JPH0484103A - 光学レンズ - Google Patents

光学レンズ

Info

Publication number
JPH0484103A
JPH0484103A JP19942190A JP19942190A JPH0484103A JP H0484103 A JPH0484103 A JP H0484103A JP 19942190 A JP19942190 A JP 19942190A JP 19942190 A JP19942190 A JP 19942190A JP H0484103 A JPH0484103 A JP H0484103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
incident
grating
optical lens
grating zones
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19942190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2586703B2 (ja
Inventor
Teruhiro Shiono
照弘 塩野
Kuni Ogawa
小川 久仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19942190A priority Critical patent/JP2586703B2/ja
Priority to US07/731,850 priority patent/US5138495A/en
Priority to DE69103707T priority patent/DE69103707T2/de
Priority to EP91112251A priority patent/EP0468410B1/en
Publication of JPH0484103A publication Critical patent/JPH0484103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2586703B2 publication Critical patent/JP2586703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • G02B3/08Simple or compound lenses with non-spherical faces with discontinuous faces, e.g. Fresnel lens

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は 回折形の光学レンズに関するものであり、特
!ミ 斜め入射インライン形の透過形レンズに関するも
のであム 従来の技術 回折光学レンズ(よ グレーティング構造であるた敢 
たかだか数μmの膜厚で集光作用を有し 超小形軽量化
が可能となる重要レンズとして注目されていも 従来の光学レンズとして、第2図((a): 平面11
fl  (b):  断面図)に示すものがあった(T
7rタ (Fujita)、  H,ニジハラ (Ni
shihara)  and  J、 ]ヤマ (Ko
yama)  :  ”フ゛レイス゛ビ りゝレーティ
ンク゛ス アンド 7レネルレンス゛ 7ア71リケー
ティド へ゛イ エレクトロンーヒゝ−ム リック゛ラ
フィ (Blazed  gratings  and
  Fresnel  1enses  fabric
atedby    electron−beam  
lithography)”、  (Opt、 Let
t、)  vol、  1.  No、  12.  
pp、  578−580  (1982))。
同図において、基板1上に 断面が鋸歯形状のグレーテ
ィングゾーン7を同心円状に複数個設置す、外周に行く
にしたがって、ゾーン7の周期を小さくするようにし 
レンズ部8を構成している。
発明が解決しようとする課題 第2図に示した従来の光学レンズで(よ レンズ部8を
形成した基板1表面に対して光が垂直入射したときに良
好に集光するようになっているた数斜めに傾いた入射光
2でl;L  集光出射光3は収差が生じて、焦点がぼ
けてしまい(ぼけた焦点10)、良好な集光特性が得ら
れないという課題があった 本発明(瓜 上記課題に鑑みてなされたもので、斜入射
に対して良好な集光特性を示す透過形の回折光学レンズ
を提供するものであム 課題を解決するための手段 基板上に形成した複数のグレーティングゾーンからなり
、上記グレーティングゾーンのパターン形状は楕円形で
あり、上記楕円形の中心位置は上記グレーティングゾー
ンの外周部にいくにしたがって、上記楕円形の一方の長
軸方向に 徐々にずれている構成とすム 作用 本発明は グレーティングゾーンのパターン形状を楕円
形とすることにより、斜め入射で生じる非点収差を補正
し 同時に楕円形状のグレーティングゾーンの中心位置
を徐々にずらした構造にすることにより、コマ収差を補
正し 斜め入射に対して、収差のない良好な集光特性を
実現するものであム 実施例 第1図(a)、 (b)は それぞれ 本発明の一実施
例の光学レンズの基本構成を示す平面は断面図および入
射光が集光する様子を示していも本発明の一実施例の光
学レンズについて、第1図(a)、 (b)を用いて、
同図のように座標形をとり、詳細に説明すも 同図において、レンズ部θζよ 複数のグレーティング
ゾーン5を基板1上に形成した構造をしてい4 入射光
2(よ 同図に示すようE、  例えばyZ平面で−Z
軸から−y軸方向にθだけ傾いて入射する。各グレーテ
ィングゾーン5のパターン形状t;L、xy平面で入射
光2の傾いている方向(y方向)を長軸とした楕円形で
あり、その楕円形の中心位置(上 グレーティングゾー
ン5の外周部にいくにしたがって、入射光2の傾いてい
る方向(−y方向)に 徐々にずれていも 入射光2(表 基板1を通過してレンズ部6に入射し 
レンズ部6により回折されて、同じく角度θの光軸をも
つ集光出射光3となり、焦点4に集光されム すなわ板
 本発明の光学レンズ(よ 入射と出射の光軸が1直線
になるインライン形のレンズであム 本発明者ζ山 グレーティングゾーン5の形状を楕円形
にすることにより、入射光2が斜め入射したときに生じ
る非点収差をなくし また同時にその楕円形の中心位置
を入射光2の傾いている方向にずらすことによりコマ収
差をなくし 良好に集光できることを発見した 詳細に検討してみると、焦点距離をf、波長をλとする
と、 レンズの位相シフト関数Φ(上Φ (x、  y
)  =k  [Jx  +    stn   −y
:1:一一一丁−−1γ−一ε「−−−己「−一−1−
−1′−)乙「 −f  十 y  s   i   
n  θ コ  − 2my■ (ただLk=2π/λ、mはO≦Φ≦2πを満たす整数
) であり、レンズ部6の最大膜厚または溝の最大深さをり
、、8とすると、レンズ部の膜厚分布LcヨL  (X
、   y)  =Lss−(1−Φ/ 2 π )と
なることが分かった これか収 傾きθが大きいほど、
グレーティングゾーン5の楕円の長軸と短軸の比は太き
く(1/cosθとなる)、楕円形の中心位置のずれは
大きくなることが分か” t”−0これらの結果は光線
近似を用いた理論解析からに裏づけられ九 グレーティングゾーン5の断面を鋸歯形状にすることに
より、回折効率を高めることができ、グレーティングゾ
ーン5の最大膜厚り、、、l&  グレーティングゾー
ン5の屈折率n°に対して、0.6λ/(n’−1)≦
L @@X≦1.5λ/ (nl) のときが効率が良かっへ 本発明の光学レンズの作製方法としては 従来例と同じ
電子ビーム描画法を用い九 すなわ板基板1上にコーテ
ィングした 例えEPMMAやCMS等の電子ビームレ
ジストに電子ビームの照射量を変化させ、現像処理を行
なうことにより、膜厚を変化させてレンズ部6としな 本実施例で作製した光学レンズ&よ 例えば 長軸方向
で1mm、  短軸方向で0.87mmのサイズであり
、θ=30° 波長λ=0.6328μ叫焦点距離はf
=5mm、  グレーティングゾーン数は39、グレー
ティングゾーンの最大膜厚ζ表り、、、= 1.1μ取
 グレーティングゾーンの周期は長軸方向で、中心が6
5μmか収 最外周が6.5μmまで徐々に変化してお
り、最外周のグレーティングゾーンの中心位置のずれ(
よ 16μm程度であ4 本発明の光学レンズc戴  
以上述べた以外に仕様にあわせて、任意のものが作製可
能である。
大量生産(瓜 電子ビーム描画法で作製した素子を原盤
として金型を作製し 例えば Uv硬化樹脂を用いて金
型から複製すれば 原盤と同一のレンズ素子が低価格で
作製可能である。
基板1として(よ 使用波長に対して透明であれば良く
、例えば石英等のガラス基板(よ 温度的にも安定であ
り、合成樹脂を基板に用いた場合では軽量にな4 本実施例では 平行光入射の場合について説明した力交
 本発明の光学レンズは球面波の入射の場合も同様に集
光可能であり、また 本発明の光学レンズ(よ 球面波
を平行光に直すコリメータレンズの使い方も可能であ4 また 本発明の光学レンズは斜入射に対して無収差にな
る力(垂直入射では 非点収差やコマ収差が現われてく
るた敢 故意にこれらの収差を発生させたいとき(よ 
垂直入射で使用すればよしも発明の効果 本発明によれば 斜め入射に対して、収差のない良好な
集光特性を有する透過形の回折光学レンズが実現可能と
なム
【図面の簡単な説明】
第1図(a)及び(b)は各々、本発明の一実施例の光
学レンズの平面図および断面図 第2図(a)及び(b
)は各々、従来の光学レンズの構成を示す平面図および
断面図であも 1・・・基板、 2・・・入射光 3・・・出射光 5
・・・グレーティングゾーン、 6・・・レンズ凰代理
人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名ハ u44己 ; 硼: 1ト ゛区 m<@靭罰−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)基板上に形成した複数のグレーティングゾーンか
    らなり、上記グレーティングゾーンのパターン形状は楕
    円形であり、上記楕円形の中心位置は、上記グレーティ
    ングゾーンの外周部にいくにしたがって、上記楕円形の
    一方の長軸方向に、徐々にずれていることを特徴とする
    光学レンズ。 (2)入射光は、楕円形の一方の長軸方向に傾いて入射
    することを特徴とする請求項1に記載の光学レンズ。 (3)グレーティングゾーンの断面は鋸歯形状であり、
    上記グレーティングゾーンの最大膜厚(L_m_a_x
    )は、上記グレーティングゾーン5の屈折率(n’)、
    波長(λ)に対して、 0.6λ/(n’−1)≦L_m_a_x≦1.5λ/
    (n’−1) となることを特徴とする請求項1に記載の光学レンズ。
JP19942190A 1990-07-27 1990-07-27 光学レンズ Expired - Lifetime JP2586703B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19942190A JP2586703B2 (ja) 1990-07-27 1990-07-27 光学レンズ
US07/731,850 US5138495A (en) 1990-07-27 1991-07-17 Diffractive optical lens
DE69103707T DE69103707T2 (de) 1990-07-27 1991-07-22 Optische Beugungslinse.
EP91112251A EP0468410B1 (en) 1990-07-27 1991-07-22 A diffractive optical lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19942190A JP2586703B2 (ja) 1990-07-27 1990-07-27 光学レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0484103A true JPH0484103A (ja) 1992-03-17
JP2586703B2 JP2586703B2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=16407529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19942190A Expired - Lifetime JP2586703B2 (ja) 1990-07-27 1990-07-27 光学レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2586703B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000017691A1 (fr) * 1998-09-17 2000-03-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lentille de couplage et module laser à semiconducteur
US7927207B2 (en) 2002-08-21 2011-04-19 Aruze Corp. Game machine having a shutter control for blocking variable displays according to a stop control selection having a stopping order
WO2012043471A1 (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 パナソニック株式会社 フレネルレンズ
WO2012118108A1 (ja) * 2011-03-01 2012-09-07 パナソニック株式会社 集光レンズおよび多分割レンズ
JP2013137442A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Panasonic Corp フレネルレンズ
JP2013161950A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Mitsubishi Electric Corp フォトダイオード、波長センサ、波長測定装置
JP2013200367A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Panasonic Corp フレネルレンズおよび光学検出器
US9000378B2 (en) 2010-12-21 2015-04-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Optical detection device, and apparatus using same

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2773401B2 (ja) 1990-07-27 1998-07-09 松下電器産業株式会社 光学レンズ

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6504975B1 (en) 1998-09-17 2003-01-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Coupling lens and semiconductor laser module
WO2000017691A1 (fr) * 1998-09-17 2000-03-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lentille de couplage et module laser à semiconducteur
US7927207B2 (en) 2002-08-21 2011-04-19 Aruze Corp. Game machine having a shutter control for blocking variable displays according to a stop control selection having a stopping order
US8922912B2 (en) 2010-09-27 2014-12-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Fresnel lens
WO2012043471A1 (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 パナソニック株式会社 フレネルレンズ
US9000378B2 (en) 2010-12-21 2015-04-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Optical detection device, and apparatus using same
WO2012118108A1 (ja) * 2011-03-01 2012-09-07 パナソニック株式会社 集光レンズおよび多分割レンズ
JP2012194553A (ja) * 2011-03-01 2012-10-11 Panasonic Corp 集光レンズおよび多分割レンズ
CN103229076A (zh) * 2011-03-01 2013-07-31 松下电器产业株式会社 聚光透镜和多分割透镜
CN103229076B (zh) * 2011-03-01 2015-08-19 松下电器产业株式会社 聚光透镜和多分割透镜
TWI447438B (zh) * 2011-03-01 2014-08-01 Panasonic Corp 聚光透鏡及多分割透鏡
US8810928B2 (en) 2011-03-01 2014-08-19 Panasonic Corporation Collecting lens and multi-segment lens
JP2013137442A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Panasonic Corp フレネルレンズ
JP2013161950A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Mitsubishi Electric Corp フォトダイオード、波長センサ、波長測定装置
JP2013200367A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Panasonic Corp フレネルレンズおよび光学検出器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2586703B2 (ja) 1997-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5132843A (en) Grating lens and focusing grating coupler
CA2022049C (en) Diffractive lens
US7408712B2 (en) Polarization-selectively blazed, diffractive optical element
US7349612B2 (en) Optical element, optical circuit provided with the optical element, and method for producing the optical element
US7256939B2 (en) Diffractive optical element and fabrication method thereof
KR101226346B1 (ko) 광학 소자, 광학 장치, 광 픽업, 광 정보 처리 장치, 광 감쇠기, 편광 변환 소자, 프로젝터 광학 시스템 및 광학 장치 시스템
US20030231395A1 (en) Diffractive optical element, and optical system and optical apparatus provided with the same
JP5058561B2 (ja) 光走査装置、画像形成装置、光束分割用回折光学素子、並びに回折光学素子の作成方法
JPH0484103A (ja) 光学レンズ
KR20120006812A (ko) 광학 소자 및 이를 포함하는 노광 장치
WO2004031815A1 (ja) 反射防止用回折格子
JP2000098118A (ja) 回折光学素子及びこれを有する光学系
JP5417815B2 (ja) 回折素子、光ヘッド装置および投射型表示装置
JP3189922B2 (ja) 回折光学素子
US6791755B2 (en) Optical device for making light converge
JPH04361201A (ja) フレネルゾーンプレートを用いた光学系
JP3214964B2 (ja) 回折光学素子
JPH0661566A (ja) 光学デバイスとその製造方法
JP3711680B2 (ja) ビーム整形装置
JP2004127339A (ja) 光ヘッド装置
JPS62111203A (ja) 形態屈折率双変調型位相格子
JP3052528B2 (ja) 光学レンズ及びその製造方法
JPH0792526B2 (ja) グレーティングレンズ
US5914814A (en) Telecentric laser beam optical focusing system of two diffractive optical elements
JP3003348B2 (ja) 光学レンズとその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 14