JPH0579797U - 操作部を有する固体メモリカードおよびカメラ - Google Patents

操作部を有する固体メモリカードおよびカメラ

Info

Publication number
JPH0579797U
JPH0579797U JP1492492U JP1492492U JPH0579797U JP H0579797 U JPH0579797 U JP H0579797U JP 1492492 U JP1492492 U JP 1492492U JP 1492492 U JP1492492 U JP 1492492U JP H0579797 U JPH0579797 U JP H0579797U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory card
solid
state memory
camera
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1492492U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2582986Y2 (ja
Inventor
史典 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP1992014924U priority Critical patent/JP2582986Y2/ja
Publication of JPH0579797U publication Critical patent/JPH0579797U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2582986Y2 publication Critical patent/JP2582986Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】多機能でありながらも、操作が簡単で使いやす
い操作部を有する固体メモリカードおよびカメラを提供
することを目的とする。 【構成】操作部を有する固体メモリカード10は、コネ
クタ部と、このコネクタ部を介して入力される記録情報
信号の記憶が可能な記憶部と、上記コネクタ部を介して
出力される所定のモード信号を選択可能な操作部とを具
備し、また、カメラ1は、固体メモリカードの装着部
と、装着された固体メモリカードが、通常の固体メモリ
カードであるか、操作部を有する固体メモリカード10
であるかを判別する判別手段と、通常の固体メモリカー
ドあるいは操作部を有する固体メモリカード10との間
で、信号の入出力が可能な被コネクタ部とを具備する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、操作部を有する固体メモリカードおよび該固体メモリカードを装着 するカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、初心者向けのカメラは、概して機能が少ないかわりに操作ボタン等の扱 いが簡単で使いやすいものとなっている。逆に、ハイアマチュアからプロを対象 としたハイエンドクラスのカメラは、必然的に多機能となり、操作ボタン等も多 く、扱い難いものが少なくない。また、近年、これら多機能カメラにおいては、 少ない操作ボタンの組み合わせで多機能に対処し、該操作ボタンの総数を減らし たカメラも登場している。
【0003】 図14は、このような少ない操作ボタンの組み合わせで多機能に対処した多機 能カメラの1例(以下、第1例という)を示す斜視図および要部拡大図である。
【0004】 この第1例のカメラは、カメラ本体101の一側方にファインダー102を含 む撮影光学系を有する電子スチルカメラである。カメラ本体101の上面の中央 寄りにシャッターボタン103が、また、同上面他側方側にズームボタン105 がそれぞれ配設され、同上面手前側に液晶表示部104と各種操作ボタン群10 8が配設されている。さらに、カメラ本体101の手前側側面にはメインスイッ チ106が配設され、このメインスイッチ106を操作することで、同図(b) に示すように、カメラの再生,記録,停止モードを選択するようになっている。 一方、カメラ本体101の他側面にはメモリカード110の着脱を行う挿入口1 09が設けられていて、この挿入口109の近傍には該メモリカード110の抜 脱操作のためのイジェクトボタン107が配設されている。
【0005】 上記操作ボタン群108は、たとえば、同図(c)に示されるようになってい る。そして、該各ボタンは、その押圧によってそれぞれ複数のモードを選択でき るようになっており、加えて各モードの組み合わせにより多種の操作が行えるよ うになっている。
【0006】 マニュアルボタン108aは、露出補正,シャッタースピード,ホワイトバラ ンス,フォーカスの各モードを、また、ドライブボタン108cは、1枚撮影, 連写,セルフタイマー,多重露光の各モードを押す毎に選択できるようになって いる。同様にして、ストロボボタン108dは、オート,オフ,フィルインの各 モードを、消去ボタン108eはオフ,1こま消去,全消去の各モードを、タイ ムセットボタン108gは、タイムセット,表示切換えの各モードをそれぞれ選 択できるようになっている。
【0007】 たとえば、露出補正を行うときは、上記マニュアルボタン108aで露出補正 モードを選択し、アップボタン108iもしくはダウンボタン108hで数値設 定を行う。また、シャッタースピードを設定するときは、同マニュアルボタン1 08aでシャッタースピードモードを選択し、同様にアップボタン108iもし くはダウンボタン108hで数値設定を行う。このようにして、少ない操作ボタ ンの組み合わせで多種の機能に対処することが可能となっていいる。
【0008】 一方、特開昭62−144292号公報には、外部装置から離れた場所におい て、入力する必要な情報をカード上で作成しておき、このカードにより外部装置 を制御できる制御カードおよびこのカードにより操作される装置が開示されてい る。
【0009】 また、特開平2−6931号公報,特開平2−118549号公報,特開平2 −118550号公報には、アクセサリーを装着することで、該アクセサリーが 有する情報に基づいて動作するカメラが開示されている。
【0010】 さらに、特開平2−1039号公報には、それ自体で計算する機能を有すると 共に、外部装置に接続して使用する機能を有するカード型電子機器が開示されて いる。
【0011】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、上記第1例のカメラは、少ない操作ボタンの組み合わせで多種の機 能を実現できるという点では有効であるが、ある機能を選択し設定するのに複数 のボタンを複数回押さなければならず、設定終了までにかなりの時間を費やして しまうといった問題点があった。また、組み合わせの順序を間違う、あるいは忘 れてしまうと所望の機能が選択できなくなる虞も有していた。
【0012】 一方、上記特開昭62−144292号公報,特開平2−6931号公報,特 開平2−118549号公報,特開平2−118550号公報,特開平2−10 39号公報に開示されている技術手段は、何れもカードもしくはアクセサリーか らの情報に基づいて被装着装置が動作するもので、被装着装置側からの情報を記 憶するようにはなっておらず機能が限定されていた。
【0013】 本考案はかかる問題点に鑑みてなされたものであり、上記問題点を解消すると ともに、多機能でありながらも、操作が簡単で使いやすい操作部を有する固体メ モリカードおよびカメラを提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために本考案による操作部を有する固体メモリカードは 、コネクタ部と、このコネクタ部を介して入力される記録情報信号の記憶が可能 な記憶部と、上記コネクタ部を介して出力される所定のモード信号を選択可能な 操作部とを具備し、また、カメラは、固体メモリカードの装着部と、装着された 固体メモリカードが、通常の固体メモリカードであるか、操作部を有する固体メ モリカードであるかを判別する判別手段と、通常の固体メモリカードあるいは操 作部を有する固体メモリカードとの間で、信号の入出力が可能な被コネクタ部と を具備する。
【0015】
【作用】
本考案の固体メモリカードにおいては、操作部で所定のモード信号を選択し、 この選択されたモード信号をコネクタ部を介して出力するとともに、該コネクタ 部を介して入力される記録情報信号を記憶部で記憶する。
【0016】 また、本考案のカメラは、判別手段で、装着部に装着された固体メモリカード が、通常の固体メモリカードであるか、操作部を有する固体メモリカードである かを判別し、装着された固体メモリカードとの間で信号の入出力を行う。
【0017】
【実施例】
以下、図面を参照して本考案の実施例を説明する。
【0018】 図1は、本考案の第1実施例を示す操作部を有する固体メモリカードおよび第 2実施例を示すカメラの外観斜視図であり、上記固体メモリカードを該カメラに 装着する際の様子を示している。
【0019】 この第2実施例のカメラは、カメラ本体1の一側方にファインダー2を含む撮 影光学系を有する電子スチルカメラである。上記カメラ本体1の内部に、上記第 1実施例の操作部を有する固体メモリカード10(図2参照)を装着する装着部 (図示せず)を内設しており、また、装着された固体メモリカードが通常の固体 メモリカード11(図2参照)であるか、操作部を有する固体メモリカード10 であるかを判別する判別手段(図示せず)を内設している。なお、この判別手段 については後述する。さらに、カメラ本体1内には装着された固体メモリカード 10のコネクタ部10a(図2参照)と接合し、該固体メモリカード10とカメ ラ本体内の制御部(図示せず)との間で信号の入出力が可能な被コネクタ部(図 示せず)を内設している。
【0020】 上記カメラ本体1の上面の中央寄りにはシャッターボタン3が、また、同上面 他側方側にはズームボタン5がそれぞれ配設され、同上面手前側に液晶表示部4 と各種操作ボタン群8が配設されている。さらに、カメラ本体1の手前側側面に はメインスイッチ6が配設され、このメインスイッチ6を操作することで、同図 (b)に示すように、カメラの再生,記録,停止モードを選択するようになって いる。一方、カメラ本体1の他側面には上記固体メモリカード10の着脱が行な われる挿入口9が設けられている。また、この挿入口9の近傍には該固体メモリ カード10の抜脱操作のためのイジェクトボタン7が配設されていて、該イジェ クトボタン7を押圧することで、装着されている固体メモリカード10がカメラ 本体1の外部方向に摺動し抜脱できるようになっている。
【0021】 なお、この第2実施例のカメラには、上記操作部を有する固体メモリカード1 0のほか、通常の固体メモリカード11も装着可能であり、したがって、上記被 コネクタ部は該通常の固体メモリカード11のコネクタ部11a(図2参照)と も接合可能で、信号の入出力も可能となっている。
【0022】 図2は、図(b)に本考案の第1実施例を示す操作部を有する固体メモリカー ドの平面図であり、同図(a)は、通常の固体メモリカードの、また、同図(c )は、上記第1実施例の変形例を示す操作部を有する固体メモリカードの平面図 である。
【0023】 この第1実施例を示す操作部を有する固体メモリカード10は、同図(a)に 示す通常の固体メモリカード11と同形状,同機能を有する基部11’と、この 基部11’の一端を延長し、操作ボタン12aを配置できる部分を拡張した操作 部12とで形成され、他端には上記通常の固体メモリカード11のコネクタ部1 1aと同様な形状を有するコネクタ部10aが配設されている。
【0024】 図4は、上記固体メモリカード10を上記第2実施例のカメラに装着した状態 を示した外観斜視図である。
【0025】 この図に示すように、該固体メモリカード10の装着時は、操作部12だけが カメラ本体1より突出するようになっている。
【0026】 再び図2に戻って、この固体メモリカード10は、その基部11’において通 常の固体メモリカード11と同様なメモリ機能を有すると共に、操作部12上の 操作ボタン12aの操作によりカメラ本体側の特定の動作を制御できるようにな っている。
【0027】 一方、上記第2実施例のカメラは、必要最低限の操作ボタン群8を具備してい て、複雑な操作が要求されるときは上記固体メモリカード10における操作部1 2上の操作により、該操作ボタン12aに対応する動作を行うようになっている 。
【0028】 また、固体メモリカード10は、装着において上記通常の固体メモリカード1 1と互換性があるので、使用者は、その操作レベルにおいてこれら固体メモリカ ードを選択して使い分けることができるようになっている。すなわち、簡単な操 作だけ行う場合は、上記通常の固体メモリカード11を装着してカメラ本体側の 操作ボタンのみで操作を行い、より複雑な操作を行う場合は固体メモリカード1 0を装着し、上記操作部12上の操作ボタン12aと、カメラ本体側の操作ボタ ンとを併用して操作を行う。
【0029】 なお、上記操作部12に配設する操作ボタン12aは、種類,個数とも任意で よく、使用者の要求に応じさまざまな操作レベルのものが用意されてもよい。す なわち、基本となる基部11’が共通であれば操作部12は自由に設計すること ができる。
【0030】 図2(c)は、上記第1実施例の変形例(以下、第1変形例という)であり、 該第1実施例における操作部12をさらに横方向に拡張すると共に、操作ボタン 13aを増やしてより複雑な操作が行えるようにした固体メモリカードの例であ る。この変形例も上記第1実施例の固体メモリカード10と同様に通常の固体メ モリカード11と装着において互換性があるので、使用者は、操作レベルによっ て使い分けることが可能である。
【0031】 図5および図6は、上記第1実施例の変形例(以下、第2,第3変形例という )の固体メモリカードをカメラ本体に装着した様子を示した平面図である。
【0032】 この第2,第3変形例はともに上記第1実施例における操作部12の形状を変 形したもので、図6に示す例は操作ボタンの個数も増やしている。上記第2変形 例における操作部15は、上記第1変形例と同様な形状を有し、操作ボタンの個 数は上記第1実施例と同様とすることで、より操作しやすくなっている。また、 上記第3変形例における操作部16は、上記第1変形例をさらに反対側にも延長 し、操作ボタンの個数を増やしたもので、より複雑な操作を行えるようになって いる。なお、これら変形例は何れも基部11’は上記固体メモリカード11と同 様な形状・機能を有しており、第2実施例のカメラに装着できることはいうまで もない。
【0033】 さて、上記さまざまな固体メモリカードが装着される第2実施例のカメラにお いては、装着された固体メモリカードの種別を判別する判別手段を具備する必要 性がある。この判別手段としては、たとえば、機械的に判別する手段と電気的に 判別する手段とが考えられる。上記機械的手段としては、たとえば、固体メモリ カードに判別用の突起物を具備し、カメラ本体側でこの突起物を検出して判別す る手段が考えられる。また、電気的手段としては、操作部を有する固体メモリカ ードから所定の信号をコネクタ部を介して出力し、この出力信号をカメラ本体側 で検出して判別することができる。
【0034】 次に、上記第2実施例のカメラにおける固体メモリカードの装着にかかわる動 作を図3のフローチャートを参照して説明する。
【0035】 まず、固体メモリカード装着部に固体メモリカードが装着されたか否かを判別 し(ステップS101)、装着されると、情報入力手段付きカード、すなわち、 操作部を有する固体メモリカード10か通常の固体メモリカード11かの判別を 行う(ステップS102)。ここで、操作部を有する固体メモリカード10が装 着されていると、該固体メモリカード10からの情報が入力されたか否かを判別 し(ステップS103)、情報が入力されていなければステップS110に移行 し、撮影動作を行った後、固体メモリカード11のメモリ部に撮影した画像を記 憶して(ステップS111)、終了する。
【0036】 上記ステップS103で、情報が入力されていれば、この情報に基づいて各種 モードを設定し(ステップS104)、シャッターボタン3(図1参照)の押圧 等によってトリガスイッチがオン状態となると(ステップS105)、撮影動作 を行い(ステップS106)、固体メモリカード11のメモリ部に撮影した画像 を記憶して(ステップS107)、終了する。
【0037】 上記ステップS102で、情報入力手段付きカードでない、通常の固体メモリ カード11が装着されたときは、シャッターボタン3(図1参照)の押圧等によ ってトリガスイッチがオン状態となると(ステップS108)、撮影モードを予 めセットされたモードに設定した後(ステップS109)、撮影動作を行い(ス テップS110)、固体メモリカード11のメモリ部に撮影した画像を記憶して (ステップS111)、終了する。
【0038】 このような操作部を有する固体メモリカードとカメラによれば、使用者は、要 求する操作レベルによってさまざまな固体メモリカードを使い分けることができ るので、簡単な操作だけで良いときには、操作ボタンが少なく扱い易いカメラ本 体のみを操作するだけでよく、また、より複雑な操作を要求するときには、それ に見合った固体メモリカードを装着し、該固体メモリカード上の操作部とカメラ 本体側の操作部とを駆使して所望の操作を行うことができる。
【0039】 次に、上記第1実施例の固体メモリカードおよび第2実施例のカメラのさまざ まな変形例を紹介する。
【0040】 図7は、上記第2実施例のカメラに、本考案の第3実施例を示す操作部を有す る固体メモリカードを装着した様子を示した外観斜視図、また、図8は、同背面 図である。
【0041】 この第3実施例の固体メモリカード20は、上記第1実施例同様に上記固体メ モリカード11と同様な形状・機能を有する基部11’を有し、この基部11’ と対向する位置に操作部22を架設部21を介して設けて形成されている。そし て、該固体メモリカード20をカメラ本体1に装着した際に、該操作部22が該 カメラ本体1の上面に載置するようになっている。
【0042】 この第3実施例の場合、操作部22がカメラ本体の上面に配置されるので、よ り操作が容易になるという効果がある。
【0043】 図9は、本考案の第4実施例を示すカメラに上記第3変形例の固体メモリカー ドを装着した様子を示した平面図、また、図10は、同斜視図である。
【0044】 この第4実施例は、カメラ本体31の手前側側面下部に固体メモリカード挿入 用の開口部32が開口されていて、また、カメラ本体32の内部の固体メモリカ ードのコネクタ部10a(図2参照)に対向する位置に被コネクタ部が内設され ているほかは、上記第2実施例のカメラと同様な構成・作用を有する。また、図 11に示すように、本第4実施例のカメラ本体31に、上記第3実施例の固体メ モリカード20を装着させることも可能でる。
【0045】 この第4実施例によれば、固体メモリカードの操作部を使用者の手前側に配置 できるので、より操作が容易になるという効果がある。
【0046】 図12は、本考案の第5実施例を示す操作部を有する固体メモリカードを上記 第2実施例のカメラに装着させた状態を示す平面図である。
【0047】 この第5実施例の固体メモリカード40は、操作ボタンを押す回数をより少な くし、一回の操作で各種操作が実現できるようにしたもので、たとえば、操作部 41上には、露出補正,シャッタースピード,ホワイトバランスの各操作モード の各設定要素のすべての操作ボタンが揃っており、使用者は、所望の設定要素を 一回の操作ボタン押圧動作で行うことができるようになっている。
【0048】 この第5実施例によれば、所望の操作をより素早く行うことが可能となる。
【0049】 図13は、本考案の第6実施例を示す操作部を有する固体メモリカードを本考 案の第7実施例を示すカメラに装着した状態を示した平面図である。
【0050】 この第7実施例のカメラは、上記第2実施例のカメラに比べ操作ボタンがより 少なく、装着される固体メモリカードにより依存するようになっているほかは、 該第2実施例のカメラと同様な構成・作用を有する。
【0051】 この第7実施例における操作ボタン58a,58bは、通常は、たとえば該操 作ボタン58aが消去あるいはドライブのモードを、また、該操作ボタン58b がストロボのモードをそれぞれ操作するようになっている。そして、上記操作ボ タン58aは、上記第6実施例の固体メモリカード50上の操作ボタン51のう ち、ドライブ・消去切換ボタンによって消去あるいはドライブのうち一方のモー ドを選択して操作するようになっている。さらに、該操作ボタン51のうち、マ ニュアルボタンを押圧することで、上記操作ボタン58aは露出補正のモードを 、また、上記操作ボタン58bはシャッタースピードのモードをそれぞれ操作す るボタンに切換わるようになっている。なお、図中、操作ボタン51のうちPC Vとはピエゾ・セラミック・ヴァイブレータの略で、各操作ボタン押圧時に操作 音を鳴らすか否かの選択をする切換えボタンである。
【0052】 このように、この第6実施例と第7実施例との組み合わせよれば、使用頻度の 少ない操作を固体メモリカード側に負わせることで、カメラ本体側の操作ボタン を少なくして操作部の簡素化および操作性の向上が実現できると共に、固体メモ リカードの操作部と該カメラ本体側の操作部とを併用することでより複雑な操作 に対処することが可能となる。
【0053】
【考案の効果】
以上説明したように本考案によれば、多機能でありながらも、操作が簡単で使 いやすい操作部を有する固体メモリカードおよびカメラを提供できるという効果 がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例を示す操作部を有する固体
メモリカードおよび第2実施例を示すカメラの外観斜視
図。
【図2】(b)は、本考案の第1実施例を示す操作部を
有する固体メモリカードの平面図、(a)は、通常の固
体メモリカードを示す平面図、(c)は、上記第1実施
例の第1変形例を示す操作部を有する固体メモリカード
の平面図。
【図3】上記第2実施例のカメラにおける固体メモリカ
ードの装着にかかわる動作を示すフローチャート。
【図4】上記第1実施例の固体メモリカードを上記第2
実施例のカメラに装着した状態を示した外観斜視図。
【図5】上記第1実施例の第2変形例を示す操作部を有
する固体メモリカードを上記第2実施例のカメラに装着
した様子を示した平面図。
【図6】上記第1実施例の第3変形例を示す操作部を有
する固体メモリカードを上記第2実施例のカメラに装着
した様子を示した平面図。
【図7】本考案の第3実施例を示す操作部を有する固体
メモリカードを上記第2実施例のカメラに装着した様子
を示した外観斜視図。
【図8】上記第3実施例を示す操作部を有する固体メモ
リカードを上記第2実施例のカメラに装着した様子を使
用者側から示した背面図。
【図9】本考案の第4実施例を示すカメラに上記第3変
形例の固体メモリカードを装着した様子を示した平面
図。
【図10】上記第4実施例のカメラに上記第3変形例の
固体メモリカードを装着した様子を示した斜視図。
【図11】上記第4実施例のカメラに上記第3実施例の
固体メモリカードを装着した様子を示した側面図。
【図12】本考案の第5実施例を示す操作部を有する固
体メモリカードを上記第2実施例のカメラに装着させた
状態を示す平面図。
【図13】本考案の第6実施例を示す操作部を有する固
体メモリカードを本考案の第7実施例を示すカメラに装
着させた状態を示す平面図。
【図14】従来の多機能カメラの1例を示す斜視図およ
び要部拡大図。
【符号の説明】
1…カメラ本体 2…ファインダー 3…シャッターボタン 4…液晶表示部 5…ズームボタン 6…メインスイッチ 7…イジェクトボタン 8…操作ボタン群 9…固体メモリカード挿入口 10…固体メモリカード

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】コネクタ部と、 このコネクタ部を介して入力される記録情報信号の記憶
    が可能な記憶部と、 上記コネクタ部を介して出力される所定のモード信号を
    選択可能な操作部と、 を具備したことを特徴とする操作部を有する固体メモリ
    カード。
  2. 【請求項2】固体メモリカードの装着部と、 装着された固体メモリカードが、通常の固体メモリカー
    ドであるか、操作部を有する固体メモリカードであるか
    を判別する判別手段と、 通常の固体メモリカードあるいは操作部を有する固体メ
    モリカードとの間で、信号の入出力が可能な被コネクタ
    部と、 を具備したことを特徴とするカメラ。
JP1992014924U 1992-03-19 1992-03-19 電子カメラ装置およびカメラ Expired - Fee Related JP2582986Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992014924U JP2582986Y2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 電子カメラ装置およびカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992014924U JP2582986Y2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 電子カメラ装置およびカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0579797U true JPH0579797U (ja) 1993-10-29
JP2582986Y2 JP2582986Y2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=11874514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992014924U Expired - Fee Related JP2582986Y2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 電子カメラ装置およびカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2582986Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0257093A (ja) * 1988-08-23 1990-02-26 Sony Corp コマンダー装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0257093A (ja) * 1988-08-23 1990-02-26 Sony Corp コマンダー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2582986Y2 (ja) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4140181B2 (ja) 電子カメラ
US6122411A (en) Method and apparatus for storing high and low resolution images in an imaging device
JP4581730B2 (ja) デジタルカメラ
JP3978530B2 (ja) 電子カメラ
US20010043279A1 (en) Digital camera
US7342605B2 (en) Digital camera having an all-frame print number setting device to collectively set all recorded frames for printing
US7268810B2 (en) Digital camera for changing a recording size to a high-sensitivity compatible recording size
US20050093988A1 (en) Digital camera with automatic mode detection
JP4284440B2 (ja) 電子カメラ
JPH11331662A (ja) 携帯型電子機器
JP2006025257A (ja) 撮像装置
KR101387984B1 (ko) 촬상 장치
KR100548006B1 (ko) 디지털 촬영 장치의 제어 방법 및 이 방법을 사용한디지털 촬영 장치
JPH0579797U (ja) 操作部を有する固体メモリカードおよびカメラ
US20050226596A1 (en) Electronic camera capable of setting a print number of a taken image
JP2005292740A (ja) 電子カメラ
JP2002051243A (ja) デジタルカメラ
JP4307639B2 (ja) ディジタルカメラおよびその画像データ記録方法ならびに画像データ再生方法
JP2010041207A (ja) 情報処理装置
JP4221566B2 (ja) カメラ
JP2001066684A (ja) カメラ
JP2002344802A (ja) カメラ及びそのモード切換方法
JP3930370B2 (ja) 電子カメラ
JP4423681B2 (ja) 情報処理装置および記録媒体
JP2001344054A (ja) 表示入力ユニット、入力装置、入力方法、および撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980714

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees