JP2586634Y2 - 溶融金属試料採取プローブ - Google Patents

溶融金属試料採取プローブ

Info

Publication number
JP2586634Y2
JP2586634Y2 JP1579093U JP1579093U JP2586634Y2 JP 2586634 Y2 JP2586634 Y2 JP 2586634Y2 JP 1579093 U JP1579093 U JP 1579093U JP 1579093 U JP1579093 U JP 1579093U JP 2586634 Y2 JP2586634 Y2 JP 2586634Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
sample
sample case
opening
sampling probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1579093U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0676860U (ja
Inventor
京子 有明
光義 田島
静夫 石原
昌史 吉田
秀文 中島
Original Assignee
日本ミンコ株式会社
東京製鐵株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ミンコ株式会社, 東京製鐵株式会社 filed Critical 日本ミンコ株式会社
Priority to JP1579093U priority Critical patent/JP2586634Y2/ja
Publication of JPH0676860U publication Critical patent/JPH0676860U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2586634Y2 publication Critical patent/JP2586634Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、金属、特に鋼材の精錬
工程において、溶融金属の含有成分を分析するため溶融
金属試料を採取する溶融金属試料採取プローブに関す
る。
【0002】
【従来の技術】金属材料は、用途に応じ所定の含有成分
を有する品種が使用される。所定の含有成分を有する金
属材料を生産するため、金属材料は、精錬時等に炉内の
溶融金属の一部分を試料として採取分析し、分析結果に
基づき含有成分を調整しなければならない。例えば、鉄
鋼材料は極めて多くの用途があり、精錬工程において、
各用途に応じ、含有成分、例えば、C、Si、Mn、
P、Sなどが、正確迅速且つ安全に分析され調整されね
ばならない。
【0003】溶融金属試料の採取は、多くの場合、溶融
金属試料採取プローブを使用して行われる。採取され凝
固した後の試料の形状は、ガス分析用など特殊な場合を
除き、一般的にディスクタイプ(コイン形状)及びブロ
ックタイプ(ボンブ型、筒型)の2種類に大別すること
ができる。
【0004】図6は、ディスクタイプの試料を採取する
従来のプローブの断面図であり、このような断面のプロ
ーブは、例えば、実開昭57−166170号公報に開
示される。図6のプローブにおいては、多重巻紙管から
なる保護管2上部にホルダ挿入紙管3の端部が嵌着さ
れ、ホルダ挿入紙管3の他端には、金属管からなるホル
ダ(図示されない)が挿入され、保護管2の内部に試料
ケース10が収容され、保護管の下端が耐火モルタル壁
5により閉鎖される。試料ケース10の突出開口18及
び突出開口18に嵌着される石英管19が耐火モルタル
壁5を貫通し溶融金属の流入口を形成すると共に耐火モ
ルタル壁5により固定される。保護キャップ4が石英管
19の開口を覆うように配置され、プローブの運搬や保
管時に石英管を保護する。突出開口18に嵌着される石
英管19は、炉内の溶融金属を試料ケース10へ案内す
る流入口17を形成し、溶融金属が試料ケースへ流入す
るときに試料ケース10の突出開口18が溶損又は焼き
付くことを防止する。試料ケース10へ流入口17から
溶融金属が流入する際に、試料ケース10の内部の空気
やガスは、ガス抜き溝7から試料ケース10の外部へ抜
かれる。
【0005】図7は、試料ケース10を形成する金属製
のケース半部10aの斜視図である。ケース半部10a
は、底板、周壁11a及び突出開口半部18aを有し、
側壁11aの縁部にガス抜き溝用の半溝7aを有する。
試料ケース10は、図7のケース半部10aが2個合わ
されて形成され、その際ケース半部10aと一体の突出
開口半部18a及び半溝7aがそれぞれ2個合わされて
突出開口18及びガス抜き溝7を形成する。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】図8は、従来のディス
クタイプの試料を採取するプローブを使用して溶融金属
試料を採取し凝固の後に試料ケースから取り出した状態
のディスクタイプの試料14の斜視図であり、突出開口
18と石英管19内において凝固した長い首部16が一
体に形成されている。試料14は、多くの場合、精練現
場において試料ケースから取り出され、気送子に入れら
れ、気送管によって分析室へ送られる。しかしながら、
気送子の寸法は、設計の都合や建物の状況により大きく
することができない場合がある。気送子の寸法が小さ
く、試料14の長い首部16が邪魔になり試料14が気
送子に入らない場合、長い首部16を点線Aで切断除去
して試料が気送子に入れ分析室へ送られる。
【0007】分析室に到着した試料14は、分析面15
を研磨し、発光分光分析機、蛍光X線分析機等により分
析される。高品質化、多様化しているニーズに対応して
金属材料を生産するため、溶融金属試料の分析作業にお
ける正確性、迅速性及び安全性の向上が課題となり、こ
れに対応して、試料の分析は、近年、ロボット等を利用
した自動化が進んでいる。そのような自動分析におい
て、試料は一般に自動でチャックされるが、このとき試
料の長い首部16が邪魔になる。そこで、試料の前処理
として長い首部16を図8の点線Aで切断するか又は長
い首部16が常に一定の方向を向くように姿勢制御を介
在させることが必要であった。
【0008】首部16の切断作業は、油圧式その他のカ
ッターを使用して行われるが、切断のために15〜60
秒の時間がかかり、それだけ分析の迅速性が失われるこ
と、また危険を伴う作業であるという問題を含んでい
る。また切断しないで姿勢制御装置を介在させるために
も15〜60秒の時間がかかり、分析作業の迅速性を損
なう問題を含んでいる。
【0009】本考案の目的は、従来のこのような問題を
解決することにあり、長い首部を具備しないディスクタ
イプの試料を得ることである。また本考案の目的は、試
料ケースの流入口付近の焼付きを生じない溶融金属試料
採取プローブを提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本考案の溶融金属採取プ
ローブにおいては、保護管の上部にホルダ挿入紙管の端
部が嵌着され、ほぼ円板形の試料空間を有する試料ケー
スが保護管の内部に収容され、溶融金属を試料空間へ流
入させる開口及び試料空間からガスを抜くためのガス抜
き溝が試料ケースの周壁に形成される。
【0011】請求項1のプローブにおいては、試料ケー
スの開口は、試料ケースの周壁から突出しないように形
成されると共に耐火モルタルを貫通する流入口に連通さ
れ、試料ケースの開口内周面が耐火モルタルの薄層によ
り覆われる。この構成により、採取されるディスクタイ
プの試料が、棒状の首部が付属しないものとなり、首部
を切断する作業や姿勢制御する手数が不要となる。また
開口内周面が耐火モルタルの薄層により覆われることに
より、流入する溶融金属が開口内周面に直接接触せず、
試料ケースの開口及びその周辺が形成される試料に焼き
付き試料ケースからの取り出しが困難になることを防止
する。
【0012】請求項2のプローブにおいては、請求項1
の構成に加えて、流入口の貫通する耐火モルタル壁は、
保護管の下端を塞ぐように設けられる。このプローブの
構成は、これにより棒状の首部の付属しないディスクタ
イプの試料が得られることに加え、炉の下方の溶融金属
の採取が容易である利点を備える。
【0013】請求項3のプローブにおいては、請求項1
の構成に加えて、流入口の貫通する耐火モルタル壁は、
保護管の円筒形側壁に形成され、保護管の下端が別の耐
火モルタル壁により閉鎖される。このプローブの構成
は、これにより棒状の首部の付属しないディスクタイプ
の試料が得られる。溶融金属の温度が高く、その金属の
凝固温度(融点)と開きがある場合、試料ケースに充満
した溶融金属の凝固に時間がかかり、試料採取時間内で
は試料の中央部分が未凝固状態となり、プローブを溶液
金属から引き上げる際に未凝固部分が流入口を逆流し滴
り落ちて試料中央に空洞ができてしまう場合があが、請
求項3のプローブは、流入口が横向きになっているので
滴り落ちるのが防止され空洞のない健全な試料を採取で
きる利点を備える。
【0014】請求項4のプローブにおいては、請求項1
乃至3のいずれか1項に記載の構成に加えて流入口は、
試料ケースの開口内周面を覆う耐火モルタルの薄層の内
面から外方へ拡張する漏斗状を有する。このプローブの
構成は、この構成により、炉内からプローブを引き上げ
るときに流入口付近の溶融金属を落下させ、棒状の首部
の発生を確実に防止することに加え、溶融金属の試料空
間への流入を円滑化にし促進する利点がある。
【0015】請求項5のプローブにおいては、請求項1
乃至4のいずれか1項に記載の構成に加えて、プローブ
が流入口を覆う保護キャップを備え、保護キャップが流
入口の貫通する耐火モルタル壁により支持される。この
構成により、棒状の首部の付属しないディスクタイプの
試料が得られることに加え、炉内の溶融金属の表面に浮
かぶスラッグの混入しない試料を得ることができる。
【0016】
【実施例】図1は、本考案の第1実施例のディスクタイ
プの溶融金属採取プローブの断面を示す。多重巻紙管か
らなる保護管2上部にホルダ挿入紙管3の端部が嵌着さ
れ、ホルダ挿入紙管3の他端には、金属管からなるホル
ダ(図示されない)が挿入され、保護管2の内部に試料
ケース20が収容される。保護管の下端が流入口27を
備える耐火モルタル壁25により塞がれ、試料ケースの
開口28が耐火モルタル壁の流入口27に連通される。
保護キャップ4が流入口27を覆うように配置され、試
料採取の際し、炉内の溶融金属表面のスラグが試料に混
入することを防止する。
【0017】図3は、試料ケース20を構成する金属製
の試料ケース半部20aの斜視図である。試料ケース半
部20aは、円形の底部22a及び周壁21aにより形
成され、周壁21aの縁部に周壁から突出しない半円筒
開口28a及びガス抜き用の溝7aを有する。試料ケー
ス半部20aの内径(周壁の内径)は、例えば25〜4
0mmであり、周壁21aの肉厚は、1.6〜4.5m
mである。また試料ケース半部20aの深さは、例えば
5〜10mmであり、半円筒開口28aの内径は、例え
ば5〜7mmである。
【0018】試料ケース20は、図3のケース半部20
aを2個合わせることにより形成され、内部に円板形の
試料空間を備える。周壁21aの縁部の半円筒開口28
a及び半溝7aは、それぞれ2個合わされて開口28と
ガス抜き用の溝7を形成する。
【0019】図1の実施例において、試料ケース20
は、開口28を下方に向けて保護管2の下方に配置さ
れ、耐火モルタル壁25により固定される。耐火モルタ
ル壁25は、開口18と同心の漏斗状の流入口27を備
えると共に、漏斗状部分に円滑に連続して開口28の内
面を覆う耐火モルタルの薄層26を備える。この耐火モ
ルタルの円筒形の薄層26は、開口28の内面が試料ケ
ースへ流入する溶融金属に接触し溶損又は焼き付くこと
を防止する。また流入口27を覆う保護キャップ4を耐
火モルタル壁25により支持して配置する。
【0020】図1の溶融金属採取プローブによる試料の
採取作業においては、炉の溶融金属中にプローブの保護
管2の部分を浸漬する。流入口27を覆う保護キャップ
4は溶融又は焼失し、溶融金属の圧力により溶融金属が
試料ケース21内に流入し、試料ケース21内の空気や
ガスはガス抜き溝7から外部へ抜ける。試料ケース20
内に充満した溶融金属は、試料ケースに熱を奪われて凝
固する。しかし試料ケース20の内部と外部の溶融金属
との境界部29付近の溶融金属は、外部溶融金属の熱の
伝達を受け凝固しない。プローブの炉内の溶融金属中へ
浸漬した後、プローブを溶融金属から引き上げると、試
料ケース20内に充満した溶融金属は試料ケースにより
冷却され凝固しているので試料ケース20内に留まり、
境界部29付近の溶融金属は凝固していないので滴り落
ちる。それ故このプローブによって得られる試料は、首
部が付属しないディスクタイプ試料である。
【0021】図4は、図1の溶融金属採取プローブを使
用して採取し試料ケース20から取り出した試料24の
斜視図であり、図5は図4の試料24の平面図である。
上記のように図1のプローブは、従来の突出開口及び石
英管を具備せず、そのため流入口27の境界部29付近
の溶融金属がプローブを引き上げるときに滴り落ち、流
入口に長い首部が残らない試料を形成する。従って、得
られる試料24は、その首部を切断することや姿勢制御
を介在させる必要のないものとなる。
【0022】図2は、本考案の第2実施例のディスクタ
イプの溶融金属採取プローブの断面を示す。多重巻紙管
からなる保護管2、ホルダ挿入紙管3、図示されないホ
ルダ、保護管の下方に収容される試料ケース30を備え
る点は、図1の第1実施例と同様である。また試料ケー
ス30が、図3の円形の底部と周壁から形成されるケー
ス半部を2個合わせて形成される点も第1実施例と同様
である。ケース半部の周壁の縁部に半円筒開口及びガス
抜き用半溝が設けられ、それらが2個合わされて開口3
8とガス抜き溝47を形成する点においても第1実施例
と同様である。しかし、図2の第2実施例においては、
保護管2の端部は、流入口のない耐火モルタル壁45に
より塞がれ、溶融金属の流入口37は、保護管2の周壁
の耐火モルタル壁35に設けられ、またガス抜き溝47
が開口38から約90度の方向に向けられ、ホルダ挿入
紙管3の内部へ連通される。
【0023】即ち、図2の第2実施例においては、試料
ケース30は保護管2の下方において開口38を保護管
の円筒形側壁へ向けて位置され、開口38のまわりの保
護管2の円筒形側壁が切除され耐火モルタル壁35に置
換されている。耐火モルタル壁35は、開口38と同心
の漏斗状の流入口37を備えると共に、漏斗状部分に円
滑に連続して開口38の内面を覆う耐火モルタルの薄層
36を備える。この耐火モルタルの円筒形の薄層36
は、開口38の内面が試料ケースへ流入する溶融金属に
接触し溶損又は焼き付くことを防止する。保護キャップ
4が流入口37を覆うと共に耐火モルタル壁35により
支持されて配置され、試料採取の際し、炉内の溶融金属
表面のスラグが試料に混入することを防止する。
【0024】図2の溶融金属試料採取プローブによる試
料の採取作業においては、炉の溶融金属中にプローブの
保護管2の部分を浸漬する。流入口37を覆う保護キャ
ップ4は溶融又は焼失し、溶融金属の圧力により溶融金
属が試料ケース30内に流入し、試料ケース30内の空
気やガスはガス抜き溝47から外部へ抜ける。試料ケー
ス30内に充満した溶融金属は、試料ケースに熱を奪わ
れて凝固する。しかし試料ケース30の内部と外部の溶
融金属との境界部39付近の溶融金属は、外部溶融金属
の熱の伝達を受け凝固しない。プローブの浸漬終了後、
プローブを溶融金属から引き上げると、試料ケース30
内に充満した溶融金属は凝固しているので試料ケース3
0内に留まり、境界部39付近の溶融金属は凝固してい
ないので滴り落ちる。それ故、図2の第2実施例のプロ
ーブによって得られる試料は、第1実施例の場合と同様
に、長い首部が形成されないディスクタイプ試料とな
り、首部を切断することや姿勢制御を介在させる必要が
ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例の溶融金属試料採取プロー
ブの図解的な断面図。
【図2】本考案の第2実施例の溶融金属試料採取プロー
ブの図解的な断面図。
【図3】図1のプローブの試料ケースを構成するケース
半部の図解的な斜視図。
【図4】図1のプローブにより得られた試料の図解的な
斜視図。
【図5】図1のプローブにより得られた試料の図解的な
平面図。
【図6】従来の溶融金属試料採取プローブの図解的な断
面図。
【図7】図6の従来のプローブの試料ケースを構成する
ケース半部の図解的な斜視図。
【図8】図6の従来のプローブにより得られた試料の図
解的な斜視図。
【符号の説明】
2:保護管、3:ホルダ挿入紙管、4:保護キャップ、
7:ガス抜き溝、7a:半溝、24:試料、20:試料
ケース、20a:ケース半部、21:周壁、22:底
部、25:耐火モルタル壁、26:薄層、27:流入
口、28:開口、28a:半円筒開口、29:境界部、
30:試料ケース、35:耐火モルタル壁、36:薄
層、37:流入口、38:開口、39:境界部、45:
耐火モルタル壁、47:ガス抜き溝。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 石原 静夫 岡山県倉敷市南畝四丁目1番1号 東京 製鐵株式会社 岡山工場内 (72)考案者 吉田 昌史 岡山県倉敷市南畝四丁目1番1号 東京 製鐵株式会社 岡山工場内 (72)考案者 中島 秀文 岡山県倉敷市南畝四丁目1番1号 東京 製鐵株式会社 岡山工場内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01N 33/20 G01N 1/10

Claims (5)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 保護管の上部にホルダ挿入紙管の端部が
    嵌着され、ほぼ円板形の試料空間を有する試料ケースが
    保護管の内部に収容され、溶融金属を試料空間へ流入さ
    せる開口及び試料空間からガスを抜くためのガス抜き溝
    が試料ケースの周壁に形成される溶融金属試料採取プロ
    ーブにおいて、 試料ケースの開口は、試料ケースの周壁から突出しない
    ように形成されると共に耐火モルタル壁を貫通する流入
    口に連通され、試料ケースの開口内周面が耐火モルタル
    の薄層により覆われることを特徴とする溶融金属試料採
    取プローブ。
  2. 【請求項2】 流入口の貫通する耐火モルタル壁は、保
    護管の下端を塞ぐように設けられることを特徴とする請
    求項1に記載の溶融金属試料採取プローブ。
  3. 【請求項3】 流入口の貫通する耐火モルタル壁は、保
    護管の円筒形側壁の一部分に形成され、保護管の下端が
    別のモルタル壁により閉鎖されることを特徴とする請求
    項1に記載の溶融金属試料採取プローブ。
  4. 【請求項4】 流入口は、試料ケースの開口内周面を覆
    う耐火モルタルの薄層の内面から外方へ拡張する漏斗状
    を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1
    項に記載の溶融金属試料採取プローブ。
  5. 【請求項5】 流入口を覆う保護キャップが流入口の貫
    通する耐火モルタル壁により支持されることを特徴とす
    る請求項1乃至4のいずれか1項に記載の溶融金属試料
    採取プローブ。
JP1579093U 1993-03-31 1993-03-31 溶融金属試料採取プローブ Expired - Fee Related JP2586634Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1579093U JP2586634Y2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 溶融金属試料採取プローブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1579093U JP2586634Y2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 溶融金属試料採取プローブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0676860U JPH0676860U (ja) 1994-10-28
JP2586634Y2 true JP2586634Y2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=11898639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1579093U Expired - Fee Related JP2586634Y2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 溶融金属試料採取プローブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2586634Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4499019B2 (ja) * 2005-10-27 2010-07-07 株式会社神戸製鋼所 溶鋼採取用複合サンプラー
KR102228162B1 (ko) * 2020-06-24 2021-03-15 오창준 프로브 홀더

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0676860U (ja) 1994-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI669495B (zh) 熱金屬之取樣器
TWI655418B (zh) 直接分析取樣器
DE2406764C3 (de) Vorrichtung zum Ziehen von Proben aus Schmelzen und Verfahren zur Herstellung der Vorrichtung
EP0087219B1 (en) Molten metal sampler
US4046016A (en) Molten steel samplers
US3686949A (en) Sampling devices and powder diffusion containers for use with molten metal
JPH08155627A (ja) 金属の鋳造法及びその装置
JP2586634Y2 (ja) 溶融金属試料採取プローブ
CN112629963A (zh) 一种制备分析融合样品的方法和容器
US4067242A (en) Molten metal sampling device and method
JP3231580U (ja) 溶融金属試料採取プローブ
US4499777A (en) Molten metal samplers
JPS61271452A (ja) 溶融スラグ試料採取装置
JP2562905B2 (ja) 溶融金属の試料採取容器
JPH1096722A (ja) 溶湯からの分析試料の採取器及び採取方法
JP2004012339A (ja) 金属試料迅速採取サンプラーおよびそれを用いる迅速サンプリング方法
JP2721647B2 (ja) 溶融金属の試料採取装置及び試料採取方法
JP3044448B2 (ja) 溶融金属試料採取装置
JPH07120455A (ja) 溶融金属の試料採取装置
KR20200063143A (ko) 용융 금속의 화학적 조성을 결정하기 위한 침지 센서
CA1062039A (en) Molten metal sampling device and method with germanium killing agent
JP2562906B2 (ja) 溶融金属の試料採取容器
KR100450525B1 (ko) 시료채취용 샘플러
JP2001525541A (ja) スラグ試料抽出装置
US4934664A (en) Melting trough for melting metal with sensor

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees