JP2585676Y2 - タイトフレーム - Google Patents

タイトフレーム

Info

Publication number
JP2585676Y2
JP2585676Y2 JP5062393U JP5062393U JP2585676Y2 JP 2585676 Y2 JP2585676 Y2 JP 2585676Y2 JP 5062393 U JP5062393 U JP 5062393U JP 5062393 U JP5062393 U JP 5062393U JP 2585676 Y2 JP2585676 Y2 JP 2585676Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
male screw
screw
tight frame
frame
folded roof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5062393U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0719439U (ja
Inventor
芳治 千佐
Original Assignee
タカヤマ金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タカヤマ金属工業株式会社 filed Critical タカヤマ金属工業株式会社
Priority to JP5062393U priority Critical patent/JP2585676Y2/ja
Publication of JPH0719439U publication Critical patent/JPH0719439U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2585676Y2 publication Critical patent/JP2585676Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はタイトフレーム、さらに
詳しくは例えば母屋や梁等に折板屋根を取付ける場合に
使用されるタイトフレームの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種タイトフレームとしては、
例えばフレーム本体の山部に所謂剣先ボルトと称される
雄ネジを突設したものが存在する。
【0003】そして、これを使用して折版屋根を取付け
る場合は、先ず梁等にタイトフレームを固定した後、そ
の雄ネジの先端に設けた尖鋭部で折版屋根を打抜くべ
く、該折版屋根を尖鋭部に打付け、折版屋根から突出し
た雄ネジに止水部材を有する雌ネジを順次仮締めしてい
き、その後本締めを行って取付けられる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の雄ネジは短寸の尖鋭部に連続してネジ部が設けられ
てなるため、仮締め時に於いて雌ネジのネジ孔を雄ネジ
のネジ部に螺合させるべく、両者を正確に位置合わせす
る必要があり、かかる作業が非常に煩雑で作業性に欠け
るという問題点があった。
【0005】また、位置合わせが不十分な状態で無理に
螺入すると、雄ネジのネジ部等に損傷を生ぜしめ、雄ネ
ジ等を交換しなければならない不都合が生じる。
【0006】それ故に、本考案は上記従来の問題点を解
決するためになされたものであり、タイトフレームに設
けた雄ネジと雌ネジとの螺合を簡易且つ迅速に行えるよ
うにして、折版屋根の取付作業の効率化を図ることを課
題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】即ち、上記課題を解決す
るために、本考案は折版屋根13を取付けるべくフレー
ム本体1の山部2に雄ネジ4が突設されたタイトフレー
ムに於いて、雄ネジ4の先端に、該雄ネジ4のネジ部5
よりも小径で且つ円柱状の棒状部6を介して円錐状の
鋭部8が形成されてなるタイトフレームである。また、
前記棒状部6は請求項2の如く三角柱状に形成しても構
わない。
【0008】
【作用】従って、上記構成を特徴とするタイトフレーム
を使用して折版屋根13を取付ける場合は、先ずタイト
フレームの棒状部6の先端で折版屋根13を打抜き、折
版屋根13から突出せしめた雄ネジ4に雌ネジ7を螺合
するのであるが、雄ネジ4の先端には該雄ネジ4のネジ
部5よりも小径の棒状部6が突設されてなるために、雄
ネジ4の棒状部6に雌ネジのネジ孔を嵌装しておけば、
雌ネジが雄ネジ4から離脱することはなく、また実際の
螺入時に於いても雄ネジ4の棒状部6がガイド的な役割
を果たすこととなり、よってかかる螺入作業も容易に行
えるのである。
【0009】
【実施例】以下、本考案の一実施例について図面に従っ
て説明する。
【0010】図1に於いて、1は複数の山部2及び谷部
3を連設したフレーム本体を示す。4はフレーム本体1
の山部2の天面に突設された雄ネジで、図2のように該
雄ネジ4のネジ部5の先端には円柱状の棒状部6が突設
され、且つ該棒状部6の外径dは前記ネジ部5よりも小
径に、即ち該ネジ部5に螺合する雌ネジ7の内径Dより
も若干小径に形成されてなり、棒状部6の先端には円錐
状の尖鋭部8が形成されている。以上のフレーム本体1
と雄ネジ4とからタイトフレーム9が構成されてなる。
【0011】10は前記雌ネジ7のネジ孔7aの一端側
に一体的に取着されたワッシャーで、該ワッシャー10
の裏面にはリング状の止水部材11が接着されてなり、
該止水部材11はコールタールを吸収せしめたフェルト
からなる。
【0012】本実施例は以上のような構成からなり、次
にその使用例について説明する。
【0013】先ず、複数のフレーム本体1を梁12等に
所定間隔を有して固定するのであるが、この場合は例え
ばフレーム本体1の谷部3を梁12等に溶着する。
【0014】次に、折版屋根13の山部14及び谷部1
5とフレーム本体1の山部2及び谷部3とが夫々一致す
るように、フレーム本体1の山部2に設けた雄ネジ4の
尖鋭部8が前記折版屋根13の山部14から突出するよ
うに打抜く。この場合、折版屋根13には雄ネジ4の尖
鋭部8により円孔が穿孔されることになるが、かかる円
孔の内径と棒状部6の外径とは一致し、また棒状部6は
円柱状に形成されてその外周面は曲面状となるため、前
記円孔の内周面との接触面積は小さく、よって棒状部6
を無理なくスムースに挿通できる利点があり、折版屋根
13に変形を生ぜしめるということもない。
【0015】その後、雄ネジ4に雌ネジ7を螺着して折
版屋根13をタイトフレーム9に固定するのであるが、
雄ネジ4の尖鋭部8とネジ部5間には雌ネジ7の内径D
よりも小径の棒状部6が突設されてなるため、雌ネジ7
のネジ孔7aを雄ネジ4に装着しておけば両者が離脱す
ることはなく、また実際の螺入時に於いて、雄ネジ4の
棒状部6が雌ネジ7のガイド的な役割を果たすこととな
り、よって雌ネジ7のネジ孔7aを雄ネジ4のネジ部5
に容易且つ迅速に螺入できる。
【0016】従って、全体の取付作業を効率的に行える
と共に、雄ネジ4のネジ部や雌ネジ7のネジ孔7aに
損傷を生ぜしめることも少なくなり、雄ネジ4等の交換
といった煩雑な作業も要しない。
【0017】また、本実施例に係るタイトフレーム9は
全体の構成が非常に簡易であるために、容易で且つ安価
にその製作が行えるという利点もある。
【0018】尚、上記実施例に於いては、雄ネジ4の棒
状部6を円柱状に形成したが、例えば図3の如く三角柱
に形成することも可能であり、かかる三角形に外接す
る外接円の径を雌ねじ7の内径Dよりも小径に形成すれ
ばよい。
【0019】この場合、棒状部6の側面に角部分が形成
されることになり、折版屋根13の打抜き孔の挿通の
際、その内周面に前記角部分が係合して若干挿通し難く
なるものの、係合箇所が少ないため、作業的に支障を与
えるような影響はない。
【0020】さらに、雄ネジ4とフレーム本体1とは直
接溶着して取付けてもよい他、雌ネジ7の形状等の具体
的な構成も本考案の意図する範囲内に於いて任意に設計
変更自在である。
【0021】
【考案の効果】叙上の様に、本考案は雄ネジの先端に
柱状又は三角柱状の棒状部を介して円錐状の尖鋭部を形
成してなるために、該尖鋭部で打抜かれた折版屋根の孔
に前記棒状部を無理なくスムースに挿通することが可能
となり、折版屋根にも変形を生ぜしめないという格別の
効果を得るに至った。
【0022】また、棒状部は雄ネジのネジ部よりも小
径、即ち該ネジ部に螺合される雌ネジの内径よりも小径
形成されてなるため、この棒状部が雌ネジの螺入時に
於けるガイド的な役割を果たすことになり、よって雌ネ
ジを前記ネジ部に正確に螺合できて、一連の作業が極め
て容易且つ迅速に行える。従って、このような棒状部を
有しない従来のものに比して、折版屋根の取付作業の効
率化が図れるという格別の効果を得るに至った。
【0023】また、上述したように本考案に係るタイト
フレームは全体の構成が非常に簡易であるために、その
製作も容易で且つ安価に行えるという実用的な効果もあ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係る使用状態を示す一部断
面正面図。
【図2】同雄ネジの斜視図。
【図3】他の実施例を示す雄ネジの斜視図。
【符号の説明】
1…フレーム本体 2…山部 4…雄ネジ5…ネジ部 6…棒状部 8…尖鋭部 13…折版屋根

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 折版屋根(13)を取付けるべくフレー
    ム本体(1)の山部(2)に雄ネジ(4)が突設された
    タイトフレームに於いて、雄ネジ(4)の先端に、該雄
    ネジ(4)のネジ部(5)よりも小径で且つ円柱状の棒
    状部(6)を介して円錐状の尖鋭部(8)が形成されて
    なることを特徴とするタイトフレーム。
  2. 【請求項2】 折版屋根(13)を取付けるべくフレー
    ム本体(1)の山部(2)に雄ネジ(4)が突設された
    タイトフレームに於いて、雄ネジ(4)の先端に、該雄
    ネジ(4)のネジ部(5)よりも小径で且つ三角柱状
    棒状部(6)を介して円錐状の尖鋭部(8)が形成され
    てなることを特徴とするタイトフレーム。
JP5062393U 1993-09-17 1993-09-17 タイトフレーム Expired - Lifetime JP2585676Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5062393U JP2585676Y2 (ja) 1993-09-17 1993-09-17 タイトフレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5062393U JP2585676Y2 (ja) 1993-09-17 1993-09-17 タイトフレーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0719439U JPH0719439U (ja) 1995-04-07
JP2585676Y2 true JP2585676Y2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=12864115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5062393U Expired - Lifetime JP2585676Y2 (ja) 1993-09-17 1993-09-17 タイトフレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2585676Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0719439U (ja) 1995-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008151346A (ja) ねじ部品システム
ATE305093T1 (de) Wandbolzenanordnung
CA2243342C (en) Stress plate with depending sleeve
KR960038153A (ko) 체결 구조체
JP2585676Y2 (ja) タイトフレーム
US20050095083A1 (en) Spiral coil shaped insertion body
JP2002168222A (ja) ナット
KR101892209B1 (ko) 일방향 볼트 체결장치
GB2054722A (en) Retaining Clip
JPH08170407A (ja) タイトフレーム等用のボルト
JP3002314U (ja) タイトフレーム用のボルト
JPS637699Y2 (ja)
JP2717168B2 (ja) 建築物の樋排水ドレン
ATE295453T1 (de) Längliches trageelement und element zum einschliessen eines bolzens oder einer mutter
JPH04125338U (ja) コンクリート型枠間隔保持用座金
JPS5880608U (ja) ゆるみ止め機構付きボルト・ナツト
SU542853A1 (ru) Устройство дл стопорени
JPS623531Y2 (ja)
JP2579097Y2 (ja) 仮止めボルト
JPH0752407Y2 (ja) 木材の凹曲面用ばね座金付きナット
JPH0671908U (ja) アンカーボルト
JPS6218728Y2 (ja)
JPH0627910Y2 (ja) 異径パイプの接続構造
JP2003217075A (ja) 歩行者用信号灯器の取付金具
JPH0480913U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term