JP2584987B2 - 通信制御装置における着信処理方法 - Google Patents

通信制御装置における着信処理方法

Info

Publication number
JP2584987B2
JP2584987B2 JP6090087A JP6090087A JP2584987B2 JP 2584987 B2 JP2584987 B2 JP 2584987B2 JP 6090087 A JP6090087 A JP 6090087A JP 6090087 A JP6090087 A JP 6090087A JP 2584987 B2 JP2584987 B2 JP 2584987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information element
consistency
call
communication control
incoming call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6090087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63228898A (ja
Inventor
八千代 杉浦
昌英 両角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6090087A priority Critical patent/JP2584987B2/ja
Publication of JPS63228898A publication Critical patent/JPS63228898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2584987B2 publication Critical patent/JP2584987B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、総合サービスディジタル網〔以下、ISDN
(Integrated Services Digital Network)と略す〕に
既存の端末を収容することを目的として、既存の端末間
に通信、またはISDNを介する通信を行うための通信制御
装置における着信処理方法に関する。
(従来の技術) 近年、LSIや光ファイバ伝送技術などの新技術によ
り、経済性,多元トラフィック処理に対する適合性,安
定な伝送性等の特徴をもつディジタル統合網が構成さ
れ、それを活用する総合通信網としてISDN〔Integrated
Services Digital Network:総合サービスディジタル
(統合)網〕が期待されている。
第3図はISDNを用いる通信システムの概略を示し、1
は通信制御装置、2はISDNで、それらの間はインタフェ
ース3を介して接続されている。通信制御装置1には既
存端末として電話機4ないし7,ファクシミリ8等が収容
接続されており、各端末4ないし8にはそれぞれユニー
クなサブアドレスが付与されており、通信制御装置1で
はそのサブアドレス情報と、整合情報として電話機,フ
ァクシミリ等の機能区分情報、および情報転送能力,情
報転送速度等の能力区分情報等を管理している。
第4図はISDN2を介して端末を受信する呼設定メンセ
ージのフレームフォーマットを示す図である。
プロトコル識別子a,呼番号b,メッセージ種別cおよび
伝達機能dの各情報要素は、それぞれ呼設定メッセージ
に必須情報であり、プロトコル識別子a,メッセージ種別
cは呼の機能情報要素で、これによって受信したメッセ
ージが呼設定メッセージであることが判別される。
伝達機能情報要素dには、ISDNが提供する転送速度,
転送能力,通信形態等の伝達機能要素が表示されてい
る。
また、チャネル識別子eはISDNと接続するためのチャ
ネル識別情報要素であり、発番号f,発サブアドレスgは
送信元の端末のIDを、そして、着番号h,着サブアドレス
iは着信する端末のIDを表示している。
また、整合性jは発信元端末の電話機,ファクシミリ
あるいはパソコン等の機能区分情報と、転送速度,転送
能力等の能力区分情報の表示である。また、最後のユー
ザ・ユーザ情報kは、ユーザ間の情報の伝達に使用され
る情報要素で、相手ユーザからのメッセージがそのまま
表示され、以上eからkまでの情報要素は、オプション
の情報要素である。
第5図は上記第4図に示した呼設定メッセージによる
接続動作を示す着信処理フローチャートで、通信制御装
置1(第3図、以下同じ)はISDN2を介して呼設定メッ
セージを受信すると、まず、その呼設定メッセージに含
まれる情報に着サブアドレス情報要素の有無を調べ(S
1)、それがある場合には、そのサブアドレスにより指
定される端末に着信させる(S2)。また、着サブアドレ
ス情報要素がない場合には、受信した呼設定メッセージ
に整合性情報要素の有無を調べる(S3)。整合性情報要
素があれば、収容している端末4ないし8の整合性と一
致するか否かを調べ(S4)、一致する端末があれば、そ
の端末に着信する(S5)。
また、呼設定メッセージに整合性情報要素が含まれて
いないとき、または収容している端末との整合性が一致
しない場合は、送信元の相手の端末に着信拒否の手続き
をとる(S6)。
このように、従来の通信制御装置1を使用しても、受
信した呼設定メッセージに着サブアドレス情報要素、ま
たは整合性情報要素の少なくとも一方が含まれておれ
ば、端末に正常に着信させることが可能である。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記の着信処理方法では、呼設定メッ
セージに着サブアドレス情報要素および整合性情報要素
がともに存しない時は、ISDNは収容している端末に着信
の手続きを行えず、受信した呼設定メッセージを拒否す
ることが多発する問題があった。
本発明は、上記の問題点の解決を目的として、呼の着
信拒否を最小限に軽減する着信処理方法を提供するもの
である。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記の目的を、通信制御装置が管理する呼設
定メッセージに収容するサブアドレス情報要素,整合性
情報要素に加えて、各整合性種別ごとの代表番号を情報
要素として収容させることによって達成する。
(作 用) 本発明は上記の手段によって、ISDNを介して受信する
呼設定メッセージに、着サブアドレス情報要素も整合性
情報要素も共に存しない場合でも、最も頻繁に利用する
整合性を有する全ての端末、または特定の端末に着信さ
せることにより、着信拒否を、または着信すべき端末が
特定できず、着信できない着信不能を最小限に抑制する
ことができる。
(実施例) 以下、本発明を図面を用いて実施例により詳細に説明
する。
第1図は本発明の一実施例を示す通信システムの構成
図、第2図は第1図を説明するための着信フローチャー
トである。
第1図において、9は通信制御装置、10はISDNで、そ
れらの間はインタフェース11を介して接続されている。
通信制御装置9には既存端末として電話機12ないし15,
ファクシミリ16等が収容接続されており、それら各端末
それぞれにはユニークなサブアドレスが付与されてお
り、通信制御装置9はそれに収容している端末の各々の
サブアドレス情報,整合性情報、および各整合性種別ご
との代表番号を管理している。
このような構成において、通信制御装置9はISDN10を
介して呼設定メッセージを受信すると、まず、それに着
サブアドレス情報要素が含まれているか否かを調べ(S
1)(第2図、以下同じ)、含まれている場合には、そ
のサブアドレスにより指定される端末に着信させる(S
2)。また、着サブアドレス情報要素がない場合には、
受信した呼設定メッセージに含まれる情報に整合性情報
要素の有無を調べる(S3)。それがない時は、最も頻繁
に利用する整合性を有する指定種別端末に着信する(S
4)。また、整合性情報要素がある場合は、収容してい
る端末12ないし16の各々の整合性と一致するか否かを判
断し(S5)、一致する端末があれば、その端末に着信す
る(S6)。また、着信する端末がない場合には、着信元
の相手端末に着信拒否を手続きをとる(S7)。
以上のようにして本発明は、ISDNを介して受信した呼
設定メッセージの中に、着サブアドレス情報要素および
整合情報要素が共に含まれていない場合であっても、通
信制御装置が最も頻繁に利用する整合性を有する指定種
別端末情報要素を管理することによって、その指定種別
の端末に着信させることが可能になる。
(発明の効果) 以上、詳細に説明して明らかなように、本発明は、収
容している端末のサブアドレス情報,整合性情報、およ
び各整合性種別ごとの代表番号を通信制御装置が管理す
ることによって、ISDNを介して受信する呼設定メッセー
ジに着サブアドレス情報要素および整合性情報要素の何
れもない場合にも、収容している端末に着信でき、通信
制御装置において、着信拒否または着信する端末が特定
できなくて着信不能となる問題点を全て解決し、広範囲
での着信が行え、したがって、総合通信網としての機能
を大きく発揮できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す通信システムの構成
図、第2図は第1図を説明するための着信処理フローチ
ャート、第3図は従来の通信システムの構成図、第4図
は呼設定メッセージのフレームフォーマットを示す図、
第5図は第3図を説明するための着信処理フローチャー
トである。 1,9……通信制御装置、2,10……統合サービスディジタ
ル網(ISDNと略す)、3,11……インタフェース、8,16…
…ファクシミリ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】結合サービスディジタル網に複数の既存の
    端末を収容し、その総合サービスディジタル網を介して
    行う端末間通信を制御する通信制御装置において、端末
    のサブアドレス情報,整合性情報、あるいは各整合性種
    別ごとの代表番号を管理することにより、上記総合サー
    ビスディジタル網を介する端末への着信に対して、受信
    した呼設定メッセージに着サブアドレス情報要素がある
    場合は、それに該当する端末に着信し、着サブアドレス
    情報要素がなく整合性情報要素がある場合は、その整合
    性が一致する全ての端末に着信し、また、着サブアドレ
    ス情報要素も整合性情報要素もない場合は、最も頻繁に
    利用する整合性を有する端末の全て、または特定の端末
    に着信することを特徴とする通信制御装置における着信
    処理方法。
JP6090087A 1987-03-18 1987-03-18 通信制御装置における着信処理方法 Expired - Fee Related JP2584987B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6090087A JP2584987B2 (ja) 1987-03-18 1987-03-18 通信制御装置における着信処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6090087A JP2584987B2 (ja) 1987-03-18 1987-03-18 通信制御装置における着信処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63228898A JPS63228898A (ja) 1988-09-22
JP2584987B2 true JP2584987B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=13155692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6090087A Expired - Fee Related JP2584987B2 (ja) 1987-03-18 1987-03-18 通信制御装置における着信処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2584987B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2825225B2 (ja) * 1987-07-17 1998-11-18 株式会社東芝 通信機器
JP2584481B2 (ja) * 1988-04-05 1997-02-26 富士通株式会社 Isdn用端末装置
JPH0251965A (ja) * 1988-08-12 1990-02-21 Toshiba Corp ファクシミリ装置
JPH0294766A (ja) * 1988-09-30 1990-04-05 Toshiba Corp ファクシミリ装置
JP2680662B2 (ja) * 1989-02-16 1997-11-19 富士通株式会社 発着信制御装置
JP2836841B2 (ja) * 1989-04-07 1998-12-14 沖電気工業株式会社 ダイヤルイン着信方法
JP2851635B2 (ja) * 1989-06-02 1999-01-27 キヤノン株式会社 通信方法及び通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63228898A (ja) 1988-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1288154C (en) Signal transfer arrangement
KR19990014913A (ko) 상이한 망에서 음성접속을 설정시키기 위한 방법과 시스템
JPH04326226A (ja) Isdnとlanの接続方式
US7907601B2 (en) Apparatus and method for computer controlled call processing and information provision
JP2584987B2 (ja) 通信制御装置における着信処理方法
US5357504A (en) Facility and method for D channel packet switching
US6661883B1 (en) Method and apparatus allowing remote key system units to interoperate
JPH01311744A (ja) Isdn複合端末
JPH05308383A (ja) 構内交換機
JPH02260996A (ja) Isdn端末アダプタ
KR0157390B1 (ko) Isdn교환기의 전화/데이타 통합 처리장치 및 그 방법
JPH0195649A (ja) 通信方法
JPH0290754A (ja) Isdn端末間のデータ転送方式
JPH07101899B2 (ja) 総合サービスディジタル網通信端末装置
JPH04345253A (ja) グループ通信方式
JPH0369262A (ja) 話中端末へのメッセージ転送方式
JPH0824330B2 (ja) Isdn端末装置
JPH03148995A (ja) 構内交換機
JPH0697997A (ja) 通信端末システム
JPH0556421A (ja) 通信網における画像処理サービス処理方式
JPH01216659A (ja) 通信端末装置
JPH08336169A (ja) 電話装置及び電話制御方法
JPH03112250A (ja) 加入者登録サービス確認方式
JPH0470046A (ja) 発信者識別方法
JP2001157237A (ja) 私設交換機、通信方法、及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees