JPS6196964A - 包装冷凍めん - Google Patents

包装冷凍めん

Info

Publication number
JPS6196964A
JPS6196964A JP59219889A JP21988984A JPS6196964A JP S6196964 A JPS6196964 A JP S6196964A JP 59219889 A JP59219889 A JP 59219889A JP 21988984 A JP21988984 A JP 21988984A JP S6196964 A JPS6196964 A JP S6196964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noodles
heat
ingredients
water
frozen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59219889A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Tsumura
津村 孝二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SENSHIYUU TORITOMI KK
Original Assignee
SENSHIYUU TORITOMI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SENSHIYUU TORITOMI KK filed Critical SENSHIYUU TORITOMI KK
Priority to JP59219889A priority Critical patent/JPS6196964A/ja
Publication of JPS6196964A publication Critical patent/JPS6196964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noodles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規にして産業利用性多大な包装冷凍め、t
ic関する。
従来包装冷凍めんとして、耐熱性容器内の底部に凍結し
た調味汁を位置させ、その主1こめん並びに具を凍結し
た状態で位置させて包装したものがあった。しかし、こ
の檎の従来包装冷凍めんは、調理時間、扉熱エネルギー
コスト、保管等の点で問題があった。即ち、従来包装冷
凍めんのfil理態様は、容器底部から加熱することK
より、先ず調味汁が解凍されて液化したのち、この解凍
調味汁内にめん、具が浸り、この状態で、めん、iIk
が解凍されたのち、調味汁と共に煮焚されるものであっ
たが故に、調味汁の解凍にかなりの時間を要し、調理時
間が長く、これに伴う加熱エネルギーコストも高いもの
°であった。また、包装に用いる耐熱容器としては、軽
量のアルミニウム容器が適しているが、このアルミニウ
ム容器を用いた前記従来包装冷凍めんにおいては、アル
ミニウム容器と凍結調味汁が接触するため、冷凍保管中
に、アルミニウム容器が腐食して加熱調理時に水もれが
生ずる等の支障を生ずることになりがちであった。
本発明は、従来包装冷凍めんに存した以上の問題点を完
全く除去すると共に、一段と美味な包装冷凍めんを安価
に提供することを目的とする。
次に1本発明の構成を、実施例を示す図面について説明
する。
(1)は、耐熱性容器であって、内底面に1めん(2)
及び具(3)を凍結した状態で載置するものとする。こ
の耐熱性容器山は、軽量かつ安価にして熱伝導性が良く
、火にかけて湯をわかしても溶融しないもの、例えばア
ルミニウム製のものであって、包−容器、加熱調理容器
1食器を兼用できる形状、例えば、第1図に示すような
浅なべ形のものとするのが、好適である。
(4)は、加水後、加熱により、だし汁が滲出・拡散し
得る如くして成る乾燥状だしの歯色装体であって、耐熱
性容器(1)内底面に凍結状態で載置した前記めん(2
1及び具(3)上に!1IrItするものとする。この
乾燥状だしの歯色装体(4)は、例えば、耐水性及び透
水性を備えたところの、半透明状の公知のティーバッグ
用紙容器等により密封包装して、製造することができる
(5)は、めん(2)、具(3)及びたしの歯色装体(
41を収納した耐熱性容器(1)を密封する蓋体であっ
て、軽−かつ安価なものとすべきこと云うまでもない。
本発明包装冷凍めんの調理態様は以下のとおりである。
先ず、本発明包装冷凍めんの耐熱性容器(1)内部に、
水又はお湯(6)を所定量注ぐ。
これにより、めん(2)、具(31及び乾燥状だしの歯
色装体(4)が水又はセ湯(6)に浸り、めん(2)及
びJ4t31は直ちに解凍を始め、これに伴い、水温は
低下する。
次に、耐熱性容器(11外底部から加M ! f71に
より加熱することにより、めん(2)及び具(31が冗
全く解凍する。解凍時間は、注いだ水又は詔湯(6)の
温度が高いほど短かいこと、云うまでもない。
更にm熱すること番こより、水温が漸次上昇し、これに
伴いだしの素°包装体(4)より、耐熱性容器(11!
!部に、だし汁が徐々に滲出−拡散する。
上述の如くして十分に水温が上昇すると、めんの及びJ
4 (31は十分に蕉焚され、また、だし汁は乾燥状だ
しの歯色装体(41より、完全に滲出・拡散して、m理
は終了する。
尚、食べる前に、乾燥状だしの禁色装体(41を取り出
すべきことは云うまでもない。
乾燥状だしの歯色装体(41内の乾燥状だしの素曲は、
水溶性粉末スープのみにより構成しても良いが、かフ怠
節、だし昆布都の非水溶性だし材料を細かく切ってだし
が出易くしたようなら“ののみにより、あるいは、この
ようなものと水溶・性粉末スープの混合物により構成す
る方が、風味の点で秀れており、而も非水°溶性成分は
、食べる前に乾燥状だしの歯色装体(4)に包装された
ままで簡単に取り出せて、めんを食べる際番ζ邪魔にな
らないので、望ましい。
本発明は、以上のような構成を有するものであるから、
次の如き効果を有する。
lal  本発明包装冷凍めんは、その構成より明らか
なように、解凍に最も時間を要する凍結調味汁を、構成
要素に含ま、ないものでありな舒ら、水又はお湯を耐熱
性容器(1)内、に注いで、めん(2)及び具(3)を
浸してのち加熱調理するものであって、これによりめん
(2)及びx(31の解、凍が助けられるので、調味汁
、めん及び具のすべてを凍、結してなる従来包装冷凍め
んに比べて、加熱調理に要する時間が格段に短かくなる
。即ち、従来包装冷凍めんでは12分81良を要したも
のが、本発明包装冷凍めんkおいては、水を注いだ場合
で5分程度1.80℃以上の勿湯を注いだ場合で3分程
度となる。また、これに伴ない、加熱調理に黄やすエネ
ルギーコストも、当然、大幅に低下する。
1に+1  本発明包・装冷凍めんは、耐熱容器(11
,凍結しためん(21及び具(3)、乾燥状だしを歯色
装体(41より成るものであって凍結調味汁を構成要素
に含まない。従って、耐熱性容器(1)として軽量か”
つ安価にして熱伝導性が良く火にかけて湯をわかしても
溶融しないアルミニウ、ム製のものを用い大場合であっ
ても、冷凍保管中に凍結調味汁を原因として耐熱容器(
1)が腐食し、加熱1lIl理に支障を来たすというこ
とがあり得ない。即ち、本発明包装冷凍めんは、従来包
装冷凍めんに比で、非常に良好な状態で冷凍、保管を行
うことができるものマある。。
(01本発明包装冷凍めんは、その構成より明らかなよ
うに、所定量の水又はお湯を耐熱容器(1)内に注ぎ、
耐熱性容器(1)外底部から加熱するだけで乎軽に調理
することができ、調理終了後、耐熱容器をそのまま食器
として用いて食べることができるものであり、その場合
において、乾燥状だしの歯色装体(4)は、めん(2)
、Xf31上に位置しているため、加熱調理の際、だし
汁が耐熱容!ill腔部に良好に拡散すると共に、食べ
る前における乾燥状だしの歯色装体(4)の取り出しを
容易に行うことができる。
fdl  従来包装冷凍めんにおける加熱調理は、調味
汁、めん、具を解凍したのち、はじめから、調味汁でも
ってめん、具を蕉焚するものであったため、調理終了後
、できあがっためんは、必然的に煮込みめん(煮込みう
どん等)となった。これに対し、本考案冷凍めんの加熱
調理時くおいては、だし汁は、水温の上昇に伴ない徐々
に、乾燥状だしの歯色装体(4)より耐熱性容器il+
腔部に多山・拡散するものであるから、十分な水温に達
したのちすぐに加熱を止めれば、できあがっためんは、
かけめん(かけうどん等)に近いものとなり、十分な水
温く達したのち加熱を継続すればできあがっためんは、
煮込みめんとなる。
(・)本発明包装冷凍めんは、耐熱性容器(1)、凍結
しためん(2)及び具(3)、乾燥状だしの歯色装体(
4)より成るものであるから、凍結調味汁を含む従来包
装冷凍めんに比べて、総重量が著しく軽減され、流通時
の運搬コストが低下すると共に、冷凍コストも低下し、
消費者に対しより安価に製品、を提供し得るものである
【図面の簡単な説明】
図面は、何れも本発明の1実施例を示すものであって、
第1図は、その正面破砕断面図、第2図は、水又はお湯
を注ぎ入れる状態を示す説明図、第3図は加熱する状態
を示す説明図である。 詔湯、(7)は加熱器である。 第1図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 凍結しためん(2)及び具(3)を耐熱性容器(1)内
    底面に載置すると共に、加水後加熱により、だし汁が耐
    熱性容器(1)腔部に滲出・拡散し得る如くして成る乾
    燥状だしの素包装体(4)を前記めん(2)、具(3)
    上に載置し、包装したことを特徴とする、包装冷凍めん
JP59219889A 1984-10-18 1984-10-18 包装冷凍めん Pending JPS6196964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59219889A JPS6196964A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 包装冷凍めん

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59219889A JPS6196964A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 包装冷凍めん

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6196964A true JPS6196964A (ja) 1986-05-15

Family

ID=16742632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59219889A Pending JPS6196964A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 包装冷凍めん

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6196964A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6361294U (ja) * 1986-10-11 1988-04-23

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6361294U (ja) * 1986-10-11 1988-04-23
JPH0448716Y2 (ja) * 1986-10-11 1992-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3830944A (en) Sandwich package
KR920006599B1 (ko) 전자레인지용 즉석식품이 든 용기
US4133896A (en) Food package including condiment container for heating food
CA1237331A (en) Smooth, thick, stabilized sauce and gravy compositions containing combinations of rice starch and carob-bean flour, method for preparation thereof and process for preparing convenience food products utilizing same
US3615646A (en) Food package and process
US2768086A (en) Method of preparing a precooked frozen food package
JPH0246470B2 (ja)
JP4044264B2 (ja) 調理済み再加熱還元食品
JP4137203B2 (ja) 容器入り麺付き米飯
JPH0677513B2 (ja) 包装食品
JPS6196964A (ja) 包装冷凍めん
JPH03164144A (ja) 調理済み即席料理セツト及びその製造法
JPH0731397A (ja) 容器入り冷凍スパゲッティ
JPS5836355A (ja) 調理米飯の処理方法
KR100216506B1 (ko) 포장 가능한 김치찌개 및 그 가공방법
JPH08112069A (ja) 即席冷凍麺及びその製造方法
KR0149443B1 (ko) 전자레인지용 식품제조물 제조방법
JPH0499460A (ja) オーブンまたはオーブントースター加熱用容器入り冷凍麺
JPH07194326A (ja) 容器入り冷凍スパゲッティおよびその製造方法
JP2610124B2 (ja) 電子レンジ用容器入り冷凍麺
JPS6318452B2 (ja)
JPH10113132A (ja) 即席鍋物類、汁物類の製造方法及び調理方法
JPH10295302A (ja) 早茹でパスタ及び早茹で麺の調理方法
JP3088797U (ja) 即席カップスープライス
JPH0423434Y2 (ja)