JP2584750Y2 - ロータリ耕耘装置 - Google Patents

ロータリ耕耘装置

Info

Publication number
JP2584750Y2
JP2584750Y2 JP1991055713U JP5571391U JP2584750Y2 JP 2584750 Y2 JP2584750 Y2 JP 2584750Y2 JP 1991055713 U JP1991055713 U JP 1991055713U JP 5571391 U JP5571391 U JP 5571391U JP 2584750 Y2 JP2584750 Y2 JP 2584750Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission case
claw
transmission mechanism
case
shaft cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991055713U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH051U (ja
Inventor
尾 洋 平 金
原 穣 桑
Original Assignee
セイレイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイレイ工業株式会社 filed Critical セイレイ工業株式会社
Priority to JP1991055713U priority Critical patent/JP2584750Y2/ja
Publication of JPH051U publication Critical patent/JPH051U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2584750Y2 publication Critical patent/JP2584750Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、伝動ケースの横脇部位
に第1爪軸筒を配設し、その第1爪軸筒の軸芯方向横外
側部位に第2爪軸筒を並設して、第2爪軸筒を伝動ケー
ス内に収容組成する主伝動機構の最終出力軸で駆動する
と共に、第1爪軸筒を前記主伝動機構から分岐伝動され
る逆転伝動機構で駆動して、第1爪軸筒と第2爪軸筒と
を背反に回転させるようにした部分逆転式のロータリ耕
耘装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上述のような部分逆転式のロータリ耕耘
装置は、第1爪軸筒に装設される耕耘爪と第2爪軸筒に
装設される耕耘爪の背反方向の土中打ち込みによる打ち
消し合い作用でもって機体のダッシングを抑止する狙い
のものであるが、その従来例としては、例えば、特公昭
46−39041号公報にみられるようなものが知られ
ている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】従来のものは、第1爪
軸筒を駆動する逆転伝動機構を、第2爪軸筒を駆動する
主伝動機構と共に同じ伝動ケース内に組込み構成して、
逆転伝動機構の出力部を伝動ケースから第1爪軸筒の内
部に延出させて同部分から第1爪軸筒に動力伝達するよ
うに構成されていたので、主伝動機構と逆転伝動機構が
同じ伝動ケース内に渾然と存在することになって全体が
複雑化して逆転駆動機構などのメンテナンスを単独に行
うことは困難であり、殊に、メンテナンスに際して第1
爪軸筒や逆転伝動機構を分解する場合には伝動ケース内
部の潤滑油を全て抜き取らねばならないという面倒な所
作が必要になるという問題があった。そこで、本考案
は、部分逆転式のロータリ耕耘装置でありながら、伝動
構造が簡潔で分解組立が容易なものにすることを目的と
してなされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本考案装置は、伝動ケース(4)の横脇部位に第1
爪軸筒(3)を配設すると共に、その第1爪軸筒(3)
の軸芯方向横外側部位に第2爪軸筒(1)を並設して、
第2爪軸筒(1)を伝動ケース(4)内に収容する主伝
動機構の最終出力軸(2)によって回転駆動し、且つ、
第1爪軸筒(3)を前記主伝動機構から分岐伝動される
逆転伝動機構で回転駆動して、第1爪軸筒(3)と第2
爪軸筒(1)とを背反に回転させる部分逆転式のロータ
リ耕耘装置において、前記逆転伝動機構を、主伝動機構
に連動する回転軸(23)の伝動ケース外突出部分に嵌
着するピニオンギヤ(21)とそのピニオンギヤ(2
1)に噛合する第1爪軸筒(3)側の受動ギヤ(20)
とで伝動ケース(4)の横外側部分に組成し、回転軸
(23)の伝動ケース外突出部分及びピニオンギヤ(2
1)と、受動ギヤ(20)を備えた第1爪軸筒(3)の
伝動ケース寄り部分とを、伝動ケース(4)の横側部に
付設する油封ケース(24)の室内に収容したものにし
ている。
【0005】また、上記のように構成するロータリ耕耘
装置において、伝動ケース(4)の横脇部位に配設する
第1爪軸筒(3)を、前記伝動ケース(4)の横側部に
設置した軸受ホルダ(17)の傾斜外径部に軸受支承し
て一定角度に下傾する傾斜爪軸筒に構成し、前記軸受ホ
ルダ(17)の伝動ケース寄り部分を前記逆転伝動機構
と共に油封ケース(24)の室内に内存させて軸受ホル
ダ(17)全体が油封ケース(24)及び第1爪軸筒
(3)の内部に収蔵されるものにしている。
【0006】
【考案の作用及び効果】主伝動機構に連動する回転軸
(23)の伝動ケース外突出部分に嵌着するピニオンギ
ヤ(21)とそのピニオンギヤ(21)に常時噛合する
第1爪軸筒(3)側の受動ギヤ(20)とで構成される
逆転伝動機構が、伝動ケース内の主伝動機構とは分離さ
れ伝動ケース(4)の横外側部分に組成されて、伝動ケ
ース(4)の横側部に付設する油封ケース(24)の室
内に収容されるので、第1爪軸筒に装設される耕耘爪と
第2爪軸筒に装設される耕耘爪の背反方向の土中打ち込
みによって機体のダッシングを抑止するロータリ耕耘装
置でありながら、第2爪軸筒を駆動する主伝動機構と第
1爪軸筒を駆動する逆転伝動機構とが同じケース内にお
いて互いに入り込んで混在し複雑化するようなことがな
くなって、逆転伝動機構や第1爪軸筒などのメンテナン
スが容易になる。そして、逆転伝動機構や第1爪軸筒な
どを分解する際には油封ケース内の潤滑油を処理するの
みで伝動ケース内の潤滑油をまでを抜き取る必要がなく
なるからメンテナンスの所要手数が省かれて作業の面倒
さが少なくなる。
【0007】また、伝動ケース(4)の横脇部に配設す
る第1爪軸筒(3)を、伝動ケース(4)の横側部に設
置した軸受ホルダ(17)の傾斜外径部に軸受支承して
一定角度に下傾する傾斜爪軸筒に構成して、軸受ホルダ
(17)の伝動ケース寄り部分を逆転伝動機構と共に油
封ケース(24)の室内に内存させて軸受ホルダ全体が
油封ケース(24)及び第1爪軸筒(3)の内部に収蔵
されるようにしたものにおいては、第1爪軸筒(3)を
傾斜支持する軸受ホルダ(17)が存するにも拘らずそ
の全体が油封ケース(24)などに収蔵されることによ
り、伝動ケース(4)の横側部外面形状が複雑化するこ
とが回避されて同部分に土砂や草藁等が付着することが
少なくなって、第1爪軸筒(3)と第2爪軸筒(1)の
背反回転による機体のダッシング抑止機能が果たされる
と同時に傾斜回転する第1爪軸筒(3)の耕耘爪によっ
て伝動ケース下方が残耕なく耕起される耕耘作業が良好
に行われるという効果を、前述の効果に合わせて奏する
ことができる。
【0008】
【実施例】次に、本考案の実施例について図面を参照し
て説明するが、先ず、図2によって耕耘機の全体的な構
成から説明すると、図示の耕耘機は、ミッションケース
から前延するフレーム(6)上にエンジン(7)を搭載
し、エンジン(7)からミッションケース内の伝動装置
を経て車軸に伝達される動力で走行車輪(8)を駆動
し、ミッションケースから後延される操縦ハンドル
(9)の手元部において運転操作を行うように構成され
ている。そして、ミッションケースの後側部にロータリ
耕耘装置(R)を着脱自在に装備できるようになってい
る。
【0009】操縦ハンドル(9)は、図3にみられるよ
うに、ループハンドルに形成され、その左右の握り部の
下側に機体操向用のサイドクラッチレバー(10)(1
0)が取付けられている。また、平面視略コ字状で操縦
ハンドル(9)のループ部に沿うように設けられるデッ
ドマンクラッチレバー(11)が上下方向に回動可能に
装設され、該デッドマンクラッチレバー(11)を握っ
ているとき(図2の実線図示位置に保持されていると
き)には、耕耘機のメインクラッチが「入り」状態とな
り、デッドマンクラッチレバー(11)が手放される
と、図2の仮想線図示位置に戻って前記メインクラッチ
が自動的に「切り」状態となるように構成されている。
【0010】なお、図示のデッドマンクラッチレバー
(11)は、操縦ハンドル(9)に設けられた支持部に
回動可能に支持する左右の基部体(12)(12)の先
端部間を連結体(13)でループ状に結合して、左右の
基部体(12)および連結体(13)の何処を持っても
作動操作できるようになっている。そして、デッドマン
クラッチレバー(11)を操作する際などに、操縦ハン
ドル(9)との間で指詰めすることがないようにする為
に、デッドマンクラッチレバー(11)の全体又は一部
を軟弾性材で形成する、或いは軟弾性材でコーティング
する等の安全手段が施されている。
【0011】また、操縦ハンドル(9)とデッドマンク
ラッチレバー(11)の双方を握りながら、握り状態に
おいてサイドクラッチレバー(10)(10)をも同時
に操作できるようにする為に、デッドマンクラッチレバ
ー(11)の所要部分(11a)(11b)を屈曲する
などして操縦ハンドル(9)の相当個所に近接位置させ
ている。
【0012】一方、図示実施例のロータリ耕耘装置
(R)は、ミッションケースの動力取出部に連動連結し
て装着され、下端部に爪軸ロータリを支承横設する伝動
ケース(4)と、伝動ケース(4)の上部から後延する
ビーム(14)と、ビーム(14)の後尾部に設けられ
る耕深設定ゲージ(15)と、耕耘カバー(16)など
によって構成されている。
【0013】そして、伝動ケース(4)の下端部に支承
横設する爪軸ロータリが、伝動ケース(4)の左右横脇
部位に位置する第1爪軸筒(3)(3)と、各々の第1
爪軸筒(3)の軸芯方向横外側部位に位置する第2爪軸
筒(1)(1)とで構成されて、第2爪軸筒(1)
(1)を伝動ケース(4)の内部に収容組成される主伝
動機構の最終出力軸(2)によって回転駆動し、且つ、
第1爪軸筒(3)(3)を前記主伝動機構から分岐伝動
される逆転伝動機構で回転駆動して、第2爪軸筒(1)
(1)と第1爪軸筒(3)(3)とを背反方向に回転す
るように構成されている。
【0014】これを、図1に示す実施例によって更に具
体的に説明すると、伝動ケース(4)は、主伝動機構で
あるチエン伝動機構のみを内部に収容する薄幅なものに
形成されている。そして、薄幅な伝動ケース(4)の下
部の左右横側面部分に軸受ホルダ(17)(17)を取
付け、これら軸受ホルダ(17)(17)の内径部に、
前記主伝動機構の最終出力軸(2)である水平横向きの
伝動軸を貫通して軸受支持し、伝動ケース(4)の内部
にあって最終出力軸(2)の中央部分に嵌着した受動ス
プロケット(18)と、前記動力取出部の出力スプロケ
ット(図示省略)との間にチエン(19)を巻装して、
最終出力軸(2)を回転駆動するチエン伝動機構(主伝
動機構)を構成している。
【0015】また、左右の軸受ホルダ(17)(17)
の外径部は、前記最終出力軸(2)の水平軸芯に対して
所定角度に外側が低く下傾する傾斜支持部に形成されて
おり、それぞれの傾斜支持部に第1爪軸筒(3)(3)
が傾斜回転するように軸受を介して支承されて、各々の
第1爪軸筒(3)の外端寄り外周部に必要本数の耕耘爪
(5)が装着されている。そして、各々の第1爪軸筒
(3)の内端外周部に受動ギヤ(20)が設けられ、そ
れぞれの受動ギヤ(20)が、前記主伝動機構に連動す
る回転軸(23)の伝動ケース外突出部分に嵌着されて
いるピニオンギヤ(21)に噛合されて、各々の第1爪
軸筒(3)を最終出力軸(2)とは反対方向に回転駆動
する逆転伝動機構が構成されている。
【0016】なお、前記回転軸(23)は、伝動ケース
(4)の左右壁部に軸受支持され、伝動ケース(4)の
左右壁部から外側方に突出する部分に前記ピニオンギヤ
(21)をそれぞれ嵌着するするとともに、伝動ケース
(4)内の中央部分に前記チエン(19)に噛合うアイ
ドルスプロケット(22)を嵌着して、伝動ケース
(4)内のチエン伝動機構によって回転駆動されるよう
になっている。
【0017】そして、回転軸(23)の伝動ケース外突
出部分及びピニオンギヤ(21)と、受動ギヤ(20)
を備えた第1爪軸筒(3)の伝動ケース寄り部分を、伝
動ケース(4)の横側部に付設する油封ケース(24)
の室内に収容させ、また、前記軸受ホルダ(17)の伝
動ケース寄り部分を前記逆転伝動機構と共に油封ケース
(24)の室内に内存させて、軸受ホルダ(17)全体
が油封ケース(24)及び第1爪軸筒(3)の内部に収
蔵されるようにしている。
【0018】(1)(1)は、第1爪軸筒(3)(3)
の軸芯方向横外側部において最終出力軸(2)に嵌着固
定される前出の第2爪軸筒であり、各々の第2爪軸筒
(1)(1)の外周部には必要本数の耕耘爪(25)が
所定の配列で取付けられており、これらの第2爪軸筒
(1)と第1爪軸筒(3)とで前出の爪軸ロータリが構
成されている。また、(A)は第2爪軸筒に取付けられ
た耕耘爪の回転方向、(B)は第1爪軸筒に装備された
耕耘爪の回転方向を示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案装置の要部構造を示す断面図である。
【図2】本考案装置を実施した耕耘機の全体側面図であ
る。
【図3】耕耘機の操縦ハンドル部を抽出した平面図であ
る。
【符号の説明】
1 第2爪軸筒 2 主伝動機構の最終出力軸 3 第1爪軸筒 4 伝動ケース 5 第1爪軸筒の耕耘爪 17 軸受ホルダ 20 逆転伝動機構の受動ギヤ 21 逆転伝動機構のピニオンギヤ 23 回転軸 24 油封ケース 25 第2爪軸筒の耕耘爪

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 伝動ケース(4)の横脇部位に第1爪軸
    筒(3)を配設すると共に、その第1爪軸筒(3)の軸
    芯方向横外側部位に第2爪軸筒(1)を並設して、第2
    爪軸筒(1)を伝動ケース(4)内に収容する主伝動機
    構の最終出力軸(2)によって回転駆動し、且つ、第1
    爪軸筒(3)を前記主伝動機構から分岐伝動される逆転
    伝動機構で回転駆動して、第1爪軸筒(3)と第2爪軸
    筒(1)とを背反に回転させる部分逆転式のロータリ耕
    耘装置において、前記逆転伝動機構を、主伝動機構に連
    動する回転軸(23)の伝動ケース外突出部分に嵌着す
    るピニオンギヤ(21)とそのピニオンギヤ(21)に
    噛合する第1爪軸筒(3)側の受動ギヤ(20)とで伝
    動ケース(4)の横外側部分に組成し、回転軸(23)
    の伝動ケース外突出部分及びピニオンギヤ(21)と、
    受動ギヤ(20)を備えた第1爪軸筒(3)の伝動ケー
    ス寄り部分とを、伝動ケース(4)の横側部に付設する
    油封ケース(24)の室内に収容してあることを特徴と
    するロータリ耕耘装置。
  2. 【請求項2】 伝動ケース(4)の横脇部位に配設する
    第1爪軸筒(3)を、前記伝動ケース(4)の横側部に
    設置した軸受ホルダ(17)の傾斜外径部に軸受支承し
    て一定角度に下傾する傾斜爪軸筒に構成し、前記軸受ホ
    ルダ(17)の伝動ケース寄り部分を前記逆転伝動機構
    と共に油封ケース(24)の室内に内存させて軸受ホル
    ダ(17)全体が油封ケース(24)及び第1爪軸筒
    (3)の内部に収蔵されるようにしてある請求項1記載
    のロータリ耕耘装置。
JP1991055713U 1991-06-20 1991-06-20 ロータリ耕耘装置 Expired - Fee Related JP2584750Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991055713U JP2584750Y2 (ja) 1991-06-20 1991-06-20 ロータリ耕耘装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991055713U JP2584750Y2 (ja) 1991-06-20 1991-06-20 ロータリ耕耘装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH051U JPH051U (ja) 1993-01-08
JP2584750Y2 true JP2584750Y2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=13006521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991055713U Expired - Fee Related JP2584750Y2 (ja) 1991-06-20 1991-06-20 ロータリ耕耘装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2584750Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4344680B2 (ja) * 2004-11-30 2009-10-14 株式会社ホンダアクセス 自動二輪車用トランク装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4944572U (ja) * 1972-07-22 1974-04-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPH051U (ja) 1993-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6052225B2 (ja) 自走型防除機
JP2584750Y2 (ja) ロータリ耕耘装置
JP4535443B2 (ja) ダッシュ防止型耕耘装置
JPS59186740A (ja) 4輪駆動車の切換操作装置
JP2972153B2 (ja) ロ−タリ耕耘装置
JP2552916Y2 (ja) 耕耘機におけるロ−タリ耕耘装置
JP2552919Y2 (ja) ロ−タリ耕耘装置
JPH1089U (ja) 耕耘機並びに該機に装備するロ−タリ耕耘装置
JP3896302B2 (ja) ロ−タリ耕耘装置
JP3007062B2 (ja) 一輪管理機におけるロータリークラッチレバー装置
JP3159924B2 (ja) ロ−タリ耕耘装置
JP3416311B2 (ja) 一輪作業機
JP2002320401A (ja) ロ−タリ耕耘装置
JPH07255201A (ja) ロータリ耕耘装置の軸構造
JP2687115B2 (ja) 同軸正逆転作業機
JPS6225560Y2 (ja)
JPH079744Y2 (ja) 耕耘機等における車軸ベアリングホルダ構造
JPH0516685A (ja) トラクタ等のデフ装置
JP2004222514A (ja) 部分正逆転ロ−タリ装置
JP2922174B2 (ja) サイドドライブロ−タリ耕耘装置
JPS6041042Y2 (ja) ロ−タリ装置における動力取出装置
JP2552926Y2 (ja) ロ−タリ耕耘装置
JP2972152B2 (ja) ロ−タリ耕耘装置
JPH09163803A (ja) ロ−タリ耕耘装置
JPH0576203U (ja) ロ−タリ耕耘装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees