JPH05303842A - 磁気ディスク装置 - Google Patents

磁気ディスク装置

Info

Publication number
JPH05303842A
JPH05303842A JP13159992A JP13159992A JPH05303842A JP H05303842 A JPH05303842 A JP H05303842A JP 13159992 A JP13159992 A JP 13159992A JP 13159992 A JP13159992 A JP 13159992A JP H05303842 A JPH05303842 A JP H05303842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic disk
magnetic head
magnetic
ramp
load beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13159992A
Other languages
English (en)
Inventor
Izumi Yamamoto
泉 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP13159992A priority Critical patent/JPH05303842A/ja
Publication of JPH05303842A publication Critical patent/JPH05303842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】磁気ディスクの起動、停止時に生じる磁気ヘッ
ドと磁気ディスクの衝突、接触、摺動による摩耗や摩擦
係数の増加及び損傷を軽減し、長寿命の磁気ディスク装
置を提供することにある。 【構成】ロードビーム5の先端にバイアスバネ11が付
けられ、磁気ディスク1の上にランプ9が磁気ディスク
1の外側より延びている。バイアスバネ11は磁気ディ
スク1の停止時にランプ9に乗っており、磁気ヘッド3
と磁気ディスク1の表面との接触を維持しながら磁気デ
ィスク1への負荷力を小さくするバイアス力をロードビ
ーム5に加えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンピュータ等の外部記
憶装置である磁気ディスク装置に使用される磁気ヘッド
の非動作時における保持方法に関する。
【0002】
【従来の技術】表面に磁気記録媒体を有する磁気ディス
クに磁気ヘッドを用いて記録再生を行う磁気ディスク装
置がコンピュータ等の外部記憶装置として広範囲に用い
られている。
【0003】この種の磁気ディスク装置では近年のコン
ピュータの小型化、携帯化に伴い、低消費電力の要求か
ら磁気ディスクの回転を頻繁に起動、停止することが行
われている。
【0004】第12図に示すように磁気ディスク装置で
は磁気ヘッド3はロードビーム5の先端に取り付けられ
ている。ロードビーム5は他端でアクチュエータアーム
13に接合されている。記録再生が行なわれる動作時に
磁気ディスク1はスピンドルモータ15によって回転
し、回転によって生じる空気流により磁気ヘッド3は揚
力を受け磁気ディスク1の上を浮上する。ロードビーム
5は磁気ヘッド3が磁気ディスク1に対し浮上中所望の
浮上高さを維持するために、磁気ヘッド3に揚力と釣り
合う負荷力を加えている。
【0005】第1の方式の従来の磁気ディスク装置では
第13図に示すように磁気ディスク1の停止時に、磁気
ヘッド3は磁気ディスク面に接触しており、接触面には
ロードビーム5からの負荷力が加えられディスク面から
受ける抗力と釣合いを保っている。起動時には始め磁気
ディスク1と磁気ヘッド3は接触しながら摺動している
が、磁気ディスク1の回転数の増加に伴って磁気ヘッド
3の受ける揚力は増加して行き、ある回転数に達すると
浮上を始め規定回転数に達した時には受ける揚力とロー
ドビーム5から受ける負荷力との釣合いによってほぼ一
定の浮上高さを保って記録再生を行う。逆に一定回転か
ら停止に至る過程では、回転数の減少に伴って揚力が減
少するため徐々に磁気ヘッド3の浮上高さは低くなり、
ある回転数に達すると磁気ヘッド3は磁気ディスク1と
接触を始め、磁気ヘッド3と磁気ディスク1は接触しな
がら摺動し、その後停止する。この様に磁気ディスク1
の回転、停止に伴って磁気ヘッド3と磁気ディスク1の
接触、浮上が繰り返される方式をコンタクトスタートス
トップ方式(CSS方式)と呼んでいる。
【0006】また、第2の方式の従来の磁気ディスク装
置では、第14図及び第15図に示すように磁気ディス
ク1の停止時に、ロードビーム5はランプ9によって支
えられ、磁気ヘッド3は磁気ディスク1の上から離れて
いる。起動時には磁気ヘッド3はアクチュエータ17に
より内周方向にシークされ磁気ディスク1上に降下した
後、磁気ディスク1の回転によって生じる空気流により
揚力を受け浮上し記録再生を行う。逆に一定回転から停
止にいたる過程では、磁気ヘッド3は浮上した状態で外
周方向にシークされ、ロードビーム5がランプ9に乗り
上げることにより磁気ディスク1の上から引き離され
る。この様に磁気ディスク1の回転、停止に伴って磁気
ヘッド3をランプ9を用い磁気ディスク1の上に降下、
引き離しを行う方式をランプロード方式と呼んでいる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、CSS
方式では磁気ディスク1の起動、停止時に磁気ヘッド3
と磁気ディスク1とが接触しながら摺動するため、起
動、停止を多数回繰り返すと磁気ディスク1及び磁気ヘ
ッド3に摩耗が生じたり、摩擦係数が増加し起動電流が
増加するなどのため磁気ディスク装置の寿命を短くして
しまうという課題があった。
【0008】また、ランプロード方式では磁気ディスク
1の起動時に磁気ヘッド3が磁気ディスク1の上に降下
する際、磁気ヘッド3の浮上が不安定となるため、条件
によっては磁気ヘッド3と磁気ディスク1の衝突を生
じ、磁気ヘッド3及び磁気ディスク1に損傷を生じてし
まうという課題があった。
【0009】この課題を解決するため、本発明の目的
は、磁気ディスクの起動、停止時に生じる磁気ヘッドと
磁気ディスクの接触、摺動、衝突による摩耗や摩擦係数
の増加及び損傷を軽減し、長寿命の磁気ディスク装置を
提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、磁気ディスクの回転が停止している時、
磁気ヘッドと磁気ディスクの表面との接触を維持しなが
ら磁気ディスクへの負荷力を小さくするバイアス力をロ
ードビームに加えるためのランプを設けたことを特徴と
する。
【0011】
【作用】上記手段によれば、磁気ディスクの回転起動時
にはランプから受けるバイアス力により磁気ヘッドに加
わる負荷力を小さくできるので、小さい揚力で浮上する
ため、回転開始から浮上までの時間を短縮することがで
きる。また、接触しながらの摺動時においても磁気ディ
スク表面及び磁気ヘッド表面に加わる力が小さくなるた
め摩耗の進行及び摩擦係数の増加を低く抑えることがで
きる。同様に、回転から停止にいたる過程では、ランプ
から受けるバイアス力により磁気ヘッドに加わる負荷力
を小さくできるので、磁気ヘッドと磁気ディスクが接触
から停止に至る接触しながらの摺動時間を短くでき、ま
たこの時の磁気ディスク表面及び磁気ヘッド表面に加わ
る力が小さくなるため、摩耗の進行及び摩擦係数の増加
を低く抑えることができる。さらに、磁気ディスクの回
転起動、停止時に磁気ヘッドの磁気ディスクに対する降
下、引き離しがないため、浮上が不安定になることがな
く磁気ヘッドと磁気ディスクの衝突が生じ難い。
【0012】
【実施例】以下、本発明による実施例を図面に基づいて
説明する。
【0013】<実施例1>第1図〜第3図は本発明の第
1の実施例である。第1図は本発明による磁気ディスク
装置内部の平面図。第2図は本発明に関する磁気ヘッド
3の保持部分の磁気ディスク1の停止時における側面
図、第3図はその平面図である。ロードビーム5の先端
部には磁気ヘッド3とロードビーム5を接続する板バネ
であるフレクチャー7があり、フレクチャー7の先端が
ロードビーム5の延長線に延ばされ、磁気ヘッド3に加
わる負荷力を小さくするバイアス力を与えるためのバイ
アスバネ11となっている。磁気ディスク1の停止時に
バイアスバネ11は磁気ディスク1の外周より延ばされ
たランプ9の上に乗っており、バイアスバネ11の変形
によってバイアス力を発生し磁気ヘッド3に加わる負荷
力を低減している。
【0014】次に第4図、第5図を用いて本実施例の動
作について説明する。第4図はバイアスバネ11の先端
部から見た、磁気ディスク1の回転停止時におけるラン
プ9とバイアスバネ11の関係を示す断面図である。第
4図は同様の視点から見た、磁気ディスク1の定速回転
時におけるランプ9とバイアスバネ11の関係を示す断
面図である。磁気ディスク1の回転から停止に至る過程
では、第5図の様なバイアスバネ11とランプ9が離れ
た状態からアクチュエータ17によって磁気ヘッド3は
内周方向へシークされ、バイアスバネ11はランプ9の
斜面上を滑らかに滑りながら移動し、磁気ディスク1の
回転数が磁気ヘッド3と磁気ディスク1の接触が生じる
程度まで低下しない間にランプ9の上に乗り、バイアス
力が働いた第4図の状態になる。その後、磁気ディスク
1の回転数は減少し停止する。停止した状態では磁気ヘ
ッド3はロードビーム5から受ける負荷力からバイアス
バネ11によるバイアス力を引いた力で磁気ディスク1
と接触している。また、磁気ディスク1の回転起動時に
は始めバイアスバネ11は第4図のようにランプ9の上
に乗っており磁気ヘッド3がロードビーム5から受ける
負荷力を低減する働きをしている。回転数が十分増加し
磁気ヘッド3が浮上した後、磁気ヘッド3はアクチュエ
ータ17によって外周方向へシークされる。この際、バ
イアスバネ11はランプ9の斜面上を滑らかに滑りなが
ら移動し、ランプ9より離れる。
【0015】ここでは磁気ヘッド3の磁気ディスク1の
回転停止時における保持位置を内周部とし、ランプ9を
内周部に設けたが、この位置にはこだわる必要は無く、
例えば第6図に示すように外周部にランプ9を設けても
良い。
【0016】また、ここではバイアスバネ11をフレク
チャー7と一体とした構造を示したが、バイアスバネ1
1を別体としフレクチャー7に接合することも考えられ
る。さらに、バイアスバネ11を別体としロードビーム
5に接合しても良い。
【0017】<実施例2>第7図〜第9図は本発明の第
2の実施例である。第7図は本発明による磁気ディスク
装置内部の平面図。第8図は本発明に関する磁気ヘッド
3の保持部分の磁気ディスク1の停止時における側面
図、第9図はその平面図である。磁気ディスク1の回転
停止時にロードビーム5はランプ9の上に乗っている。
ランプ9は断面が円弧状のバネとなっており、その変形
によりロードビーム5にバイアス力を与え、磁気ヘッド
3に加わるロードビーム5からの負荷力を低減する働き
をしている。
【0018】次に第10図、第11図を用いて第2の実
施例の動作について説明する。第10図はロードビーム
5の先端部から見た、磁気ディスク1の回転停止時にお
けるランプ9とロードビーム5の関係を示す断面図であ
る。第11図は同様の視点から見た、磁気ディスク1の
定速回転時におけるランプ9とロードビーム5の関係を
示す断面図である。磁気ディスク1の回転から停止に至
る過程では、第11図の様なロードビーム5とランプ9
が離れた状態からアクチュエータ17によって磁気ヘッ
ド3は外周方向へシークされ、ロードビーム5はランプ
9の斜面上を滑らかに滑りながら移動し、磁気ディスク
1の回転数が磁気ヘッド3と磁気ディスク1の接触が生
じる程度まで低下しない間にランプ9の上に乗りバイア
ス力が働いた第10図の状態になる。その後、磁気ディ
スク1の回転数は減少し停止する。停止した状態では磁
気ヘッド3はロードビーム5から受ける負荷力からラン
プ9によるバイアス力を引いた力で磁気ディスク1と接
触している。また、磁気ディスク1の回転起動時には、
始めロードビーム5は第10図のようにランプ上に乗っ
ており磁気ヘッド3がロードビーム5から受ける負荷力
を低減する働きをしている。回転数が十分増加し磁気ヘ
ッド3が浮上した後、磁気ヘッド3はアクチュエータ1
7によって内周方向へシークされる。この際、ロードビ
ーム5はランプ9の斜面上を滑らかに滑りながら移動
し、ランプ9より離れる。
【0019】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば磁気ディスクの回転起動、停止時における磁気ヘ
ッドに加わる負荷力を低減することができるため、磁気
ヘッドと磁気ディスクの衝突、接触、摺動による摩耗や
摩擦係数の増加を軽減することができ磁気ディスク装置
の寿命を延ばすことができるという効果がある。
【0020】また、磁気ディスクの回転起動、停止時に
おける磁気ヘッドの磁気ディスクに対する降下、引き離
しがないので磁気ヘッドの磁気ディスクに対する衝突を
生じ難くできるため、磁気ヘッド及び磁気ディスクの損
傷を減少させ、磁気ディスク装置の寿命を延ばすことが
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【第1図】本発明の第1の実施例を示す説明図で、磁気
ディスク装置内部の平面図である。
【第2図】本発明の第1の実施例を示す説明図で、磁気
ヘッドの保持部分の側面図である。
【第3図】本発明の第1の実施例を示す説明図で、磁気
ヘッドの保持部分の平面図である。
【第4図】本発明の第1の実施例の動作を示す説明図で
ある。
【第5図】本発明の第1の実施例の動作を示す説明図で
ある。
【第6図】本発明の第1の実施例の他の形式を示す説明
図で、磁気ディスク装置内部の平面図である。
【第7図】本発明の第2の実施例を示す説明図で、磁気
ディスク装置内部の平面図である。
【第8図】本発明の第2の実施例を示す説明図で、磁気
ヘッドの保持部分の側面図である。
【第9図】本発明の第2の実施例を示す説明図で、磁気
ヘッドの保持部分の平面図である。
【第10図】本発明の第2の実施例の動作を示す説明図
である。
【第11図】本発明の第2の実施例の動作を示す説明図
である。
【第12図】第1の方式の従来の磁気ディスク装置を示
す説明図で、磁気ディスク装置内部の平面図である。
【第13図】第1の方式の従来の磁気ディスク装置の磁
気ヘッドの保持部分の側面図である。
【第14図】第2の方式の従来の磁気ディスク装置を示
す説明図で、磁気ディスク装置内部の平面図である。
【第15図】第2の方式の従来の磁気ディスク装置の磁
気ヘッドの保持部分の側面図である。
【符号の説明】
1 磁気ディスク 3 磁気ヘッド 5 ロードビーム 7 フレクチャー 9 ランプ 11 バイアスバネ 13 アクチュエータアーム 15 スピンドルモータ 17 アクチュエータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気ディスクと、磁気ヘッドを一端に持
    つロードビームにより構成される磁気ディスク装置にお
    いて、ロードビームは磁気ヘッドが磁気ディスクに対し
    浮上中所望の浮上高さを維持するために、磁気ヘッドに
    揚力と釣り合う負荷力を加えていて、磁気ディスクの回
    転が停止している時、磁気ヘッドと磁気ディスクの表面
    との接触を維持しながら磁気ディスクへの負荷力を小さ
    くするバイアス力を、ロードビームに加えるためのラン
    プを有することを特徴とした磁気ディスク装置。
JP13159992A 1992-04-24 1992-04-24 磁気ディスク装置 Pending JPH05303842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13159992A JPH05303842A (ja) 1992-04-24 1992-04-24 磁気ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13159992A JPH05303842A (ja) 1992-04-24 1992-04-24 磁気ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05303842A true JPH05303842A (ja) 1993-11-16

Family

ID=15061833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13159992A Pending JPH05303842A (ja) 1992-04-24 1992-04-24 磁気ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05303842A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6437935B1 (en) 1994-11-16 2002-08-20 International Business Machines Corporation Method and apparatus for a real and positional optimization of a storage disk data zone
KR100373750B1 (ko) * 2000-12-05 2003-02-26 삼성전자주식회사 디스크 드라이브의 엑추에이터 로딩/언로딩장치
KR100403037B1 (ko) * 1996-01-09 2004-02-25 삼성전자주식회사 바이어스 포스를 이용한 하드 디스크 드라이브 이상여부검출방법
US6751064B2 (en) 2001-02-13 2004-06-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Head supporting device and disk drive using the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6437935B1 (en) 1994-11-16 2002-08-20 International Business Machines Corporation Method and apparatus for a real and positional optimization of a storage disk data zone
KR100403037B1 (ko) * 1996-01-09 2004-02-25 삼성전자주식회사 바이어스 포스를 이용한 하드 디스크 드라이브 이상여부검출방법
KR100373750B1 (ko) * 2000-12-05 2003-02-26 삼성전자주식회사 디스크 드라이브의 엑추에이터 로딩/언로딩장치
US6751064B2 (en) 2001-02-13 2004-06-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Head supporting device and disk drive using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100757291B1 (ko) 램프 로드 장치 및 이를 구비한 드라이브
US6710964B1 (en) Ramp load disc drive having a padded slider
US5561570A (en) Dynamically loaded suspension for contact recording
JP4455408B2 (ja) ヘッド支持装置及びそれを有するドライブ
US6078475A (en) Low friction pivot for rotary actuator in disk drive
JPH05303842A (ja) 磁気ディスク装置
US6288874B1 (en) Head slider for use in a disk drive
JPH11185418A (ja) 浮上式磁気ヘッド
JP2003297028A (ja) 空気流速加速装置を備えたハードディスクドライブ
KR100434748B1 (ko) 디스크 드라이브용 램프 로드 조립체
JP2006172698A (ja) データ記録用のディスク及びそれを備えたハードディスクドライブ
US6549378B2 (en) Magnetic disk drive with offset load/unload tab
JP2002109842A (ja) ランプロード式磁気ディスク装置
US7614137B2 (en) Method of manufacturing a magnetic slider head
JP2001155448A (ja) 磁気ディスク装置
JPH0442479A (ja) 磁気ディスク装置
JP2001195852A (ja) 磁気ディスク装置
JP3792911B2 (ja) ディスク記憶装置及び同装置に適用するディスク回転制御方法
JP2533982Y2 (ja) 浮動ヘッドロードアンロード機構
JP2559501Y2 (ja) 浮動ヘッド支持体
JPH11185246A (ja) ディスク状記録媒体及びディスク装置
JPH05101572A (ja) 磁気ヘツドのロード/アンロード機構
JP2581269B2 (ja) 磁気ディスク装置
JP2585701Y2 (ja) ロードアンロード用浮動ヘッド支持体
JPH0660579A (ja) 磁気ディスク装置