JP2585733B2 - 手動パーキングブレーキ装置 - Google Patents

手動パーキングブレーキ装置

Info

Publication number
JP2585733B2
JP2585733B2 JP18754588A JP18754588A JP2585733B2 JP 2585733 B2 JP2585733 B2 JP 2585733B2 JP 18754588 A JP18754588 A JP 18754588A JP 18754588 A JP18754588 A JP 18754588A JP 2585733 B2 JP2585733 B2 JP 2585733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stem
brake
link member
brake handle
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18754588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0237063A (ja
Inventor
覚 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Koki Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Koki Co Ltd filed Critical Otsuka Koki Co Ltd
Priority to JP18754588A priority Critical patent/JP2585733B2/ja
Publication of JPH0237063A publication Critical patent/JPH0237063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2585733B2 publication Critical patent/JP2585733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は車両の運転席近傍のブレーキハンドルを前後
方向に縦動操作して制動の掛脱を行なう手動パーキング
ブレーキ装置に関する。
「従来の技術」 車両の運転席近傍のブレーキハンドルを前後方向に縦
動操作して制動の掛脱を行なう手動パーキングブレーキ
装置においては、ブレーキ状態を解除するには、ブレー
キハンドルを捩じるように回転させることにより、係止
爪とステムに刻設された係止凹凸部との係止が解かれ、
ステムが前方に引かれてコントロールケーブルのブレー
キ力を開放して成される。
この構成では、ブレーキハンドルを膝などに当てたり
して、不用意に回転させると、突然ブレーキ状態が解除
されて、傾斜地などでは車両が発進したりして、非常に
危険である。
このような、危険を無くするために、不用意にブレー
キハンドルを回転しても係止爪と、ステムの係止凹凸部
とが離脱しないような構造が考えられており、例えば実
開昭59−193764号公報において開示されたものがある。
前記公報において開示された技術では、ブレーキハン
ドルと一体に成された有底のガイド部材内にステムの端
部を挿通し、該端部に一体のロック部材を、前記ガイド
部材内に摺動可能に収納し、ガイド部材の底壁と前記ロ
ック部材との間にばねを介在させて両者を離間方向に付
勢するとともに、前記ガイド部材の底壁に切欠を設け、
該切欠に係合する突起を前記ロック部材に設けて成るも
のである。そして、ブレーキハンドルを引かない状態で
回転させても、前記切欠と突起とは係合せず、ブレーキ
ハンドルのみが一定範囲で回転するものである。
「発明が解決しようとする課題」 しかしながら、このような従来の手動パーキングブレ
ーキ装置では、ブレーキハンドルが自由に回転し得る範
囲は180度であり、ブレーキハンドルの向きが逆向きと
なる場合があり、ブレーキハンドルを押しながら捩ると
ブレーキ状態が解除する恐れがあり、またこのようなハ
ンドル空転機構がブレーキングハンドル近傍に設けられ
ていて邪魔であり、運転席まわりのデザイン上も好まし
いものではない。
本発明は、このような従来の技術における問題点に着
目してなされたもので、ブレーキハンドルを引き寄せて
回転しなければ係止爪が離脱せず、ハンドル空転域が広
く、押回ししても安全でしかもハンドル周りのデザイン
にも邪魔にならない手動パーキングブレーキ装置を提供
することを目的としている。
「課題を解決するための手段」 かかる目的を達成するための本発明の要旨とするとこ
ろは、 車両の運転席近傍の取付けブラケットの前方寄りに枢
支され、コントロールケーブルの後端を止結されたブレ
ーキレバーと、該ブレーキレバーの先端に基端部が連結
され、一側面に係止凹凸部が刻設されたステムと、該ス
テムの手前寄り端部に設けられ前後方向に縦動操作され
るブレーキハンドルと、前記取付けブラケットの手前寄
りに装着され、前記ステムを挿通し、前記係止凹凸部に
掛合する係止爪を備えたガイドチューブとから成る手動
パーキングブレーキ装置において、 前記ステムを、ステム筒体と該ステム筒体内に回動お
よび摺動可能に挿通したシャフト部材とにより構成し、 前記ステム筒体先端部にはステム端部材を固設する一
方、前記ブレーキハンドルは、前記シャフト部材の手前
寄り端部に固着し、 前記シャフト部材の先端部には、偏心アームを有する
リンク部材を団結し、該リンク部材と前記ステム端部材
との間に、両者を離間方向に付勢する離間ばねを介在さ
せるとともに、該離間ばねに抗してブレーキハンドルを
引いて前記リンク部材と前記ステム端部材とが近接した
とき、両者を軸回転方向に噛みあわせる係合切込みを一
方の側に、係合突起を他方の側に設け、 一方前記ブレーキレバーの先端部には、前記ステム筒
体を挿通する円筒状のステム挿通部を有するレバー連結
部材を揺動可能に装着し、前記ステムを、前記係止爪の
離脱範囲に回転可能とするとともに、前記ステムを一方
回転方向に付勢する付勢ばねを介在させ、 リンク部材の前記偏心アームと、間に、ハンドル角を
定位に付勢する保持ばねを配設したことを特徴とする手
動パーキングブレーキ装置に存する。
「作用」 手動パーキングブレーキ装置が制動状態にあるとき
は、係止爪はステムの係止凹凸部に強く噛みあってい
る。
上記の状態において、ブレーキハンドルを自由にして
おくと、ハンドル角を定位に付勢する保持ばねは外力を
受けず、該ばねの引っ張り方向に対応した方向にブレー
キハンドルは向いている。またシャフト部材の先端に固
設されているリンク部材は、離間ばねによって、ステム
端部材とは離されており、両者を係合する係合切欠と係
合突起とは離れている。
上記の状態において、もしハドルを回転させたとして
も、リンク部材とステム端部材とは噛みあっていないか
ら、ハンドルが回転してシャフト部材が回転しても、そ
の回転力はステム筒体には伝えられず、不測のブレーキ
解除は起こらない。
そして、シャフト部材の回転によって、ハンドル角を
定位に付勢する保持ばねは引き伸ばされ、複位方向の引
っ張り力を発生している。したがって、ハンドルに加え
られている回転力が取り除かれると、リンク部材が保持
ばねの付勢力で元の位置に戻り、シャフト部材およびハ
ンドルも常位置に戻る。
制動状態を解除するときには、先ずブレーキハンドル
を手前側に引き寄せると、シャフト部材の先端のリンク
部材は離間ばねに抗して手前側に引き寄せられ、係合切
欠と係合突起とが係合するから、そこでブレーキハンド
ルを回転するとシャフト部材とステム筒体とが一体とな
って回転し、係止爪とステムの係止凹凸部とは離脱して
コントロールケーブルに引っ張られ、ブレーキ解除とな
る。
ブレーキ解除の状態では、前記係止爪と係止凹凸部と
の係合は制動時ほど強くはないが、コントロールケーブ
ルの初期張力を受けていて、一定の係合力を有してい
る。そして、この状態ではやはり、リンク部材とステム
端部材とは離間しているから、ブレーキハンドルに触れ
ないかぎりハンドル角を定位に付勢する保持ばねは縮小
位置にあり、ブレーキハドルは所定の正常角度位置にあ
る。そして、ブレーキハンドルを回しても、手を離せば
すぐに元の角度位置に復帰する。
「実施例」 以下、図面に基づき本発明の一実施例を説明する。
第1図〜第6図(b)は本発明の一実施例を示してい
る。
手動パーキングブレーキ装置10は、第2図に示すよう
に、上方に深く湾曲した取付けブラケット11の中央寄り
やや前方に枢着され、下方に垂下して取付けられたブレ
ーキレバー12と、このブレーキレバー12の下端部に揺動
可能に結合されるレバー連結部材20と、このレバー連結
部材20の円筒状に成されたステム挿通部21に挿通し、軸
方向の所定範囲に係止凹凸部32が刻設されたステム30
と、該ステム30を案内し、係止爪14などを備えたガイド
チューブ13と、ブレーキレバー12の取付けブラケット11
とレバー連結部材20との両枢支点の中間に後端部を止着
されてブレーキ力を伝えるコントロールケーブル15など
で構成されている。
レバー連結部材20は円筒状のステム挿通部21と、この
ステム挿通部21の円筒母線に沿って張り出された片状の
連結板22とを有し、ステム挿通部21の先端側端部には、
ステム30の一部を係止し、その回転範囲を規制する切欠
23が穿設されている。
該端部には、またブレーキ係脱のために回転するステ
ム30の複位付勢ばね40用のフック24が設けられ、また、
連結板22の長く前方に張り出された先端には、ハンドル
角を定位に付勢する保持ばね41用のフック25が設けられ
ている。
ステム30はステム筒体31に回動および摺動可能に挿通
したシャフト部材50とより成る。
ステム筒体31は、レバー連結部材20のステム挿通部21
内周に摺接して案内される中空のパイプ材より成り、軸
方向の所定範囲に係止爪14に掛合して、制動状態とする
係止凹凸部32が刻設されている。
そして先端部には中空パイプ材になるステム端部材33
が固設されており、前記ステム挿通部21の端部に設けら
れた切欠23に係合する係合突起34と、ステム複位付勢ば
ね40を掛止するフック36と、後述のリンク部材53と係合
する係合切欠35とが設けられている。
ステム複位付勢ばね40は、ステム筒体31に外挿され、
レバー連結部材20側のフック24と前記ステム端部材33側
のフック36との間に掛け渡されている。
一方、ステム筒体31内に挿通されるシャフト部材50の
先端にはブレーキハンドル52が固着され、該シャフト部
材50の先端部には、偏心アーム56を有するリンク部材53
が螺合しており、ノックピン54によって固設されてい
る。
リンク部材53の後端部には、第1図に示すように、ス
テム端部材33に設けられた係合切欠35に嵌合する係合突
起55が設けられており、また、先端部には、偏アーム56
が半径方向に突出して外部にピン部材57が植設されてい
る。
そして、一端をリンク部材53内に置き、他端をステム
端部材33に挿入して固着しているステム筒体31の端部に
置いて、リンク部材53とステム30とを離隔する離間ばね
42が配設されている。
また、ピン部材57と前記ステム端部材33のフック36と
の間にはハンドル角を定位に付勢する保持ばね41が掛け
渡されている。
次に作用を説明する。
装置10が制動状態にあるときは、係止爪14はステム30
の係止凹凸部32に強く噛みあっている。
上記の状態において、ブレーキハンドル52を自由にし
ておくと、ハンドル角を定位に付勢する保持ばね41は外
力を受けず、第3図(a)、(b)に示すように、該ば
ね41の引っ張り方向に対応した方向にブレーキハンドル
52は向いている。またシャフト部材50の先端に固設され
ているリンク部材53は、離間ばね42によって、ステム30
のステム端部材33とは離間gだけ離されており、両者を
係合する係合切欠35と係合突起55とは離れている。
上記の状態において、もしブレーキハンドル52を回転
させたとしても、第4図(a)、(b)に示すように、
リンク部材53とステム端部材33とは噛みあっていないか
ら、ブレーキハンドル52の回転力はステム筒体31には伝
えられず、不測のブレーキ解除は起こらない。そして、
ブレーキハンドル52の回転によって、ハンドル角を定位
に付勢する保持ばね41は引き伸ばされ、複位方向Aの引
っ張り力を発生している。したがって、ブレーキハンド
ル52に加えられている回転力が取り除かれると、リンク
部材53は元の位置に戻り、ブレーキハンドル52も常位置
に戻る。
制動状態を解除するときには、先ずブレーキハンドル
52を手前側に引き寄せると、第6図(a)、(b)に示
すように、シャフト部材50の先端のリンク部材53は離間
ばね42に抗して手前側に引き寄せられ、係合切欠35と係
合突起55とが係合するから、そこでブレーキハンドル52
を回転するとスラム筒体31とシャフト部材50とが一体と
なったステム30は回転し、係止爪14とステム筒体31の係
止凹凸部32とは離脱してコントロールケーブル15に引っ
張られ、ブレーキ解除となる。第3図(a)における隙
間gはブレーキハンドル52側に生じる。
ブレーキ解除の状態では、前記係止爪14と係合凹凸部
32との係合は制動時ほど強くはないが、コントロールケ
ーブル15の初期張力を受けていて、一定の係合力を有し
ている。そして、この状態ではやはり、リンク部材53と
ステム端部材33とは離間しているから、ブレーキハンド
ル52に触れないかぎりハンドル角を定位に付勢する保持
ばね41は縮小位置にあり、ブレーキハンドル52は所定の
正常角度位置にある。そして、ブレーキハンドル52を回
しても、手を離せばすぐに元の角度位置に復帰する。
なお、第5図(a)、(b)は、ブレーキハンドル52
を定位より約180度自由回転させた場合を示している。
「発明の効果」 本発明に係る手動パーキングブレーキ装置によれば、
ステムとブレーキハンドルとを係脱可能に分離し、しか
もハンドル角を定位に付勢する保持ばねによって、ブレ
ーキハンドルの角度位置の定位保持が成されているか
ら、ブレーキを係脱するには、ブレーキハンドルの引き
と回転の2動作を必要とし、ブレーキハンドルに不用意
に触れて回転してもブレーキ状態が解除するようなこと
が無く、安全であり、また、ブレーキハンドル位置は全
角度において回転可能となり、しかも自動複位するか
ら、ブレーキハンドルを引き寄せるときにハンドル角位
置を一々確認する必要がない。また、このような機構が
ブレーキハンドルから離れた位置に構成されていて、ブ
レーキハンドル周りのデザイン上にも支障が無い。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図(b)は本発明の一実施例を示してお
り、第1図は手動パーキングブレーキ装置の要部の分解
図、第2図は全体斜視図、第3図(a)〜第6図(b)
は作用説明図である。 10……手動パーキングブレーキ装置 11……取付けブラケット 12……ブレーキレバー、13……ガイドチューブ 14……係止爪 15……コントロールケーブル 20……レバー連結部材、21……ステム挿通部 22……連結板、23……切欠 24,25,36……フック 30……ステム、31……ステム筒体 32……係止凹凸部、33……ステム端部材 34……係合突起、35……係合切欠 40……ステム複位付勢ばね 41……ハンドル角を定位に付勢する保持ばね 42……離間ばね、50……シャフト部材 52……ブレーキハンドル、53……リンク部材 54……ノックピン、55……係合突起 56……偏心アーム

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両の運転席近傍の取付けブラケットの前
    方寄りに枢支され、コントロールケーブルの後端を止結
    されたブレーキレバーと,該ブレーキレバーの先端に基
    端部が連結され、一側面に係止凹凸部が刻設されたステ
    ムと、該ステムの手前寄り端部に設けられ前後方向に縦
    動操作されるブレーキハンドルと、前記取付けブラケッ
    トの手前寄りに装着され、前記ステムを挿通し、前記係
    止凹凸部に掛合する係止爪を備えたガイドチューブとか
    ら成る手動パーキングブレーキ装置において、 前記ステムを、ステム筒体と該ステム筒体内に回動およ
    び摺動可能に挿通したシャフト部材とにより構成し、 前記ステム筒体先端部にはステム端部材を固設する一
    方、前記ブレーキハンドルは、前記シャフト部材の手前
    寄り端部に固着し、 前記シャフト部材の先端部には、偏心アームを有するリ
    ンク部材を固結し、該リンク部材と前記ステム端部材と
    の間に、両者を離間方向に付勢する離間ばねを介在させ
    るとともに、該離間ばねに抗してブレーキハンドルを引
    いて前記リンク部材と前記ステム端部材とが近接したと
    き、両者を軸回転方向に噛みあわせる係合切込みを一方
    の側に、係合突起を他方の側に設け、 一方前記ブレーキレバーの先端部には、前記ステム筒体
    を挿通する円筒状のステム挿通部を有するレバー連結部
    材を揺動可能に装着し、前記ステムを、前記係止爪の離
    脱範囲に回転可能とするとともに、前記ステムを一方回
    転方向に付勢する付勢ばねを介在させ、 前記リンク部材の前記偏心アームと、前記レバー連結部
    材間に、ハンドル角を定位に付勢する保持ばねを配設し
    たことを特徴とする手動パーキングブレーキ装置。
JP18754588A 1988-07-27 1988-07-27 手動パーキングブレーキ装置 Expired - Fee Related JP2585733B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18754588A JP2585733B2 (ja) 1988-07-27 1988-07-27 手動パーキングブレーキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18754588A JP2585733B2 (ja) 1988-07-27 1988-07-27 手動パーキングブレーキ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0237063A JPH0237063A (ja) 1990-02-07
JP2585733B2 true JP2585733B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=16207957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18754588A Expired - Fee Related JP2585733B2 (ja) 1988-07-27 1988-07-27 手動パーキングブレーキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2585733B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0237063A (ja) 1990-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5941591A (en) Foldable device for a recline seat of an automobile
US4856363A (en) Parking brake assembly
JP6541198B1 (ja) ステアリング装置および荷役車両
JP2002321652A (ja) 自動車のフードに用いられる操作装置
US20020089138A1 (en) Scooter steering control
JPH0121028B2 (ja)
US2543510A (en) Straight pull brake lever assembly
US4674353A (en) Brake operating device
JP2585733B2 (ja) 手動パーキングブレーキ装置
JP4890529B2 (ja) 車両用前後連動ブレーキ装置
US20020089139A1 (en) Scooter steering control
JPS59179452A (ja) 車両用テイルトステアリング装置
JPH08169320A (ja) パーキングブレーキ装置のケーブル自動調整機構
JP2007330480A (ja) 車両用シート等のロック付き操作装置
JP2001334011A (ja) スケートボード
KR100230205B1 (ko) 접철 가능한 파킹 브레이크 레버
JPH0534465Y2 (ja)
JPH0136687Y2 (ja)
JP2585622B2 (ja) 足踏み式パ−キングブレ−キ装置
JP3798151B2 (ja) パーキングブレーキ装置
JPS625701Y2 (ja)
JP3471398B2 (ja) マニュアルブレーキ装置
JPH0810056Y2 (ja) パーキングブレーキの操作装置
JP2004299610A (ja) 車両用ステアリング装置
JPS5826284Y2 (ja) 自動車用2系統操作ハンドル装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees