JP2580410Y2 - コンクリートパネル用ホール形成材 - Google Patents

コンクリートパネル用ホール形成材

Info

Publication number
JP2580410Y2
JP2580410Y2 JP2827392U JP2827392U JP2580410Y2 JP 2580410 Y2 JP2580410 Y2 JP 2580410Y2 JP 2827392 U JP2827392 U JP 2827392U JP 2827392 U JP2827392 U JP 2827392U JP 2580410 Y2 JP2580410 Y2 JP 2580410Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming material
hole
hole forming
concrete
concrete panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2827392U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0580708U (ja
Inventor
誠 多賀
徹 山口
好美 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSP Corp
Original Assignee
JSP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSP Corp filed Critical JSP Corp
Priority to JP2827392U priority Critical patent/JP2580410Y2/ja
Publication of JPH0580708U publication Critical patent/JPH0580708U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2580410Y2 publication Critical patent/JP2580410Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、型枠内にコンクリー
トを流し込みコンクリートパネルを形成する際に、配管
又は換気扇取付け等の部分にホールを形成するために抜
型として用いられるコンクリートパネルのホール形成材
に関するものである。尚、この考案において、ホールと
は凹部及び貫通穴をいう。
【0002】
【従来の技術】従来、コンクリートパネルを型枠で製造
する際に当該パネルに換気扇取付け用のホールや配管用
のホール等を形成するために、当該ホールの形状に合致
した合成樹脂発泡体を型枠内に位置させ、型枠と当該発
泡体との空隙にコンクリートを流し込み、コンクリート
を硬化させた後、型枠を取り外し、当該発泡体を除去す
る方法又は当該発泡体を除去した後に型枠を外す方法が
用いられていた。尚、上記のホール形成材として用いら
れる合成樹脂発泡体は、一般的にはポリスチレン系樹脂
発泡体が知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、ポリスチレン
系樹脂発泡体はコンクリートとよく接着するために、硬
化後コンクリートの所定箇所から当該ホール形成材を剥
離除去する際、除去するために時間がかかるという問題
があった。又、時間がかかるのみならず、コンクリート
との界面が奇麗に剥離せず一部がコンクリート側に残っ
てしまい、その残存部分の除去作業にも手間がかかり問
題となっていた。
【0004】しかも、このようにコンクリート側に当該
ホール形成材の一部が残った場合には、当該ホール形成
材自体は一部にしても破損してしまっており、完全な外
形を保持していないため当該ホール形成材自体の再利用
ができないという問題があった。
【0005】そこで、この考案は、これらの問題点を解
決するためになされたものであって、硬化後のコンクリ
ートから当該ホール形成材の剥離除去が容易であり、形
成材の外形表面自体に傷が付きにくく形成材の再利用が
可能なコンクリートパネルのホール形成材を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この考案は、コンクリートパネルに形成されるホ
ールと略等しい大きさ及び形状を有する合成樹脂発泡体
からなる形成材からなり、前記形成材には、コンクリー
トパネルの厚さ方向と等しい方向に形成されている貫通
孔と、この貫通孔に通じて巻き込み可能に形成されてい
る切り込み部とを形成した。
【0007】
【作用】この考案においては、コンクリートパネルのホ
ール形成材内側に巻き込むように内側に変形させて抜き
出すことにより当該ホール形成材を硬化後のコンクリー
トから剥離除去することができる。
【0008】
【実施例】この考案の実施例について、以下に図を用い
て説明する。図1ないし図3はこの考案の1実施例を示
す図面である。図1はこの考案の斜視図である。図2の
(a)から(c)はこの考案を用いてコンクリートパネ
ルを製造する場合の工程の説明図である。図3はこの考
案を用いて製造したコンクリートパネルの実施例であ
る。
【0009】これらの図において、1はこの考案のコン
クリートパネル用のホール形成材である。このホール形
成材1は上下方向が開放された略円筒状をしており内側
に貫通孔11が形成され、外側には長さ方向に内側の貫
通孔11に達するスリット状の切り込み部12が1本形
成されている。このスリット状の切り込み部12は一方
の外側端部が他方の内側端部を巻き込むように形成され
ている。このため巻き込まれている内側の一方端部は鋭
角をなす内側鋭角部14として形成され、巻き込んでい
る外側の一方端部は鋭角をなす外側鋭角部13として形
成されている。内側鋭角部14及び外側鋭角部13の端
部の角度は60°以下であることが望ましい。
【0010】このホール形成材1は合成樹脂発泡体から
なるものであるが、この合成樹脂発泡体としては、ポリ
プロピレン系樹脂発泡体やポリエチレン系樹脂発泡体等
のポリオレフィン系樹脂発泡体、ポリスチレン系樹脂発
泡体等の発泡体を挙げることができる。尚、特にポリオ
レフィン系樹脂発泡体は、コンクリートとの接着性が低
くコンクリートパネルにホールを形成するというこの考
案の実施に適する。ホール形成材1は、通常発泡ビーズ
の型内成型法や押出発泡法により得られる。この場合パ
イプ状に成型した後、後加工で切り込み部12を形成さ
せたり、予め切り込み部12が形成されるように成型し
たりする方法のいずれを採用してもかまわない。内側鋭
角部14と外側鋭角部13を有する板状体に成型し、使
用時に丸めるようにすることもできる。尚、本考案ホー
ル形成材1の切り込み部12は成型時にはある程度の幅
を持たせて形成してもよく、この場合使用時に密着して
切り込み状に形成可能であればよい。
【0011】次に、この考案によるホール形成材の実際
の使用によりコンクリートパネルを製造する工程ついて
説明する。先ず、この考案によれば、図2の(a)から
(c)に示すごとく、ホール形成材1をコンクリートパ
ネル製造型枠3のスラブ面に当接させた状態で固定す
る。この固定には当該ホール形成材1の下底端面のスラ
ブ面と接する面に剥離容易な接着剤等を塗布して固定す
る又は剥離容易な両面接着テープによる接着固定等の任
意の方法がとられる(図2(a)参照)。
【0012】次ぎに、ホール形成材1とその周囲のコン
クリートパネル型枠3とに囲まれた空隙にコンクリート
4を流し込み、当該ホール形成材1が設置されたままの
状態でコンクリート4が硬化するまで暫時待ち(図2
(b)参照)、硬化した後に当該ホール形成材1自体を
取り出してホール形成材1を取り出した跡がホール5と
して形成されたコンクリートパネル6が得られる。(図
2(c)参照)。
【0013】尚、このコンクリート4を流し込む場合の
コンクリート打設の高さはホール形成材1の高さ以下と
し、ホール形成材1が流し込むコンクリート4によって
覆われ埋没しないようにする。当該ホール形成材1自体
の硬化後のコンクリート4からの取り出しの方法は以下
のようにする。先ず、当該ホール形成材1の内側鋭角部
14の上端部を手でつかみ内側にねじ込むようにして上
方に引っ張り取るようにする。
【0014】この作業において、内側鋭角部14はスリ
ット状の切れ込み部12を内側にスライドしながら貫通
孔11に形成材1の内側が巻き込まれるように引き込ま
れるため、形成材1の外側の直径全体が小さく収縮され
る状態となる。そして硬化したコンクリート4の当該形
成材1に接する面と当該形成材1の側面との間には容易
に隙間が生じる状態となり、形成材1は上方に引き抜か
れる。このようにしてホールの形成されたコンクリート
パネルは枠に組み入れられる等して、図3に示す如くに
して使用等される。
【0015】したがって、このようなコンクリートパネ
ルのホール形成材としたことから、硬化後のコンクリー
ト4から当該ホール形成材1を抜き取る除去作業におい
て、切れ込み部12の内側鋭角部14を貫通孔11に巻
き込むように引っ張ることでホール形成材1の外径自体
を収縮させ、コンクリート4の当該形成材1に接する面
と当該形成材本体1との間に隙間が生じさせ、当該形成
材本体1の剥離除去作業が短時間で容易に行なうことが
でき、コンクリートパネルに常に一定の均一のホールを
形成でき、コストを低減することができる。
【0016】図4はこの考案の他の実施例を示す斜視図
である。図4は、この考案においてホール形成材1の内
側の貫通孔に、これと略合致する形状を持ち、かつ貫通
孔上部に突出する嵌合部材7を抜き取り自在に形成して
おくものである。これによって、当該形成材の直径をコ
ンクリートパネル製造のためにコンクリートを流し込ん
だ状態においても常に一定に保つことができるものであ
る。この嵌合部材7はホール形成材1と同様に発泡体で
あることが望ましいが、無発泡のものであってもかまわ
ない。
【0017】
【考案の効果】この考案のコンクリートパネルのホール
形成材は、以上説明したような構造としたために、硬化
後のコンクリートから当該ホール形成材を剥離除去する
作業が容易であり作業時間を短縮でき、当該ホール形成
材の表面に傷がつかず、当該ホール形成材を再利用する
ことができ、コストを低減できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の1実施例を示す、斜視図である。
【図2】この考案のホール形成材を使ってコンクリート
パネルを製造する場合の工程説明図である。
【図3】この考案のホール形成材を使用して製造したコ
ンクリートパネルの使用した状態の説明図である。
【図4】この考案の他の実施例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 ホール形成材 11 貫通孔 12 切れ込み部 13 外側鋭角部 14 内側鋭角部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリートパネルに形成されるホール
    と略等しい大きさ及び形状を有する合成樹脂発泡体から
    なる形成材からなり、前記形成材は、コンクリートパネ
    ルの厚さ方向と等しい方向に形成されている貫通孔と、
    この貫通孔に通じて巻き込み可能に形成されている切り
    込み部とを有することを特徴としたコンクリートパネル
    用ホール形成材。
JP2827392U 1992-04-02 1992-04-02 コンクリートパネル用ホール形成材 Expired - Lifetime JP2580410Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2827392U JP2580410Y2 (ja) 1992-04-02 1992-04-02 コンクリートパネル用ホール形成材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2827392U JP2580410Y2 (ja) 1992-04-02 1992-04-02 コンクリートパネル用ホール形成材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0580708U JPH0580708U (ja) 1993-11-02
JP2580410Y2 true JP2580410Y2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=12243983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2827392U Expired - Lifetime JP2580410Y2 (ja) 1992-04-02 1992-04-02 コンクリートパネル用ホール形成材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2580410Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0580708U (ja) 1993-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3020615A (en) Conduit molding form
JP2580410Y2 (ja) コンクリートパネル用ホール形成材
JP2587812Y2 (ja) コンクリートパネル用ホール形成部材
KR101769393B1 (ko) 제거가 용이한 길이 조절형 지관슬리브
JP2576801Y2 (ja) コンクリート型枠への樹脂シートの取付構造
JPH04118462A (ja) 凹部形成型枠
CN216476316U (zh) 一种密肋楼板浇筑施工用模壳
JPH07102763A (ja) コンクリートの養生シート
JPH0447093B2 (ja)
CN211173074U (zh) 楼板浇筑用模具
JP2019042989A (ja) ウレタン発泡製品の製造方法及び装置
JP3599434B2 (ja) 貫通穴を有するコンクリート製品の製造装置
JPH09228636A (ja) 貫通スリーブ
JPH09235875A (ja) 型 枠
JPS5845855Y2 (ja) コンクリ−ト構造物の中空部成形用中子
JPH0346626B2 (ja)
JP3404559B2 (ja) 孔を有する固形ブロック成形用中子
JPH0228023Y2 (ja)
JP2001040873A (ja) ボイド管
JPS589935Y2 (ja) モルタル下地板
JP2006169819A (ja) 排水口ドレーンの製造方法
JP3841262B2 (ja) 配管スリーブ、及び配管スリーブ用シート
JPH0435125Y2 (ja)
JPH08277629A (ja) コンクリート面凹凸形成用のコルゲートコアパネル。
JP2000334344A (ja) 凹凸模様形成用型部材及び凹凸模様形成方法