JP2585126B2 - 荷受台と台車間の移載装置 - Google Patents

荷受台と台車間の移載装置

Info

Publication number
JP2585126B2
JP2585126B2 JP2120944A JP12094490A JP2585126B2 JP 2585126 B2 JP2585126 B2 JP 2585126B2 JP 2120944 A JP2120944 A JP 2120944A JP 12094490 A JP12094490 A JP 12094490A JP 2585126 B2 JP2585126 B2 JP 2585126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning
loading
cassette
load
pallet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2120944A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0416418A (ja
Inventor
忠夫 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP2120944A priority Critical patent/JP2585126B2/ja
Publication of JPH0416418A publication Critical patent/JPH0416418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2585126B2 publication Critical patent/JP2585126B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Special Conveying (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、荷受台に台車を対向させ、そして両者間で
荷を移つらせるのに使用される荷受台と台車間の移載装
置に関するものである。
従来の技術 従来この種のものとしては、たとえば特開平2−5630
3号公報に見られる倉庫設備が提供されている。この従
来形式は、上下方向および横方向に多数の区間収納空間
を有する棚を設け、この棚の前面に沿う一定経路上で走
行自在な出し入れ装置を設けている。出し入れ装置は昇
降および横方向に出退自在な出し入れ具を有し、この出
し入れ具を介して区画収納空間との間で荷の受け渡しを
行う。棚の一部は荷捌し場に形成され、この荷捌き場に
移入、退出自在な手押し台車の上部には、出し入れ装置
による荷の受け渡しが行えるように支持レールなどが設
けられている。さらに荷捌き場には手押し台車の位置決
め装置が設けられている。なお荷は直接に、あるいはパ
レットを介して取り扱われる。
発明が解決しようとする課題 上記の従来形式によると、たとえば荷が多数でパレッ
ト上に載置することで形成されたものとして、その一部
が他所で必要なとき、手押し台車上には不必要な荷も含
めて取り出されることになり、したがって手押し台車に
よる手押し搬送には大きな労力を必要としていた。これ
に対しては、パレットを小型化し、小数の荷を載置する
ようにすればよいが、この場合には出し入れ装置の稼動
効率や棚の収納効率が悪くなる。
本発明の目的とするところは、荷受台(棚)側では多
数の荷を取り扱えるとともに台車側では少数の荷を取り
扱え、そして荷受台と台車との間での荷の移載は容易に
かつ正確に行える荷受台と台車間の移載装置を提供する
点にある。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために本発明における荷受台と台
車間の移載装置は、複数の荷を並列し支持自在な荷受台
と、この荷受台とは少ない数の荷を並列して載置自在な
台車とを設け、前記荷受台の台車対向部側に、荷の支持
ピッチと等しいピッチの位置決め部を設け、前記台車の
荷受台対向部側に、前記位置決め部に係合自在な被位置
決め部を設けている。
作用 かかる本発明の構成によると、たとえばパレットなど
を介して荷受台上に支持される荷を多数にすることで、
棚側に対する一回の取り扱い量を多数にし得る。そして
荷受台側に台車を対向して停止させることで、荷を直線
状に移動させて両者間の移載を行えるのであり、このと
き台車側では必要な少数の荷が取り扱われる。前述のよ
うに荷受台側に台車を対向させる際、荷受台の目的とす
る範囲に台車を移動させることで、その範囲の位置決め
部に被位置決め部が係合し、以って荷受台の目的とする
列と台車の列とを自動的に合致させ得る。
実施例 以下に本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第5図において1は棚で、横方向に複数の区画収納部
2を上下方向に一段または複数段有する。そして区画収
納部2のうちの一部は荷受台設置部3に形成される。前
記棚1の前方には一定経路4上で走行自在な出し入れ装
置5が設けられ、この出し入れ装置5は区画収納部2や
荷受台設置部3に対して荷の受け渡しを行う出し入れ具
6を有する。ここで出し入れ装置5は、自走台車形式や
クレーン形式などが使用される。そして棚1の後方には
複数の加工装置7が配設される。第1図〜第4図におい
て、前記荷受台設置部3に配設される荷受台10は、脚台
11と、この脚台1の上部に設けた一対の受け部12と、こ
の受け部12の端部から外方かつ上方に連設したガイド片
13などから構成される。ここで受け部12は、一定経路4
の方向に一対で、かつ奥行(前後)方向に長尺に形成さ
れ、以って両受け部12間で前記出し入れ具6を昇降自在
としている。
前記出し入れ装置5によって区画収納部2と荷受台10
との間で受け渡しされるパレット20は、矩形状のベース
枠21と、このベース枠21から立設した複数本の支柱22に
上端間に配設される断面I形状の支持レール23とからな
る。ここで支持レール23は、所定間隔置きに複数本が並
設され、以って隣接した支持レール23間で、長尺の荷
(後述する)を長さ方向に挿抜自在な支持部24を形成す
るとともに、この支持部24を、長さ方向とは直交状の方
向に所定の支持ピッチP1で複数列、実施例では7列を形
成している。そして支持部24の長さ方向における一端部
側には、挿入し支持した荷(後述する)を位置決めする
ための位置決め部材25が配設される。この位置決め部材
25は型材状であって、一端側の支柱22の内面側で下部に
取り付けてあり、その上部に位置決め片26が形成されて
いる。また支持部24の長さ方向における他端部側には、
挿入した荷が当接自在なストッパ体27が設けられる。こ
のストッパ体27は、他端側の支柱22の内面で中間部に取
り付けてある。
そして前記荷受台10には、前記支持ピッチP1と等しい
ピッチの位置決め部14を設けている。すなわち位置決め
部14は脚台11の一端側面に取り付けられるもので、帯板
を折り曲げ形成することによって平面視三角形状の突部
14aを前記支持ピッチP1と等しいピッチ置きに形成して
いる。
前記パレット20の各支持部24に収納自在な荷の一例で
あるカセット30は長尺箱状であって、その両側板の上部
には前記支持レール23に嵌合して転動自在なローラ31が
複数箇所に取り付けられる。そして一端板(前板)の上
部には挿抜操作用の取手32が設けられるとともに、下部
には前記位置決め部26の内方で昇降自在な位置決めピン
33を有する手動式の位置決め具34が設けられる。さらに
カセット30の上板には、ホルダなどの物品35を上方から
嵌脱自在な保持孔36が、長さ方向に所定間隔置きに複数
形成されている。
前記荷受台10の一端側に対向自在な台車40は手押し形
式であって、そのベース枠41の下部には複数の車輪42が
取り付けられ、そしてベース枠41の後部には足踏み式の
フロアロック装置43が設けられる。前記ベース枠41上に
は、ねじ形式のレベル調整具44を介して架台45が配設さ
れ、この架台45の後部からは、手押し用の取手46が後方
上方へ連設される。そして架台45上には、前記支持部24
群の一端側に接続自在な荷載置部47を、前記支持ピッチ
P1と等しい載置ピッチP2で、かつ支持部24とは少ない複
数列(実施例では4列)で並設している。すなわち各荷
載置部47は、架台45上にフレーム48を介して複数のロー
ラ49を配設したローラコンベヤ形式であり、これらロー
ラ49を介してカセット30を載置する。前記荷載置部47間
には、カセット30の横ずれを防止するためのガイド50が
配設される。また各荷載置部47の後端には、載置したカ
セット30が当接自在なストッパ体51と、前記位置決めピ
ン33が係脱自在な位置決め体53とが設けられる。そして
台車40の荷受台対向端である前端には、前記位置決め部
14に係合自在な被位置決め部54が設けられる。すなわち
台車40における架台45の前端には左右一対の被位置決め
部54が設けられ、これら被位置決め部54の相対向する内
面は、前方ほど外側となる傾斜面54aに形成してある。
上記実施例において、棚1から加工装置7への出庫作
業を説明する。
まず出庫指令によって出し入れ装置5を作動させ、そ
の走行動ならびに昇降動と、出し入れ具6の横方向出退
動との組み合せ動作によって、目的とする区画収納部2
内のパレット20を荷受台10上に取り出す。この取り出し
たパレット20の各支持部24には第1図実線で示すよう
に、そのローラ31を支持レール23に嵌合させることでカ
セット30が支持されている。そしてカセット30の他端は
ストッパ体27に当接状であり、また一端に設けた位置決
めピン33は下降して位置決め片26に内側から対向してい
る。したがってパレット20の出庫は、カセット30の脱落
などを招くことなく行われる。このような出庫を行った
のち、台車40を手押しによって走行させ、その前端を荷
受台10の一端に対向して停止させる。このとき目的とす
るカセット30を支持してなる支持部24に対して、空の荷
載置部47を対向させて台車40を接近移動させるのであ
り、その際に被位置決め部54の傾斜面54aが突部14aに案
内されることから台車40は横方向での位置決めが自動的
に行われる。したがって目的とするカセット30を支持し
てなる支持部24に対して空の荷載置部47が直線状に接続
することになり、この後、フロアロック装置43の作動で
固定状にされる。このようなセットを行った状態で作業
者は、まず目的とするカセット30の位置決め具34を操作
し、その位置決めピン33を位置決め片26に対して上昇さ
せる。次いで取手32を介してカセット30を抜出させるの
であり、このときカセット30は、支持レール23に対して
ローラ31が転動することから円滑に軽く抜出し得、そし
て底板がローラ49に受け止められることで、第1図仮想
線に示すように荷載置部47上に取り出される。そして位
置決め具34を操作し、位置決めピン33を位置決め体53に
外側から係合させる。次いでフロアロック装置43を解除
動したのち、台車40を手押しによって加工装置7側へ走
行させる。なお単数または複数の目的とするカセット30
が抜出されたパレット20は、前述とは逆の動作によって
元の区画収納部2に戻される。
次に加工装置7側から棚1への入庫作業を説明する。
入庫しようとするカセット30を載置してなる台車40は
手押しによって走行され、その前端を荷受台10に対向し
て停止させたのち、フロアロック装置43の作動で停止さ
れる。このとき、入庫しようとするカセット30に対応し
たパレット20が荷受台10上に取り出されており、したが
って台車40の停止は、パレット20における空の支持部24
に、カセット30を載置してなる荷載置部47を対向させ
て、たとえば第2図実線や第2図仮想線に示すように最
適の箇所に対向させる。その際に被位置決め部54は、そ
れに応じた位置決め部14に係合する。次いで位置決め具
34を操作し、その位置決めピン33を位置決め体53から離
脱させる。そして取手32を介してカセット30を押し込む
のであり、このときカセット30は、ローラ49上を軽く移
動したのち、そのローラ31が支持レール23に嵌合し転動
することになる。このようなカセット30の押し込みはス
トッパ体27に当接するまで行われ、その後、位置決めピ
ン33が位置決め片26の内側で下降される。
上記実施例で示すように荷載置部47の数が少ない台車
40を使用することで、この台車47の両側に立った作業者
がカセット30を引き出したり押し込んだりする作業を無
理のない姿勢で行うことができる。
上記実施例では、棚設備の荷受台10上にパレット20を
取り出す形式を示したが、これは棚1の区画収納部2に
台車40を対向して停止させ、区画収納部2内のパレット
20と台車40との間でカセット30を移動させる形式でもよ
い。また荷受台10上にパレット20を載置する形式を示し
たが、これは荷受台10上にカセット30を直接に支持させ
る形式であってもよい。
発明の効果 上記構成の本発明によると、パレットなどを介して荷
受台上に支持される荷を多数にすることで、棚側に対す
る一回の取り扱い量を多数にでき、棚側の稼動効率や収
納効率を向上することができる。そして荷受台と台車と
の間で荷を直線状に移動させることで両者間での移載を
行うことができ、その際に台車側では必要な少数の荷を
容易に軽く取り扱うことができる。また移載を行うた
め、幅の大な荷受台の目的とする範囲に幅の小な台車を
対向させるとき、その範囲の位置決め部に被位置決め部
が係合して、荷受台の目的とする列と台車の列とを自動
的に合致させることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は一部切り欠き
側面図、第2図は平面図、第3図は第1図におけるIII
−III矢視図、第4図は同IV−IV矢視図、第5図は一使
用例の概略平面図である。 1……棚、2……区画収納部、3……荷受台設置部、5
……出し入れ装置、7……加工装置、10……荷受台、14
……位置決め部、14a……突部、20……パレット、23…
…支持レール、24……支持部、25……位置決め部材、27
……ストッパ体、30……カセット(荷)、31……ロー
ラ、32……取手、34……位置決め具、40……台車、47…
…荷載置部、49……ローラ、51……ストッパ体、53……
位置決め体、54……被位置決め部、54a……傾斜面、P1
……支持ピッチ、P2……載置ピッチ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の荷を並列して支持自在な荷受台と、
    この荷受台とは少ない数の荷を並列して載置自在な台車
    とを設け、前記荷受台の台車対向部側に、荷の支持ピッ
    チと等しいピッチの位置決め部を設け、前記台車の荷受
    台対向部側に、前記位置決め部に係合自在な被位置決め
    部を設けたことを特徴とする荷受台と台車間の移載装
    置。
JP2120944A 1990-05-10 1990-05-10 荷受台と台車間の移載装置 Expired - Lifetime JP2585126B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2120944A JP2585126B2 (ja) 1990-05-10 1990-05-10 荷受台と台車間の移載装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2120944A JP2585126B2 (ja) 1990-05-10 1990-05-10 荷受台と台車間の移載装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0416418A JPH0416418A (ja) 1992-01-21
JP2585126B2 true JP2585126B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=14798835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2120944A Expired - Lifetime JP2585126B2 (ja) 1990-05-10 1990-05-10 荷受台と台車間の移載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2585126B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0416418A (ja) 1992-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4229135A (en) Storage system including movable pallet racks
EP0164387B1 (en) A storage and handling installation for palletised goods
JPH11278607A (ja) 自動倉庫
JP2692414B2 (ja) トレーへの荷積み卸し設備
JP2585126B2 (ja) 荷受台と台車間の移載装置
JP2778359B2 (ja) 自動倉庫設備
JPH09156714A (ja) 自動倉庫
JPH06156630A (ja) 自動倉庫
JP4013590B2 (ja) 格納設備
JP2646939B2 (ja) パレット使用の荷捌き装置
CN221023785U (zh) 一种发料机用上料推车
JP2694519B2 (ja) プッシュバック収納台車装置及びプッシュバックラック
JPH04341404A (ja) 自動倉庫
JPH0416417A (ja) 台車使用の搬送装置
JP4440756B2 (ja) 棚設備
JPS6160506A (ja) 立体自動倉庫システム
JP2507260B2 (ja) 流動棚
JP3046163U (ja) 物品収納棚
JP3456080B2 (ja) 物品保管設備
JP2561519B2 (ja) 倉庫設備
JPH0624550A (ja) パレット及びそれから物品を搬出するための荷搬出装置
JPH0412001Y2 (ja)
JPH0441307A (ja) 長形物用の自動倉庫
JP2780532B2 (ja) 長尺物保管設備
JPH061526Y2 (ja) 載置物流動棚