JP3965529B2 - デジタルカメラ - Google Patents

デジタルカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP3965529B2
JP3965529B2 JP05519797A JP5519797A JP3965529B2 JP 3965529 B2 JP3965529 B2 JP 3965529B2 JP 05519797 A JP05519797 A JP 05519797A JP 5519797 A JP5519797 A JP 5519797A JP 3965529 B2 JP3965529 B2 JP 3965529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
camera
switch
card
card unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05519797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10257362A (ja
Inventor
岳志 三沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP05519797A priority Critical patent/JP3965529B2/ja
Priority to US08/942,366 priority patent/US6256063B1/en
Publication of JPH10257362A publication Critical patent/JPH10257362A/ja
Priority to US09/822,197 priority patent/US6525767B2/en
Priority to US10/273,295 priority patent/US7239349B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3965529B2 publication Critical patent/JP3965529B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はデジタルカメラに係り、特にPCカード規格に適応したカードユニットにより撮影画像を記録するデジタルカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、CCDセンサにより被写体像を撮像してデジタル画像データに変換し、このデジタル画像データをPCカードに記録するデジタルカメラが知られている。
このようなデジタルカメラは、カメラ本体に設けられたボタンスイッチによりシャッターレリーズ等のカメラ操作を行うのが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、カメラを小型化しようとした場合、スイッチ自体の小型化には限度があり、また、数を減らすと操作性が犠牲になるという問題があった。
また、PCカード規格のメモリを使用するデジタルカメラでは、PCカードの抜き差しがあり、しかもPCカードの大きさは規格で規定されているため、小型化には限界があった。
【0004】
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、PCカード規格の記録媒体に撮影画像を記録するデジタルカメラにおいて、カメラ本体の小型化を図るとともに、その操作性を重要視したデジタルカメラを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は前記目的を達成するために、撮像ユニットにPCカード規格に適応したカードユニットを、該カードユニットの一部を前記撮像ユニットから露出させるように装填し、前記撮像ユニットの撮像手段により被写体像を画像データに変換し、該画像データを前記カードユニットのメモリに記録するデジタルカメラにおいて、前記カードユニットは、撮影時に必要な全てのスイッチと撮影時に不要なスイッチとを有し、前記カードユニットを前記撮像ユニットに装填した際に、前記カードユニットの前記撮像ユニットから露出する部分に撮影時に必要なスイッチが設けられ、前記カードユニットの前記撮像ユニット内に挿入されて隠される部分に撮影時に不要なスイッチが設けられたことを特徴としている。
【0006】
本発明によれば、撮影時に必要なスイッチをカードユニットの撮像ユニットから露出する部分に設けるようにしたため、撮像ユニットにスイッチを設ける必要がなく、撮影ユニットを小型化することができ、カメラ全体を小型化することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下添付図面に従って本発明に係るデジタルカメラの好ましい実施の形態について詳説する。
図1は、本発明のデジタルカメラの外観を示した斜視図であり、図2は、このデジタルカメラの内部構成を示したブロック図である。
【0008】
図1、図2に示すように、本発明に係るデジタルカメラは、カメラ撮像ユニット10と、PCカード規格のカメラカードユニット12とから構成される。撮影の際には、カメラ撮像ユニット10のカード装填部14にカメラカードユニット12を装填し、図2に示すように、カード装填部14とカメラカードユニット12をコネクタ16により接続して使用する。
【0009】
上記カメラカードユニット12には撮影画像を複数枚記録することができるメモリ32が搭載されており、カメラ撮像ユニット10によって撮像された撮影画像はこのメモリ32に記録される。そして、メモリ32に記録された撮影画像は、カメラカードユニット12をコンピュータのPCカードスロットに挿入することにより、コンピュータで読み出し再生することが可能である。また、カメラ撮像ユニット10が液晶モニタ等の画像再生装置を備えている場合には、撮影したその場でカメラカードユニット12のメモリ32に記録された撮影画像を再生することも可能である。
【0010】
さて、上記カメラ撮像ユニット10には、撮影する画像の視野を観察する光学ファインダ13が設けられる。この光学ファインダ13は、液晶その他の素子による電子ビューファインダとすることも可能であり、この場合、この電子ビューファインダにより、カメラカードユニット10のメモリ32に記録された撮影画像を再生することができる。
【0011】
また、カメラ撮像ユニット10には、図2に示すように撮影レンズ20、固体撮像素子(CCDセンサ)22が設けられる。撮影レンズ10を介してCCDセンサ22の結像面に結像された被写体光は、CCDセンサ22によって光電変換され、CCD駆動回路26から印加される駆動パルスによりCCD出力信号として順次読みだされる。
【0012】
そして、このCCD出力信号は、カメラ撮像ユニット10内部の信号処理回路24に入力され、この信号処理回路24(CDS回路、ゲイン調整回路及び色バランス調整回路等のアナログ処理回路、輝度信号生成回路、色差信号生成回路、ガンマ補正回路等のデジタル処理回路等を含む。)によって各種信号処理される。これによりデジタルの画像データが生成され、生成された画像データはカメラカードユニット12に出力される。尚、タイミングジェネレータ28から出力されるタイミング信号に基づいてCCD駆動回路26から上記駆動パルスが出力されるとともに信号処理回路24等の同期がとられるようになっている。
【0013】
上記カメラカードユニット10には、図2に示すようにメモリ32が搭載される。上述のようにカメラ撮像ユニット10によって生成された画像データは、コネクタ16を介してカメラカードユニット12の信号圧縮回路30に入力され、信号圧縮された後、このメモリ32に記録される。尚、メモリ32は、複数枚の画像データを記録する容量を有している。
【0014】
また、上記カメラカードユニット12には、制御回路34が搭載される。制御回路34は、上記カメラ撮像ユニット10の各回路、及びカメラカードユニット12の各回路を統括、制御する。撮影の際には、コネクタ16を介して上記カメラ撮像ユニット10のタイミングジェネレータ28を駆動制御し、CCDセンサ22からの画像データの読み取りを制御するとともに、カメラカードユニット12のメモリ制御回路36を制御して画像データのメモリ32への書き込み等を制御する。
【0015】
また、上記カメラカードユニット12には、図1に示すようにシート状スイッチ38、シャッタースイッチ40、GND端子42、液晶表示部44が設けられる。シート状スイッチ38は、メモリ32の管理や撮影時の撮影条件の設定等を行うスイッチであり、シャッタースイッチ40及びGND端子42は、シャッターレリーズの指示を行うスイッチである。また、液晶表示部44は、メモリ32に記録可能な残りの画像枚数や日時等の各種情報を表示する。
【0016】
以下、シート状スイッチ、シャッタースイッチ40、GND端子42について説明する。
上記シート状スイッチ38は、2列に配列された複数(例えば、8個)のスイッチ(メンブレンスイッチ)38A,38B,38C,38D,38E,38F,38G,38Hからなり、カメラカードユニット12の平面上に突出することなく平らに設けられる。そして、カメラカードユニット12をカメラ撮像ユニット10のカード装填部14に装填すると、カメラカードユニット12のカード装填部14に挿入されるコネクタ側の1列(図1の左列)のスイッチ38A,38B,38C,38Dがカード装填部14内に収納され、残りの1列(図1の右列)のスイッチ38E,38F,38G,38Hがカード装填部から露出するようになっている。
【0017】
カード装填部14内に収納されるスイッチ38A,38B,38C,38Dには、撮影時には使用しない機能が割り当てられる。例えば、日時の設定、カードの初期化、フォーマット等を行う機能である。カメラカードユニット12をカード装填部14に装填しない状態でカメラカードユニット12に設けられている電源スイッチを入れると、日時の設定、メモリ32の初期化、フォーマット等を行うことができる。上記制御回路34は、カメラカードユニット12がカード装填部14に装填されていない状態でこれらのスイッチ38A,38B,38C,38Dが操作されると、メモリ制御回路36を制御して、メモリ32の初期化、フォーマット等を行う。
【0018】
一方、カード装填部から露出するスイッチ38E,38F,38G,38Hには、撮影時に使用する機能が割り当てられる。例えば、カメラの機能の制御、ストロボのオン/オフ、セルフタイマーの設定、連写の設定、画質モードの設定、その他撮影オプションの設定等を行う機能である。カメラカードユニット12をカード装填部14に装填した状態で電源スイッチを入れるとカメラ機能の設定が可能である。上記制御回路34は、カメラカードユニット12がカード装填部14に装填されている状態で電源が入れられた場合にこれらのスイッチ38E,38F,38G,38Hが操作されると、スイッチ38E,38F,38G,38Hにより指定された撮影条件等に基づいて各回路を制御する。
【0019】
このように、カメラカードユニット1をカード装填部14に装填した場合に撮影の際に必要のないスイッチ38A,38B,38C,38Dがカード装填部14内に収納され、撮影の際に必要なスイッチ38E,38F,38G,38Hのみが操作可能に露出されるため、撮影操作の際に誤って撮影に必要のないスイッチを誤操作することが防止される。
【0020】
尚、シート状スイッチ38の数を減らすために、カメラカードユニット12がカード装填部14に装填されたことを電気的に検出し、カメラカードユニット12がカード装填部14に装填された場合と装填されていない場合とでスイッチの機能を切り換えるようにしてもよい。図3(A)、(B)はこの場合のスイッチ配列とスイッチ機能の表示を示した一例である。同図に示す例では、シート状スイッチ50A、50B、50Cが1列に配置され、各スイッチ50A、50B、50Cの両脇にスイッチ機能が表示される。カメラカードユニット12をカード装填部14に装填しない状態では、こられのスイッチ機能の表示のうちカメラカードユニット12のカード装填部14に挿入するコネクタ側(左側)のスイッチ機能の表示が有効となる。このとき、各スイッチ50A、50B、50Cを押すとこれらの左側に表示されたスイッチ機能が実行される。これらの左側に表示されたスイッチ機能は撮影時には使用しない機能である。
【0021】
一方、カメラカードユニット12をカード装填部14に装填した状態では、各スイッチ50A、50B、50Cの右側のスイッチ機能の表示が有効となる。このとき、各スイッチ50A、50B、50Cを押すとこれらの右側に表示されたスイッチ機能が実行される。これらの右側に表示されたスイッチ機能は撮影時に使用する機能である。
【0022】
尚、カメラカードユニット12をカード装填部14に装填した状態では図3(B)に示す斜線部52がカード装填部14内に収納されるようにし、左側のスイッチ機能の表示がマスクされて右側のスイッチ機能の表示のみが露出されるようにすることにより、現在有効なスイッチ機能が何であるかを容易に把握できる。また、カメラカードユニット12をカード装填部14に装填していない状態では、左右のスイッチ機能の表示が露出しているため、例えば、左右のスイッチ機能の表示を明暗や彩色により区別し、左右のスイッチ機能の表示が露出している場合には、左側のスイッチ機能の表示が有効であることを明確に把握できるようにしてもよい。
【0023】
また、上記図3に示したスイッチ機能の表示の換わりに、液晶画面でスイッチ機能を表示するようにしてもよい。例えば、図4に示すようにシート状スイッチ56A、56B、56Cの右側に液晶画面58を設け、図4(A)に示すようにカメラカードユニット12をカード装填部14に装填していない状態では、撮影時に使用しないスイッチ機能を表示し、図4(B)に示すようにカメラカードユニットをカード装填部に装填した状態では、撮影時に使用するスイッチ機能を表示する。尚、図4(A)、(B)では、文字でスイッチ機能を表示しているが、絵文字(アイコン)でこれを示すようにしてもよい。
【0024】
また、上記カメラカードユニット12には、前面にシャッタースイッチ40が設けられるとともにカメラカードユニットの周面にPCカード規格で規定されているGND端子42が設けられている。シャッタースイッチ40は、静電容量スイッチ等のタッチスイッチであり、指が触れると制御回路34はこれを検知する。なお、タッチスイッチにすることにより一般のスイッチに比べて耐久回数が多く、耐久性が向上する。
【0025】
撮影を行う際のシャッターレリーズは、これらのシャッタースイッチ40とGND端子42の両方を指で触れると実行される。図2に示す制御回路34は、シャッタースイッチ40とGND端子42の状態を検出し、シャッタースイッチ40とGND端子42が両方ともオンの状態(指が接触した状態)になったことを検出すると、上述したようにカメラ撮像ユニット10のCCDセンサ22によって被写体像を撮像し、信号処理回路24、コネクタ16、信号圧縮回路30を介して画像データをメモリ32に記録する。
【0026】
このように、シャッタースイッチ40とGND端子42の両方がタッチされた場合に、シャッターレリーズを実行するようにしたため、指が誤ってシャッタースイッチ40に接触することによりシャッターレリーズが行われるのを防止している。
尚、この場合にシャッタースイッチ40とGND端子42の組み合わせにより、通常のカメラのシャッタースイッチ40のように半押しと全押しの作用が働くようにすることも可能である。例えば、シャッタースイッチ40のみを押した場合、通常のカメラでのシャッタースイッチの半押しと同様に測距、測光、AWB等を実行し、この状態でさらにGND端子42を押すとシャッターレリーズを実行するようにする。
【0027】
また、触れただけのシャッターレリーズではいつ撮影されたかが撮影者にもわかりにくいため、シャッターレリーズが行われたとき、即ち、シャッタースイッチ40とGND端子42の両方がオンの状態になったときは、電子音(”ピッ”又は”カシャ”等の音)等によりシャッター音を発生させるようにしてもよいし、光学ファインダ13の近傍にLED等の発光素子を設け、発光素子の発光によってシャッターレリーズが行われたことを示してもよい。
【0028】
また、シャッターレリーズが行われた場合には、残数表示カウンターの数を1減らし(シャッター数カウンターであれば1増やし)、撮影直後に液晶表示部44のカウンターの数字を変化させた後数秒間あるいは撮影画像の記録が終了するまでの間、数字を点滅させるようにしてもよい。
以上上記実施の形態では、カメラ撮像ユニット10に信号処理回路24、パルスジェネレータ28等の回路を搭載したが、これらの回路はカメラカードユニット12に搭載するようにしてもよいし、逆に信号圧縮回路30等はカメラ撮像ユニット10に搭載するようにしてもよい。
【0029】
また、撮影終了後カメラ撮像ユニット10からカメラカードユニット12が引き抜かれた場合でも、動作を継続(撮影直後であれば、画像データのメモリ32への記録を続ける。)してもよい。
また、上記実施の形態では、カメラ撮像ユニット10とカメラカードユニット12とを組み合わせて撮影を行うようにしたが、図5に示すようにカメラカードユニット70のみで撮影できるようにしてもよい。図5に示すカメラカードユニットには、図1に示したシート状スイッチ38、シャッタースイッチ40、GND端子42、液晶表示部44の他、光学ファインダ72や、撮影レンズ、CCDセンサその他の上記カメラ撮像ユニットに搭載した回路が搭載されている。
【0030】
また、上記実施の形態は、シャッタースイッチ40とGND端子42によってシャッターレリーズが行われるようにしたが、GND端子42を使用する換わりに、シャッタースイッチ40と同様、もう一つ別に設けられたタッチスイッチを使用するようにしてもよい。
また、上述したように2つのタッチスイッチを使用してスイッチのオン・オフを行う構造は、上記カメラのシャッタースイッチ以外の用途に使用できる。例えば、IC型録音装置のスイッチとしても使用可能であり、2面同時にタッチする必要があるため、誤ってスイッチをオン・オフすることがなく、確実な動作が可能である。
【0031】
尚、IC型録音装置と上記カード型のデジタルカメラを同一の筐体に収めることも可能である。
【0032】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、カードユニットを撮像ユニットに装填した際に、カードユニットの一部を露出させ、撮影時に必要なスイッチをカードユニットの撮像ユニットから露出する部分に設けるようにしたため、撮像ユニットにスイッチを設ける必要がなく、撮影ユニットを小型化することができ、カメラ全体を小型化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係るデジタルカメラの外観を示した斜視図である。
【図2】図2は、本発明に係るデジタルカメラの内部構成を示したブロック図である。
【図3】図3は、シート状スイッチの他の実施の形態を示した図である。
【図4】図4は、シート状スイッチの他の実施の形態を示した図である。
【図5】図5は、本発明に係るデジタルカメラの他の実施の形態を示した斜視図である。
【符号の説明】
10…カメラ撮像ユニット
12…カメラカードユニット
13…光学ファインダ
14…カード装填部
20…撮影レンズ
22…CCDセンサ
32…メモリ
34…制御回路
38…シート状スイッチ
40…シャッタースイッチ
42…GND端子
44…液晶表示部

Claims (1)

  1. 撮像ユニットにPCカード規格に適応したカードユニットを、該カードユニットの一部を前記撮像ユニットから露出させるように装填し、前記撮像ユニットの撮像手段により被写体像を画像データに変換し、該画像データを前記カードユニットのメモリに記録するデジタルカメラにおいて、
    前記カードユニットは、撮影時に必要な全てのスイッチと撮影時に不要なスイッチとを有し、前記カードユニットを前記撮像ユニットに装填した際に、前記カードユニットの前記撮像ユニットから露出する部分に撮影時に必要なスイッチが設けられ、前記カードユニットの前記撮像ユニット内に挿入されて隠される部分に撮影時に不要なスイッチが設けられたことを特徴とするデジタルカメラ。
JP05519797A 1996-10-02 1997-03-10 デジタルカメラ Expired - Fee Related JP3965529B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05519797A JP3965529B2 (ja) 1997-03-10 1997-03-10 デジタルカメラ
US08/942,366 US6256063B1 (en) 1996-10-02 1997-10-02 Image signal processing unit and electronic still camera
US09/822,197 US6525767B2 (en) 1996-10-02 2001-04-02 Electronic still camera with image pick-up unit and card unit
US10/273,295 US7239349B2 (en) 1996-10-02 2002-10-18 Image signal processing unit and electronic still camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05519797A JP3965529B2 (ja) 1997-03-10 1997-03-10 デジタルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10257362A JPH10257362A (ja) 1998-09-25
JP3965529B2 true JP3965529B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=12991966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05519797A Expired - Fee Related JP3965529B2 (ja) 1996-10-02 1997-03-10 デジタルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3965529B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5502584B2 (ja) * 2010-04-26 2014-05-28 ローム株式会社 デジタルカメラ
KR102145542B1 (ko) 2014-08-14 2020-08-18 삼성전자주식회사 촬영 장치, 복수의 촬영 장치를 이용하여 촬영하는 촬영 시스템 및 그 촬영 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10257362A (ja) 1998-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3726272B2 (ja) デジタルカメラ
US7679644B2 (en) Digital camera
JP5339956B2 (ja) 電子機器
JP4408456B2 (ja) 情報処理装置
JP2004088243A (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法及び装置
JP2001203919A (ja) デジタルカメラ
JP4430984B2 (ja) 撮像ユニット、カメラボディーおよびカメラシステム
JP3965529B2 (ja) デジタルカメラ
JPH11313279A (ja) デジタルカメラ及びそのシステム
JPH0664164B2 (ja) カメラ付電子腕時計
JP2005033454A (ja) 撮影装置
JP2000184263A (ja) カメラ
JPH1084523A (ja) デジタルカメラ
JP4221566B2 (ja) カメラ
JP4423681B2 (ja) 情報処理装置および記録媒体
JP2000131745A (ja) 電子カメラ
JP3948004B2 (ja) 電子カメラ
JP3367634B2 (ja) カメラ
JP2002320127A (ja) デジタルスチルカメラ
JP3980755B2 (ja) カメラ装置及び撮像制御方法
JPH10126667A (ja) 薄型電子スチルカメラ
JP2002232770A (ja) 画像記録装置
JP2004023540A (ja) 撮影装置
JP2000236469A (ja) 電子カメラ
JPH09139877A (ja) 電子スチルカメラおよび情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061010

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070502

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees