JP2582986Y2 - 電子カメラ装置およびカメラ - Google Patents

電子カメラ装置およびカメラ

Info

Publication number
JP2582986Y2
JP2582986Y2 JP1992014924U JP1492492U JP2582986Y2 JP 2582986 Y2 JP2582986 Y2 JP 2582986Y2 JP 1992014924 U JP1992014924 U JP 1992014924U JP 1492492 U JP1492492 U JP 1492492U JP 2582986 Y2 JP2582986 Y2 JP 2582986Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory card
solid
state memory
camera
operation unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992014924U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0579797U (ja
Inventor
史典 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP1992014924U priority Critical patent/JP2582986Y2/ja
Publication of JPH0579797U publication Critical patent/JPH0579797U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2582986Y2 publication Critical patent/JP2582986Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、第2の装置に操作部を
有する第1の装置を装着して撮影を行う電子カメラ装置
およびカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、初心者向けのカメラは、概して機
能が少ないかわりに操作ボタン等の扱いが簡単で使いや
すいものとなっている。逆に、ハイアマチュアからプロ
を対象としたハイエンドクラスのカメラは、必然的に多
機能となり、操作ボタン等も多く、扱い難いものが少な
くない。また、近年、これら多機能カメラにおいては、
少ない操作ボタンの組み合わせで多機能に対処し、該操
作ボタンの総数を減らしたカメラも登場している。
【0003】図14は、このような少ない操作ボタンの
組み合わせで多機能に対処した多機能カメラの1例(以
下、第1例という)を示す斜視図および要部拡大図であ
る。
【0004】この第1例のカメラは、カメラ本体101
の一側方にファインダー102を含む撮影光学系を有す
る電子スチルカメラである。カメラ本体101の上面の
中央寄りにシャッターボタン103が、また、同上面他
側方側にズームボタン105がそれぞれ配設され、同上
面手前側に液晶表示部104と各種操作ボタン群108
が配設されている。さらに、カメラ本体101の手前側
側面にはメインスイッチ106が配設され、このメイン
スイッチ106を操作することで、同図(b)に示すよ
うに、カメラの再生,記録,停止モードを選択するよう
になっている。一方、カメラ本体101の他側面にはメ
モリカード110の着脱を行う挿入口109が設けられ
ていて、この挿入口109の近傍には該メモリカード1
10の抜脱操作のためのイジェクトボタン107が配設
されている。
【0005】上記操作ボタン群108は、たとえば、同
図(c)に示されるようになっている。そして、該各ボ
タンは、その押圧によってそれぞれ複数のモードを選択
できるようになっており、加えて各モードの組み合わせ
により多種の操作が行えるようになっている。
【0006】マニュアルボタン108aは、露出補正,
シャッタースピード,ホワイトバランス,フォーカスの
各モードを、また、ドライブボタン108cは、1枚撮
影,連写,セルフタイマー,多重露光の各モードを押す
毎に選択できるようになっている。同様にして、ストロ
ボボタン108dは、オート,オフ,フィルインの各モ
ードを、消去ボタン108eはオフ,1こま消去,全消
去の各モードを、タイムセットボタン108gは、タイ
ムセット,表示切換えの各モードをそれぞれ選択できる
ようになっている。
【0007】たとえば、露出補正を行うときは、上記マ
ニュアルボタン108aで露出補正モードを選択し、ア
ップボタン108iもしくはダウンボタン108hで数
値設定を行う。また、シャッタースピードを設定すると
きは、同マニュアルボタン108aでシャッタースピー
ドモードを選択し、同様にアップボタン108iもしく
はダウンボタン108hで数値設定を行う。このように
して、少ない操作ボタンの組み合わせで多種の機能に対
処することが可能となっていいる。
【0008】一方、特開昭62−144292号公報に
は、外部装置から離れた場所において、入力する必要な
情報をカード上で作成しておき、このカードにより外部
装置を制御できる制御カードおよびこのカードにより操
作される装置が開示されている。
【0009】また、特開平2−6931号公報,特開平
2−118549号公報,特開平2−118550号公
報には、アクセサリーを装着することで、該アクセサリ
ーが有する情報に基づいて動作するカメラが開示されて
いる。
【0010】さらに、特開平2−1039号公報には、
それ自体で計算する機能を有すると共に、外部装置に接
続して使用する機能を有するカード型電子機器が開示さ
れている。
【0011】
【考案が解決しようとする課題】ところが、上記第1例
のカメラは、少ない操作ボタンの組み合わせで多種の機
能を実現できるという点では有効であるが、ある機能を
選択し設定するのに複数のボタンを複数回押さなければ
ならず、設定終了までにかなりの時間を費やしてしまう
といった問題点があった。また、組み合わせの順序を間
違う、あるいは忘れてしまうと所望の機能が選択できな
くなる虞も有していた。
【0012】一方、上記特開昭62−144292号公
報,特開平2−6931号公報,特開平2−11854
9号公報,特開平2−118550号公報,特開平2−
1039号公報に開示されている技術手段は、何れもカ
ードもしくはアクセサリーからの情報に基づいて被装着
装置が動作するもので、被装着装置側からの情報を記憶
するようにはなっておらず機能が限定されていた。
【0013】本考案はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであり、上記問題点を解消するとともに、多機能であ
りながらも、操作が簡単で使いやすい電子カメラ装置お
よびカメラを提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本考案による電子カメラ装置は、端部にコネクタ部
が設けられたカード状の基部と、上記基部の上記コネク
タ部が設けられた側とは反対側の端部に連接して設けら
れ、撮影に関する操作が可能な第1の操作部を有する部
分とからなる第1の装置と、上記第1の装置のコネクタ
部が装着可能になされた装着部と、撮影に関する操作が
可能な第2の操作部と、表示部とを有する第2の装置と
を具備し、上記第2の装置の装着部に上記第1の装置の
コネクタ部を装着した状態において、上記第1の装置の
第1の操作部を有する部分が上記第2の装置より突出す
るように構成され、撮影時には、上記第1の装置のコネ
クタ部を上記第2の装置の装着部に装着し、撮影のため
の操作を上記第2の装置より突出した第1の操作部ある
いは上記第2の操作部を用いて行うように構成されたこ
とを特徴とする。 さらに、本考案によるカメラは、固体
メモリカードの装着部と、装着された固体メモリカード
が、通常の固体メモリカードであるか、操作部を有する
固体メモリカードであるかを判別する判別手段と、通常
の固体メモリカードあるいは操作部を有する固体メモリ
カードとの間で、信号の入出力が可能なコネクタ部とを
具備したことを特徴とする。
【0015】
【作用】本考案の電子カメラ装置は、撮影時には、第1
の装置のコネクタ部を第2の装置の装着部に装着し、撮
影のための操作を第2の装置より突出した第1の操作部
あるいは第2の装置の操作部を用いて行う。
【0016】また、本考案のカメラは、判別手段で、装
着部に装着された固体メモリカードが、通常の固体メモ
リカードであるか、操作部を有する固体メモリカードで
あるかを判別し、装着された固体メモリカードとの間で
信号の入出力を行う。
【0017】
【実施例】以下、図面を参照して本考案の実施例を説明
する。
【0018】図1は、本考案の第1実施例を示す操作部
を有する固体メモリカードおよび第2実施例を示すカメ
ラの外観斜視図であり、上記固体メモリカードを該カメ
ラに装着する際の様子を示している。
【0019】この第2実施例のカメラは、第2の装置と
してのカメラ本体1の一側方にファインダー2を含む撮
影光学系を有する電子スチルカメラである。上記カメラ
本体1の内部に、上記第1実施例の操作部を有する第1
の装置としての固体メモリカード10(図2参照)を装
着する装着部(図示せず)を内設しており、また、装着
された固体メモリカードが通常の固体メモリカード11
(図2参照)であるか、操作部を有する固体メモリカー
ド10であるかを判別する判別手段(図示せず)を内設
している。なお、この判別手段については後述する。さ
らに、カメラ本体1内には装着された固体メモリカード
10のコネクタ部10a(図2参照)と接合し、該固体
メモリカード10とカメラ本体内の制御部(図示せず)
との間で信号の入出力が可能な被コネクタ部(図示せ
ず)を内設している。
【0020】上記カメラ本体1の上面の中央寄りにはシ
ャッターボタン3が、また、同上面他側方側にはズーム
ボタン5がそれぞれ配設され、同上面手前側に液晶表示
部4と各種操作ボタン群8(第2の操作部)が配設され
ている。さらに、カメラ本体1の手前側側面にはメイン
スイッチ6が配設され、このメインスイッチ6を操作す
ることで、同図(b)に示すように、カメラの再生,記
録,停止モードを選択するようになっている。一方、カ
メラ本体1の他側面には上記固体メモリカード10の着
脱が行なわれる挿入口9が設けられている。また、この
挿入口9の近傍には該固体メモリカード10の抜脱操作
のためのイジェクトボタン7が配設されていて、該イジ
ェクトボタン7を押圧することで、装着されている固体
メモリカード10がカメラ本体1の外部方向に摺動し抜
脱できるようになっている。
【0021】なお、この第2実施例のカメラには、上記
操作部を有する固体メモリカード10のほか、通常の固
体メモリカード11も装着可能であり、したがって、上
記被コネクタ部は該通常の固体メモリカード11のコネ
クタ部11a(図2参照)とも接合可能で、信号の入出
力も可能となっている。
【0022】図2は、図(b)に本考案の第1実施例を
示す操作部を有する固体メモリカードの平面図であり、
同図(a)は、通常の固体メモリカードの、また、同図
(c)は、上記第1実施例の変形例を示す操作部を有す
る固体メモリカードの平面図である。
【0023】この第1実施例を示す操作部を有する固体
メモリカード10は、同図(a)に示す通常の固体メモ
リカード11と同形状,同機能を有する基部11’と、
この基部11’の一端を延長し、操作ボタン12a(第
1の操作部)を配置できる部分を拡張した操作部12と
で形成され、他端には上記通常の固体メモリカード11
のコネクタ部11aと同様な形状を有するコネクタ部1
0aが配設されている。
【0024】図4は、上記固体メモリカード10を上記
第2実施例のカメラに装着した状態を示した外観斜視図
である。
【0025】この図に示すように、該固体メモリカード
10の装着時は、操作部12だけがカメラ本体1より突
出するようになっている。
【0026】再び図2に戻って、この固体メモリカード
10は、その基部11’において通常の固体メモリカー
ド11と同様なメモリ機能を有すると共に、操作部12
上の操作ボタン12aの操作によりカメラ本体側の特定
の動作を制御できるようになっている。
【0027】一方、上記第2実施例のカメラは、必要最
低限の操作ボタン群8を具備していて、複雑な操作が要
求されるときは上記固体メモリカード10における操作
部12上の操作により、該操作ボタン12aに対応する
動作を行うようになっている。
【0028】また、固体メモリカード10は、装着にお
いて上記通常の固体メモリカード11と互換性があるの
で、使用者は、その操作レベルにおいてこれら固体メモ
リカードを選択して使い分けることができるようになっ
ている。すなわち、簡単な操作だけ行う場合は、上記通
常の固体メモリカード11を装着してカメラ本体側の操
作ボタンのみで操作を行い、より複雑な操作を行う場合
は固体メモリカード10を装着し、上記操作部12上の
操作ボタン12aと、カメラ本体側の操作ボタンとを併
用して操作を行う。
【0029】なお、上記操作部12に配設する操作ボタ
ン12aは、種類,個数とも任意でよく、使用者の要求
に応じさまざまな操作レベルのものが用意されてもよ
い。すなわち、基本となる基部11’が共通であれば操
作部12は自由に設計することができる。
【0030】図2(c)は、上記第1実施例の変形例
(以下、第1変形例という)であり、該第1実施例にお
ける操作部12をさらに横方向に拡張すると共に、操作
ボタン13aを増やしてより複雑な操作が行えるように
した固体メモリカードの例である。この変形例も上記第
1実施例の固体メモリカード10と同様に通常の固体メ
モリカード11と装着において互換性があるので、使用
者は、操作レベルによって使い分けることが可能であ
る。
【0031】図5および図6は、上記第1実施例の変形
例(以下、第2,第3変形例という)の固体メモリカー
ドをカメラ本体に装着した様子を示した平面図である。
【0032】この第2,第3変形例はともに上記第1実
施例における操作部12の形状を変形したもので、図6
に示す例は操作ボタンの個数も増やしている。上記第2
変形例における操作部15は、上記第1変形例と同様な
形状を有し、操作ボタンの個数は上記第1実施例と同様
とすることで、より操作しやすくなっている。また、上
記第3変形例における操作部16は、上記第1変形例を
さらに反対側にも延長し、操作ボタンの個数を増やした
もので、より複雑な操作を行えるようになっている。な
お、これら変形例は何れも基部11’は上記固体メモリ
カード11と同様な形状・機能を有しており、第2実施
例のカメラに装着できることはいうまでもない。
【0033】さて、上記さまざまな固体メモリカードが
装着される第2実施例のカメラにおいては、装着された
固体メモリカードの種別を判別する判別手段を具備する
必要性がある。この判別手段としては、たとえば、機械
的に判別する手段と電気的に判別する手段とが考えられ
る。上記機械的手段としては、たとえば、固体メモリカ
ードに判別用の突起物を具備し、カメラ本体側でこの突
起物を検出して判別する手段が考えられる。また、電気
的手段としては、操作部を有する固体メモリカードから
所定の信号をコネクタ部を介して出力し、この出力信号
をカメラ本体側で検出して判別することができる。
【0034】次に、上記第2実施例のカメラにおける固
体メモリカードの装着にかかわる動作を図3のフローチ
ャートを参照して説明する。
【0035】まず、固体メモリカード装着部に固体メモ
リカードが装着されたか否かを判別し(ステップS10
1)、装着されると、情報入力手段付きカード、すなわ
ち、操作部を有する固体メモリカード10か通常の固体
メモリカード11かの判別を行う(ステップS10
2)。ここで、操作部を有する固体メモリカード10が
装着されていると、該固体メモリカード10からの情報
が入力されたか否かを判別し(ステップS103)、情
報が入力されていなければステップS110に移行し、
撮影動作を行った後、固体メモリカード11のメモリ部
に撮影した画像を記憶して(ステップS111)、終了
する。
【0036】上記ステップS103で、情報が入力され
ていれば、この情報に基づいて各種モードを設定し(ス
テップS104)、シャッターボタン3(図1参照)の
押圧等によってトリガスイッチがオン状態となると(ス
テップS105)、撮影動作を行い(ステップS10
6)、固体メモリカード11のメモリ部に撮影した画像
を記憶して(ステップS107)、終了する。
【0037】上記ステップS102で、情報入力手段付
きカードでない、通常の固体メモリカード11が装着さ
れたときは、シャッターボタン3(図1参照)の押圧等
によってトリガスイッチがオン状態となると(ステップ
S108)、撮影モードを予めセットされたモードに設
定した後(ステップS109)、撮影動作を行い(ステ
ップS110)、固体メモリカード11のメモリ部に撮
影した画像を記憶して(ステップS111)、終了す
る。
【0038】このような操作部を有する固体メモリカー
ドとカメラによれば、使用者は、要求する操作レベルに
よってさまざまな固体メモリカードを使い分けることが
できるので、簡単な操作だけで良いときには、操作ボタ
ンが少なく扱い易いカメラ本体のみを操作するだけでよ
く、また、より複雑な操作を要求するときには、それに
見合った固体メモリカードを装着し、該固体メモリカー
ド上の操作部とカメラ本体側の操作部とを駆使して所望
の操作を行うことができる。
【0039】次に、上記第1実施例の固体メモリカード
および第2実施例のカメラのさまざまな変形例を紹介す
る。
【0040】図7は、上記第2実施例のカメラに、本考
案の第3実施例を示す操作部を有する固体メモリカード
を装着した様子を示した外観斜視図、また、図8は、同
背面図である。
【0041】この第3実施例の固体メモリカード20
は、上記第1実施例同様に上記固体メモリカード11と
同様な形状・機能を有する基部11’を有し、この基部
11’と対向する位置に操作部22を架設部21を介し
て設けて形成されている。そして、該固体メモリカード
20をカメラ本体1に装着した際に、該操作部22が該
カメラ本体1の上面に載置するようになっている。
【0042】この第3実施例の場合、操作部22がカメ
ラ本体の上面に配置されるので、より操作が容易になる
という効果がある。
【0043】図9は、本考案の第4実施例を示すカメラ
に上記第3変形例の固体メモリカードを装着した様子を
示した平面図、また、図10は、同斜視図である。
【0044】この第4実施例は、カメラ本体31の手前
側側面下部に固体メモリカード挿入用の開口部32が開
口されていて、また、カメラ本体32の内部の固体メモ
リカードのコネクタ部10a(図2参照)に対向する位
置に被コネクタ部が(固体メモリカードの装着時におい
て、基部11’がカメラ本体の上面と対向する底面に近
接すると共に、カメラ本体の厚み方向において基部1
1’が液晶表示部4と重なるように)内設されているほ
かは、上記第2実施例のカメラと同様な構成・作用を有
する。また、図11に示すように、本第4実施例のカメ
ラ本体31に、上記第3実施例の固体メモリカード20
を装着させることも可能でる。
【0045】この第4実施例によれば、固体メモリカー
ドの操作部を使用者の手前側に配置できるので、より操
作が容易になるという効果がある。
【0046】図12は、本考案の第5実施例を示す操作
部を有する固体メモリカードを上記第2実施例のカメラ
に装着させた状態を示す平面図である。
【0047】この第5実施例の固体メモリカード40
は、操作ボタンを押す回数をより少なくし、一回の操作
で各種操作が実現できるようにしたもので、たとえば、
操作部41上には、露出補正,シャッタースピード,ホ
ワイトバランスの各操作モードの各設定要素のすべての
操作ボタンが揃っており、使用者は、所望の設定要素を
一回の操作ボタン押圧動作で行うことができるようにな
っている。
【0048】この第5実施例によれば、所望の操作をよ
り素早く行うことが可能となる。
【0049】図13は、本考案の第6実施例を示す操作
部を有する固体メモリカードを本考案の第7実施例を示
すカメラに装着した状態を示した平面図である。
【0050】この第7実施例のカメラは、上記第2実施
例のカメラに比べ操作ボタンがより少なく、装着される
固体メモリカードにより依存するようになっているほか
は、該第2実施例のカメラと同様な構成・作用を有す
る。
【0051】この第7実施例における操作ボタン58
a,58bは、通常は、たとえば該操作ボタン58aが
消去あるいはドライブのモードを、また、該操作ボタン
58bがストロボのモードをそれぞれ操作するようにな
っている。そして、上記操作ボタン58aは、上記第6
実施例の固体メモリカード50上の操作ボタン51のう
ち、ドライブ・消去切換ボタンによって消去あるいはド
ライブのうち一方のモードを選択して操作するようにな
っている。さらに、該操作ボタン51のうち、マニュア
ルボタンを押圧することで、上記操作ボタン58aは露
出補正のモードを、また、上記操作ボタン58bはシャ
ッタースピードのモードをそれぞれ操作するボタンに切
換わるようになっている。なお、図中、操作ボタン51
のうちPCVとはピエゾ・セラミック・ヴァイブレータ
の略で、各操作ボタン押圧時に操作音を鳴らすか否かの
選択をする切換えボタンである。
【0052】このように、この第6実施例と第7実施例
との組み合わせよれば、使用頻度の少ない操作を固体メ
モリカード側に負わせることで、カメラ本体側の操作ボ
タンを少なくして操作部の簡素化および操作性の向上が
実現できると共に、固体メモリカードの操作部と該カメ
ラ本体側の操作部とを併用することでより複雑な操作に
対処することが可能となる。
【0053】
【考案の効果】以上説明したように本考案によれば、
1の操作部は、第1の装置の装着時に第2の装置より突
出するように構成されているので、装着後の操作が簡単
となり、操作性が向上する。また、第1の操作部あるい
は第2の操作部により撮影のための操作を行うことがで
きるので、撮影のための設定が多い場合であっても、簡
単に所望の操作を行うことができる。また、第2の装置
の表示部を見ながら第1の操作部を操作することが可能
となるので、撮影のための設定が多い場合でも、誤操作
を少なくすることができる。そして、第2の装置の上面
に表示部が設けられ、装着時において、カード状の基部
が第2の装置の底面に近接すると共に、厚み方向におい
てカード状の基部が表示部と重なるように装着部が設け
られているので、面的広がりを有する表示部と基部とを
重なるように配置でき、装置を小型化することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例を示す操作部を有する固体
メモリカードおよび第2実施例を示すカメラの外観斜視
図。
【図2】(b)は、本考案の第1実施例を示す操作部を
有する固体メモリカードの平面図、(a)は、通常の固
体メモリカードを示す平面図、(c)は、上記第1実施
例の第1変形例を示す操作部を有する固体メモリカード
の平面図。
【図3】上記第2実施例のカメラにおける固体メモリカ
ードの装着にかかわる動作を示すフローチャート。
【図4】上記第1実施例の固体メモリカードを上記第2
実施例のカメラに装着した状態を示した外観斜視図。
【図5】上記第1実施例の第2変形例を示す操作部を有
する固体メモリカードを上記第2実施例のカメラに装着
した様子を示した平面図。
【図6】上記第1実施例の第3変形例を示す操作部を有
する固体メモリカードを上記第2実施例のカメラに装着
した様子を示した平面図。
【図7】本考案の第3実施例を示す操作部を有する固体
メモリカードを上記第2実施例のカメラに装着した様子
を示した外観斜視図。
【図8】上記第3実施例を示す操作部を有する固体メモ
リカードを上記第2実施例のカメラに装着した様子を使
用者側から示した背面図。
【図9】本考案の第4実施例を示すカメラに上記第3変
形例の固体メモリカードを装着した様子を示した平面
図。
【図10】上記第4実施例のカメラに上記第3変形例の
固体メモリカードを装着した様子を示した斜視図。
【図11】上記第4実施例のカメラに上記第3実施例の
固体メモリカードを装着した様子を示した側面図。
【図12】本考案の第5実施例を示す操作部を有する固
体メモリカードを上記第2実施例のカメラに装着させた
状態を示す平面図。
【図13】本考案の第6実施例を示す操作部を有する固
体メモリカードを本考案の第7実施例を示すカメラに装
着させた状態を示す平面図。
【図14】従来の多機能カメラの1例を示す斜視図およ
び要部拡大図。
【符号の説明】
1…カメラ本体 2…ファインダー 3…シャッターボタン 4…液晶表示部 5…ズームボタン 6…メインスイッチ 7…イジェクトボタン 8…操作ボタン群 9…固体メモリカード挿入口 10…固体メモリカード

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端部にコネクタ部が設けられたカード状
    の基部と、上記基部の上記コネクタ部が設けられた側と
    は反対側の端部に連接して設けられ、撮影に関する操作
    が可能な第1の操作部を有する部分とからなる第1の装
    置と、 上記第1の装置のコネクタ部が装着可能になされた装着
    部と、撮影に関する操作が可能な第2の操作部と、表示
    部とを有する第2の装置とを具備し、 上記第2の装置の装着部に上記第1の装置のコネクタ部
    を装着した状態において、上記第1の装置の第1の操作
    部を有する部分が上記第2の装置より突出するように構
    成され、撮影時には、上記第1の装置のコネクタ部を上
    記第2の装置の装着部に装着し、撮影のための操作を上
    記第2の装置より突出した第1の操作部あるいは上記第
    2の操作部を用いて行うように構成されたことを特徴と
    する電子カメラ装置。
  2. 【請求項2】 上記表示部は、平面部を有し、上記第2
    の装置本体の最も大きい面的広がりを有する上面に設け
    られ、上記装着部は、上記第1の装置の装着時におい
    て、上記カード状の基部が上記第2の装置本体の上面と
    対向する底面に近接すると共に、第2の装置本体の厚み
    方向において上記カード状の基部が上記表示部と重なる
    ように設けられたことを特徴とする請求項1に記載の電
    子カメラ装置。
  3. 【請求項3】固体メモリカードの装着部と、 装着された固体メモリカードが、通常の固体メモリカー
    ドであるか、操作部を有する固体メモリカードであるか
    を判別する判別手段と、 通常の固体メモリカードあるいは操作部を有する固体メ
    モリカードとの間で、信号の入出力が可能な被コネクタ
    部と、 を具備したことを特徴とするカメラ。
JP1992014924U 1992-03-19 1992-03-19 電子カメラ装置およびカメラ Expired - Fee Related JP2582986Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992014924U JP2582986Y2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 電子カメラ装置およびカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992014924U JP2582986Y2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 電子カメラ装置およびカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0579797U JPH0579797U (ja) 1993-10-29
JP2582986Y2 true JP2582986Y2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=11874514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992014924U Expired - Fee Related JP2582986Y2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 電子カメラ装置およびカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2582986Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0257093A (ja) * 1988-08-23 1990-02-26 Sony Corp コマンダー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0579797U (ja) 1993-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4140181B2 (ja) 電子カメラ
US7924339B2 (en) Image pickup apparatus having a help function, and method and program for controlling the same
US20010043279A1 (en) Digital camera
JP2001169222A (ja) 電子カメラ
JP4284440B2 (ja) 電子カメラ
US20050093988A1 (en) Digital camera with automatic mode detection
JPH11331662A (ja) 携帯型電子機器
JP2006025257A (ja) 撮像装置
JP2001245189A (ja) デジタルカメラ
JP2582986Y2 (ja) 電子カメラ装置およびカメラ
JPH11218817A (ja) 電子カメラ
JP4221566B2 (ja) カメラ
JP2001066684A (ja) カメラ
JP4142168B2 (ja) 電子的撮像装置に取り付けられるマニュアル設定アダプタ及び電子的撮像装置
JP2007304438A (ja) 接近検出装置
JP2001344054A (ja) 表示入力ユニット、入力装置、入力方法、および撮像装置
JP3930370B2 (ja) 電子カメラ
JP3955486B2 (ja) レンズ沈胴式カメラ
JP2002344802A (ja) カメラ及びそのモード切換方法
JP4974869B2 (ja) 電子機器およびその制御方法
JP3965529B2 (ja) デジタルカメラ
JP2002118773A (ja) デジタルカメラ
JP3948004B2 (ja) 電子カメラ
JP2008131533A (ja) デジタルカメラ
JP2000299814A (ja) デジタルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980714

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees