JP2588012Y2 - スチーム容器 - Google Patents

スチーム容器

Info

Publication number
JP2588012Y2
JP2588012Y2 JP1990129153U JP12915390U JP2588012Y2 JP 2588012 Y2 JP2588012 Y2 JP 2588012Y2 JP 1990129153 U JP1990129153 U JP 1990129153U JP 12915390 U JP12915390 U JP 12915390U JP 2588012 Y2 JP2588012 Y2 JP 2588012Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
steam container
food
composite
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990129153U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0486773U (ja
Inventor
重明 永井
敦子 佐治
鈴木  元
義一 安田
広治 南谷
Original Assignee
昭和アルミニウム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和アルミニウム株式会社 filed Critical 昭和アルミニウム株式会社
Priority to JP1990129153U priority Critical patent/JP2588012Y2/ja
Publication of JPH0486773U publication Critical patent/JPH0486773U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2588012Y2 publication Critical patent/JP2588012Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、例えばシューマイ、中華マンジュウ又は冷
凍食品のごとき、蒸して食することが必要な被調理食品
の簡易な蒸すための機能を備え、食品を密封して長期保
存も可能としたスチーム容器に関する。
[従来の技術] 最近は熱湯を注ぐだけで食することができる、いわゆ
るカップメン、インスタント食品等が数多く市販されて
おり、それなりの性能を備えており広く利用されてい
る。また、冷凍食品も種々開発され、単に電子レンジに
入れて加熱するだけで蒸し器などが不必要な食品も多数
市販されている。
更に都市には24時間開店しているスーパーチェーン店
やファーストフード店もあって、必要な品がいつでも入
手できる態勢となっている。
このような場合でも家庭においては蒸して食すること
が必要な被調理食品は蒸すことが行なわれており、蒸し
器のないとき又は独身者等そのような処理を必要とする
食品を購入しないか食堂等でしか食することが出来ない
ことになる。
もちろん、最近では先述の電子レンジが蒸し器の代わ
りに使用されている。例えば、冷凍シューマイをそのま
まラップ材で包み電子レンジで加熱すればうまくできる
し、また乾いているときはその表面を濡らしてからラッ
プ材で包むことでうまく行く等その調理法は種々検討が
進んでいる。
しかし、電子レンジのない場合、例えばピクニックや
キャンプ場等においては蒸し器持参は行なわれず、その
ような場所では冷凍食品をそのままか熱湯で解凍・加熱
するタイプ、インスタント食品をそのままか熱湯を注ぐ
タイプ、缶詰等を主として利用することが行なわれてい
る。したがって、ピクニックやキャンプでは蒸したての
食品を食するような提案は従来なされていなかった。
一方、電子レンジを使用する蒸し用包装体について、
実開昭62-134871号の提案がある。
この提案では容器本体の底部にあらかじめ必要量の水
を充填し、その後台紙上に被調理食品を載せ、蓋材で密
封し、冷凍した上市場に流通させる包装体が開示されて
いる。
しかし、この包装体は底部に水(氷)が充填されてい
るため、冷凍状態を保持せずに持ち運ぶことは氷がとけ
ると台紙上の被調理食品を濡らすことになり、これは被
調理食品をふやけさせて味を劣化させるだけでなく、保
存性がなくなり、また蒸すために必要な水が被調理食品
に吸収されてしまい、加熱不充分な結果になるおそれが
ある。したがって、この包装体の食品はピクニックやキ
ャンプ等に持参は不可能と考えられる。
[考案が解決しようとする課題] 本考案は、長期保存にも耐え、冷凍食品、半乾燥品の
食品であって、単に容器に水を入れ加熱するだけで蒸し
て食することができ、それで被調理食品は水に濡れてふ
やけることがない包装容器であり、キャンプやピクニッ
クにでも持参可能なスチーム容器の開発を目的とする。
なお、この容器はワン・ウェイの容器(但し、2〜3
回位再利用も出来ても良い。)で、ガスレンジまたは携
帯用固型アルコール燃料等での加熱可能なものを対象と
した。
[課題を解決するための手段] 本考案は上記目的を、 (1) (a)仕切りの下部においてスチーム発生室
と水供給孔が連通しているアルミニウム箔又はその複合
体からなるスチーム容器本体、 (b)スチーム容器本体中にセット可能なスチーム穴を
有する中板、 (c)スチーム容器本体のフランジ部にヒートシール可
能なアルミニウム箔複合体からなるキャップシール用蓋
材 からなるスチーム容器を開発することにより達成でき
た。
以下、本考案を図面により説明する。
第1図は本考案のスチーム容器の斜視図であり、第2
図はその断面図である。図に示すごとくスチーム容器本
体1はフランジ6を有する容器であって、水供給孔4及
び仕切り5により被調理食品8が入っている充填室9と
区別されている。この仕切り5がないとフタ7をあけ、
水供給口4より仕切り板5の下部の図示していない連通
孔を通してスチーム発生室10に水を供給する際、被調理
物を濡らしたり、ふやけさせて味覚を劣化させたり、そ
の上必要量の水がスチーム発生室に供給されないことを
避けるために必要なものである。
スチーム発生室の容積は被調理食品の品種、量により
適宜定められるものであり、供給される水量に合わせて
設計されるべきものである。この容積の調整は中板の高
さを加減することにより被調理食品の量と水量を決定で
きる。
この容器はピクニック等に携帯することも考慮して、
出来るだけ空隙を少なく充填することが望まれるので充
填室9もスチーム発生室10もできるだけコンパクトに設
計されている。中板はスチーム発生室10から蒸気が充填
室にうまく抜けるようにスチーム穴3があいていること
も当然である。
包装は被調理食品8を中板2上に入れた後(但し水は
入れない。)、スチーム容器本体のフランジ6にフタ7
がヒートシールされ、市販される。
そして使用に際しては第1図に示すように水供給孔4
の部分のフタ7をあけ、所定量の水を供給しフタ7を再
度閉じ、その上に適当な重しをして火にかけることによ
り加熱すれば良い。
この場合のスチーム容器本体は、特定するわけでない
が、2〜4μm厚さの延伸フィルム/80〜150μm厚さの
アルミニウム箔/エポキシ樹脂等の耐食コートからなる
アルミニウム箔積層体の冷間プレス等で作り、中板はポ
リプロピレン樹脂の成形品であって、開口率は少なくと
も3%のもの、キャップシールタイプのフタはポリエチ
レンテレフタレート(8〜15μm)/アルミニウム箔
(9〜20μm)/未延伸ポリプロピレン(30〜50μm)
の積層体が好適に使用できる。
[作用及び効果] 本考案のスチーム容器はアルミニウム箔又はその複合
材から作られているため密封性、遮光性、保香性、酸素
ガスバリヤー性に優れており、また包装体には水を入れ
ていないため輸送時等において容器を逆にしても被調理
食品を濡らす危険もないので食品の味覚を劣化させる危
険はない。
したがって、本容器であれば、 長期保存可能(冷凍品、半乾燥品等、短期間なら生鮮
食品でも可)。
単に水を入れて加熱するだけで、蒸すことが必要な食
品を海岸や山野におけるキャンプ等の野外においても食
すことが可能。
このような食品を簡易に持ち運ぶことが可能。
となり、その便利性を増したものである。
【図面の簡単な説明】 第1図は本考案のスチーム容器の斜視図であり、第2図
はその断面図である。 :スチーム容器本体、2:中板 3:スチーム穴、4:水供給孔 5:仕切り、6:フランジ 7:フタ、8:被調理食品 9:充填室、10:スチーム発生室
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 安田 義一 大阪府堺市海山町6丁224番地 昭和ア ルミニウム株式会社内 (72)考案者 南谷 広治 大阪府堺市海山町6丁224番地 昭和ア ルミニウム株式会社内 (56)参考文献 実開 昭62−134871(JP,U) 実開 昭48−36179(JP,U) 実開 昭62−31070(JP,U) 実開 昭55−127069(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65D 67/00 - 79/02 B65D 81/18 - 81/30 B65D 81/38 B65D 23/00 - 25/56 F24J 1/00 - 1/04 F24J 3/00 - 3/08 A47J 27/00 - 27/13 A47J 27/20 - 29/06 A47J 33/00 - 36/42

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)仕切りの下部においてスチーム発生
    室と連通している水供給孔を有するアルミニウム箔又は
    その複合体からなるスチーム容器本体、 (b)スチーム容器本体中にセット可能なスチーム穴を
    有する中板、 (c)スチーム容器本体のフランジ部にヒートシール可
    能なアルミニウム箔複合体からなるキャップシール用蓋
    材 からなるスチーム容器。
  2. 【請求項2】スチーム容器本体はアルミニウム箔又はそ
    の複合体であり、中板はポリプロピレンであり、蓋材は
    アルミニウム複合体である請求項(1)項のスチーム容
    器。
JP1990129153U 1990-11-30 1990-11-30 スチーム容器 Expired - Lifetime JP2588012Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990129153U JP2588012Y2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 スチーム容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990129153U JP2588012Y2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 スチーム容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0486773U JPH0486773U (ja) 1992-07-28
JP2588012Y2 true JP2588012Y2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=31876571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990129153U Expired - Lifetime JP2588012Y2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 スチーム容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2588012Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6549362B2 (ja) * 2014-09-02 2019-07-24 テーブルマーク株式会社 油調前の状態で冷凍したかき揚げの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0486773U (ja) 1992-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4596713A (en) Microwave food packets capable of dispersing a food additive during heating
JP4248737B2 (ja) 食品包装体及び食品の調理方法
US3322319A (en) Food package adapted for heating
JPH0445956B2 (ja)
JP2588012Y2 (ja) スチーム容器
JP4137203B2 (ja) 容器入り麺付き米飯
JPS63131926A (ja) 電子レンジを用いた蒸気加温方法
JPH0437100Y2 (ja)
KR0177173B1 (ko) 오븐 또는 오븐토스터 가열용 용기에 들어 있는 냉동면
JP2000107038A (ja) 熱源を備えた再加熱調理食品
CN214398127U (zh) 一种用于包装炒板栗的自发热保温袋
JPH0449107Y2 (ja)
JPS6196964A (ja) 包装冷凍めん
JP2594552Y2 (ja) 簡易調理器
JPH0752666Y2 (ja) 電磁調理器による加熱調理可能な膳付弁当容器
JPH09249267A (ja) 食品包装用袋
JPH0356236Y2 (ja)
JPH0748195Y2 (ja) 蒸し喫食食品容器の蒸発水内蔵装置
JPH0337541Y2 (ja)
JPS646062Y2 (ja)
JPH0425082Y2 (ja)
JPH04102557A (ja) 吹きこぼれ防止蓋
JPS6193068A (ja) 蒸し器と一体化した冷凍食品
JPH0740348Y2 (ja) 温蔵庫
JP3471119B2 (ja) 保存用包装米飯および保存用包装米飯調理セット