JP2585701Y2 - ロードアンロード用浮動ヘッド支持体 - Google Patents

ロードアンロード用浮動ヘッド支持体

Info

Publication number
JP2585701Y2
JP2585701Y2 JP2033791U JP2033791U JP2585701Y2 JP 2585701 Y2 JP2585701 Y2 JP 2585701Y2 JP 2033791 U JP2033791 U JP 2033791U JP 2033791 U JP2033791 U JP 2033791U JP 2585701 Y2 JP2585701 Y2 JP 2585701Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floating head
spring
head slider
load
head support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2033791U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04111052U (ja
Inventor
雅伸 ▲橋▼本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2033791U priority Critical patent/JP2585701Y2/ja
Publication of JPH04111052U publication Critical patent/JPH04111052U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2585701Y2 publication Critical patent/JP2585701Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、磁気ディスク装置に用
いられる浮動ヘッドスライダのロードアンロード機構に
関する。
【0002】
【従来の技術】磁気ディスク装置においては、磁気ヘッ
ドをその一端面に搭載した浮動ヘッドスライダが用いら
れている。浮動ヘッドスライダは、ディスクの高速回転
によって生じる高速な空気流の力学的効果によってディ
スク上を浮揚し、僅かな磁気ヘッドと記録媒体との間隔
を保ちながら記録再生を行うが、浮動ヘッドスライダを
ディスクの表面突起やうねりに対して常にそのスペーシ
ングを一定に保ちながら追従動作させるためのジンバル
スプリングによって、ピッチ,ロール,そしてディスク
面垂直の各方向に運動自在に保持されると同時に、浮動
ヘッドスライダの浮揚量を制御し、かつ任意の記録トラ
ック上に磁気ヘッドを移動させるためのヘッド支持を行
うロードスプリングがジンバルスプリングに付加され
る。
【0003】一方、現在の磁気ディスク装置において
は、その起動停止方式として、ディスクの回転停止時に
は浮動ヘッドスライダとディスクが接触して設置され、
ディスクの回転を起動し、回転数上昇と共に浮動ヘッド
スライダを浮揚させて通常のオペレーションを行い、デ
ィスクの停止時にディスク回転数が下がることによって
また浮動ヘッドスライダをディスク上にランディングさ
せる、いわゆるコンタクトスタートストップ(CSS)
方式がその主流である。CSS方式では、浮動ヘッドス
ライダとディスク表面は接触,低速摺動,離反,低速摺
動,接触の各段階を経て運転され、そのため摩擦や摩耗
の問題が発生することがあり、場合によってはその摩擦
摩耗が原因となってヘッドクラッシュが起こることもあ
る。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】CSS方式では機構の
構成が簡単にすむという特長があるが、次のような問題
点を有する。すなわちその第一は、CSS時に不可避的
に発生する接触摺動の問題である。ディスクの回転数が
一定速以上に到達すれば浮動ヘッドスライダには十分な
浮揚力が発生するため、浮動ヘッドスライダとディスク
表面は非接触に保たれるが、ディスクの回転開始時直後
には浮動ヘッドスライダに働く浮揚力は小さく、そのた
め浮動ヘッドスライダとディスクは接触しつつ摺動する
状態が発生する。このような接触摺動はディスクの停止
時にも発生し、この場合には浮動ヘッドスライダは流体
潤滑状態から接触摺動状態へと遷移する。
【0005】通常、浮動ヘッドスライダはセラミック等
の極めて硬度の高い材料を用いて作られている。それに
対しディスクは、磁気記録層を保護するためのカーボン
等で形成された保護膜や、浮動ヘッドスライダとの接触
摺動時にその摩擦抵抗を減じて摩耗を抑制するための潤
滑剤が表面に設けられているが、磁気記録の特性上それ
らは薄膜で形成されることからその硬度は浮動ヘッドス
ライダに比して小さくなる。それ故、接触摺動時には摩
擦摩耗の問題があり、このとき生じる微細な摩擦摩耗粉
は、場合によっては安定な浮動ヘッドスライダの運動を
阻害し、ヘッドクラッシュに至ることも考えられる。
【0006】また、第二の問題は、今後とも益々低浮揚
化が要求される浮動ヘッドスライダのスライダ潤滑面の
仕上げ精度は極めて平滑なことが要求され、同時にディ
スク表面も浮動ヘッドスライダの低浮揚量を阻害しない
高い平面性が要求されることによって、ディスク停止時
に浮動ヘッドスライダとディスクが吸着する恐れがある
ことである。一旦吸着が起きると、摩擦力は急激に増大
しディスクの起動が困難となる。
【0007】従って以上の問題を回避するためには、常
に浮動ヘッドスライダとディスクの表面が常に非接触で
動作する、ディスク装置の起動停止方式が必要である。
それには何らかの機構系によってもたらされる力によっ
て、浮動ヘッド支持体に搭載される浮動ヘッドスライダ
を磁気ディスク媒体表面に接近させる過程を経るローデ
ィングと、浮動ヘッドスライダを磁気ディスク媒体表面
から離反させるためのアンローディングが必要となる。
【0008】本考案の目的は、上記の課題を解決したロ
ードアンロード用浮動ヘッド支持体を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本考案は、浮動ヘッドス
ライダと、この浮動ヘッドスライダを支える舌状の板ば
ねからなるジンバルスプリングと、このジンバルスプリ
ングをその一端に接合し、同時に前記浮動ヘッドスライ
ダに適切な荷重を付加せしめる板ばね状のロードスプリ
ングよりなる浮動ヘッド支持体であって、かつ前記浮動
ヘッド支持体を磁気ディスク装置の非稼働時において保
持し、前記浮動ヘッド支持体に含まれる前記浮動ヘッド
スライダを磁気ディスク媒体表面より離反した状態とす
る浮動ヘッド支持体保持機構によって前記浮動ヘッド支
持体の移動運動によって前記浮動ヘッドスライダを磁気
ディスク媒体面上にローディングあるいはアンローディ
ングするためのロードアンロード用浮動ヘッド支持体で
あって、前記ジンバルスプリングを構成する舌状板ばね
部の、双葉ばね部との結合部分である折り返し部から見
た自由端部が前記ロードスプリングの先端部方向に存在
するよう設定し、前記ロードスプリングの、前記浮動ヘ
ッドスライダが保持される点より先端に、ロードスプリ
ングの面と相対的にある角度を有する面をもつアームラ
ンプをもつことを特徴とする。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照しつつ、本考案の浮動ヘッ
ドロードアンロード機構について詳細に説明する。
【0011】図1は本考案に係わる浮動ヘッドロードア
ンロード機構の一実施例を示す平面図、図2は実施例の
正面図である。
【0012】本実施例のロードアンロード用浮動ヘッド
支持体は、浮動ヘッドスライダ3と、この浮動ヘッドス
ライダを支える、ジンバルスプリング1と、このジンバ
ルスプリングをその一端に接合し、同時に浮動ヘッドス
ライダ3に適切な荷重を付加せしめる板ばね状のロード
スプリング2、およびロードスプリング2を図示せぬア
クチュエータ機構に接合する部分であるマウント4から
なる。
【0013】ジンバルスプリング1を構成する双葉ばね
部102はその一部が溶接点103においてロードスプ
リング2に結合される。この溶接点103は通常の浮動
ヘッド支持体と異なり、浮動ヘッドスライダ3よりもロ
ードスプリング2の先端側にある。従って双葉ばね部1
02とスライダが結合される舌状ばね部101との折り
返し部104はマウント4側に存在し、舌状ばね部10
1の自由端はロードスプリング2の先端方向を向いてい
る。そしてロードスプリング2の先端にはロードスプリ
ング2の平面とある傾きをもった平面を有するアームラ
ンプ50が接合されている。
【0014】図2は図1に示した実施例を図中のY方向
からみた正面図である。図から見てとれるように、ロー
ドスプリング2の平面部とある角度を有する傾斜面をも
ったアームランプ50が設けられている。
【0015】次に本実施例の動作について説明する。図
3,図4は本実施例のロードアンロード用浮動ヘッド支
持体の使用例を示した平面図で、図3は通常の装置稼働
時、図4は浮動ヘッドスライダがロードアンロードされ
る状態を説明するものである。ロードスプリング2はキ
ャリッジ6によって保持され、さらにキャリッジ6はア
クチュエータ8によって回転軸7を中心として回転可能
な構造である。本実施例の動作説明例では、浮動ヘッド
支持体を装置の非稼働時において保持し、浮動ヘッド支
持体に含まれる浮動ヘッドスライダ3を磁気ディスク媒
体9の表面より離反した状態とする浮動ヘッド支持体保
持機構10を有している。
【0016】図4は装置の電源オンあるいはオフ時、あ
るいはそれ以外の特定のタイミングにおいて浮動ヘッド
スライダ3を磁気ディスク媒体9の表面にロード(通常
動作)、アンロードすなわち浮動ヘッドスライダ3が非
空気潤滑状態にあるような状態に浮動ヘッドスライダ3
をリトラクトした状態における、本実施例の構成要素の
位置関係を説明する図である。本実施例においては、浮
動ヘッドスライダ3のロードあるいはアンロードを実行
する場合に、浮動ヘッド支持体は回転軸7を中心として
回転運動をし、図4に示された位置まで回転する。この
とき浮動ヘッド支持体を構成するアームランプ50の一
部と浮動ヘッド支持体保持機構10とが滑り接触状態と
なりアンロードが行われる。この状態においてロードあ
るいはアンロード動作が実現されるが、その動作を説明
するのが、図5である。図5(a)は浮動ヘッドスライ
ダ3がロードされた状態を示す図2と同一方向から見た
部分省略された正面図であり、図5(b)はアンロード
された状態を説明する同様の正面図である。また、図5
(a)は図3に示された位置における浮動ヘッド支持体
と浮動ヘッド支持体保持機構との関係を示しており、図
5(b)は図4の状態を示している。浮動ヘッド支持体
が図中に示したX方向へ移動することで、アームランプ
50と浮動ヘッド支持体保持機構10とが図5(b)の
ごとく接触し、さらにX方向へ移動することで浮動ヘッ
ド支持体保持機構は絶対空間に固定されているため、結
果として浮動ヘッドスライダ3はアームランプ50,ロ
ードスプリング2,そしてジンバルスプリング1を介し
てZ方向にアンロードされる。当然ながらローディング
のプロセスはこれと逆の手順で行われる。
【0017】このロードアンロード動作を実現する場合
に、ヘッド媒体インタフェースの信頼性を確保すること
が重要である。それにはロードアンロード動作を構成す
る様々な物理パラメータが関係し、それらを最適に設計
する必要がある。ここでは、本考案の実施例がロードア
ンロードの信頼性を従来技術に比して大きく改善してい
ることを説明する。
【0018】図6は本考案の実施例の浮動ヘッドスライ
ダの支持状態を説明する側面図である。本考案の実施例
における浮動ヘッドスライダの保持方式では、ロードス
プリング2にジンバルスプリング1が接合され、そのジ
ンバルスプリング1に浮動ヘッドスライダ3が接合され
る構成であり、その構成については従来例と同一であ
る。しかしながら本考案の実施例では、従来ロードスプ
リング2とジンバルスプリング1が持っていた相対位置
関係を逆に構成している。すなわち、従来ロードスプリ
ング2の根元側に設けられていたジンバルスプリング1
とロードスプリング2との接合部103を図1に示した
ごとくロードスプリング2の先端部に移動し、その接合
部103から延びる双葉ばね部102は従来ではロード
スプリング2の先端に向かっていたのを、本考案の実施
例では根元部に接近するように構成してある。その結果
さらにその双葉ばね部102から先に延び、浮動ヘッド
スライダ3を接合する舌状ばね部101との折り返し部
104は本実施例ではロードスプリング2の根元側に存
在し、舌状ばね部101の先端すなわち自由端はロード
スプリング2の先端に向かっている。図6は図1の実施
例の側面図であるが、図中に示したθはロードスプリン
グ2の平面に対する舌状ばね部101の平面の角度、す
なわちトング角を示している。また、浮動ヘッドスライ
ダ3はその背面において舌状ばね部101に結合される
が、さらに舌状ばね部101はその背面にボタン11を
有し、それがロードスプリング2と接触してピボット支
持される構造である。ここでトング角はおよそ0°〜
1.5°に設定されるが、製造上のばらつきによって、
構造上このトング角θは設計値より大きくなるのが普通
である。
【0019】ここでこのトング角θが製造上のばらつき
によって増大した場合について、そのようなばらつきを
もった浮動ヘッド支持体を用いた場合のロードアンロー
ド時の挙動について次に説明する。
【0020】図7は従来例の浮動ヘッド支持体を用いた
場合に、浮動ヘッド支持体保持機構によってアンロード
された状態を示している部分拡大側面図である。図にお
いてθはロードスプリング2の平面とジンバルスプリン
グ1に含まれる舌状ばね部101平面との間のトング角
を示しており、ξは舌状ばね部101平面と磁気ディス
ク媒体面との間の角度を示している。そして、図中に示
されたζは浮動ヘッドスライダ3と磁気ディスク媒体9
とのなす角であり、通常ξと等しい。
【0021】さて、浮動ヘッドスライダ3のロードアン
ロード時の挙動を信頼性の観点から分析すると、それは
ロードアンロードの過程でいかに滑らかに浮動ヘッド支
持体保持機構10で支えられた荷重を浮動ヘッドスライ
ダ3の動圧で支える荷重へ移行させられるかという点に
集約される。これは言い替えれば浮動ヘッドスライダ3
のエアベアリングをいかに上手に形成させるかが、信頼
性の鍵となる。このような観点から従来例の浮動ヘッド
支持体の機構を考察すると、次のような問題がある。す
なわち、図8にみられるように、アンロード時において
ロードスプリング2は磁気ディスク媒体面に対してある
角度αを持つが、それに対しジンバルスプリング1に含
まれる舌状ばね部101と同様に磁気ディスク媒体面に
対する角度は図中の角度θだけ修正されることになる。
このときθすなわちジンバルスプリング1のトング角
は、図8に示した本考案の実施例のような構成の場合に
はその角度を磁気ディスク媒体面に対し減少させる方向
に作用するが、図7のような従来構成の場合にはその角
度を増大させることになる。
【0022】この状況を詳細に観察しても明らかなよう
に、磁気ディスク媒体9の表面に対するロードスプリン
グ2の傾斜角度αは、図7および図8の場合ともに同一
である。しかし、トング角θの作用方向によって以下の
ような違いが存在する。すなわち、図8の本実施例で
は、磁気ディスク媒体9の表面と舌状ばね部101との
なす角度ξはα−θ(α、θはともに正)となる。それ
に対して、図7の従来例の場合、角度ξはα+θであ
る。ところで、ロードスプリング2のなす角度αとは、
キャリッジ6に一端を固定されたロードスプリング2
が、アームランプ50と磁気ヘッド支持体保持機構10
との当接動作によって昇降せしめられる際に生じる角度
である。その角度αは、浮動ヘッドスライダ3が磁気デ
ィスク媒体9上でのローディング状態において実質的に
ゼロである。また、浮動ヘッドスライダ3が磁気ディス
ク媒体9から離反した状態において、磁気ディスク媒体
9の表面からロードスプリング2の先端部が離間する距
離は基端部よりも大きくなる。したがって、係る角度α
は、浮動ヘッドスライダ3が磁気ディスク媒体9から離
反した状態から接触直前に至るまでのローディング動作
中、任意の一定の大きさから実質的にゼロに一様に減少
する。浮動ヘッドスライダ3のローディング時点、すな
わち空気軸受(エアベアリング)効果による荷重の発生
開始の時点においては、浮動ヘッドスライダ3と磁気デ
ィスク媒体9の両者の相対距離はせいぜい1ミクロン程
度である。それゆえ、この場合の角度αとしては実質的
にゼロとみなすことができる。角度αがほぼゼロの状態
において、図7および図8の双方の傾斜角度ξを比較し
てみる。従来構造の図7の場合、ξ=α+θの関係から
正の値となる。このとき、浮動ヘッドスライダ3におけ
る舌状ばね部101の接合面と空気軸受面は実質的に平
行であることから、浮動ヘッドスライダ3の空気軸受面
と磁気ディスク媒体9の表面とのなす角度ζもまた正の
値となる。また、磁気ディスク媒体9の回転(図3,図
4の反時計廻り方向)によって、ロードスプリング2の
基端から先端に向けて空気の流れが生じる。そのため、
浮動ヘッドスライダ3の空気流出端111をロードスプ
リング2の先端部に揃えるようにして設定および構成さ
れる。そのことは、磁気ヘッドが浮動ヘッドスライダ3
の空気流出端111側に搭載されることにも関係してい
る。磁気ヘッドの信号線を取り回しする場合、その信号
線の剛性で浮動ヘッドスライダ3の運動の自由が阻害さ
れてはならない。信号線を余裕をもって緩やかに取り回
すには、開放スペースが十分に広いロードスプリング2
の自由先端部が好適である。以上の点を踏まえて、図7
の従来構造について考察するに、浮動ヘッドスライダ3
のローディング開始時点にあって、その浮動ヘッドスラ
イダ3に空気流れ方向に対して負の迎え角が生じること
は明確である。したがって、空気流入端110の高さh
1は空気流出端111の高さh2よりも小さく、h1<
h2となる。その結果、浮動ヘッドスライダ3を磁気デ
ィスク媒体9にどのように近接させようとも、その浮動
ヘッドスライダ3の空気軸受効果を得ることはできな
い。そのため、ローディング過程で重要な空気膜が形成
されず、空気流入端110が磁気ディスク媒体9の表面
に接触してしまう。一方、本実施例を示す図8において
は、浮動ヘッドスライダ3のローディング開始状態で、
角度αは前述のように実質的にゼロであり、浮動ヘッド
スライダ3の傾きでトング角θだけが生じる。それによ
り、空気流入端110における磁気ディスク媒体9の表
面からの離間距離は、空気流出端111のそれよりも大
きい状態でローディング動作を開始できるのである。こ
の場合、流体力学的に明らかなように、浮動ヘッドスラ
イダ3には楔作用でもって圧力が生じ、ローディング時
に浮動ヘッドスライダ3への押しつけ力を空気膜で支え
ることが可能となる。しかも、浮動ヘッドスライダ3は
磁気ディスク媒体9と接触することなく、磁気ディスク
媒体9上にローディングさせることができる。ここで注
意すべきは、トング角θは、浮動ヘッドスライダ3上の
一点が磁気ディスク媒体9に接触する直前で、浮動ヘッ
ドスライダ3の空気流れ方向に向かって空気流入端11
0側の高さの大きい正の迎え角を生じさせる効果を有し
ていることである。トング角θについては、実稼働中の
浮動ヘッドスライダ3の迎え角よりも大きくなる点は極
めて一般的な設計事項である。したがって、仮にトング
角θに製造上のばらつきが生じている場合でも、上記効
果に変わりはなく、安定なロードアンロード動作を実現
でき、信頼性の高い磁気ディスク装置の非接触起動停止
方式が実現できる。
【0023】また、このようなランプ方式によるロード
アンロードでは、浮動ヘッド支持体保持機構との接触摺
動時に発生する摩擦がロードアンロードの信頼性に影響
する。この点について本実施例の構成を考察すると、図
10に示すように従来機構のロードアンロードではラン
プ15にロードスプリング2が接触摺動しつつX方向に
運動し、その結果ロードスプリング2に図中Z方向の力
が発生し、そして図示せぬ浮動ヘッドスライダがアンロ
ードされる構成である。しかし、この構成ではランプ1
5とロードスプリング2との接触点200が浮動ヘッド
支持体の重心CGから比較的大きな距離Lだけ離れてい
るため、摩擦によって浮動ヘッド支持体にはモーメント
Mが発生する。このモーメントはロードスプリング2の
ねじれを誘い、結果として浮動ヘッドスライダもロード
アンロード動作中に傾くことがある。これは浮動ヘッド
スライダの空気潤滑面と磁気ディスク媒体面の平行度を
損ね、ロードアンロード時の装置信頼性を著しく低下せ
しめる。一方、図9に示した本実施例では、浮動ヘッド
支持体保持機構10とアームランプ50との接触点20
1とロードスプリング2の重心CGとの距離L0はアー
ムランプ10がロードスプリング2の先端に構成される
ため、図10のLよりも小さくすることができ、その結
果モーメントの発生を抑え、浮動ヘッドスライダの傾き
の小さい信頼性の高いロードアンロードが実現できる。
【0024】以上本考案のロードアンロード用浮動ヘッ
ド支持体を用い、ロードアンロード動作をさせることに
よって、ヘッド媒体インタフェースの問題点を克服した
信頼性の高い装置を実現できる。
【0025】
【考案の効果】本考案のロードアンロード用浮動ヘッド
支持体を用いることによって、CSSに係わる浮動ヘッ
ドスライダと磁気ディスク媒体間の摩擦摩耗,吸着の問
題を回避することができ、従って磁気ディスク装置にお
ける雰囲気中の塵埃の発生を最小に抑制し、ヘッドクラ
ッシュの危険性を大幅に減じることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係わるロードアンロード用浮動ヘッド
支持体の一実施例を示す平面図である。
【図2】図1の実施例の正面図である。
【図3】実施例の動作を説明する平面図である。
【図4】実施例の動作を説明する平面図である。
【図5】実施例の動作を説明する正面図である。
【図6】実施例の側面図である。
【図7】従来例の動作を説明する部分側面図である。
【図8】実施例の動作を説明する部分側面図である。
【図9】実施例の動作を説明する部分正面図である。
【図10】従来のロードアンロード機構を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 ジンバルスプリング 2 ロードスプリング 3 浮動ヘッドスライダ 6 キャリッジ 7 回転軸 8 アクチュエータ 9 磁気ディスク媒体 10 浮動ヘッド支持体保持機構 11 ボタン 101 舌状ばね部 102 双葉ばね部 110 空気流入端 111 空気流出端

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】浮動ヘッドスライダと、この浮動ヘッドス
    ライダを支える舌状の板ばねからなるジンバルスプリン
    グと、このジンバルスプリングをその一端に接合し、同
    時に前記浮動ヘッドスライダに適切な荷重を付加せしめ
    る板ばね状のロードスプリングよりなる浮動ヘッド支持
    体であって、かつ前記浮動ヘッド支持体を磁気ディスク
    装置の非稼働時において保持し、前記浮動ヘッド支持体
    に含まれる前記浮動ヘッドスライダを磁気ディスク媒体
    表面より離反した状態とする浮動ヘッド支持体保持機構
    によって前記浮動ヘッド支持体の移動運動によって前記
    浮動ヘッドスライダを磁気ディスク媒体面上にローディ
    ングあるいはアンローディングするためのロードアンロ
    ード用浮動ヘッド支持体であって、前記ジンバルスプリ
    ングを構成する舌状板ばね部の、双葉ばね部との結合部
    分である折り返し部から見た自由端部が前記ロードスプ
    リングの先端部方向に存在するよう設定し、前記ロード
    スプリングの、前記浮動ヘッドスライダが保持される点
    より先端に、ロードスプリングの面と相対的にある角度
    を有する面をもつアームランプをもつことを特徴とする
    ロードアンロード用浮動ヘッド支持体。
JP2033791U 1991-03-08 1991-03-08 ロードアンロード用浮動ヘッド支持体 Expired - Lifetime JP2585701Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2033791U JP2585701Y2 (ja) 1991-03-08 1991-03-08 ロードアンロード用浮動ヘッド支持体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2033791U JP2585701Y2 (ja) 1991-03-08 1991-03-08 ロードアンロード用浮動ヘッド支持体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04111052U JPH04111052U (ja) 1992-09-28
JP2585701Y2 true JP2585701Y2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=31906438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2033791U Expired - Lifetime JP2585701Y2 (ja) 1991-03-08 1991-03-08 ロードアンロード用浮動ヘッド支持体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2585701Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04111052U (ja) 1992-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7570459B2 (en) Ramp loading unit and drive having the same
JP2001148174A (ja) 浮上ヘッドスライダ
US7558023B2 (en) Head support unit with ramp structure and drive having the same
JP2585701Y2 (ja) ロードアンロード用浮動ヘッド支持体
JPH11185418A (ja) 浮上式磁気ヘッド
JP4139700B2 (ja) 磁気ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置
JP2007048343A (ja) 磁気ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置
JP2697294B2 (ja) 浮動レッドロードアンロード機構
JP2533982Y2 (ja) 浮動ヘッドロードアンロード機構
JP2004500675A (ja) 始動摩擦軽減パッドを備えたスライダの構成
JP2002358744A (ja) 浮動型磁気ヘッドスライダ
JPH04111051U (ja) 浮動ヘツドロードアンロード機構
JPH0397173A (ja) 磁気ディスク装置
JP2549577Y2 (ja) 浮動ヘッド支持体
JP2559501Y2 (ja) 浮動ヘッド支持体
JP3064634B2 (ja) ディスクドライブ装置
JPH05303842A (ja) 磁気ディスク装置
JP2501516Y2 (ja) 浮動ヘッドロ―ディング装置
JP2712090B2 (ja) 磁気ヘッド
JP3260396B2 (ja) 磁気記録装置
JPH0442479A (ja) 磁気ディスク装置
JP2653350B2 (ja) 情報読取ヘッドの支持装置
JP2947247B2 (ja) コンタクトレコーディング方式の磁気ヘッドスライダ
JPH0810543B2 (ja) 浮動ヘッドロードアンロード機構
JP2882139B2 (ja) 複合浮動ヘッドスライダ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term