JP2586703B2 - 光学レンズ - Google Patents

光学レンズ

Info

Publication number
JP2586703B2
JP2586703B2 JP19942190A JP19942190A JP2586703B2 JP 2586703 B2 JP2586703 B2 JP 2586703B2 JP 19942190 A JP19942190 A JP 19942190A JP 19942190 A JP19942190 A JP 19942190A JP 2586703 B2 JP2586703 B2 JP 2586703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
grating
incident
optical lens
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19942190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0484103A (ja
Inventor
照弘 塩野
久仁 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19942190A priority Critical patent/JP2586703B2/ja
Priority to US07/731,850 priority patent/US5138495A/en
Priority to EP91112251A priority patent/EP0468410B1/en
Priority to DE69103707T priority patent/DE69103707T2/de
Publication of JPH0484103A publication Critical patent/JPH0484103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2586703B2 publication Critical patent/JP2586703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • G02B3/08Simple or compound lenses with non-spherical faces with discontinuous faces, e.g. Fresnel lens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、回折形の光学レンズに関するものであり、
特に、斜め入射インライン形の透過形レンズに関するも
のである。
従来の技術 回折光学レンズは、グレーティング構造であるため、
たかだか数μmの膜厚で集光作用を有し、超小形軽量化
が可能となる重要レンズとして注目されている。
従来の光学レンズとして、第2図((a):平面図、
(b):断面図)に示すものがあった(T.フジタ(Fuji
ta),H.ニシハラ(Nishihara)and J.コヤマ(Koyam
a):“ブレイズド グレーティングス アンド フレ
ネルレンズ ファブリケーティド バイ エレクトロン
−ビーム リングラフィ(Blazed gratings and Fresne
l lenses fabricated by electron−beam lithograph
y)",(Opt.Lett.)vol.7,No.12,pp.578−580(198
2))。
同図において、基板1上に、断面が鋸歯形状のグレー
ティングゾーン7を同心円状に複数個設け、外周に行く
にしたがって、ゾーン7の周期を小さくするようにし、
レンズ部8を構成している。
発明が解決しようとする課題 第2図に示した従来の従来の光学レンズでは、レンズ
部8を形成した基板1表面に対して光が垂直入射したと
きに良好に集光するようになっているため、斜めに傾い
た入射光2では、集光出射光3は収差が生じて、焦点が
ぼけてしまい(ぼけた焦点10)、良好な集光特性が得ら
れないという課題があった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたもので、斜入射
に対して良好な集光特性を示す透過形の回折光学レンズ
を提供するものである。
課題を解決するための手段 基板上に形成した複数のグレーティングゾーンからな
り、上記グレーティングゾーンのパターン形状は楕円形
であり、上記楕円形の中心位置は、上記グレーティング
ゾーンの外周部にいくにしたがって、上記楕円形の一方
の長軸方向に、徐々にずれている構成とする。
作用 本発明は、グレーティングゾーンのパターン形状を楕
円形とすることにより、斜め入射で生じる非点収差を補
正し、同時に楕円形状のグレーティングゾーンの中心位
置を徐々にずらした構造にすることにより、コマ収差を
補正し、斜め入射に対して、収差のない良好な集光特性
を実現するものである。
実施例 第1図(a)、(b)は、それぞれ、本発明の一実施
例の光学レンズの基本構成を示す平面図、断面図および
入射光が集光する様子を示している。本発明の一実施例
の光学レンズについて、第1図(a)、(b)を用い
て、同図のように座標形をとり、詳細に説明する。
同図において、レンズ部6は、複数のグレーティング
ゾーン5を基板1上に形成した構造をしている。入射光
2は、同図に示すように、例えばyz平面で−zから−y
軸方向にθだけ傾いて入射する。各グレーティングゾー
ン5のパターン形状は、xy平面で入射光2の傾いている
方向(−y方向)を長軸とした楕円形であり、その楕円
形の中心位置は、グレーティングゾーン5の外周部にい
くにしたがって、入射光2の傾いている方向(−y方
向)に、徐々にずれている。
入射光2は、基板1を通過してレンズ部6に入射し、
レンズ部6により回折されて、同じく角度θの光軸をも
つ集光出射光3となり、焦点4に集光される。すなわ
ち、本発明の光学レンズは、入射と出射の光軸が1直線
になるインライン形のレンズである。
本発明者は、グレーティングゾーン5の形状を楕円形
にすることにより、入射光2が斜め入射したときに生じ
る非点収差をなくし、また同時にその楕円形の中心位置
を入射光2の傾いている方向にずらすことによりコマ収
差をなくし、良好に集光できることを発見した。
詳細に検討してみると、焦点距離をf、波長をλとす
ると、レンズの位相シフト関数Φは、 (ただし、k=2π/λ、mは0≦Φ≦2πを満たす整
数) であり、レンズ部6の最大膜厚または溝の最大深さをL
maxとすると、レンズ部の膜厚分布Lは、 L(x,y)=Lmax(1−Φ/2π) となることが分かった。これから、傾きθが大きいほ
ど、グレーティングゾーン5の楕円の長軸と短軸の比は
大きく(1/cosθとなる)、楕円形の中心位置のずれは
大きくなることが分かった。これらの結果は光線近似を
用いた理論解析からも、裏づけられた。
グレーティングゾーン5の断面を鋸歯形状にすること
により、回折効率を高めることができ、グレーティング
ゾーン5の最大膜厚Lmaxは、グレーティングゾーン5の
屈折率n′に対して、 0.6λ/(n′−1)≦Lmax≦1.5λ/(n′−1) のときが効率が良かった。
本発明の光学レンズの作製方法としては、従来例と同
じ電子ビーム描画法を用いた。すなわち、基板1上にコ
ーティングした、例えば、PMMAやCMS通の電子ビームレ
ジストに電子ビームの照射量を変化させ、現像処理を行
なうことにより、膜厚を変化させてレンズ部6とした。
本実施例で作製した光学レンズは、例えば、長軸方向
で1mm、短軸方向で0.87mmのサイズであり、θ=30゜、
波長λ=0.6328μm、焦点距離はf=5mm、グレーティ
ングゾーン数は39、グレーティングゾーンの最大膜厚
は、Lmax=1.1μm、グレーティングゾーンの周期は長
軸方向で、中心が65μmから、最外周が6.5μmまで徐
々に変化しており、最外周のグレーティングゾーンの中
心位置のずれは、16μm程度である。本発明の光学レン
ズは、以上述べた以外に、仕様にあわせて、任意のもの
が作製可能である。
大量生産は、電子ビーム描画法で作製した素子を原盤
として金型を作製し、例えば、UV硬化樹脂を用いて金型
から複製すれば、原盤と同一のレンズ素子が低価格で作
製可能である。
基板1としては、使用波長に対して透明であれば良
く、例えば石英通のガラス基板は、温度的にも安定であ
り、合成樹脂を基板に用いた場合では軽量になる。
本実施例では、平行光入射の場合について説明した
が、本発明の光学レンズは球面波の入射の場合も同様に
集光可能であり、また、本発明の光学レンズは、球面波
を平行光に直すコリメータレンズの使い方も可能であ
る。
また、本発明の光学レンズは斜入射に対して無収差に
なるが、垂直入射では、非点収差やコマ収差が現われて
くるため、故意にこれらの収差を発生させたいときは、
垂直入射で使用すればよい。
発明の効果 本発明によれば、斜め入射に対して、収差のない良好
な集光特性を有する透過形の回折光学レンズが実用可能
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)及び(b)は各々、本発明の一実施例の光
学レンズの平面図および断面図、第2図(a)及び
(b)は各々、従来の光学レンズの構成を示す平面図お
よび断面図である。 1……基板、2……入射光、3……出射光、5……グレ
ーティングゾーン、6……レンズ部。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上に形成した複数のグレーティングゾ
    ーンからなり、上記グレーティングゾーンのパターン形
    状は楕円形であり、上記楕円形の中心位置は、上記グレ
    ーティングゾーンの外周部にいくにしたがって、上記楕
    円形の一方の長軸方向に、徐々にずれていることを特徴
    とする光学レンズ。
  2. 【請求項2】入射光は、楕円形の一方の長軸方向に傾い
    て入射することを特徴とする請求項1記載の光学レン
    ズ。
  3. 【請求項3】グレーティングゾーンの断面は鋸歯形状で
    あり、上記グレーティングゾーンの最大膜厚(Lmax)
    は、上記グレーティングゾーンの屈折率(n′)、波長
    (λ)に対して、 0.6λ/(n′−1)≦Lmax≦1.5λ/(n′−1) となることを特徴とする請求項1記載の光学レンズ。
JP19942190A 1990-07-27 1990-07-27 光学レンズ Expired - Lifetime JP2586703B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19942190A JP2586703B2 (ja) 1990-07-27 1990-07-27 光学レンズ
US07/731,850 US5138495A (en) 1990-07-27 1991-07-17 Diffractive optical lens
EP91112251A EP0468410B1 (en) 1990-07-27 1991-07-22 A diffractive optical lens
DE69103707T DE69103707T2 (de) 1990-07-27 1991-07-22 Optische Beugungslinse.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19942190A JP2586703B2 (ja) 1990-07-27 1990-07-27 光学レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0484103A JPH0484103A (ja) 1992-03-17
JP2586703B2 true JP2586703B2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=16407529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19942190A Expired - Lifetime JP2586703B2 (ja) 1990-07-27 1990-07-27 光学レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2586703B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2773401B2 (ja) 1990-07-27 1998-07-09 松下電器産業株式会社 光学レンズ
KR101534119B1 (ko) * 2010-09-27 2015-07-06 파나소닉 주식회사 프레넬 렌즈

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3921346B2 (ja) 1998-09-17 2007-05-30 松下電器産業株式会社 結合レンズ及び半導体レーザモジュール
JP2004073651A (ja) 2002-08-21 2004-03-11 Aruze Corp 遊技機
JP5919530B2 (ja) 2010-12-21 2016-05-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 光学式検知装置およびそれを用いた機器
SG189838A1 (en) * 2011-03-01 2013-07-31 Panasonic Corp Collecting lens and multi-segment lens
JP5914895B2 (ja) * 2011-12-28 2016-05-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 フレネルレンズ
JP5884532B2 (ja) * 2012-02-06 2016-03-15 三菱電機株式会社 フォトダイオード、波長センサ、波長測定装置
JP2013200367A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Panasonic Corp フレネルレンズおよび光学検出器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2773401B2 (ja) 1990-07-27 1998-07-09 松下電器産業株式会社 光学レンズ
KR101534119B1 (ko) * 2010-09-27 2015-07-06 파나소닉 주식회사 프레넬 렌즈

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0484103A (ja) 1992-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5132843A (en) Grating lens and focusing grating coupler
JP3530776B2 (ja) 回折光学素子及びそれを用いた光学系
CA2022049C (en) Diffractive lens
US5561558A (en) Diffractive optical device
JPWO2006035785A1 (ja) 光学素子
JP2586703B2 (ja) 光学レンズ
JP4374640B2 (ja) 回折レンズ及びその設計方法
JPH11223717A (ja) 回折光学素子及びそれを用いた光学系
JP3833754B2 (ja) 回折型光学素子を有する電子カメラ
US5223978A (en) Hybrid diffractive/refractive lens
JP2000098118A (ja) 回折光学素子及びこれを有する光学系
JP3189922B2 (ja) 回折光学素子
US5907435A (en) Laser beam optical focusing system of two symmetrical diffractive optical elements
US7672050B2 (en) Refractive index controlled diffractive optical element and its manufacturing method
US6791755B2 (en) Optical device for making light converge
JPH04361201A (ja) フレネルゾーンプレートを用いた光学系
JPH0661566A (ja) 光学デバイスとその製造方法
JP3214964B2 (ja) 回折光学素子
JPH0373954A (ja) 多数の細い線をもつ構造を有する製品の製造方法
JPS5885401A (ja) 光学装置
JP2004077957A (ja) 回折光学素子
JPH0792526B2 (ja) グレーティングレンズ
JPH06294905A (ja) 組合せ光学素子
JP3711680B2 (ja) ビーム整形装置
JP3052528B2 (ja) 光学レンズ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 14