JP2580009Y2 - 回動リンクの給脂構造 - Google Patents

回動リンクの給脂構造

Info

Publication number
JP2580009Y2
JP2580009Y2 JP9124492U JP9124492U JP2580009Y2 JP 2580009 Y2 JP2580009 Y2 JP 2580009Y2 JP 9124492 U JP9124492 U JP 9124492U JP 9124492 U JP9124492 U JP 9124492U JP 2580009 Y2 JP2580009 Y2 JP 2580009Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bucket
arm
link
nipple
bosses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9124492U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0649546U (ja
Inventor
宗義 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP9124492U priority Critical patent/JP2580009Y2/ja
Publication of JPH0649546U publication Critical patent/JPH0649546U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2580009Y2 publication Critical patent/JP2580009Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は建設機械の作業機、特に
バケットに連結した回動リンクの給脂構造に係り、特に
従来の保護カバ−を不要にした回動リンクの給脂構造に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来から図3に示すようにパワ−ショベ
ル21においては作業機としてブ−ムト22,ア−ム2
3およびバケット24が使用されているが、バケット回
りを拡大すると図4に示すようにバケット24とア−ム
23の連結部にはピン継手25が設けられている。一
方、バケット24をア−ム23に対して直接回動させる
ために、ア−ム23とバケット24の間を2つのリンク
26,27を介してそれぞれ別々のピン継手28,29
により一端を取付け、両リンク26,27の他端をバケ
ットシリンダ30のロッド31の先端と一緒にピン32
により結合している。これによりロッド30の先端が伸
縮するとリンク26,27を介してバケット24が前記
ピン継手25を支点として回動する。このようなピン継
手28の回動部に給脂するには図5(a),(b)に図
4のP部を拡大した断面で示すようにリンク26のボス
33の長手方向に設けた一対のグリ−スニップル34を
通してピン孔35に至るように行われているが、グリ−
スニップル34は外部に露出しているため通常、保護カ
バ−36,37をそれぞれ鍛造(a)によるか、溶接
(b)により設けて石等の噛み込みによる折損を防止し
ている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
なリンク26は通常1つの型の鍛造品で作られたもの
を、左右対称に突き合わせて一体としたものが使用され
ている。これに溶接により保護カバ−37を取付けるに
は面倒であり、新たな工数を必要とする。また、保護カ
バ−36を図5(a)の位置に1つの型による鍛造品と
して設けた場合には左右突き合わせると左右の保護カバ
−36、36部分は互いに逆方向の上下になってしま
い、給脂が面倒になる。さらに両方を同じ上向き位置に
設けるには2通りの鍛造型が必要となる不具合がある。
【0004】本考案はこれに鑑み、1つの鍛造型を使用
して、しかも特に保護カバ−を必要としない回動リンク
の給脂構造を提供して従来技術の持つ欠点の解消を図る
ことを目的としてなされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本考案は、パワ−ショベルのア−ムに連結したバケット
を、該ア−ムに設けたバケットシリンダのロッド先端と
連結して回動させるようにした回動リンクにおいて、該
回動リンクをバケット側およびロッド先端側の両ボス
と、両ボス間の連結材とよりなるほぼコの字型の鍛造品
の左右突き合わせにより一体に形成して、形成された枠
内の隅部に前記バケットのピン継手部に給脂するニップ
ルを設けたことを特徴とする。
【0006】
【作用】上記構成によれば、1つのコの字型の鍛造品の
左右突き合わせにより得られる枠内の隅部に給脂用のニ
ップルが設けられるため、外部の障害物との接触がなく
なり、したがって保護カバ−は不要になる。
【0007】
【実施例】図1は本考案にかかる回動リンクの給脂構造
の一実施例の側面図、図2は図1の回動リンクの平面図
である。
【0008】以下、本考案を図1および図2図に示す実
施例を参照して説明する。本考案はパワ−ショベルのア
−ム1に連結したバケット2を、該ア−ム1に設けたバ
ケットシリンダ3のロッド4先端と連結して回動させる
ようにした回動リンク5において、該回動リンク5をバ
ケット2側およびロッド4先端側の両ボス5a,5b
と、両ボス5a,5b間の連結材5cとよりなるほぼコ
の字型の鍛造品の左右突き合わせにより一体に形成し
て、形成された枠6内の隅部7に前記バケット2のピン
継手部8に給脂するニップル9を設けたもので構成され
ている。
【0009】ア−ム1の先端はバケット2のブラケット
2aの一端とピン継手10により回動可能に連結され、
また、ブラケット2aの他端は前記回動リンク5のボス
5aに内嵌されたピン継手8により回動可能に連結され
ている。回動リンク5のボス5b,5b間には前記バケ
ットシリンダ3のロッド4先端、外側にはア−ム1に回
動可能にピン継手11により一端が取付けられたサブリ
ンク12の他端がそれぞれ位置して共に貫通したピン1
3により回動可能となっている。これらボス5a,5b
に比較して連結材5cは薄く形成してあるため、前記鍛
造品をコの字型が内側となるように突き合わせて溶接等
により一体にすると、両側のボス5a,5bと連結材5
cとで空間部14のある枠6が形成される。この枠6の
隅部7から前記ピン継手8に至る給脂孔15を中心線O
−Oに対称に設け、隅部7の表面からニップル9をねじ
込みにより取付けてある。なお、隅部7の肉が薄くてニ
ップル9を設けるのが困難な場合には図2の隅部7のよ
うに肉盛りして設けることもできる。図中、16,17
はそれぞれブッシュである。
【0010】つぎにニップル9から給脂する場合には枠
6内の空間部14を利用して行うため、給脂が容易に行
える。また、枠6内のニップル9は、外部の障害物との
接触して破損、あるいは石の噛み込み等の恐れもないか
ら、従来設けたニップル9の保護カバ−は不要となる。
【0011】
【考案の効果】以上説明したように本考案は、パワ−シ
ョベルのア−ムに連結したバケットを、該ア−ムに設け
たバケットシリンダのロッド先端と連結して回動させる
ようにした回動リンクにおいて、該回動リンクをバケッ
ト側およびロッド先端側の両ボスと、両ボス間の連結材
とよりなるほぼコの字型の鍛造品の左右突き合わせによ
り一体に形成して、形成された枠内の隅部に前記バケッ
トのピン継手部に給脂するニップルを設けたから、回動
リンクの素材である鍛造品の型を1つにでき、また、従
来必要であったニップルの保護カバ−が、不要となるた
めコスト低減が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案にかかる回動リンク回りの給脂構造を含
む一実施例の側面による説明図である。
【図2】図1の回動リンクの平面を示す説明図である。
【図3】従来のパワ−ショベルの外観側面を示す説明図
である。
【図4】従来の回動リンク回りの給脂構造を含む側面に
よる説明図である。
【図5】図3の給脂ニップルの保護装置の断面を示し、
(a)は鍛造、(b)は溶接の場合の説明図である。
【符号の説明】 1 ア−ム 2 バケット 3 バケットシリンダ 4 ロッド 5 回動リンク 5a,5b ボス 5c 連結材 6 枠 7 隅部 8 ピン継手部 9 ニップル

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パワ−ショベルのア−ムに連結したバケ
    ットを、該ア−ムに設けたバケットシリンダのロッド先
    端と連結して回動させるようにした回動リンクにおい
    て、該回動リンクをバケット側およびロッド先端側の両
    ボスと、両ボス間の連結材とよりなるほぼコの字型の鍛
    造品の左右突き合わせにより一体に形成して、形成され
    た枠内の隅部に前記バケットのピン継手部に給脂するニ
    ップルを設けたことを特徴とする回動リンクの給脂構
    造。
JP9124492U 1992-12-15 1992-12-15 回動リンクの給脂構造 Expired - Fee Related JP2580009Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9124492U JP2580009Y2 (ja) 1992-12-15 1992-12-15 回動リンクの給脂構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9124492U JP2580009Y2 (ja) 1992-12-15 1992-12-15 回動リンクの給脂構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0649546U JPH0649546U (ja) 1994-07-08
JP2580009Y2 true JP2580009Y2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=14021014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9124492U Expired - Fee Related JP2580009Y2 (ja) 1992-12-15 1992-12-15 回動リンクの給脂構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2580009Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4542019B2 (ja) * 2005-10-14 2010-09-08 日立建機株式会社 シリンダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0649546U (ja) 1994-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2580009Y2 (ja) 回動リンクの給脂構造
JPH052691Y2 (ja)
JPH0546865Y2 (ja)
JPH0316918Y2 (ja)
JPH0337368Y2 (ja)
JPH0352265Y2 (ja)
JP2531844Y2 (ja) バックホーの配線支持構造
JP2563588Y2 (ja) 側辺掘りアタッチメントの構造
JPH0426494Y2 (ja)
JPH0365013U (ja)
JPH0128092Y2 (ja)
JPS6332189Y2 (ja)
JPH077400Y2 (ja) バックホー
JPH026206U (ja)
JPH0383258U (ja)
JPS62154038U (ja)
JPS60172839U (ja) 移動式ゲート開閉駆動装置
JPS6176851U (ja)
JPH0352090U (ja)
JPS6257887A (ja) ロボツトの手首機構
JPH0614527U (ja) 笠付ナット
JPS59192558U (ja) 粉砕機等のア−ム旋回装置
JPS6132914U (ja) 作業機械のア−ム位置検出装置
JPH0339104U (ja)
JPS645960U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees