接合部を、船体壁の貫通孔周辺の傾斜面上
に接合する。このようして、隔壁と船体壁の両方の貫通
孔にカバーパイプの両端の開口を合わせれば、カバーパ
イプの一方は鍔部全面が隔壁の貫通孔の周囲に接着さ
れ、カバーパイプの他方は接合部全面が船体壁の傾斜面
に接着され、カバーパイプの両端がそれぞれ広い面積の
面接触状態で接着されるので、シール(水密)性が向上
する。また、船体壁の貫通孔からカバーパイプの一部が
外部(ダクト内)に突出することがないので、流路抵抗
が増大しない。さらに、前記隔壁の貫通孔部周囲にカバ
ーパイプの鍔部を嵌合し、次にカバーパイプの接合部を
傾斜面上に位置決め手段により位置決めするので、隔壁
と船体壁の両方の貫通孔にカバーパイプの両端の開口が
自然に位置合わせされ、この結果、カバーパイプの取付
作業が容易になり、且つ短時間で完了する
【0014】
【0015】
【実施例】以下、この考案の小型滑走艇の推進軸外装構
造について実施例を挙げて説明する。図4は要部を断面
で表した小型滑走艇の全体概要側面図である。
【0016】図4に示すように、小型滑走艇1は、デッ
キ2とハル3とを接合して一体化した構造の船体を備
え、デッキ2とハル3は繊維強化プラスチックなどの成
形品で製造されている。デッキ2の後部の上面に乗員が
着座するシート4が設けられ、このシート4の下方に、
エンジン5が搭載されている。なお、符号6はハンドル
ポスト、7はステアリングハンドルである。
【0017】ハル3の後部に、推進用の水流が通過する
ダクト8が一体に形成され、ダクト8内の後部に、推進
機としてのウォータジェットポンプ9と、操舵用の噴射
ノズル10とが順に配備されている。そして、ウォータ
ジェットポンプ9の内部のインペラ(図示せず)が、推
進軸11を介してエンジン5に接続され、エンジン5に
より駆動されるようになっている。このため、推進軸1
1は、エンジン5からその後方の隔壁としてのバルクヘ
ッド12と、前部ダクト壁8aとをそれぞれ貫通して、
ダクト8内に延設されている。
【0018】図1はこの考案の実施例にかかる推進軸の
外装構造を示す図2のI−I線断面図、図2は図1の外装
構造の一部を断面で表した平面図、図3はデッキを取り
外した船体内部を概略的に示す分解斜視図である。
【0019】図1〜図3に示すように、ハル3の内部が
前記バルクヘッド12により仕切られている。バルクヘ
ッド12の中央部12aは、後方に突出する円筒体に形
成され、この円筒体12aの中央に、貫通孔13が開設
されている。また、前記前部ダクト壁8aは、後方へ向
けやや上向きに傾斜して形成され、図1のように貫通孔
14が前記貫通孔13に対向して開設されている。そし
て、貫通孔14の周辺は平坦な傾斜面15に形成され、
この傾斜面15の、貫通孔14の上側と下側とに、それ
ぞれ位置決め用のリブ15a・15bが突設されてい
る。さらに、傾斜面15のすぐ上方には、止ネジ用のボ
ス部16が前部ダクト壁8a(ハル3)と一体に突設さ
れている。本実施例では、後述する接合部20の位置決
め手段が、リブ15a・15bおよびボス部16で構成
されることになる。
【0020】前記推進軸11は前後の貫通孔13・14
を一連に貫通して配置されるが、この推進軸11の周囲
を取り囲むカバーパイプ17が、両方の貫通孔13・1
4間に跨がって取り付けられる。カバーパイプ17の一
端部の周囲には、前記円筒体12aの前面に接合する鍔
部19が一体に形設されている。また鍔部19の外周縁
部は、全周にわたり直角に屈曲させて環状枠19aが形
成され、さらに鍔部19の内周縁からは、カバーパイプ
17の先端をわずかに突出させている。この構造によ
り、鍔部19は、円筒体12aの前面に嵌合する。
【0021】一方、カバーパイプ17の他端は、前記傾
斜面15と添うように傾斜させて形成され、その開口の
周囲に、図2のように上方より見て亀の甲羅状の接合部
20が傾斜面15に対応して一体に形設されている。
【0022】さらに、接合部20の上端中央に、断面逆
L字状の係合部21が一体に立設されている。この係合
部21は、前記ボス部16に係合可能で、係合部21の
上片には、図2のように一端を開放したネジ溝21aが
開設されている。なお。符号22は補強用のリブであ
る。前記カバーパイプ17は、塩化ビニル樹脂やABS
樹脂などの硬質合成樹脂により一体に形成される。
【0023】推進軸11は、図1および図2に示すよう
に水封式の軸受25により回動自在に支持される。この
軸受25は、前記バルクヘッド12の円筒体12a内に
嵌め込まれ、その鍔部25aでバルクヘッド12に複数
のボルト26により固定される。軸受25の内部には、
ベアリング27と、この前後に水封部材としてのメカニ
カルシール28・29とがそれぞれ配装され、メカニカ
ルシール28・29によりダクト8内から水が船体(ハ
ル3)内に浸入するのが阻止される。なお、ダクト8の
入口には、図5で示したパンチングプレート(57)が
装着される。図中の符号3aは、その取付用ボス部であ
る。
【0024】次に、上記した構成からなる実施例の推進
軸外装構造について、その取付態様を説明する。
【0025】図1〜図3において前記貫通孔14の周辺
の傾斜面15に接着剤Sを塗布するとともに、カバーパ
イプ17の鍔部19内に接着剤Sを塗布する。カバーパ
イプ17の鍔部19を、バルクヘッド12の円筒体12
aの前面に嵌合して接着し、カバーパイプ17の接合部
20を傾斜面15上に接着する。このとき、接合部20
が、傾斜面15の上下のリブ15a・15bにより確実
に位置決めされる。この状態で、接合部20の上部の係
合部21が、ボス部16上に係合される。そこで、止ネ
ジ30をワッシャー31を介し、ネジ溝21aを通して
ボス部16のネジ穴16a(図1)にねじ込み締め付け
れば、カバーパイプ17が堅固に固定される。
【0026】この後、バルクヘッド12側の貫通孔13
からカバーパイプ17内に推進軸11を通し、貫通孔1
4からダクト8側へ推進軸11を突出させ、軸受25を
円筒体12a内に嵌め込んでボルト26により、軸受け
25をバルクヘッド12に固定すれば、推進軸11を外
装するカバーパイプ17の取付作業が終了する。なおハ
ル3内のカバーパイプ17の周囲などの空間には、発泡
剤を含有させた樹脂を注入し、発泡させることが多い。
このため、カバーパイプ17が樹脂の発泡時に変形しな
いように、上記したとおり硬質樹脂で形成されている。
【0027】
【考案の効果】以上説明したことから明らかなように、
この考案の小型滑走艇の推進軸外装構造には、次のよう
な効果がある。
【0028】(1) カバーパイプの両端が簡単に位置合わ
せされ、接着剤で接着されるので、取付作業が容易で、
作業時間が従来の構造に比べて大幅に短縮される。
【0029】(2) カバーパイプの両端部が、面積の広い
面接触状態で隔壁の貫通孔部と船体壁にそれぞれ接着さ
れので、シール(水密)性が向上する。
【0030】(3) 船体壁の貫通孔からカバーパイプの端
部が外方(ダクト内など)に突出しないので、流路抵抗
が増大しない。
【0031】 (4) カバーパイプの両端が確実に且つ自
然に位置合わせされるので、カバーパイプの取付作業が
一層容易になり、極めて短時間で作業が完了する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の小型滑走艇の推進軸外装構造の実施
例を示す図2のI−I線断面図である。
【図2】図1の外装構造の一部を断面で表した平面図で
ある。
【図3】デッキを取り外した船体内部を概略的に示す分
解斜視図である。
【図4】本考案の推進軸外装構造を備えた小型滑走艇の
要部を断面で表した全体概要側面図である。
【図5】従来の一般的な推進軸外装構造を示す中央縦断
面図である。
【符号の説明】
1 小型滑走艇 3 ハル 5 エンジン 8a 前部ダクト壁 11 推進軸 12 バルクヘッド 13・14 貫通孔 15 傾斜面 16 ボス 17 カバーパイプ 19 鍔部 20 接合部 25 軸受 S 接着剤

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船体の内部にエンジンを搭載し、船体内
    の隔壁および船体壁をそれぞれ貫通し、前記隔壁の貫通
    孔部に固定される軸受により支持される推進軸を介し
    て、前記エンジンにより船底後部に設けられた推進機を
    駆動する小型滑走艇において、 前記船体壁の貫通孔周辺に傾斜面を設けるとともに、前
    記推進軸の一部を非接触状態で取り囲むカバーパイプの
    一端部を前記傾斜面に添わせて傾斜させ、この傾斜した
    開口の周囲に前記傾斜面に接合可能な接合部を形設し、 前記隔壁の貫通孔部周囲に接合可能な鍔部を、前記カバ
    ーパイプの他端側開口の周囲に形設するとともに、前記
    鍔部と前記隔壁の貫通孔部周囲とを相互に嵌合可能な構
    造に形成し前記傾斜面に前記カバーパイプの接合部との位置決め手
    段を設け 、 前記接合部および鍔部を、前記船体壁の傾斜面と前記隔
    壁の貫通孔部周囲とにそれぞれ面接触状態で接着するこ
    とにより、前記カバーパイプを取り付けことを特徴と
    する小型滑走艇の推進軸外装構造。
JP1992021371U 1992-03-09 1992-03-09 小型滑走艇の推進軸外装構造 Expired - Fee Related JP2588245Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992021371U JP2588245Y2 (ja) 1992-03-09 1992-03-09 小型滑走艇の推進軸外装構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992021371U JP2588245Y2 (ja) 1992-03-09 1992-03-09 小型滑走艇の推進軸外装構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0572698U JPH0572698U (ja) 1993-10-05
JP2588245Y2 true JP2588245Y2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=12053241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992021371U Expired - Fee Related JP2588245Y2 (ja) 1992-03-09 1992-03-09 小型滑走艇の推進軸外装構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2588245Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11332226B2 (en) 2019-10-11 2022-05-17 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vessel

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3859951A (en) * 1972-12-21 1975-01-14 Brunswick Corp Marine drive transom seal apparatus
JPS60213599A (ja) * 1984-04-06 1985-10-25 Mitsuo Kobayashi 簡易型水ジエツト推進装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11332226B2 (en) 2019-10-11 2022-05-17 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vessel

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0572698U (ja) 1993-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4040378A (en) Method and apparatus for installing a marine propulsion device
JP2698090B2 (ja) 水噴射推進船
US4643685A (en) Water jet propelled craft
JPH0263995A (ja) 船外機のカウリング
JP2588245Y2 (ja) 小型滑走艇の推進軸外装構造
US5018998A (en) Cowling arrangement for outboard motor
JPH06298181A (ja) 水ジェット推進機
US4825800A (en) Marine horn installation
JP3946013B2 (ja) 小型船舶
US5703335A (en) Marine horn assembly for mounting on a boat wall structure
JPH08104287A (ja) 小型滑走艇のシール構造
JP2000128081A (ja) 小型滑走艇のウォータージェットポンプ装着部構造
JP2766619B2 (ja) 小型滑走艇
JP2542418Y2 (ja) 小型滑走艇のドライブシャフト用軸受支持構造
JP3342961B2 (ja) 水ジェット推進艇の推進機設置部の構造
JP2890733B2 (ja) 小型ジェット推進機の水噴射ユニット
US6244916B1 (en) Oil feeding structure of personal watercraft
JP2876560B2 (ja) 船舶用メータ装置
JPH0733997Y2 (ja) 小型滑走艇のドライブシャフト軸受構造
JPS61232986A (ja) 小型舟艇
JPS5833596A (ja) 船外機
JP3063987B2 (ja) 小型船舶のメータの構造
JPH06144011A (ja) 自動車用ドアの防水構造
US6350167B1 (en) Inflatable transom seal and techniques for assembling such seal in a stern drive
JP3187576B2 (ja) 小型船舶の推進機設置部の構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees