JP2586681Y2 - プロッタ用ペンシル - Google Patents

プロッタ用ペンシル

Info

Publication number
JP2586681Y2
JP2586681Y2 JP1992070761U JP7076192U JP2586681Y2 JP 2586681 Y2 JP2586681 Y2 JP 2586681Y2 JP 1992070761 U JP1992070761 U JP 1992070761U JP 7076192 U JP7076192 U JP 7076192U JP 2586681 Y2 JP2586681 Y2 JP 2586681Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
guide
plotter
pressing
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992070761U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0627198U (ja
Inventor
清 和田
数彦 小野
Original Assignee
パイロットプレシジョン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイロットプレシジョン株式会社 filed Critical パイロットプレシジョン株式会社
Priority to JP1992070761U priority Critical patent/JP2586681Y2/ja
Publication of JPH0627198U publication Critical patent/JPH0627198U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2586681Y2 publication Critical patent/JP2586681Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はXYプロッタ等に用いら
れるプロッタ用ペンシルに関し、特に押圧ばねと押圧リ
ングの組み立てを容易にしたプロッタ用ペンシルの構造
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のプロッタ用ペンシルは、作画によ
る芯の摩耗とともに芯ホルダー付芯ガイドが後退し、か
つ芯ガイドを突出方向に押圧する付勢ばねより強い力で
芯ホルダーにより芯を保持することにより、作画による
芯の摩耗とともに芯ガイドが後退し、作画を中断してペ
ン本体を僅か上昇した時にはチャックにより保持された
芯を芯ホルダーで保持しているので芯ガイドも僅か上昇
し、紙面より芯及び芯ガイドが離間するものであった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし上記従来のもの
は、作画を繰り返し行うことによって先行芯が消耗した
場合には、芯ホルダーにより保持された先行芯に後続芯
が追従し、該後続芯がチャックにより保持されるもので
あった。従って、この状態でペン本体を僅か上昇する
と、チャックにより保持された後続芯はチャックととも
に上昇するが芯ホルダーにより保持された先行芯は芯ガ
イドが付勢ばねにより突出方向に押圧されているために
上昇できず、芯および芯ガイドが紙面に接触されたまま
の状態となり、この状態でペン本体を次の作画地点に移
動させると、この移動中にも作画が行われてしまうもの
であった。本考案は上記した課題を解消し、しかも組立
も容易に行えるプロッタ用ペンシルを提供することを目
的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本考案は、プロッタのペンキャリッジに取付けられ
るペン本体の内部に芯を保持するチャックを内蔵させ、
前記ペン本体の先端に、突出方向に付勢ばねで押圧され
かつ前記チャックで保持された芯の先端部を案内する芯
ホルダー付芯ガイドを設けたプロッタ用ペンシルにおい
て、前記芯の長手方向に摺動可能に前記芯ガイドの先端
部に押圧リングを取付け、前記芯ガイドとの間に介装さ
れた前記付勢ばねよりも強い押圧ばねにより、前記芯ガ
イドの先端面から突出する方向に前記押圧リングを押圧
し、かつ押圧ばねを押圧リングの凹部に係止したことを
特徴とするプロッタ用ペンシルを提案するものである。
【0005】
【実施例】以下、図1により本考案の実施例の詳細を説
明する。図示を省略するペンキャリッジに保持されるペ
ン本体1の内部には、従来と同様に、中空の中筒2が組
み込まれ、同中筒2の上端部は、図示を省略するけれど
も、複数本の芯を収納する芯タンクに接続される。ま
た、前記中筒2の先端部(下端部)には前記ペン本体1
の先端部から下方に突出する筒状の口金3がねじ止めさ
れると共に、中筒2の中心部には1本の芯のみを貫通状
態におくことができるチャック4および同チャック4の
先端を取り囲む締リング5を有する連結具6が収納され
る。つまり、前記芯タンク及びチャック4の上端部はノ
ックボタン(図示せず)に固定され、このノックボタン
の押圧により前記チャック4をペン本体1の長さ方向に
移動させて同チャック4の先端を前記締リング5から開
放させる。そして、前述した口金3の内部には、同口金
3に沿って上下方向に移動可能な芯ガイド7が配置さ
れ、先端孔7Aにより芯の先端部を案内する同芯ガイド
7は、前記連結具6に嵌めたチャックガイド8との間に
介装する付勢ばね9の力により下向き、即ち口金3から
突出する方向に付勢される。また、前記芯ガイド7の下
部中心にはチャック4から送出される芯との摩擦力によ
って芯ガイド7の先端方向への突出を止める芯ホルダー
10が配置してある。更に芯ガイド7には芯ホルダー1
0の後端に位置して芯案内具11が固定され、芯ホルダ
ー10に芯が確実に導かれる。
【0006】本考案にあっては、減径された前記芯ガイ
ド7の先端部に沿って上下方向に移動できる押圧リング
12が設けられる。該押圧リング12には鍔12Aが形
成され、同押圧リング12は芯ガイド7の先端に固定す
る内周フランジ付リテーナ13中に脱落を防止した状態
で内蔵される。そして、押圧リング12の凹部12Bに
押圧ばね14を係止し、該押圧ばね14は前記付勢ばね
9よりも強くかつ付勢ばね9の力と芯ホルダー10の芯
保持力の合力よりは弱い力で芯ガイド7と押圧リング1
2の間に介装され、この押圧ばね14の力により前記押
圧リング12の先端が芯ガイド7の下端面から突出した
状態に保たれる。
【0007】上記実施例によるプロッタ用ペンシルは、
以上のような構造であるから、作画を行うために芯ガイ
ド7及び芯を紙面に押し付けると、付勢ばね9の力と芯
ホルダー10の芯保持力の合力よりは押圧ばね14の力
が弱いために先ず押圧ばね14が圧縮され、その後に芯
の摩耗とともに芯ガイド7が上昇される。そして芯が摩
耗し、芯ホルダー10により先行芯が保持され、チャッ
ク4により後続芯が保持された状態でペン本体1を僅か
上昇させた時、付勢ばね9により芯ガイド7が突出方向
に押圧されても押圧リング12が付勢ばね9より強い押
圧ばね14により紙面に押圧されるので、押圧リング1
2のみが紙面に接触して芯ガイド7及び芯は僅か紙面よ
り離間する。従って、ペン本体1が次の作画地点に移動
するとき無用の作画が行われる恐れはなくなるものであ
る。しかも、押圧リング12の凹部12Bに押圧ばね1
4が係止されるので組立時に押圧リング12と押圧ばね
14がばらばらにならず容易に組み立てる事が出来るも
のである。
【0008】尚、上記実施例は説明を簡略化するために
押圧リングを1個の部品で説明したが、図2に示したよ
うに押圧リング112に硬質パイプ15を圧入等により
固定してもよい。また、外形形状も図示のものに限定さ
れないことは勿論である。
【0009】
【考案の効果】以上の説明から明らかなように、本考案
によれば、先行芯が芯ガイドに存在しかつ後続芯がチャ
ックにより保持されていても、ペンキャリッジによるプ
ロッタ用ペンシルの移動中に無用の作画が行われること
がなく、しかも押圧リングに押圧ばねが係止されるので
容易に組み立てられるプロッタ用ペンシルを得ることが
出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のプロッタ用ペンシルを示す主要部断面
図である。
【図2】本考案の他の実施例を示す主要部部分断面図で
ある。
【符号の説明】 1 ペン本体 4 チャック 7 芯ガイド 9 付勢ばね 10 芯ホルダー 12 押圧リング 12B 押圧リング12の凹部 14 押圧ばね 112 押圧リング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B43L 13/00

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プロッタのペンキャリッジに取付けられ
    るペン本体の内部に芯を保持するチャックを内蔵させ、
    前記ペン本体の先端に、突出方向に付勢ばねで押圧され
    かつ前記チャックで保持された芯の先端部を案内する芯
    ホルダー付芯ガイドを設けたプロッタ用ペンシルにおい
    て、前記芯の長手方向に摺動可能に前記芯ガイドの先端
    部に押圧リングを取付け、前記芯ガイドとの間に介装さ
    れた前記付勢ばねよりも強い押圧ばねにより、前記芯ガ
    イドの先端面から突出する方向に前記押圧リングを押圧
    し、かつ前記押圧ばねを押圧リングの凹部に係止したこ
    とを特徴とするプロッタ用ペンシル。
JP1992070761U 1992-09-16 1992-09-16 プロッタ用ペンシル Expired - Lifetime JP2586681Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992070761U JP2586681Y2 (ja) 1992-09-16 1992-09-16 プロッタ用ペンシル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992070761U JP2586681Y2 (ja) 1992-09-16 1992-09-16 プロッタ用ペンシル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0627198U JPH0627198U (ja) 1994-04-12
JP2586681Y2 true JP2586681Y2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=13440821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992070761U Expired - Lifetime JP2586681Y2 (ja) 1992-09-16 1992-09-16 プロッタ用ペンシル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2586681Y2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0221277Y2 (ja) * 1980-02-06 1990-06-08
JPS6140294U (ja) * 1984-08-20 1986-03-14 マックス株式会社 自動作図機のペンシル芯のチヤツク装置
JP2514485B2 (ja) * 1991-06-28 1996-07-10 株式会社パイロット プロッタのリ−ドペン
JPH05147389A (ja) * 1991-11-26 1993-06-15 Mutoh Ind Ltd プロツタにおける作図装置
JPH05169891A (ja) * 1991-12-25 1993-07-09 Mutoh Ind Ltd プロッタにおける短芯検出方法及びプロッタの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0627198U (ja) 1994-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2586681Y2 (ja) プロッタ用ペンシル
JPH0335588Y2 (ja)
JP2538771Y2 (ja) クリップの係止装置
JPS6313780U (ja)
JPS61168987U (ja)
JPS5820398Y2 (ja) ペンシル装置
JPH0615720Y2 (ja) シヤ−プペンシル
JPH0726178U (ja) シャープペンシル
JPH0294189U (ja)
JPS6213832Y2 (ja)
JPH0426796U (ja)
JPH01153287U (ja)
JPS6222395Y2 (ja)
JPS5839918Y2 (ja) シヤ−プペンシル
JPS63198579U (ja)
JPH0339274Y2 (ja)
JPS63179176U (ja)
JPH03126594U (ja)
JPH03106272U (ja)
JPH0339587U (ja)
JPS59192388U (ja) 自動筆記装置
JPH0436465U (ja)
JPH0377315U (ja)
JPS6327379U (ja)
JPS6260382U (ja)