JP2581886B2 - Hst式走行変速装置 - Google Patents

Hst式走行変速装置

Info

Publication number
JP2581886B2
JP2581886B2 JP5013416A JP1341693A JP2581886B2 JP 2581886 B2 JP2581886 B2 JP 2581886B2 JP 5013416 A JP5013416 A JP 5013416A JP 1341693 A JP1341693 A JP 1341693A JP 2581886 B2 JP2581886 B2 JP 2581886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission case
hydraulic motor
shaft
transmission
separation wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5013416A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05301531A (ja
Inventor
秀介 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANZAKI KOKYU KOKI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
KANZAKI KOKYU KOKI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANZAKI KOKYU KOKI SEISAKUSHO KK filed Critical KANZAKI KOKYU KOKI SEISAKUSHO KK
Priority to JP5013416A priority Critical patent/JP2581886B2/ja
Publication of JPH05301531A publication Critical patent/JPH05301531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2581886B2 publication Critical patent/JP2581886B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Power Transmission Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はトラクターの駆動車軸を
駆動するHST式走行変速装置の構成に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来から同一出願人によりHST式走行
変速装置に関する出願はなされているのである。例えば
実願昭61−73481号の如くである。また他の従来
技術として、特開昭61−27366号公報や、特開昭
61−263834号公報に記載の如き技術が公知とさ
れているのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、該従来の技術
においては、HST式走行変速装置の組立が複雑とな
り、また全体の構成をコンパクトにすることが不可能で
あったのである。また、ミッションケースに付設したH
ST変速装置の作動油を、該ミッションケース内の潤滑
油をそのまま兼用して使用していた為に、特に小型のミ
ッションケースの場合には内部に溜められた潤滑油の量
も少なく、歯車の回転に伴い発生する潤滑油内の気泡を
そのままHST変速装置が吸引してしまい、油圧ポンプ
の圧力が発生しなくなったり、油圧モーターが回転しな
くなるという不具合が発生していたのである。本発明は
上記従来技術の不具合を解消するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の解決しようとす
る課題は以上の如くであり、次に該課題を解決するため
の手段を説明する。可変容量形油圧ポンプと前記可変容
量形油圧ポンプにより駆動される油圧モーターと、ミッ
ションケース内に収容され前記油圧モーター及び車軸駆
動軸間を連結する減速歯車装置を備えた油圧式変速装置
において、前記ミッションケースを、両面にそれぞれ平
坦な取付面が形成された分離壁体と、分離壁体の前記両
取付面にそれぞれ組付けられた二つの分割ミッションケ
ースから構成し、分割ミッションケースと、該分割ミッ
ションケースの開放側を塞ぐ分離壁体とで閉鎖空間を形
成するとともに、前記一方の分割ミッションケース内に
は減速歯車装置を収容し、他方の分割ミッションケース
内には、少なくとも油圧モーターを収容し、減速歯車装
置の軸と油圧モーターの軸のそれぞれの一端を前記分離
壁体に軸支し、前記軸の他端を、減速歯車装置と油圧モ
ーターのそれぞれが収容された分割ミッションケースに
軸支したものである。
【0005】
【作用】次に作用を説明する。即ち、本発明の如く構成
することにより、HST式走行変速装置の全体構成をコ
ンパクトに構成し、組立を容易にすることができる。ま
た、減速歯車装置とデフギア装置の為の潤滑油タンク
と、HST変速装置の為の作動油タンクを別室に構成す
ることにより、減速歯車装置やデフギア装置の歯車の回
転により作られた気泡が、油圧ポンプPや油圧モーター
M内に吸引されることがなくなり、気泡により発生して
いたピストンの非作動という不具合を解消することが出
来る。また、潤滑油タンクと作動油タンクの分割を、右
側ミッションケース1aと左側ミッションケース1bの
間に挟持した分離壁体31により行うことが出来たの
で、分離壁体31の追加のみにより目的を達成すること
ができて、コストを上昇させずに不具合を解消すること
が出来る。
【0006】
【実施例】次に実施例を説明する。図1は本発明のHS
T式走行変速装置を装着したモアトラクターの側面図、
図2は本発明のHST式走行変速装置の斜視図、図3は
同じく平面断面図、図4はHST変速装置の油圧ポンプ
部分の側面断面図、図5は分離壁体31の平面断面図、
図6は半割ミッションケース1a,1bの油圧モーター
装着側の斜視図である。
【0007】図1,図2においてモアトラクターの構成
について説明する。前部のボンネット内にエンジンEを
配置し、該エンジンEのクランクシャフトにプーリー2
4を付設している。またHST変速装置の油圧ポンプP
のポンプ軸に付設してプーリー22を設け、該プーリー
24とプーリー22の間にVベルト23を介装してい
る。該油圧ポンプPのポンプ軸14を下方へ延長してP
TOプーリー25を固設している。該PTOプーリー2
5よりVベルト26を介してモア装置Rの入力プーリー
27を駆動している。ミッションケース1より駆動車軸
2が左右に突出されて、先端に後輪が固設されているの
である。
【0008】次に図3,図4,図5について説明する。
ミッションケース1は左右の分割ミッションケースに構
成されており、右側ミッションケース1aと左側ミッシ
ョンケース1bにより構成されている。そして右側ミッ
ションケース1aと左側ミッションケース1bの合わせ
面において分離壁体31を挟持固定している。故に該分
離壁体31の部分を貫通する油圧モーター軸3の外周に
は、ベアリングとオイルシールSが介装され、ベアリン
グにより油圧モーター軸3を支持し、両半割ミッション
ケース1a,1b内での油の往来が出来ないように構成
しているのである。
【0009】図3の右側ミッションケース1a内に収容
される油圧モーターMのケース側面に可変容量型油圧ポ
ンプPが付設されており、該可変容量型油圧ポンプP
が、右側ミッションケース1aと分離壁体31により構
成されるHST変速装置の為の作動油タンク内の作動油
を吸引するものである。
【0010】油圧ポンプPの構成は図4において示され
ている。Vベルト23により駆動されるプーリー22に
ポンプ軸14が固設されており、該ポンプ軸14の回転
によりピストン保持体12が回転するものである。ピス
トン保持体12のシリンダー孔内に複数のピストン8が
嵌装されている。可変容量型油圧ポンプPの構成は可動
斜板9の回動により、ピストン8のストロークが変化し
て吐出量が変わるように構成されているのである。21
はスラストベアリングである。該ピストン8により吐出
された圧油はポンプケース30の油路より、図6に示す
右側ミッションケース1aの油圧ポンプPの取付面に開
口して油圧モーターMの油路35a,35bに受継がれ
て、ピストン7とピストン保持体11のシリンダー間に
流入するのである。
【0011】尚、右側ミッションケース1a内の作動油
は、第6図の油路35cを介して油圧ポンプPへ吸引さ
れる。該シリンダー内に流入される圧油の量により、傾
斜スラストベアリング10に沿って、ピストン保持体1
1に回転力が発生し、油圧モーター軸3が回転するもの
である。該油圧モーター軸3がオイルシールSを介し
て、分離壁体31を通過し、左側ミッションケース1b
の内部に軸受支持されている。該油圧モーター軸3上の
歯車4により中間軸6上の歯車5を駆動する。油圧モー
ター軸3が更に延長されて、左側ミッションケース1b
から突出した部分にブレーキドラム13を固定し、ブレ
ーキ装置Bを構成している。
【0012】中間軸6は、分離壁体31と左側ミッショ
ンケース1bとの間に軸受支持される。該中間軸6の上
の刻設歯車6aがデフギア装置のリングギア15と噛合
し、デフギア装置を回転する。該デフギア装置はリング
ギア15がデフギアケースを兼用しており、該リングギ
ア15の内部の開口内にデフピニオン軸16を固定して
いる。そして該デフピニオン軸16にデフピニオン1
7,17を遊嵌し、該デフピニオン17,17が駆動車
軸2の上にスプライン係合したサイドギア19,19と
噛合しているのである。該サイドギア19,19は左右
の駆動車軸2の上に固設されている。
【0013】左側ミッションケース1bと分離壁体31
との間で、前記減速歯車装置とデフ装置用の潤滑油を収
容する潤滑油タンクが構成されている。そして本発明の
要部である分離壁体31は、図5の如く構成されている
のである。該分離壁体31の左面には油圧モーター軸3
の軸受と中間軸6の軸受を嵌入する軸受孔31c,31
dが開口されており、また傾斜スラストベアリング10
を嵌装する傾斜孔31aが設けられているのである。3
1bは駆動車軸2の支持筒部が嵌入する開口であり、該
支持筒部の外周も作動油タンクに形成され、該部分には
オイルシールが介装されて、完全な油密構造となってい
る。駆動車軸2とベアリング2a,2aにより支持され
ている。
【0014】次に図4において、ポンプ軸14の延長部
にPTOプーリー25を固設する部分について説明す
る。該PTOプーリー25は常時必要というわけではな
いので、PTO軸28の部分をポンプ軸14に挿入固着
可能としているものである。
【0015】次に、本発明のHST式走行変速装置の組
立行程を説明する。第1行程として右側ミッションケー
ス1aの開口部の内部に油圧モーターMと駆動車軸2を
嵌装し固定支持させる。第2行程として、右側ミッショ
ンケース1aから左側へ突出した状態の油圧モーター軸
3と駆動車軸2の部分に分離壁体31を嵌入して、該分
離壁体31により右側ミッションケース1aの左側の開
口部を塞ぐ。この分離壁体31にベアリングとオイルシ
ールが介装される。第3行程として、分離壁体31の左
側に中間軸6を軸受支持し、油圧モーター軸3と中間軸
6と駆動車軸2の突出した部分に減速歯車装置とデフギ
ア装置を組み立てる。第4行程として、該減速歯車装置
とデフギア装置の部分に左側から駆動車軸2を軸受支持
した左側ミッションケース1bを外嵌し、左側ミッショ
ンケース1bと右側ミッションケース1aを固定する。
【0016】
【発明の効果】本発明は以上の如く構成したので、次の
ような効果を奏するものである。即ち、第1に、剛性の
高い分離壁体31により各軸を支承することにより、組
立や分解が容易に行え、コストダウンを図ることがで
き、更にHST式走行変速装置のコンパクト化を図るこ
とが可能となったのである。
【0017】第2に、減速歯車装置とデフギア装置の為
の潤滑油タンクと、HST変速装置の為の作動油タンク
を、分離壁体31により分離し別室に構成することによ
り、減速歯車装置やデフギア装置の歯車の回転により発
生する歯車摩耗粉や気泡が、油圧ポンプPや油圧モータ
ーM内に吸引されることがなくなり、歯車摩耗粉や気泡
により発生していたピストンの非作動という不具合を解
消することが出来たものである。
【0018】第3に、潤滑油タンクと作動油タンクの分
離を、右側ミッションケース1aと左側ミッションケー
ス1bの間に挟持した分離壁体31により行うことが出
来たので、分離壁体31の追加のみにより目的を達成す
ることができて、コストを上昇させずに不具合を解消す
ることが出来たものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のHST式走行変速装置を装着したモア
トラクターの側面図。
【図2】本発明のHST式走行変速装置の斜視図。
【図3】同じく平面断面図。
【図4】HST変速装置の油圧ポンプ部分の側面断面
図。
【図5】分離壁体31の平面断面図。
【図6】半割ミッションケース1a,1bの油圧モータ
ー装着側の斜視図。
【符号の説明】
1 ミッションケース 1a 右側ミッションケース 1b 左側ミッションケース 2 駆動車軸 9 可動斜板 31 分離壁体 M 油圧モーター P 油圧ポンプ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可変容量形油圧ポンプと前記可変容量形
    油圧ポンプにより駆動される油圧モーターと、ミッショ
    ンケース内に収容され前記油圧モーター及び車軸駆動軸
    間を連結する減速歯車装置を備えた油圧式変速装置にお
    いて、前記ミッションケースを、両面にそれぞれ平坦な
    取付面が形成された分離壁体と、分離壁体の前記両取付
    面にそれぞれ組付けられた二つの分割ミッションケース
    から構成し、分割ミッションケースと、該分割ミッショ
    ンケースの開放側を塞ぐ分離壁体とで閉鎖空間を形成す
    るとともに、前記一方の分割ミッションケース内には減
    速歯車装置を収容し、他方の分割ミッションケース内に
    は、少なくとも油圧モーターを収容し、減速歯車装置の
    軸と油圧モーターの軸のそれぞれの一端を前記分離壁体
    に軸支し、前記軸の他端を、減速歯車装置と油圧モータ
    ーのそれぞれが収容された分割ミッションケースに軸支
    したことを特徴とするHST式走行変速装置。
JP5013416A 1993-01-29 1993-01-29 Hst式走行変速装置 Expired - Lifetime JP2581886B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5013416A JP2581886B2 (ja) 1993-01-29 1993-01-29 Hst式走行変速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5013416A JP2581886B2 (ja) 1993-01-29 1993-01-29 Hst式走行変速装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5011806A Division JP2581885B2 (ja) 1993-01-27 1993-01-27 Hst式走行変速装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05301531A JPH05301531A (ja) 1993-11-16
JP2581886B2 true JP2581886B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=11832536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5013416A Expired - Lifetime JP2581886B2 (ja) 1993-01-29 1993-01-29 Hst式走行変速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2581886B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05301531A (ja) 1993-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4870820A (en) HST (hydro-static-transmission) system driving speed changing apparatus
US4905472A (en) Axle driving apparatus
USRE36807E (en) Axle driving apparatus
US4891943A (en) Axle driving apparatus
EP4067698A1 (en) Hydromechanical continuously variable speed transmission
JP2581886B2 (ja) Hst式走行変速装置
JP2760929B2 (ja) Hst式走行変速装置
JPH0545452B2 (ja)
JP2581885B2 (ja) Hst式走行変速装置
JP2672964B2 (ja) 車軸駆動装置
JP2507682B2 (ja) 車軸駆動装置
JPH05420Y2 (ja)
JP2535023B2 (ja) Hst式走行変速装置
JP2667123B2 (ja) 車軸駆動装置
JP2673084B2 (ja) Hst一体形車軸駆動装置
JP2667125B2 (ja) 車軸駆動装置
JP2667126B2 (ja) 車軸駆動装置
JP2667124B2 (ja) 車軸駆動装置
JPH0542649Y2 (ja)
JPS63199125A (ja) 動力伝達装置
JP2944554B2 (ja) 車軸駆動装置
JP2944555B2 (ja) 車軸駆動装置
JPH01223023A (ja) 車軸駆動装置
JPH0479857B2 (ja)
JP2944556B2 (ja) 車軸駆動装置